本日のアニメ語り。
特に書くこともないのでゆこう。
おすすめ漫画!
「バンプキンシザース」 岩永亮太郎
戦災復興を目指す軍の一部隊の話。・・・と言うと、重い話のように思うけれど、いや、確かに重い話もあるのだけれど、随所に挟まれる小粋なギャグ(笑)とテンポの良さで、それ程構えずとも、きちんと楽しませてくれる作品。
キャラクターの良さがストーリーを盛り上げ、迫力のある絵柄で眼を惹きつける。
自分の中では、素晴らしく伸び良い直球、と言う印象。こういう作品はとても好きです。
個人的にこの作者さんのギャグセンスが酷くツボだったり。
今日見たアニメ!
・「陰陽大戦記」
能登麻美子さんに何役やらせる気だ(笑
いや、好きだから嬉しいけれども、メガネっ娘、秘書、なんか昔の人(笑)、と多種多様。
あんな少ないセリフでわざわざ呼ぶとは・・・凄いな。
で、内容は、面白いなぁ・・・と素直に思った。あの時間帯の子供向けアニメとしては、「メダロット(最初の)」以来の面白さなんじゃないかなぁ・・・と思ったりしました。
・「舞-HIME」
こちらでも大活躍です能登麻美子さん。今回はある意味主役でした。
ストーリがだんだん核心に近付きつつあるけれど、あまりシリアス一辺倒にはなってほしくないなぁ。まあ、その辺は多分杞憂に終わると思うけれど。 とりあえず碧の復活希望。もういちど田村ゆかりさん大爆発の巻、を見たいです。
・「ローゼンメイデン」
やば・・・泣いた。 あ~・・・なんかちょっと・・・来たなぁ・・・。
ぶっちゃけて言ってしまえば、自分の本名は「ジュン」だったりするので、この作品を見ているとけっこう照れがあったりしていたのだけれど、今回はそれが別の形に働いた。
同じ名前で、自分もまぁかなり、自分を最低の駄目人間だと思っていたりするので、お姉ちゃんとのあのやりとりが、なんか変な形で自分の中に入ってきて、泣いてしまった。
くそぅ、あんな姉さんが欲しい(笑
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
コメント