新番組多い・・・!
・アニメの新番組、今日だけで何本あるのですか!
見るだけでも大変ですよ・・・。
感想を書くものは、少しずつ絞っていきますけれど、一応全部見続けるとは思うので。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・アニメを語ろう!(ネタバレあり
『capeta』 新番組 第一回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうなのさこれ・・・。
まあ、自分は原作がかなり好きなわけです。
今までに何回か漫画の感想とか書いていたのを見て頂けていたならばわかってもらえると思うのですが、本当に良い作品だと思っています、漫画は。
・・・けれど・・・アニメはちょっと・・・どうなのさ。
とりあえず、絵は綺麗でした。それはまあ良いです。
けれど、何よりも声が・・・声が酷すぎる!
子供の声を、たぶんリアル子供が当てていると思うのですが・・・これが本当に酷い。
演技が出来ていないにも程がある。
正直、どんなに緊迫感があったり盛り上がったりするシーンでも、演技の下手さに興ざめして、まるで集中できません。
台無しです。
「子供だから」という言い訳は通用しません。
子供だろうとなんだろうと、お金をもらって仕事をしているのだから、その分の仕事を、つまり、お客を満足させる義務があります。それが出来ないのならば、それは仕事では無いです。
とは言え、子供にその責任を全て背負えと言うのもそれは無理な話です。
だからこそ、周りの大人が、子供にしっかりと仕事をさせ、実力以上の物を引き出さなければならない、と思います。
それが出来ないのなら、子供を使うべきでは無いです。
しかも、ドラマとは違い、子供でなくても子供の演技は出来るのに、あえて子供を使っているのだから、その分やるべきことをちゃんとやってください、と。
なんと言うか・・・この作品って、子供の真直ぐな感情と、内に秘めた感情が交じり合うセリフとかが結構あるのですが・・・それをあの演技で表現できるとは到底思えません。
がっかりです。
しかも、声以外の部分でも、「どう楽しませたいのか」がまるで見えない微妙な作り・・・。
音楽はavexでOPはジャニーズと言う「アニソン」としては最低のパターンですし・・・。
なんだこれ。と何度も言いましたよ。
・・・正直、監督の名前を知った段階から嫌な予感はしていたのですが・・・ここまで「変な事」をされるとは予想もしていませんでした・・・。
・・・まあ、原作が好きな分だけ、多少厳しめと言うか、冷静に見れてない部分も有るとは思いますが、それでも納得がいかないものはいかないのです!
とりあえずしばらくは見続けます。
レースシーンの表現も気になりますし、中学生編に入れば声も変わるはずだと期待して。
・・・はぁ~~~・・・。
『アニマル横町』 新番組 第一話
「capeta」アニメでささくれ立った心を癒してくれました!
これは楽しい!
もうなんて言うか、あみの幼稚園児なのに凄まじく的確かつ切れ味鋭いツッコミが素晴らしい!(笑
細かいボケや漫才コントを見ているようなテンポがナイスです!
これは見続けます!
『やきたてジャぱん!』 48、49話
一時間スペシャル!
・・・あはははは!バーカバーカ!(褒め言葉
前半はとにかくバカ展開!
わざわざ他の作品のキャラまで引っ張り出してきてやる事は結局強引過ぎるダジャレですか!(笑
しかも、「コナン手前味噌」と「古代米味噌」って・・・全然と違う!(笑
そのあとも「ぼくとリビア」で「ビクトリー」って・・・。
リビアの回想のセリフ全部ガンダムですし。
酷い!良い意味で!(笑
そして後半。
・・・まさか泣くとは・・・。
あのおバカ展開からまさかの感動悲話ですよ・・・。
この作品で泣くとは想像もしていなかったですよ。
・・・と言うか、ギャグだと思ってたら本当に死ですか!
凄い事します。
あ~もう・・・ナイスバカ!
『BLEACH』 52、53話
こちらもスペシャル。
スペシャルにしては、ちょっと微妙なクオリティでした。
まあ、ゴールデンに移動したからって急激に予算が倍増したりする訳でもないのでしょうから、そんな毎回超絶クオリティってわけにも行かないのでしょうが、ちょっと期待してしまってました。
しかし冷静に見ると、キャラの個性や技のアイディア、映像表現(漫画もアニメも)が素晴らしい作品だなぁ・・・と。
そりゃあ人気なはずです。
『地獄少女』 新番組 第一回
キッズステーションで見ました。
展開的に、後半で反撃が始まるのはわかっているのです。
わかっているのですが、それでもイライラする!
ああ言ういじめ表現みたいのは見てて本当にイライラします。
表現が上手ければ上手いほどに。
けれどまあ、事実としてああいう事はあるので、目を逸らすな、と言う話かもしれませんけれども。
出来としては、絵も綺麗で、演出や表現も目を奪われる良い出来!
そして能登さんの「いっぺん死んでみる?」で背筋がゾワワワッ!としました。
・・・これはマゾ心なのかなんなのか(笑
でもこれはちょっと、見る価値ありな雰囲気です。
『クラスターエッジ』 新番組 第一話
・・・出来は悪くないと思いますけれども・・・メインキャラに女キャラが一人もいないってどういうことですか・・・。
別に女子向けアニメが悪いとは言いませんが、程があるでしょうに・・・。
美少女アニメと言われる作品でも、大抵は男キャラが何人かはいるものです。
それはけっこう女子受けしそうだったり、いい味出してたりして、作品に幅を持たせている訳です。
それが、登場キャラ全員美少年て。
せめて、ゴツイ感じのキャラとか、男から見ても格好良い!と言うキャラぐらい居て下さいよ・・・。
作品として考えると、気に入った異性キャラが一人でもいれば、それは見続ける動機になるのですから、男性向けでも女性受けしそうなキャラを、女性向けでも男性向けキャラを入れるのは、商売的にも「やるべきこと」だと思うのですが・・・どうなのでしょう。
「ラブレス」とかはその辺凄い上手かったので見てしまって、最終的にはBLすら楽しめるようになってしまった訳ですし(笑
まあまだ一話なので、今後に期待です。
『ガラスの仮面』 27話
なんだかもう色々酷いやっ!
なによりも友達軍団のマヤに対する態度は、そりゃ無いですよ、と。
・・・女同士の友情なんて、と言う表現なのでしょうか・・・?
確かに見てしまう魅力はありますが、この展開は辛い・・・!
はやく明るい場所へと!
『闘牌伝説 アカギ』 新番組 第一話
うあぁあぁ~~~!!!
面白い!これは面白いです!
まず絵の再現度の高さに驚きましたが、それ以上に緊張感と言うか緊迫感と言うか、そういうものの表現がとにかく秀逸です!
一応原作をチラッと読んだことはあるので展開はなんとなく知っていたのですが、それでもすり替えた瞬間とかはもう痺れます!
これは見続けねば!
日テレのこの枠は凄いですねぇ・・・。
『エンジェルハート』 新番組 第一話
シティーハンター復活!
しかし何故でしょう。あまり「懐かしい」と言う感情は無いです。
たまにスペシャルとか放送しているからだと思いますけれども。キッズステーションでも昔の作品放送されてるのたまに見ますし。
それはそれとして。
凄く映画的な作りで、丁寧に作っているなぁ、と感じました。
漫画は一応読んだ事があるのですが、それでもこの展開はやっぱり衝撃です。
まさか香が・・・。
ラスト近くの、「死ぬなぁ~!」と叫ぶシーンでは思わず目頭が熱くなりました。
グラスハートの声がちょっと微妙な気もしますが、まあ許容範囲内です。
叫びのシーンとかは良かったですし。
先の展開はあまり知らないので、楽しみたいと思います!
『ガンパレードオーケストラ』 新番組 第一話
まだ公式ホームページが出来てないのはどうなのか・・・。
閑話休題。
ゲーム「ガンパレードマーチ」の続編のアニメ化。
前作はゲームもアニメもかなり好きだったので、期待してました!
しかも、制作が「かみちゅ!」で素晴らしいクオリティを見せてくれたブレインズベースと来ればこれはこれはもう!ですよ!
そして本編は期待を裏切らない出来!
展開的には、後半に向けてだんだんとあのダメ(学生)軍人達が成長していくストーリーだと思うので、今の段階ではやる気の無さにちょっとイラっとするものも作り手の計算にハマっていると言うことだと思われ。
個性的なキャラたちはナイスです。
ますみんこと浅野さんのキャラが、「中隊長殿!」って読んでるのにそれ以外はタメ口なのはちょっと笑いました。
そして!個人的には成田紗矢香さんのセリフが多かったので大満足です!
なんだこの好きっぷり!(笑
当然石田も可愛いですし、男キャラたちも良い味だしていて、今後に大いに期待が持てます!
あとハードボイルドペンギンが素晴らしい!
若本さん最高です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・新番組、七本ありました・・・大変。
久々に凄い長く文章を書いた気がします。
・・・疲れましたぁ・・・。
・スラッシュは今日は特にネタ無しです~・・・。
それでは、おやすみなさい。自分が寝る訳ですが。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント