「グレンラガン」22話!
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『天元突破グレンラガン』 22話
まさか口上の勢いだけで敵の小型ムガンを半分以上破壊していたとは!(笑
さすがに熱血エネルギーは半端じゃないです!
もう今回は、序盤からの熱すぎる展開に、痺れまくりですよ!
八面六臂の大活躍を魅せる、かつての英雄達!
そして広がる希望!
戻る笑顔!
良いね!良いよ!
こんなん大好きですよ!
ギミーダリーとヨーコのやりとりが何かツボ。
シモンとヴィラルの「いきなり命令か」「命令じゃない、提案だ」「だったら乗った!」「「ダブルブーメラン・・・スパイラル!」」もたまらんですよ!
敵の大量ビームを一気に吸収するドリル!
それをデカイ塊にして、敵に投げ返す!
この一連の流れは作画的に素敵過ぎ!
吸収する時の動きも良いですが、デカイ塊がゆっくり進んで高威力、っての好きなのです。
だがしかし、狙われるアークグレン!
言葉を、想いを理解して泣き止むダヤッカの子がナイス!
ここからがもう!
なに このたまんないヤツ!
合体から変形までの流れの素晴らしさ!
映像的にも、信じられないくらいの出来!
変形のギミックとか素敵にも程がある!
ロボットの中にロボットで乗り込んで操縦って!
あまりにもツボ過ぎてもうどうしたら良いのかと!
「因果も定めも突破して!」
「命の叫びが銀河に響く!」
「「怒涛合体!アークグレン・・・ラガァァァーーン!」」
うわわわぁぁあああぁもう!
この熱さに、魂が沸騰する!
そして合体ロボ同士のフルパワーぶつかり合い!
敵を時空の彼方にまで吹っ飛ばす!
って!それはちょっと突飛過ぎて笑うよ!(笑
後は落下してくる月を食い止めるだけ!
そんな中、ヴィラルとロージェノムのやりとりが何か良い。
ギミーの、「量産型には量産型の意地があるんだ」はもう凄い好きです。
特別な存在にはなれなくても、出来る事がある!
ロシウの残り一分になったら離脱宣言も、ここまで来るとむしろ好感。
それこそ、自分なりに出来ることを。
その想いは伝わりました。
ここで、グレンラガンの前に立ち塞がるニア。
このやりとりは、ちょっと泣く。
そんなに凄く感動的って訳でも無いと思うのですが、何かこう・・・心の中の妙なポイントを突付かれた感じです。
上手いなぁ・・・。
ニアを心底信頼し、ドリルを突き出すシモン!
・・・・・そして、救われる人類・・・!
・・・・う~ん・・・良い場面なのだけれども、ここは少し物足りなかったかも。
なんかちょっとあっさりな気がしました。
もっと盛り上げても良かったような・・・?
その後のニアとシモンのやりとりは好きでしたけども!
「ゼロじゃないなら、100と同じ」
そう言い切れるシモンが格好良い!
そりゃあニアも心を取り戻すってもんですよ!
・・・いやぁ・・・今回も大満足でした!
お、レイアウト作監に林 明美さんが。
「グレンラガン」にメイン所で参加するのは初めてでは?
さすがの良い仕事です。
次回予告のナレーションもシモンに変わって、いよいよ最終決戦の様子。
楽しみなような寂しいような!
『瀬戸の花嫁』 21話
そりゃあ、ラブレター貰ったら浮かれますとも!
って罠かい!酷いやっ!
そして怒涛のエロス。
一日有れば何でも出来るよ!(笑
後半は、委員長可愛いなぁ・・・なんて思っていたら!
あはははははは!何その展開!
「イエス!アマゾネス!」ってなんだろそれ!(笑
変身シーンも妙に凝って作ってますし!
ラスト五分でもの凄い笑いました!
面白いです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『Yes!プリキュア5』 29話
うららの歌は相変わらずテンションが上がる(笑
色々無理のありすぎる展開でしたが、ギャグとしてみたら面白かったです!後半のエセ時代劇ノリは大笑いでしたし!
『おねがいマイメロディ すっきり♪』 22話
「ギュルギュルモッコー!」・・・何だろそれ!(笑
『ハヤテのごとく!』 22話
ナギ可愛いな!あと、風呂シーンのマリアさんの足!
執事通信の挨拶に不覚にも大笑い。懐かしい!
『ヒロイックエイジ』 21話
この終盤へ来て、話し合いの場が持たれるってのは好きな展開です!殺しあうばかりが戦いじゃない!とばかりに!
イオラオスとアネーシャの心の動きにキュンキュン。
戦争が文明を発達させる、って部分は確かにあるとは思いますが、意図的にそれを狙って争わせるのは果たしてどうなのかと。
盛り上がってきました!
『ゼロの使い魔~双月の騎士~』 8話
おおぅ・・・シリアス展開ですね・・・。わりと好きです。
けれど、イマイチ見せ場に欠けたかも?
次回に期待。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・またしてもヒット数が急激な増加。
大半は、アフタヌーンの感想でした。
「おお振り」のあの展開は衝撃でしたからねぇ・・・。
そんなこんなで終了です。
| 固定リンク | 0