« 十二月十一日のなんやら。 | トップページ | 十二月十三日~・・・。 »

十二月の十二日!?だ。

 昨日今日とゲーセンに行ったのだけれど・・・格ゲーやってる人、一人も居ないでやんの・・・。
 えぇ~・・・土日の夕方だよ?なんでこんなに人いないんだよぅ・・・。
 ・・・みんなまだドラクエやってんのかな?・・・ありうる。もしくはPSPか。
 ふらりと立ち寄ったゲーム屋に「PSP売り切れました」の張り紙が有ったけど・・・どうなんだろPSP。
 初回出荷数を抑えて希少価値を高め、購買意欲を煽ろうと言う魂胆と言うかそういうものがみえみえすぎてちょっと引く。ニンテンドーDSが売り切れてるの見たこと無いのを考えると、ユーザーがいつでも買えるようにと余裕を持って出荷しているのがわかる。ユーザー目線で商品を提供している任天堂と、買えなかった人間のがっかり感すらも話題作りや次への期待に変えさせる商売至上主義のソニー。どちらが勝つのかは判らないけれど、どちらが好きかと言われれば、自分は任天堂ですね、やっぱり。


プロレスの話!
 初のプロレス話。最初に宣言しておきますが、自分は完全NOAH派です。
 ノア中継でも発表されて完全に本決まりになった「天竜VS三沢」!素晴らしい!
 タッグマッチとは言え、いやはや夢のカード!三沢のパートナーが力皇と言うのが微妙ではあるけれど、逆に言えば力皇は酷く大きなチャンス。タッグのビッグマッチと言うのは、注目されていない選手がどれだけ頑張るかにかかっている訳で、天竜からフォールを奪おうものなら注目度は急上昇するのは確実!その結果盛り上がって、天竜がノアに正式に参戦するようなことになれば、ノアの選手誰と戦っても夢のカードが見られるわけで・・・素晴らしい!
 ああ~・・・こういうことがあるからプロレスファンはやめられない。やめるつもりもないけれど。

アニメの話!

ふたりはプリキュア
 先週の、比喩ではなく震えるほどに素晴らしかったアクションシーンとは裏腹に、今回は普通。
 ストーリー的にも、色々決着が付くかと思ったら、まだまだフリの段階だし。
 エアマスターからの流れもあってみている自分としては、西尾監督演出のバリバリのアクションシーンがもっとたくさん見たい。毎回そうなら最高だけれども・・・それは無理として、二、三ヶ月に一度は見せて欲しいと激しく願うのでありました。

金色のガッシュベル!
 面白い時とそうでない時の差が激しすぎるアニメ。
 今回も、かなり重要な会の筈なのに、テンポが悪いと言うかスピード感がないと言うか・・・。
 良い時は本当に良いだけに、もうちょっと頑張ってくださいよ、と言いたくなってしまう・・・。
 
レジェンズ
 中盤にちょっとシリアスに走りすぎて、ちょい待って!、と思ったものだけれど、最近はギャグとシリアスのバランスがとれていて、非常に良い。本当は、序盤のギャグだらけの方が好きではあるけれど、もう終盤なので仕方がないと言えば仕方がない。
 それでも、常に一定の面白さを保ち続けているのは、やっぱり監督の力なのかなぁ・・・見事です。

 あと、予告の総務さんが好き。沢城みゆきさんは良いですねぇ。


「ファフナー」はまだ見てないので後日。
と言うか、「アシタヘ」を綺麗な音で聴く為にはテレビを消さないとならないので、いつも録画。

おすすめ漫画を書いてゆこう。
 毎日一つ、ネタが続く限り書いてみようのコーナー
 第一弾はこちら。

「G戦場ヘヴンズドア」 日本橋ヨヲコ 
 自分の魂の中に確固たる存在感をもって根を下ろし続ける名作。
 本当に、魂が震える感覚がある。物を作る、と言う行為に関する根底を教わった気がする。
 語りたいことがありすぎてなに一つとして語ることが出来ず、語ることにすら意味を見出せず、語るよりも読むことにのみ意味がある。そんな作品。
 三巻はいつ読んでも二回泣く。
 本当に、尊敬を持って、この作品には心よりの感謝をしたい。
 

 今日は、そなかじ。

| |

« 十二月十一日のなんやら。 | トップページ | 十二月十三日~・・・。 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 十二月の十二日!?だ。:

« 十二月十一日のなんやら。 | トップページ | 十二月十三日~・・・。 »