安易。
・なんかなぁ・・・と思うこと。真面目な話ですが。
ニュースを見ていると次々とJRの話題が出てくる訳です。
確かにJRの対応や事後処理に問題が多々あるのは事実で、それは責められても仕方の無い事だと思うのです。・・・が、安易に叩きすぎだと思うことがあります。
最近では、何処で何回オーバーランがあった、と言うことまでニュースになります。
けれど、それってそんなに大きく取り上げて問題にすることでしょうか?
たしかに、それは無いに越した事は無いですが、ちょっとバックすれば良いだけの話ですし、中には別にバックしなくてもお客を乗せられる程度のオーバーランだったと言うケースまで含まれています。
以前ならば殆ど問題にもならなかったような小さなミスも今の状況では許されない、と言うのは、必要以上のプレッシャーをJRの社員や運転士に与える事になっている気がします。
それってば、あなた達が非難している「日勤教育」とどう違うのさ・・・とか思ったり。
とにかく「悪者」を見つけて、それを責めればそれで良い、と言う姿勢はどうなんかなぁ・・・なんて。
もうちょっと考えましょうよ・・・と。
閑話休題
・アニメを語ろう!
『陰陽大戦記』
根谷さん二役!しかし兼役の多いアニメです。
こちらとしては、能登さんやらゆかなさんやら根谷さんやらの色んな声が多く聴けて嬉しくもあるのですが、今回の様な回だと本末転倒だなぁ・・・と。
一人で何役もやってもギャラは一回分な訳なのでその分予算の節約にもなる訳ですが・・・今回はメインの役が出てないのに、一言二言しか話さない秘書や式神の役で能登さんやゆかなさんを呼ばなければならない状況になっている訳で・・・なんていうか・・・頑張れ!(笑
こっちとしては嬉しいですし。
それはそうと・・・面白いです!
あんなこと言われたらそりゃあ頬も染めますよ!
記憶を失っても再び恋に落ちるみたいな・・・沁みる展開になれ!
『トリニティブラッド』
絵の綺麗さと見(魅)せ方は抜群に上手いです!
ストーリーも悪くないですし、これは期待できるかも!
あとは、ツボに入る女性キャラが出てきてくれれば言うこと無しです(笑
『ハチミツとクローバー』
・・・面白いなぁ・・・悔しいけれどおもしろい。
けれど、自分以外にもこの作品のおされ臭が気に入らんと言う人は意外と居るみたいです。
・・・オタクらしいっちゃあそうですが、それはダメなところでもあり。もちろん自分も含めて。
とは言え。出来の良さは本物です。見続けますよ、そりゃあ。
ただ・・・エンディングのクレジット見て萎えました・・・女子アナを三人も声優に使うみたいな寒いマネはやめて下さい・・・そんなつまらないことして作品の価値を下げるな・・・!怒りすら覚えますよ・・・。
台無しですよ。この・・・フジテレビが!やっぱ信用できんですよ。
『フタコイオルタナティブ』
今回はじっくりと、しっとりと、雰囲気で見せる回でした・・・良いです。
動きまくりのアクションも、じんわりとさせる話も、どちらも素晴らしいというのは凄いです。
そんな中、犬に笑う。
あの写真どうやって撮ったんだ?とか思ってたら・・・そのままかい!(笑
どんな生物ですか(笑
少しずつ話も動いてきて、これからが楽しみなことったら!
『バジリスク』
凄いクオリティです・・・。
エロい・・・!と思いきや、激しく気持ち悪いキャラと動き。
この幅の広さは過去経験したこと無い感覚です。
ストーリーも本格的に進みはじめたので、今後に期待です!
『ああっ女神さま』
良い話です・・・。
絵も綺麗でしたし、本当に安定しています。
十二話以前はどうしてあんなに微妙な出来だったのでしょう・・・(一・二話は除く)
ともかく!これからはもう安心して見ます!
満足!
『スピードグラファー』
・・・う~ん・・・先週も書きましたが・・・もったいないです。
ダイヤモンド夫人がもっと綺麗で怪しくて艶かしい感じだったのならば、それはそれは魅力あるキャラクターに映ったことと思いますけれども・・・あの作画では・・・。
歌のシーンは凄かったですけれども。
なんでしょうあのもの凄い歌の上手さ・・・誰の声なのでしょう?
神楽役の斉藤圭さん?・・・だとしたら凄いですが・・・違うかなぁ・・・と。
なんかのCDをそのまま使ってる・・・にしてはEDにクレジットされて無かったですし・・・わからないですね。
それにしても凄い歌の力でした。
・『メタルギアソリッド3』をバリバリプレイしている訳ですが、酔います。
くそぅ・・・3D酔いするこの身が憎い!
全体的にはとにかくリアルになっているのですが、その分ゲームっぽさが減っていて、それをどう捉えるかで作品の評価が大きく変わる気がします。
今のところは・・・前の方が好きかなぁ・・・と。
とにかくノーマルでも難易度が高いですし。
まあ、最後までやってから、また書きたかったら書くかもです。
では、今日はこんなところです。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
コメント