・「プリキュア」と「マイメロ」のビデオ録画を忘れました・・・・!
信じられないです・・・・。
自分が信じられない・・・・・。
何故こんな事に?
後で録画予約をしよう、と思っていたらそのままウトウトと寝てしまった。
・・・・・と言うのならまだ理解できます。
以前にもありましたし。
けれど、そうではないのです。
完全に、寝る準備をして、バッチリ寝ていたのです!
だというのに、どうして寝る前に録画予約を忘れたのか・・・・?
毎週の習慣なのに、昨日に限って何故?
さらには、「がっちりマンデー」と「ハロモニ」はしっかりと録画していると言う・・・・・。
いつもセット感覚で録画予約してるのに!
なぜ「プリキュア」と「マイメロ」だけを忘れるなんて事が起こったのか・・・?
理解できません・・・・ありえない・・・。
ぶっちゃけありえな~~~い!
いやまあ・・・そんなネタでも挟まないとやってられない訳で。
なんで寝ちゃったんだろう・・・?
なんで寝ちゃったんだろうーーーー!?
今日は何回この言葉を繰り返し呟いた事でしょう。
・・・本当、なんで寝ちゃったんだろう・・・?
どう考えても不思議すぎる・・・・・・・。
あまりに不可解すぎて、悔しいとか言うよりもなんか変な感じです。
まあともかく、そういう事なので、今週はこの二つの作品の感想はありません。
申し訳無いです。
代わりといっては何ですが、久々に「ワンピース」のアニメを見たら号泣した、と言う一言感想を付け加えておきます(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今日買った物!
『ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編』 2巻
画力と「魅せ方」の上手さは、全ての「ひぐらし」漫画の中で一番じゃなかろうかと個人的には思っている「鬼曝し編」の2巻(完結)です。
まさに「惨劇」と呼ぶにふさわしい展開が繰り広げられる様は、読んでいて完全に惹き込まれてしまいました。
そして、驚愕のラストと、その後に続く感動。
・・・・・・見事でした!
ただ、「トリック」は、相変わらず「ひぐらし」的な「ズルさ」があるなぁ・・・とは思いましたけれど。
ラストの種明かしだけではイマイチ理解できない場面も有りますし。
なにより、「気付けるヒント」はどうにも出てない気がしますし。
読み直すと、ああ、そういうことなのかなぁ、と思える部分も有るには有りますけれどもね。
これが小説だったら、アレ的な方法論で上手く読ませることが出来たかも?・・・とか。
「アレ的な方法論」が何かについては、言うとそれだけで酷いネタバレなので伏せておきます。
とは言え、漫画としての面白さとエンターテイメント性に関しては素晴らしいかと!
そういう意味でも、まさに「ひぐらし」だなぁ・・・・と。
おそらく、「ひぐらし」を知らずにこの作品だけ読んでも充分に面白いと思いますけれどね。
良い作品でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『僕等がいた』 11話
・・・結局、山本さんは何がしたかったのかなぁ・・・・。
なんだか、自分でもわからないまま動いてしまったのではないかと思ったり。
最初は、それこそ復讐的に、傷つけてやろう、後悔させてやろう、と思ったのかもですが、だとすると最期に「罪を軽くする」必要は全く無い訳で・・・・。
う~ん・・・複雑。
そして矢野は、そこで言うか・・・・・!
・・・・・・いやまあ、言わないままずっと、というのもツライのは解る、解るのだけれども・・・・・前日からの流れで、そのタイミングで言うのはどうなのさ・・・・!?
・・・けど、あのタイミングで言わないと、もう言うチャンスは無いかもしれない・・・。
そうすると、ずっと心の中に後ろめたい気持ちが残り続けるかもしれない・・・・・・。
・・・・・・・それを耐え続け、しかも七美には悟らせない強さを矢野が持っていれば問題は無いかもですが・・・そんなことは無い訳で・・・。
ならば七美さん、そこは耐えてあげて!
確かに「そういうこと」は有ったのだけれども、過去のことですし!
別に付き合ってからの浮気とかじゃないのですから!
とは言え、気持ちは解らないでもない・・・・・・。
結局、矢野の態度が事態をここまでこじらせてしまった気がします。
最初の頃に、昔そういうことがあったんだ、と言っていれば、泣いてしまうほどに七美が傷付くことは無かったかも知れない・・・・・・・う~ん・・・・・。
まあ色々と複雑な思いですが・・・・・・面白いなぁ(笑
なんだか、「面白い」という言葉で表現してしまうのも少し違う気がしますが・・・・間違いなく、作品として「面白い」です!
素晴らしく良い出来でした!
『ARIA Tha NATURAL』 26話 最終回
もう、OPの「ユーフォリア 弾き語りバージョン」で思いっっ切り心を鷲掴みにされました!
・・・・・すっっっっごい好きです!超絶!素敵です!
あ~もう・・・・・牧野さんの歌声本当に良いですねぇ・・・・。
本編にも声の出演されてましたしね。
ファンとしてはそれだけで満足してしまいそうですよ。
だがしかし!
それすらも「要素」に過ぎないのではないかと思わせてしまうほどに、本編の出来が素晴らしいです!
いかにもこの作品らしい、のんびりとした雰囲気で、最初は、次々出てくる優しく楽しそうな街の人々に、思わず笑顔を浮かべながら見ていたのですが・・・・。
途中からなんか凄くウルウルしてきて、後半はずっと涙目半泣き状態でした・・・!
なんかこう・・・・・あまりに幸せで、暖かくて、それが眩しくて。
「幸福感」でも人は泣いてしまうのだなぁ・・・・とか。
何気ない会話、何気ない日常。
そんな物の素晴らしさをこんなにも作品で表現してくれた事にお礼を言いたい気分ですよ。
素晴らしかったです!
良い作品をありがとうございました!
お疲れ様でした!
全体的に「音楽」も素晴らしかったですしね。
この辺はさすがのビクターです。
ビクターは、「作品」と「音楽」の関係と言うのを、凄く考えている感じがしてとても好きです。
アニメの主題歌は単なる「広告」ではないぞ・・・・・みたいな。
ビバ!
・・・・そのうち、サードシーズンが有るととても嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『ゼロの使い魔』 13話 最終回
予想を裏切らない展開で、才人の大活躍には痺れました!
ルイズの、「バカ!アホ犬!」の直後キス。この流れは凄い好きでした!
本当に、13話ではもったいない位に面白い作品だったかと!ネットラジオも終わってしまうみたいですし・・・・第二シリーズ希望です!
『スクールランブル 二学期』 26話 最終回
子供時代の絵本話を挟んだのは上手いなぁ、と。そしてジーコは酷い!(笑)だが、その酷さがむしろ良し!
三学期があるかどうかはわかりませんが、有ったら良いなぁ・・・・・と思いつつ、正直修学旅行編はそれほど好きでもないので微妙かなぁ・・・とか。最近の原作はどうしてもパワーダウンしてきている気がしますし・・・。
まあともかく、全体的に良い出来の作品で、楽しませていただきました!
『うたわれるもの』 25話
途中までは、イマイチストーリーがつかめなかったのですが、ラストのセリフで、ああ、なるほど!と。そうなるとアレがアレで・・・・となると、「うたわれるもの」と言うタイトルも・・・・なるほどなるほど!
色々とつかめてきました!
「最終決戦の前日の夜」の表現もとても良かったですし、全体的に作画も素晴らしく、見事な出来でした!
次回ついに最終回!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・「うたわれ」はネットラジオ(リンク先金曜日)も凄い事になっていて笑いました!
面白いです!
・そしてネットラジオの話題をもう1つ。
「すももらじお」のプレ放送でアニメの主題歌が流れていたのですが・・・・・最高過ぎです!(笑
第一声がそれですか!
これは名曲の誕生ですよ!(笑
必聴!
それでは、終わりです。