今日の日の感想。
なんだろなぁ・・・北朝鮮って国はなんだろなぁ・・・。
バカか!と言いたくなるが、その国にバカにされている日本って国はさらになんだろなぁ・・・。
権力の一極集中が腐敗を生むのは自民党を喩えに出すまでもなくわかりきっている事だけど、あの国はそれが個人を対象として行われている事を考えると、そりゃあまともな国にはならないよなぁ・・・。
まあ、不満があるならまず自分を変えろ!と少佐も言っていることだし、自分の様なちっぽけ人間に出来ることは、この国が少しでも良くなるように選挙に行くことぐらいなのかなぁ、結局は。
こっからどうでも良い話題にすり替え。
アージュのホームページのスタッフひとりごちは思わずわらってしまった。
たかはし智秋さん登場の巻!だ(笑
ついに来たな、と言う感じではあるけれど、水橋さんの時と言い、あれは確実に狙ってるよなぁ。
みんなわかってること前提で、体裁を整えつつも笑いをとりに来るあの番組の姿勢は凄く好き。
今日見たアニメの話!
・プラネテス
BSで一度見ているのに、毎週欠かさず見てしまう。
いやもう、本当に面白い。最初の頃の回なんて毎回泣いてしまう。
一話だけ見逃した回があるので、それを見るのがかなり楽しみだったり。
・双恋
最初に見たときは、「なんだこれ・・・」と思ったものだが、回が増すごとに面白くなってきている。
そういうコンセプトとは言え、双子をふたりで一人の様な扱いで複数の双子との恋の話ってどうなんだろ?とか思っていたけれど、しっかりと「個人」にスポットを当てて来た展開は、ある意味素晴らしい。
・・・けど、最終的に一人を選ぶ、って事になると、基本コンセプトが崩れるし・・・どうなるやら。 ある種の期待。
・BECK
オープニングの曲が最高にかっこいい。
ああいうタイプの曲はあまり聴かないんだけど、それでもあの曲の良さは激しく理解できる。珠玉。
アニメとしての出来は良いと思うけど、バンドの曲は、ファンの人は満足してるのかなぁ・・・?と思う。
いや、悪い曲ではもちろんないと思うのだけれども。
・KURAU
個人的には凄く好きな作品。
・・・だけれども、なんかあんま盛り上がってない感じがするのは何でだろう。
全体的にそこはかとなく漂う地味さが原因かなぁ? あの地味さも魅力の内だと思うのだけれども。
まあ、派手な方が受けは良いのかな、やっぱり。 ・・・難しいね。
ゲームの話!
オタクとしては、「ドラクエⅧ」の話でもすべきなのだろうけど、「マブラブサプリメント」を買うためにドラクエを諦める、と言う見事なまでのオタクっぷりを発揮してしまったので、まだやっていないのでした。
そんな訳で、我が竜を見よの話。
俺の屍を越えてゆけ、が生涯最高のRPGだと思っている自分としては、同じ舛田省冶氏の新作として激しく期待していたのだけれども・・・惜しい。
決してつまらないゲームではないのだけれども、痒いところに手が届かない感じがかなりある。
もっとシステムに特化したゲームをつくって欲しい!・・・とは言え、今PS2でしょぼいグラフィックのゲームを出すのは正直辛い部分もあるのだろうな、と言うのもわかる。
結論としては、次回作は携帯ゲーム機でお願いします。と言うことで。
まだ何か書きたい事がある気もしますが、長くなったので終わります。
| 固定リンク | 1
« もろもろ | トップページ | 十二月九日の感想。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
コメント