「電脳コイル」 12話!
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『電脳コイル』 12話
なんと言う秀逸な出来!
途中までは、完全にギャグの回かと思っていたら、まさか途中から戦争や人間の愚かさに対する憂いが始まろうとは(笑
磯 光雄さんは本気で天才だと思いましたよ!
この脚本を書いて、なおかつ、良い動き満載のコンテも描いて。
隙無しですか!
もう、最初のダイチの落ち込んでいる場面から心掴まれましたし!
何故あの場所であの姿勢何なんですか(笑
そんなダイチに対する京子の懐きっぷりが可愛いです。
と言うか、ヤサコのダイチに対する態度はちょっと酷い(笑
フミエの影響に違いない。
って!モザイクが!
ダイチの父の股間にモザイクが!
全裸の家庭は嫌だなぁ・・・・。
そして始まるヒゲ祭り!
Bパート始まった直後から大爆笑ですよ!
なんですか京子のあの表情(笑
「集団的自衛権発動」って!
でもって全員ヒゲ面ですよ!
あはははは!メガばあのヒゲだけなんであんなにモサモサなんですか!
声を揃えての「な、なんだってぇぇぇーー!」と「余計なもの作ってんじゃねぇぇぇーー!」がツボです!
そしてここから、ヒゲがいつの間にかシミュレーションゲーム的な扱いに!
ここからの流れがもう超絶的に秀逸です!
核戦争って!ハルヒゲドンって!(笑
技術の進歩が凄まじい!
「ヤサコは死んだ!」は笑いました!
本当にもう、哲学者ってのはろくな事言わないな!(問題発言
「争いをやめたら滅ぼされるだけ」「仲間同士だからって必ず仲良く出来るのですか」は真理だよなぁ・・・・と。
簡単に戦いを終える為に必要なのは、「別の、両陣営共通の敵」ってのもまた真理。
「最後は神頼みか、勝手なもんだな」「そう、人間と同じ様にね」
ギャグに紛れてこういうのを挟んでくるこの上手さですよ!
素晴らしい。
で、解決法がアレですよ(笑
なんだろうこのギャップ!
凄い好きです!
そして最後はちょっとしんみりと。
これはもう名作かと!
ギャグとシリアスのバランスの絶妙さ。
ああいうメッセージを、押し付けがましくも無く、偽善的にでも無く伝えるその技術と心に大拍手です。
心底、面白かったです!
おおっ!公式HPが大進化ですっ!
まさに先週の感想で書いたそのままに、毎回のあらすじとその話のメインスタッフが表記されてました!
なんて嬉しいことでしょう!大感謝!
いやまあ、別に自分が書いたからそうなった訳じゃなくて、偶然なのでしょうけれども。
そんな己惚れは欠片も持ち合わせてないですし!
あと、ブログパーツも有ったので付けてみます。
しかし、何故C.Cレモン?
『ひぐらしのなく頃に 解』 3話
レナに抱きかかえられてる梨花の表情が凄い好きでした!
田村 ゆかりさんの「にぱ~」や「に~」は本気で可愛い!
ああいうセリフを自然に可愛く言えるのって凄いよなぁ・・・・と。
良い演技です!
そして声だけだけれど羽入登場。
色々な意味で、堀江 由衣さんはベストキャスティングだと思います!
「あうあう」言いますしね!(笑
梨花と羽入のやりとりは田村さんと堀江さんだと思うとなんかちょっと楽しい。
あと、あの野球の話って前作だとカットされてたんでしたっけ?
できれば、その後の沙都子のホームランも描いて欲しかった!
ともかく、作画も演出も演技も素晴らしいクオリティです!
面白い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『精霊の守り人』 17話
トーヤ・・・お前、漢だよ!カッコイイぞ!
そしてシュガは貧弱すぎる。どんだけ長時間痛いんですか!(笑
良い出来でした!
『さよなら絶望先生』 4話
OPが出来てました!ああいう映像を作らせたら、ここのスタッフさんは本当に一級品ですねぇ・・・・。
クオリティが落ちなくて良い感じ。
『アイドルマスター XENOGLOSSIA』 17話
ああ・・・雪穂が・・・いやまあ、なんとなく予想できてましたけれども。
けれど、ここから先の展開が全く予想できません・・・楽しみ楽しみ。
『ぽてまよ』 4話
「すばやい とりのこうげき」は笑いました!
プリンダンスのラストの「キメ」と、釘宮さんの演じ分けがツボでした。
可愛いやら笑えるやらで面白いです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・明日・・・って言うか日付的にはもう今日ですよ、選挙。
行かねば。
だからってアニメを見ないって事は絶対に無いけれどもな!(笑
だがしかし、結果はとても楽しみです。
どうなるかな?かな?
なんて言いつつ終わりです。
| 固定リンク | 0