『マブラヴオルタネイティブ』体験版!
・やりました、そして思いました・・・凄すぎだろ・・・と。
正直、ちょっと引く位凄かったです。こんなもの作っていたんじゃあそりゃあ時間もかかるよなぁ・・・と妙に納得してしまうほどに。
俄然楽しみになってきました・・・!まあ、予約はもうとっくに済んでいるので後は待つだけなのですが。
18禁ゲームの歴史を変えるかも。本気で。
・アニメを語ろう!(ネタバレあり
『交響詩篇エウレカセブン』
子供達の「子供特有自分勝手理論」にちょっとイライラ。
あれで怒らないレントンはむしろ大人だと思います。自分なら殴る、絶対(笑
それ以外は何の問題もなしです。
動きと演出の良さに痺れまくりです。
ラストシーンも微笑ましくて好きですし。
一つだけ、以前から気にっていた事としては、この作品における殺人の定義はどうなっているのかと。
今回も軍のLFOを思いっきり壊した訳ですが・・・あれって人が乗ってるのでは?あれだけ爆破して生きている訳も無いことを考えると・・・ちょっと気になります。
自分達の都合だけで平気で人を殺している、と言う集団だとするとこれはだいぶ酷い事になるわけですし・・・。
・・・・・・まあ、そんなこと考えるのは野暮って物ですが。
きっと向こうは遠隔操作で無人か、爆散の寸前に脱出しているに違いない。そうに違いない。そう思おう。
この作品が出来の良い素晴らしい作品であることに変わりは無いのですし。
『ふたりはプリキュアMaxheart』
先週の出来が良すぎてせいで、それと比べるともう一つでした。
ただ、作画に関しては、作監さんが一生懸命直したんだろうなぁ・・・と思われる跡が数多く見れて、好感触でしたけれど。
ちなみに占いは信じない主義。どうでもいいですが。
『おねがいマイメロディ』
面白い!もうなんか・・・フリフリの服を着たマイメロがタクトを振るシーンとかは可愛すぎて笑ってしまいます(笑
こういう作品で、「可愛いものが嫌い」と言うキャラを成立させてるのって凄いなぁ、と。
気合いのおじさんの目覚まし時計がちょっと欲しいです。
そして、あのフリフリの服を着た親子、特に子供の方が、微妙に可愛くない辺りが妙にリアルだと思ったり(酷い
『こいこい7』
なんでしょう・・・ストーリー的には意外とありがちな設定のシリアス話なのですが・・・妙に面白いんですよね・・・。
一話の頃とは段々印象が変わってきて、普通に、面白い作品だな、と思うようになっています。見事。
黒アスカヤヨイの歌いながら戦うと言うのはどんな設定なんだろ・・・?水木奈々さんが声だから歌わせようと思ったのか、歌う設定だったから歌の上手い水木さんを選んだのか・・・どっちでしょう?・・・どちらにしても、どういう意味があるのか判りませんが(笑
そしてエローーーい!!
メイドさん同士の絡みはエロ過ぎですよ!ビバ!ビバメイド!(笑
ある意味エンターテイメント性抜群!
ただ、メイド喫茶で「お兄ちゃん」は違うだろう、と。そこはおじさん厳しく言うよ!(笑
『まほらば』
切ないやら笑えるやらで感情が安定しませんよ(笑
とにかくもう沙夜子さんが可愛くてしょうがないです。
しかしまあ・・・切なさ炸裂な過去ですね・・・朝美は旦那の連れ子だった上に、旦那の実の子ですらなく、施設から引き取った子供・・・つまりは、完全なる他人な訳で・・・。
ああもう・・・この設定を使って次回どれだけの感動話が展開されるのかと想像するとそれだけでもう泣きそうです・・・!
そして奥様若っ!何歳だ(笑
日光怖がるし、生血をすすって若さを保つ系の生物か?
三石琴乃さんのあんな声のキャラ久しぶりに見ました・・・良いです!
キャラ名「夕ちゃん」だし(笑
今回の大笑いは、朝美とまひるが二人でフルーツ牛乳飲む絵でした。確かにそれが正しい姿勢だ!(笑
メイドさん二人の掛け合いも楽しいし・・・大満足です!
・『エウレカセブン』のラジオでの名塚さんの「お兄ちゃん」に不覚にも萌える(笑
使い古された萌えセリフだとわかっているのに・・・萌えは自分の意思とは関係無しに芽生える・・・それはまるで淡い恋心のように・・・(バカだ、バカが居る
では以上です!
| 固定リンク | 0
« TG | トップページ | おのれケーブルテレビめ! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
コメント