「電脳コイル」9話とか!
諸々、新アニメの感想も交えてお送りします。
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『電脳コイル』 9話
今回の作画は凄く好きです。
いや、常に良い作画の作品なのですが、今回は格別に。
序盤のヤサコとフミエのジャージ姿でいきなり心を奪われましたし(笑
ジャージなのに可愛い!
そして、メガビの素振りでデコが赤くなってるヤサコがツボ。
オバちゃんは私服で眼鏡無しでも素敵です。
フミエの弟アキラの「お姉ちゃんに人生を吸い取られる」はなんて良いセリフ!(笑
確かにそんな感じしますし!
しかしまあダイチの親父の勢いが素晴らしいですよ!
卓球の素振りかい!
しかも、結局皆でやってるし!(笑
マイコ先生が良い大人!と思ったら酔っ払った途端ダメ人間に!
あの笑い方はツボです。
肝試しから戻ってきたフミエとダイチが急激に老けてて笑いました。
さらに、謎の言葉「4423」の謎が少しだけ明かされたり、キラバク(ミチコさん?)を体に取り込むイサコ(ちょいセクシー)。
ギャグとシリアスのバランスが絶妙!
今回もおおいに楽しませていただきました!
『さよなら絶望先生』 第一話 新番組
うわっ!
なんと言う映像美!
とにかく綺麗です。
そして、そんな中で展開される毒毒ストーリー。
正直、原作よりも楽しめました。(笑
可愛いキャラが毒を吐いたり変なことを言ったり、と言うのは、アニメだと「可愛い声でそれを言う」という+αが入るので強いなぁ・・・と。
いかにも新房監督チームらしい遊びが満載で、それを好しとするかどうかで評価は変わる気がしますけれどもね。
とりあえず、あの写真のヒゲ眼鏡は誰ですか・・・・。
正直、特に面白くも無いのでただ邪魔なのですが・・・。
まあ、こうやって話題にしてる時点で「負け」なのかも、と思ったりもするのですが。
ただ、黒板ネタはこの作品には合っているな、と。
「ネギま」よりも「ぱにぽに」に近い感じで、めちゃくちゃやってもある程度許される世界観だと思いますし。
と言うか、原作者先生が自らネタ提供してるみたいですし!(笑
このネタは規制かけなくて大丈夫なの?と思ったりもしましたが、むしろそのまま突っ走って欲しい!
あと、OPはあれ未完成?井上 麻里奈さんのブログによると、6月17日の日記でこれからレコーディングって言ってますし(笑
完成版が楽しみ。
EDイラストカードが藤田 和日朗さんは驚きました!
ともかく、今後も期待できそうです!
『ぽてまよ』 第一話 新番組
か・・・・か・・・・・
かわいいっっっ!!!
なんと言う可愛さですか!
あの造形!
あの動き!
そこに花澤 香奈さんの声!
破壊力有り過ぎですよ!
危ない危ない・・・ヘタしたら即死コンボですよ・・・。
どんだけ悶えさせますか。
壊したものをガムテで直す ぐちゅ子も可愛いですし!
みかんは微妙に痛いですが(笑
ただ、他人の弁当にダイブした瞬間は大笑いでした!
さらには、ねね役の釘宮さんの演技がツボ過ぎたりと、相当に楽しませていただきました!
池端監督なので、ちょっと今後の作画が心配だったりしますが、その辺りはJ.C STAFFの作画力でカバーして欲しいです!
逆に、演出の良さに関しては心配要らないと思うので、そこさえクリアできればかなり良い作品になる予感!
楽しみです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『精霊の守り人』 14話
水の変な生き物のの喋り方がなんか好き。
今回も良い出来!
『ラブ★コン』 14話
あははは!なんですかあの完璧超人!ビック・ザ・ブドーか!(笑
と言うか、諏訪部さんの声ハマリ過ぎですよ!
男子生徒の、「前髪長すぎ」「胸元開きすぎ」というツッコミがあまりにも的確で笑いました!
しかしまあ、どんどんリサが可愛くなります。素敵。
『アイドルマスター XENOGLOSSIA』 14話
伊織の頑張りにキュンキュン。
強い想いはつまらない計略など打ち破るのですよ!
パーティーを開く友達想いな皆に乾杯。面白い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・再放送で「化猫」を見ました。
やっぱ凄いです!
特に3話の出来は半端ではない!
来週からはアレが毎週、12話も見れるのかぁ・・・・想像するだけで幸せになれる!
楽しいなぁ、オタクって楽しい!(笑
そんな言葉を垂れ流しつつ終わるのでした。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「グレンラガン」DVD一巻!(2007.07.26)
- 「月刊 アフタヌーン」9月号!(2007.07.25)
- 「宙のまにまに」3巻。(2007.07.24)
- 「グレンラガン」17話!(2007.07.23)
- 「電脳コイル」11話!(2007.07.22)