ハンドレットソード
・昔懐かしい上に、かなりマイナーなゲーム『ハンドレッドソード』を再プレイ中です。
この素晴らしいシナリオ!ゲームとしての完成度の高さ!見事!
・・・なんで売れなかったのかなぁ・・・まあ、理由はわからないでもないですけれども。
万人受けとは言えませんが、ドリキャスがまだ動く環境にある人は是非に!是非に!
いつかアニメ化とかして欲しい作品一位なのです、自分の中で。
・アニメを語ろう!
『陰陽大戦記』
弾けてたなぁ・・・先生のルパンダイヴには笑いましたけれども。
しかし・・・あれはテルとナズナのフラグが立ったって事でよいのでしょうか?
う~ん・・・ああいうキャラは報われないからこそ面白いと思うんですけどね。
『エアマスター』の坂本ジュリエッタみたいな。・・・まああっちは、くっついちゃったのを見た瞬間にもの凄い失望感でしたけど。あの頃のエアマスはどうかしていたと今でも思います。あの人の扱いといい・・・今はまた面白くなって来てますけども・・・って、余談もいいトコですね、申し訳ないです。
『ハチミツとクローバー』
面白いです・・・クオリティが落ちないですねぇ。
けどなんか・・・こう・・・もうちょっとハジケが欲しい気もします。
黒田洋介氏ですから。『極上』並みに、とまでは言いませんけど、もうちょっと。
『フタコイオルタナティブ』
・・・さてこれです・・・今日最大の問題作(?)です。
とりあえず、『双恋』と言う題材であそこまでの展開が許されたと言うことに驚きです。
さらに言えば、十五歳のキャラにそれをさせるのはマズイのでは・・・?と言う単純な心配も。同人ならまだしも・・・テレビアニメで?・・・う~ん・・・。
肯定派と否定派に強く分かれそうな気がします。
・・・個人的には、ずるい言い方ですが、保留で。
作品そのものはとても良い出来なので好きなのですが、ここまでやる事が正しいのか、そこに説得力は出るのか、そして、実際にしてしまうのか、全ては今後の展開を見てみないことにはなんとも言えません。
う~ん・・・う~ん・・・やっぱり保留としか言いようが無いですね。
待て、しかして希望せよ!と言うことで。希望しておきます。納得できる素晴らしい展開を。
『バジリスク』
この凄まじいクオリティは、完全に海外まで視野に入れて作っているから可能なのだろうか・・・?なんて思ってみたり。忍者物は海外での受けも良さそうですし。
ストーリーは、とにかく伊賀が圧倒的優位&悪役な感じですが・・・このまま行くはずも無い訳で。
どうなるのか・・・目が離せなくなってきました。面白いです。
改めて見ると凄まじい豪華キャストでビックリです。
『ああっ女神さま』
ベタベタなラブコメ展開の連続でした。
嫌いじゃないです。
頬を染めるベルダンディが可愛い!
『スピードグラファー』
・・・・・・・・つまらなくは無いのですが・・・クオリティの低さはいかんともしがたいです・・・。
作画さえ何とかなれば、きっともっと面白いはず。さすがに今の状況はキツイです。
でも・・・『バジリスク』も『スピードグラファー』も、どっちも「GONZO」作品なんですよね・・・なんでこんなに出来に差があるのでしょう・・・予算の違いか・・・スタッフの実力差か・・・重きは前者ですかねぇ・・・?
『スピードグラファー』も一話の出来は素晴らしかったですし。
頼みますよ「GONZO」さん・・・平等に愛(予算)を!
・時間の関係で『トリニティブラッド』が見れてません。録画はしていますので明日にでも。
木曜日はアニメが多い上に、ラジオを聴く関係もあるので、いつもは、作品と作品の間の僅かな時間や、CMの時間まで使ってビデオをフル活用して全部見ているのですが、今日は『トリニティブラッド』の放送時間がいつもより遅かったために見れませんでした。
・・・ただでさえ、見終わった時にはAM四時なので・・・これ以上遅れるのはさすがに辛いです。
・ラジオ『JUNK』。伊集院さんの番組の音声ファイルが更新されてません・・・いつもは火曜日更新なのに・・・なぜ?
では終了です。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
コメント