« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

『魍魎の匣』最終回・・・・・!!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『魍魎の匣』 13話 最終回
 「加菜子を見たんだな、匣に入った」
 匣を持っていたのは雨宮でしたか・・・!

 そんな中、平凡な幸せを望む陽子の言葉が沁みます・・・・!

 「最初のバラバラ事件!あれは加菜子のものだったのか!」
 ・・・・・・そうか・・・つまり、加菜子が生きている間に、「バラバラ殺人」が一つ生まれてしまったのか・・・。

 実際は誰も死んでいないのに。

 それがかなり話をややこしくしましたね・・・。

 そして、壊れてしまった雨宮。
 
 ・・・・・それは確かに愛だったけれど、あまりにも愚かで。
 ――――けれど、だからこそそれは本物の愛であったのかもなぁ・・・とか。

 簡単に、壊れてしまえるほどに―――。

 「あの小説は、全部本当の事だったのか!」

 ・・・まあ確かに、そんなものを見てしまったら、何かが狂ってしまっても栓無き事かと。

 首だけで生きている・・・なんて。
 
 「心肺は機能していた、一日くらいは生きている」
 あの匣にも、多少の心肺補助装置的なモノが付いていると考える方が妥当ですよね。
 で、本来はその一日の間に、別の方法でその首を「生かす」はずだった・・・と。

 「ああ!生きている!なんだかひどく、男が羨ましくなってしまった!」
 ただ、何も事情を知らない久保からしたら、どうにかすれば、匣の中で少女の首を「生かす」事が出来る、としか思えない訳で。

 それが結果として、久保を凶行に走らせる結果になってしまった・・・。

 さらに、最終的には、自分が匣になる事を望んだ。
 病的なまでに「隙間を埋める」事にこだわっていた男は、自分を犠牲にしてでも、その「隙間」を―――。

 そして・・・・・「加菜子は父の子なのです!」
 ・・・・・・・・・・・!!!
 それは・・・・・・・重すぎる・・・!!

 特に木場にとっては・・・。
 
 それはそれとして。

 美馬坂の思考、思想は、やっぱりどこかずれているよなぁ・・・・なんて。
 確かに、「生きている」と言う事は、それだけで大変なことだし、意義のある事だと思う・・・のだけれども・・・なんか違うんですよねぇ・・・。
 けど、じゃあたとえば自分の大切な人が死にそうで、この方法なら助かる、と言われた時に、それを払い除けて、「それなら死んだ方がましだ」と言えるか・・・と考えると・・・・・・・・う~ん・・・難しいです。
 どんな形でも、生きていて欲しい、そう思ってしまう可能性を否定できない自分が居ます。

 「脳は鏡だ!機械に繋がれた脳が生みだすのは機械の意識だ!」
 
 その言葉は、確かに一瞬信じてしまう力が有りました。
 その「呪(しゅ)」、望んでかけられましょう。

 ここで匣の中身を見ようとした関口の気持ちはなんか解るなぁ・・・。
 何人もの人間を狂わせるだけの力を、魅力を、魔力を持ったそれを、一目見たい。
 そんな欲求もまた当然のようにさえ思います。

 そんな中、榎木津が人知れずナイスプレイ。

 ―――――そして、事件は決着へ。
 
 「この人が父をかみ殺しました。この人を私が殺しました」

 誰も、誰ひとりも幸せにせずに。

 ・・・・・・・・で、なぜそこに花火が?
 これは単純に、イメージ映像的な演出だと思うべき?
 けど、美馬坂と陽子が屋上へ逃げたって事は、それを使って何かしようとしてたとか?
 ・・・・いや、あれだけ雨降ってるのに花火上がってますしね。
 やっぱりイメージ的な事かと。

 木場の「悪者、御用じゃ」はなんかウルウルとしてしまいました。


 これで終わりかと思っていた所に――――

 「真っ黒い干物みたいなのが入ってた」

 ・・・・・ぞくぅ・・・!と、背筋に寒いモノが走りました。

 人をやめて、幸せに・・・か。 

 「それでも、私はなんだかひどく、男が羨ましくなってしまった」

 その言葉にどこか、頷いてしまいそうになる自分も居て――――

 
 ・・・・・・・・・いやまあしかし・・・・凄かったです・・・・!!

 毎回良い出来でしたが、この最終回は特に、作画的にも心底素晴らしく美麗で、魅せ方も華が有って、ストーリーは、全ての出来事が一本の線にまとまっていく心地良さと、予想もしなかった展開への驚きと。
 さらに、声優さん達の演技も極上で、本当に、心を持って行かれんばかりに惹きつけられました!

 完っっ全に!

 面白かったです!

