やっぱりやめる!
・変えたばかりのデザインをすぐに直しました。
なぜならば、TNC会員の自分は、アフェリエイトをしてもポイントが付かないらしいので(笑
有料のコースにすればアマゾンの方で出来るらしいですが・・・それはちょっとなぁ・・・。
第一、カウンターも無いのでどれ位の人が見ているのかもわからないこのブログ。
有料にして、色々と出来る事が増えたところで、それだけの価値だったり需要だったりがあるのか怪しいものです。
儚い夢でした(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・アニメを語ろう!(ネタバレあり
『シュガシュガルーン』 20話
うあ~~!なんですかこの面白さは!
前回、そして今回と、急激なクオリティアップですよ!
ころころと表情が変わり良く動くキャラ達の魅力的な事ったら!
おお!演出と絵コンテが佐伯監督じゃないですか!
だからなのか、所々に見え隠れするガイナっぽさが素敵でした。
・・・最初からGINAX制作にすればもっと全編面白かったろうに・・・と思ってしまうのでした。
まあ、色々事情はあるだろうと思いますけれども。
このままのクオリティが続けば良いなぁ・・・と期待です。
『絶対少年』 25話
あ~・・・そりゃあダメだよまっきー・・・。
なんと言うか、上がり続けるまっきー株をあえて下げようとするかのような意思が見え隠れです(笑
理絵子と良い感じになりそうですが、許しません。
ふられた直後に他の女性に告白するような人間が幸せになれると思うなよ!
まあ、落ち着こう、自分。
あぁ・・・ポーちゃんまでも・・・!
キサは辛いなぁ・・・。
次回最終回。
どんな決着を見せてくれるのか楽しみです!
『ふしぎ星のふたご姫』 33話
え~と・・・色々とツッコミたいことが(笑
まず、一目で気付きなさい、と。
で、「だんだん大臣っ♪」ってなんですか!(笑
爆笑じゃないですか!
そしてその大臣の基地は警備が甘すぎるのでした。
全体的には、もう一つ盛り上がりが欲しい印象でした。
楽しみましたけれどもね。
『BLOOD+』 6話
あ~~・・・なんか、もう別に見なくてもいいような気さえしてきました・・・。
なんだか展開が唐突で、親父さんが死んでしまう、と言う重要なシーンなのに、どうにも演出が空回りと言うか、盛り上がりに欠ける気がしました。
あれでは泣けませんって・・・。
・・・後半盛り上がるのだろうか・・・?
米軍を一方的に悪者に仕立て上げるような脚本は大丈夫なのか今の御時世。
と思ってしまうのでした。
基地問題でもめているのにそんな火に油を注ぐようなことを・・・。
アニメだからいい、って事なのかなぁ・・・?
『D.C.S.S』 20話
どうにもアイシアの考え方が独善的と言うか・・・好きになれません。
自分の考えがとにかく正しい、と思い込んでいる人は苦手なので。
悪い子では無い、と言うのは伝わってきますけれども。
あれですよ。
「お前以外の人間は全員お前じゃねぇんだよ」と言う某漫画の名台詞が浮かびますよ。
『ラムネ』 5話
・・・自分がちょっと眠かったせいもあったとは思うのですが・・・退屈でしたぁ・・・。
後半ちょっとだけ盛り返したような気もしますが・・・冷静に考えると、子供の頃の勘違いをいつまで引っ張ってるのだ・・・と言う気もしますし・・・。
むぅ・・・・・・?
『銀盤カレイドスコープ』 6話
クオリティの上がりっぷりが凄いです。
一話が嘘のようです。
まあ、一話はDVDでは直されるらしいので、制作側としても納得いかなかったのだろうなぁ、と。
相変わらず記者連中がまあムカつく事!
その時点で作り手側の思惑に見事にハマッている訳ですが(笑
そしてなんですかあの超絶可愛い衣装は!
思わず萌えてしまう・・・!
『蟲師』 4話
・・・・・・・・・・切ないなぁ・・・・・・・。
不幸と幸福と思惑と・・・色々なものが全て悪い方へと向かってしまったのですねぇ・・・。
こういう、誰も悪くないけれど不幸になる話、と言うのは、ヘタに作るとただ後味が悪い話になりがちなのですが、その辺りはさすがに上手い作りで、ただ後味が悪いだけじゃないように出来てました。
凄いです・・・!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今日だけで二度、「宮本侑芽」さんの名前を見ました(声を聴きました
アニメ「capeta」のモナミの声の子役さんです。
「シュガルン」と「蟲師」に出てたわけですが・・・本格的に子供声優の仕事をしている子なのでしょうか?
「capeta」の時よりも、今日の二役の方がちょっと演技が上手く聞こえたような・・・。
やっぱり、アフレコ演出の問題もあるのでしょうか・・・。
「capeta」のアフレコ演出は声優としても活躍されている三ツ矢 雄二さんな訳ですが・・・・・・同じく三ツ矢さんがアフレコ演出している「涼風」も、どう聴いても演技が下手に聞こえますし・・・・・・自分の様な素人にはわからないようなプロの思惑があって演出しているのだとは思いますが、それならばそれがもっと伝わるようにして欲しいです。
見ている人間は素人なのですし。
そんなちょい毒を吐きつつ(?)終了です。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント