« 簡素に一言感想。 | トップページ | 『天元突破グレンラガン』13話と『プリキュア5』20話! »

「電脳コイル」7話と「アフタヌーン」8月号。

・書きたい事が重なったので、「アフタヌーン」の感想は明日にしようかとも思ったのですが、明日は明日で「グレンラガン」だし・・・・という事でこういう形に。

 さすがに、二日遅れると自分の中で新鮮な感想が書けなくなりそうなので。

 そんなことで「電脳コイル」の感想はちょっと下の方。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・今日買った物!(ネタバレあり


『月刊アフタヌーン』 8月号
 表紙は「おお振り」。
 講談社漫画賞受賞だそうで。
 めでたい・・・のかな?きっとめでたい。
 正直、「講談社漫画賞」ってイマイチハッキリしない印象なので、どの程度凄いことなのかピンと来ないんですよねぇ・・・・。

 まあでも、賞の1つくらいは貰って当然の面白さだと思います!

 そして本編はようやく花井活躍!
 まだ四回だと考えると、この試合のキーは花井の予感!

 その後のバッター阿部の場面。
 あの状況でキャッチャーに、スクイズを考えから外せ、ってのはちょっと酷な気もしたり。
 やっても全く不思議は無いですしね。
 ただ、「スクイズ無い」って読まれちゃってる辺りはモモカンの読み負けな訳で。
 阿部が打てなかったのも仕方なし。  

 しかしこの試合は水谷大活躍ですね!
 
 ハイタッチはちょっと笑いました。
 
 だがしかし、阿部のセオリーどおり過ぎるリードが読まれて大ピンチ。
 相手の策から逆算して、「三橋がどういう投手か理解されている」前提でリードしないと厳しいだろうなぁ・・・。
   
 けれどラストで信頼を確認して、ここからが正念場!
 
 相変わらず面白いです!

 そして「くじアン」の最初のページが素晴らしくエロい(笑
 本編も、アニメよりもわかりやすく三角関係になってます!
 漫画では、「ハッキリとした決着」が見れる?

 芦奈野ひとしさんの読切「カブのイサキ」は、「らしい」感じで好きでした。
 最後に明かされた設定はちょっと面白いなぁ・・・と。

 「しおんの王」は紫音が、「宙のまにまに」はフーミンがえらい可愛い!

 後は、「蟲師」が良い話だったり、「謎の彼女X」の特別漫画が植芝 理一節全開でニヤニヤしたりと今回もよい雑誌です!

 当然、滝沢 麻耶さん・・・改め鹿島 麻耶さんの「学園夢探偵 獏」も素敵です。
 「リンガフランガ」が大好きだった自分としては、待望の新作ですよ!
 あの、微妙に病的な雰囲気に痺れます!
 ただ、三話完結だそうで・・・また単行本一冊分くらいだけなのかなぁ・・・・長い連載読みたいです。

 そんな感じでした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『電脳コイル』 7話
 やはりイサコは可愛い子でした!
 
 「他人なんて」みたいな事を言いつつも、心のどこかで他人を求めている部分があって、それが歪んだ形で出ているのが、ダイチ達を「手下」にするって事なのだろうなぁ・・・と。

 「仲間」でも「友達」でも無い。
 「信用」もしてない。
 一緒に居ても別に頼っている訳じゃない。

 そんな理論武装で自分を納得させている気がします。
 
 まあつまりは、素直になれない娘ですよ。
 うん、可愛い。

 ダイチ達が帰ろうとした時に脅すようにして引き止めたのも、どこかで孤独・・・と言うか、「独り」を嫌がって駄々をこねてる感じでしたし。
 「暗号を使って良い」なんて「アメ」を与えたのも、その証拠のような。

 閉じ込められそうになったヤサコを助けようとしたり、閉じ込められた中でも色々と会話をしたり、完全に冷徹になったり拒絶をしたりって事が出来ない子ですしね。

 まあ、京子を助けたのが一番解り易いですけどね。
 「幼女!」って呼び方はどうかと思いますが(笑

 ラストでは少し心の雪解けを見えた感じで、今後の展開が楽しみです!


 お、脚本にみやむー(アスカじゃない方)が。
 と言うか、そっちの宮村さんは「みやむー」って呼ばれる謂れは一切無いですけどもね(笑
 小説版だけでなく脚本も書かれるのですね。
 あのオチは良い意味で酷かったです!(笑


 あと、今回の作画なんか好きでした。
 全体的に柔らかさがあって可愛いですし。
 閉じ込められたヤサコイサコが外の京子にアピールしてる様子がちょっと間抜けで笑いました!

 今回も良い出来でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『精霊の守り人』 12話
 バルサがなんて素敵!格好良過ぎじゃないですか!
 コンテ・演出が佐山 聖子さんで、作監が馬越 嘉彦さん!?
 さすがの良い出来でした!


『ラブ★コン』 12話
 遥の空気の読めなさは本気でイラつく・・・。


『アイドルマスター XENOGLOSSIA』 12話
 真の壊れっぷりが微妙にエヴァっぽい感じに!(笑
 春香の必殺技炸裂シーンは痺れました!
 面白い!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・「エマ」の感想は終了で。

 ・・・・・多分これ、どんな結末になっても笑顔で見れない気がするので。
 ウィリアムほんと嫌いだわぁ・・・。

       そんな感じで終りです。

| |

« 簡素に一言感想。 | トップページ | 『天元突破グレンラガン』13話と『プリキュア5』20話! »

アニメ・コミック」カテゴリの記事