はぐれメタルなのに・・・。
・毎日のように絶賛プレイ中の「ドラクエ2(FC)」です。
はぐれメタルが出るのですが・・・えらい強いです・・・。
一回、全滅させられましたし。
べギラマの連発で。
さらに、ダメージを20以上与えても倒せないって!
「かいしんのいちげき」出た!・・・と思ったのに死なないし・・・。
ようやく倒せても、もらえる経験値はたったの1050。
メタルスライムじゃないですか・・・・・・いやまあ、このゲームではメタルスライムの経験値は230なのですが。
代わりに、ローレシアの王子を鍛えれば一撃で倒せますけれど。
普通に「たたかう」で10とかダメージ与えられるようになりますし。
なんというか、凄く発展途上の匂いです。
ただ、それ故に得体の知れない「勢い」と言うか「意気込み」と言うか「情熱」と言うか。
そういうものをひしひしと感じます。
なるほど、「名作」の名は伊達じゃないなぁ、と。
けれど、難易度のキツさが・・・・・ドラゴンどんだけ強いんですか!
ドラゴンに4匹同時に出てこられると、もう勝てる気がしません・・・・・。
さらに、敵の使う「ふしぎなおどり」でMPを20~30持っていかれるのは辛すぎる・・・。
二回やられたらもう大半のMPを失う事に・・・・・しかも、「いのりのゆびわ」は福引でしか手に入らないので安易に回復される事も出来ないですし・・・・・・・地道にレベルを上げるしかないのか・・・・。
まあ、それもまた楽しいのですけれどもね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『BLOOD+』 50話 最終回
う~ん・・・・・・最終回まで、おしゃれアニメだったなぁ・・・と・・・。
もちろん、その方向性は間違いでは無いですし、だからこそ好きな人が居るのも解るのですが・・・・自分はイマイチ乗り切れませんでした・・・・。
もうちょっと泥臭さが欲しかったです。
その方が、本当に心に残る作品になったような気がしますし。
結局赤ん坊達も殺さなかったですしね。
別に殺す展開を望んでいた訳ではないのでそれはそれで良いのですが、一度固めた「決意」を覆すだけの強い「理由」をもう1つ感じられなかったのは残念です。
全体的に、決して悪い出来では無かったのですが、大きく心に残る、響く、そういうモノにはなれなかったなぁ・・・・・と言うのが正直な印象でした。
ん~・・・・惜しかったです。
あ、「ゆで卵」のくだりはなんか好きでした!
『ケモノヅメ』 7話
エロい!(笑
けれどそれだけでなくて、全体になんだかいつも以上に面白独特な雰囲気漂ってるなぁ・・・と思ったら!
絵コンテ、演出、さらに作画までをも小林 治さんが手掛けていました。
道理で!
と言うか、「作画」って・・・・。
EDテロップに、二原と動画のスタッフしか表記されてなかったという事は、原画も全て描いたという事ですか・・・!?
凄い仕事量ですね・・・・。
ストーリー的にも、一馬の迷走と、覚醒の兆候。
あのオバQ(笑)の胡散臭さ。
さらに、利江と由香の女の戦いと見所満載でした。
特に女の戦いは笑いました!
俊彦は、あの流れでは浮気も仕方なし。
男ってそんなもの。・・・・・・だと思う。たぶん。
・・・・・しかし・・・椎名へきるさんのエロい演技は、なんだかこう・・・微妙な気持ちになりますね・・・。
昔の、所謂「アイドル路線」時代をリアルタイムで見ていた世代としては、なんと言うか・・・・もの凄く背徳的と言うか・・・・・。
この表現だと、だからこそ余計にエロく感じるのか、と思われるかもですが、これがそうでも無いと言う・・・。
むしろ、こう・・・・・大丈夫なの?みたいな気持ちに・・・・。
男心って複雑なのだなぁ・・・と思うのでした(笑
それはそれとして。
とにかく面白いです!
これは良い作品かと!幅広い層に受けるかどうかは別として、自分は大好きです。
『ひぐらしのなく頃に』 25話
・・・・・・あれ?原作でも「気付き」のタイミングはここでしたっけ・・・?
だとすると、数回前の自分の感想は間違いだという事に。
申し訳無いです。
とは言え、それによって感想に大きな違いが出る事は無いのですけれど。
今回の「気付き」も、どうしても原作に及ばないです・・・。
原作の「文章」を全て映像で表現するのは難しいと思いますが、代わりに「声」と言う強い武器があるのですから、せめて同等の感動を与えて欲しかったです!
と言うか・・・・最初の「鬼隠し編」で、富竹さんのバツゲームのくだりを省略してしまったせいで、何故あの時にマジックを持っていたのか、と言う疑問が生まれてしまうのではないかと。
マジックが注射器に見えていた、というのは、あのくだりがあってこそ説得力が生まれるのだと思うのですが・・・・・・・レナが最期まで手を伸ばしていたのも、もっとちゃんと心情を表現して欲しかったなぁ・・・・と。
そして来週最終回。
たったの一話で、あの屋上の決闘とそこまでの流れを表現できるものなのでしょうか・・・・。
不安と期待が入り混じりますが、希望を込めて期待します!
是非、最高の最終回を見せて下さい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『おとぎ銃士 赤ずきん』 13話
相変わらず、信念も一貫性も無く、ただ状況に流されるだけの村人達。
そして、個人的にはああいった「盲信」的な物を描くのなら、それ故の「恐怖」、もしくは「滑稽」、もしくは「どんな形であれ何かを信じぬく事の尊さ」、そのどれかは表現して欲しかったのですが・・・・・・どれもが中途半端で、何一つとして明確なものが見えませんでした。
映像的にも面白味が無いですし・・・・・・・・。
と言う事で、前回書いたとおり、今回で感想を打ち切ります。
一応見続けますけれどもね、最近で言うと、アニメ「capeta」みたいに急に化けるかもですし。
『ふしぎ星のふたご姫 GYU!』 26話
最初の頃はわがままぶりにイライラした天使達がちゃんと可愛く思えるようになってきているのはさすがかと!
作画の雰囲気がいつもとちょっと違いましたが、好きな絵&良い絵だったので問題無しです!動きや表情も見事でしたしね!
良い出来でした!
『ツバサ・クロニクル 第二シリーズ』 20話
チュニャン(と伊藤 静さん)がとても素敵でした。
・・・・・・・・・以上です・・・。
『シュヴァリエ』 6話
面白くなってきました!倒錯的な感じも、冲方さんらしくて良い感じかと!
あの女装にBLを感じるかどうかで評価は変わる気がしますが・・・・・そこはあえて気にしない形で。
ラストのアンナとのやりとりも好きでしたし、良くなって来たかも?!
『となグラ!』 12話
うがいをするまりえがとても可愛かったです。
その後の初音さんとのやりとりも良い感じでした。
・・・・・・全体的に出来は良いと思うのですが・・・・どうにも・・・。
『コヨーテラグタイムショー』 12話 最終回
マルチアーノとの戦いの場面は、肉弾戦も空中戦も素晴らしかったです!会話のやりとりも、ミスターのセリフが素敵過ぎてちょっとウルウルしましたよ!最期の会話や、ちゃっかりお金も持ってきている辺りの小粋さも見事!
面白かったです!
ただ、時間が足りなかったのかなぁ・・・と思う場面多数・・・。アンジェリカの表情とかもっとこだわって欲しかったです・・・!「動き」を重視したのは、ユーフォーテーブルらしくて好きですけれどもね。
総評としては、一話が一番良かった気もしますが・・・全体的に良い作品でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・毎週「ギャグマンガ日和2」も見ているのですが、今週は特に爆笑でした!
何者なんだよ「明男」と「エスパー乳毛」!(笑
演出作画は音地さんでした。さすがです!
・あ、「ユート」は・・・・もういいかなぁ・・・とか・・・。
では、これにて失礼します。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 月刊「電撃コミック gao(ガオ)!」7月号。(2007.05.29)
- バーチャルコンソールで「忍者龍剣伝」!(2007.04.17)
- 三度目の「のび太の恐竜2006」。(2007.03.11)
- 800。(2007.02.12)
- 「ドラゴンクエスト モンスターズ ジョーカー」を買ってみた。(2006.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント