『とらドラ!』13話!
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『とらドラ!』 13話
大河に化粧をする亜美。
なんだかんだで良いヤツです。
竜児の服に対するこだわりは、なんて言うか、心に乙女を飼ってますね(笑
竜児が女子だったら、怖いとか言われずに済んだものを・・・・とか思ってしまった。
そしてOP。このOPも今回で最後でしょうか。
最初の、二ーソを履く足が見れなくなるかと思うとちょっと寂しいです(笑
とはいえ、この作品ならば次のOP・EDも良いモノを作ってくれる筈なので、確信にも似た期待をしておきます!
それはそれとして。
「亜美ちゃんアミアミ網タイツ~!」
ナイスボンテージ!エロ可愛い!
「静かにしろって言ってんだよこの豚足ども!飛べない豚はただの豚肉なのだからーーー!」
妙にツボに入るセリフです!
「なんちゃって」で可愛さアピールも忘れない!
隙が無いですよ!
「1年A組、三井ゆり子さんで~す」は・・・アレか、名前的に、サッカーの審判とかやるのかその子は(笑
つーか可愛いな!
そんな中、大河のオヤジからのメール。
「ちょっといろいろ有って、また一緒に暮らすってのも無しって事で」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだと・・・?
な・・・な・・・・な・・・・・!!!!
何を言ってんだこのクソオヤジはーーーぁぁあぁあぁあああぁぁあ!!!!!!
うおお・・・!殴りたい!顔面を思い切りグーで殴ってやりたい!
なんたる自分勝手!
なんたる無責任!
グーで殴るだけでは治まらん!
チョキで目を潰し、パーでビンタをする!
ジャン拳だ!ジャン拳の刑だ!
・・・・・・・何の話だ!(笑
冷静に冷静に。
それでも頑張る大河が素敵です!可愛いです!
泣きながら拍手をする実乃梨にはちょっとウルってしましたよ!
「行かなくちゃ、行ってやらなくちゃ」
大河が辛い時、悲しい時に傍に居てやりたい。
竜児のその想いは、どんな感情からくるものなのだろう・・・なんてちょっと考えてしまったり。
そして始まる福男レース。
妨害有りですか・・・ノ―ルールですね!
だが、だからこそそれを乗り越える事に価値が有る!
そんな中、会長のキャラデザはやっぱりちょっと変わりましたね。
今の方が好きかも。
それはそれとして(二度目
死力を振り絞り、どんな手を使っても大河の傍へ!
「俺はそれを見抜けなかった・・・大バカ野郎だ!」
うむ、大いに反省せい!
そして、その反省を次に繋げるんだ竜児!
みのりんの、ソフトボール投げダブルヒットは笑いました!
と言うか、「これを!」ってボールを渡す後輩はどうかと思う(笑
ただまあ、この場面ではナイスアシスト!
この後の、自らを犠牲にして竜児を行かせようとするみのりんにウルウルと・・・!
「高須君、行ってくれ!大河の為に行ってくれ!」
「誰よりも先に、あたしより先に!」
本当は自分が誰よりも、大河の側に行ってあげたいのに、今大河に必要なのは自分よりも竜児だと考え、それを優先させる・・・!
実乃梨・・・・なんて良い子ですか・・・!
素敵過ぎるよ!
竜児は竜児で、その想いを汲みとり、共にゴールする・・・良いなぁ・・・素晴らしい!
・・・・で、北村と会長のやり取りはあれ、やっぱり北村は会長ラブなのだろうか・・・。
この後の、大河と実乃梨のやり取りは萌えます。
「みのりんみのりんみのりん、好き好き好きだ~い好き!」
「可愛いね大河、ティアラ良く似合ってる」
さらに、「私、女の子の方が好きなのかな」ですって・・・?
それは、百合妄想をしてOKって事ですね!(違う
しかしまあ・・・あのオヤジは一年前にも同じ事をしてましたか・・・くそぅ・・・蹴ってやろうか。
だがしかし!
北村にダンスを申し込まれた大河の笑顔が超絶キューーート!!
・・・何故あのオヤジからこんな可愛い子が・・・・!
母の血だな、きっと。良かった良かった。
ただ、それでも大河は父を嫌いになりきれないんだなぁ・・・・そう思うと、親父の罪はさらに深いですね・・・。
けど今はともかく、文化祭の夜にみんなで、大切な、一生残る位の、幸せな思い出を・・・。
うん、今回も見事に面白かったです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『ヒャッコ』 12話・13話 最終回
最終回一時間スペシャルでした。いやまあ、単純に一回放送が飛んだから、って話だとは思うのですが。
それはともかく、12話は良い話だなぁ・・・と。虎子の過去や今の事情は複雑で、傷ついたりしますが、それを癒すのは、血の繋がらない兄弟と、元は他人の友人達。それでも、そこに絆と想いさえあれば、それだけで十分なのだなぁ・・・と。
最終回は、入学式の話。12話を見た後だと、全くの他人が、大事な仲間になるんだなぁ・・・なんて思って、ちょっとグッときます。
虎子と鈴の関係性は萌ゆる。
で、最終回は福田 道生監督がコンテと、作監もやってたのは驚きました!福田さんの作監ってあんまり見た記憶がないような・・・・けど、かなり好みの作画でした!
作品全体で見ても、かなり好きでした!
途中、ちょっと作画が厳しい話数が続いたのは残念ですが。最初の1話と、ラスト数話のクオリティがずっと続いていれば、もっと良い作品になったのに!と。
それでも、確実に面白かったですけれどもね!
続編希望!って事で。
お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・アレですね・・・「ヒャッコ」の感想は全然一言じゃないですね・・・。
・・・・・まあ良いか。
今日語りたい、の方に置くには、内容の薄い文章ですし。
いや、作品的には本当に好きで面白かったのですよ。本当に。
・「しゅごキャラナイト」も終わりですね。
今日の放送時間が深夜4時5分から5時5分までって・・・どんな時間ですか。
ただ、なんで1クールだけ再放送したのでしょう・・・イマイチ意図が解らないですね・・・?
まあ、見逃していた話数を見れたので、嬉しかったですけれどもね。
・あとは・・・あ、「428」完全クリアしました!
最後はもう、攻略サイトにべったりでしたけれども・・・・。
と言うか、そうしないと無理ですよ・・・。
隠し要素の難易度高い!
それはそうと、「エコ吉ドアドア」に地味にハマるのでした。
71匹ってどうすれば可能なんだろう・・・。
ちゃんとした感想はそのうち書きます。
今日はもう疲れたので・・・。
ではでは。あ、メリークリスマス!
| 固定リンク | 0