「リズム天国」を買ってみた。
・今やっているゲームが、わりと腰をすえてかからないと出来ないタイプのゲームなので、何か手軽に出来るゲームは無いものか、と思い、「リズム天国」を購入。
・・・・が!コレが大誤算!
このゲーム・・・相当な集中が必要です!
わりと自分は、ネットラジオや、ラジオを録音したテープを聴きながらゲームをやったりするのですが、そんな事をしていたら全然クリアできません。
もう、イヤホンをDSに繋げて、完全集中ですよ。
まさかこんなにも集中力と判断力が要求されるとは・・・・・・。
だがしかし、これは面白いです!
リズムに合わせてボタンを押すだけ、と言う単純なゲームなのですが、そういうものが直感的に面白いのは、所謂「音ゲー」で証明済みですし。
けれど、最近の音ゲーは正直ちょっと敷居が高い感があるので、基本は1つ、多くても三つ程度のボタンを叩くだけで楽しめるこういうゲームの存在は価値があるかと。
クリアするだけなら、すぐ終わりますが(初日で全部クリアしましたし)、たまに、パーフェクトを取るとおまけ要素が得られる、と言うようなイベントが起こったりして、それが良い緊張感になりますし、良い成績を出すとメダルがもらえて、それが貯まると出来るおまけゲームなどもあって、わりと長く楽しめそうな予感です。
間口は広いけれど、極めようとすると努力が必要、と言う意味ではいかにも任天堂らしい上手い作りかと。
ただ、パッケージに「40種類のリズムゲーム」と書いて有りますが、後半は、前半のゲームを焼き直したモノもあり、実質的には30くらいなので、その部分ではちょっと物足りない感もあり。
「ちょっと笑える」も、別に笑えはしないですし。
まあ、その辺は感覚の問題なので、笑える!と言う人には、より楽しめるゲームになると思います。
とりあえず、最初の「リズム測定」をなんとなくでやったら0点だったのはビビリました・・・・・・。
リズム感はわりと自信あったのに!
その後、本気で集中したら、なんとか50点くらいまで行きましたけれど。
総評としては、やってみて損は無いゲームかと。
値段も安めですし、単純に、楽しい!と思えるので。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・アニメを語ろう。(ネタバレあり
『機神咆吼デモンベイン』 11話
久々に、良いクオリティでした。
動きも悪く無かったですし、展開も、アル復活!で盛り上がりました!
・・・・・・・・・なのに、なぜかこう・・・・・心の底から燃えない・・・?
悪いところを探そうとしても特に見付からない出来なのですが・・・・・どうもこう・・・心に響かないです。
う~ん・・・?
なんでしょう、これ。
いや、基本的には面白かったんですけどね。
・・・・・・・・・・・・ん~?
『ザ・サード』 14話
ミリィの思考は、子供ゆえの純粋な美しい愚かさで良いなぁ、と。
別に悪い意味でなくて。
誰にも迷惑をかけずに生きていく、なんて事は出来るはずが無い。
それに気付かずに、まっすぐにそれを目指す、と言うのは、とても尊いけれど、決して実現しない道な訳で。
だからこそ愚か。
しかし、だからこそ尊く美しかったり。
この展開は好きかも。
巨大生物との戦いのシーンも良い動きで格好良かったですし、全体的に良い出来でした!
『ウィッチブレイド』 17話
お化け屋敷での、親子逆転は可愛かった!
リコは良い娘ですよ!(何度目だろ
鷹山と和銅のやりとりは毎回好きです。
和銅の迂闊っぷりがたまらない(笑
あっさり裏切ろうとする瀬川も良い味出してます。
そしてファーザーは歪んでるなぁ・・・。
そんなことしたって自分が生まれ変われる訳でもあるまいに。
良い出来でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・なんだか、Googleで「フルアニ」と検索すると、凄い上の方に自分のブログが表示されます。
『「フルアニ」動かねぇ!』のページが。
最近のヒット数の増加はどうやらそれが原因らしく。
・・・・・・何かどう作用するかわからないものですねぇ・・・。
では、今日はこんなところです。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 月刊「電撃コミック gao(ガオ)!」7月号。(2007.05.29)
- バーチャルコンソールで「忍者龍剣伝」!(2007.04.17)
- 三度目の「のび太の恐竜2006」。(2007.03.11)
- 800。(2007.02.12)
- 「ドラゴンクエスト モンスターズ ジョーカー」を買ってみた。(2006.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント