これから年賀状を描く人へお願い!
まあ、自分は郵便局でバイトをしているわけで、当然いろんな年賀状を見るわけです。
と言っても、裏面は殆ど見ません。基本的には、あて先を見て、それを地区や住所別に分ける仕事をしているのです。・・・が、問題になるのは・・・字です。
それはもう、そりゃあ筆跡鑑定なんてものが成り立つわけだ、と言うくらいにいろいろな字の年賀状が、次から次へと運ばれてきます。・・・そして中には・・・あるのです・・・「読めねぇって!」と言いたくなるようなものが!
明らかに適当に書いたっぽいものとか、逆に達筆すぎてさっぱり判らない、とか、さらには、明らかに印刷に失敗して字が欠けているものなど・・・(これに関しては、どういうつもりで出しているのさ!と言ってしまいたい。(笑
実際、殆どの年賀状が機械で識別できないので、(綺麗に印刷してあるものでも識別できるとは限らず)基本は人間が視認して、それをコンピューターに打ち込む、という作業になるのです。
・・・なので、わかりやすく丁寧に書いていただけると、こちらとしても非常に助かりますし、配達間違いや配達遅れなども減少するのではないか、と思うのですよ。まあ、頭の片隅にでも置いて置いていただけると幸いです、と言うことで。
そしてここからはオタク話にずるずると。
今日見たアニメの話!
相変わらず何故か時間が足りないので少しだけ。
「ムスメット」
最終回でした。なんというか、ザ・最終回、ですね。
色々なことが上手く収まって、そしてこれからも続いてゆくのです・・・みたいな。
嫌いではないですよ、こういうの。
相変わらずの、良い意味で可もなく不可もなくではありましたけれど。
「げんしけん」
こちらも最終回。
最後だけあって、見事なクオリティ!・・・全話こうなら良かったのに・・・。
こうなると、途中、数回あった厳しい絵の回が悔やまれるなぁ。
DVDでは直っているとは思うんですけど・・・う~ん・・・買うほどかどうかは判断が難しいところです。
前にも書きましたけど、BOXのおまけが良すぎるのでそっちで買いたいけれど、それだと金銭面が・・・!
・・・最近多いですよねぇ、DVDBOX。いや、単品よりも売りやすいと言うか、そういう戦略としては確かに有効なのだと思いますけれど・・・貧乏人のことも気にかけて頂きたい!と、メーカー側の方々に強くお願いしたいのでありました。
そんな感じ・・・でしょうか。
しかし・・・何でこんなに時間が足りないのでしょう・・・。
やはり、夕方のゴールデンタイムをバイトに持っていかれるというのが大きいですねぇ・・・。
二時間の特番とかを録画にしてしまうと、その日の夜はそれを見るだけで時間がなくなってしまいますから。
この状態が一月三日まで続くのか・・・長いのか短いのか・・・微妙。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
コメント