 可能ならば同じスタッフ陣で、他の京極作品もアニメ化して欲しいです!
 「姑獲鳥の夏 」とか!

 ともかく、お疲れ様でした!
 大好きでした!

 最後なので、原作へもリンク。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『地獄少女 三鼎』 13話
 まさかそんな展開になるとは・・・酷い・・・酷いやっ!
 けれど、素晴らしく良い出来でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・「ワンナウツ」13話はお休みでした。


・今日・・・と言うか昨日は年末らしく、大掃除をしました。

 けれど終わらず、今日も続きです。
 大晦日なのに・・・。

 まあ、やりますけれどね!

 と、年末らしいことを言ってみる。


・今、TVでは「グレンラガン」の再放送で8話を放送してます。

 ・・・・カミナの最後です・・・。

 と言う訳で、これを書き終えてじっくり見ます。

 また泣きます。


・と言う訳で、これが今年最後の更新です。

 今年一年間、駄文へのお付きあい、ありがとうございました。

 よろしければ、来年もよろしくお願いします。

 出来る限り、読む価値のある文章を書くことを心がけますので。

 では、良いお年を・・・!

      また来年、お会いしましょう。

| |

楽しみな一月新番アニメについて書いてみよう。

・明日は「魍魎の匣」の最終回感想と同時に、たぶん今年最後の更新なので、このタイミングしかない、って事で、1月新番について書いてみたりしようかと。

 とりあえず、一覧は「WEBアニメスタイル」さんのページにリンクを張らせていただくとして、気になる作品を書いていこうかと。

 まず一番楽しみなのは、『みなみけ おかえり』な訳で!
 何度も書いてますが、自分は「みなみけ おかわり」が大好きだったのですよ!
 世間での評価は不当に低いっぽいですが、大好きだったのですよ!
 フユキは確かにちょっとアレでしたが、全体的には作画もツボでしたし、完全に楽しみました!

 なので、今回の「おかえり」がアスリード制作なのは大歓迎。
 これも以前書きましたが、アスリードは今季「喰霊 零」で素晴らしい作品を作ってくれたので、その流れで「おかえり」も期待大です!

 CMを見ましたが、かなり良い感じですし。
 キャラデザが、無印に近づいてる感じもします。

 ちなみに、テレ東の「おかえり」サイトで30秒CMが見れます。
 
 ラジオも復活するようですし、心底楽しみです!


 続きまして、『続 夏目友人帳』。
 相変わらず公式サイトがえらく重いですが、まあそれは置いといて。
 前作がとてつもなくツボに入ったので、今回も楽しみです!

 あの、暖かい雰囲気が大好きです。

 あと、笹田と子狐の可愛さにも期待(笑


 そしてそのまま『宇宙をかける少女』へ!
 「夏目友人帳」のあとに続けて放送されるって事で、月曜が楽しくなりそうな予感。

 「舞Hi-ME」シリーズのスタッフが再集結って事で、期待するなと言うのは無理な話!
 しかも主役の声がMAKO様ですよ!
 MAKO様の声がそれはもう好きな自分としては、完全に見逃せません。

 またこれ、キャストが凄まじい豪華さですし!
 集めに集めたなぁ・・・と。
 
 面白くない筈がない!くらいの勢いで楽しみです。
 ラジオも、MAKO様の一人喋りと言う素晴らしさですしね!

 
 とまあ、大体メインどころはこんな感じかも?と思いつつも、

 『マリア様がみてる 4thシーズン』は安定だと思いますし(監督が変わってるのが微妙に気になりますが・・・)、『はじめの一歩 New Challenger』も気になります・・・けど、こっちも監督変わってますね・・・しかも宍戸 淳さんですか・・・この方の監督作品がツボに入った記憶がないんですよねぇ・・・作画クオリティも割と低水準な印象ですし・・・不安です。
 ・・・まあでも、原作の面白さとマッドハウスの作画力で何とか頑張って欲しいです!

 その他には・・・まあ、細かい部分を色々上げていくとキリがないのであえて最後にひとつチョイスすると、『アキカン!』がちょっと楽しみです。
 ヒロインの声が成田 紗矢香さんと言う時点で、無条件にとりあげます(笑

 それに、先行ネット配信で1話を見たのですが、かなりテンポが良い感じで、しかも、女の子たくさんの萌え全開作品かと思っていたら、男のキャラがとにかく強烈で大笑いでした!
 主人公が完全に変態ですしね(笑
 総作監に田中 良さん居ますし、その意味でも期待できるかも、とか。

 ただ、自分の環境だとネット配信でしか見れないのが残念ですが。

 
 ・・・とまあ、見事なまでに駄文を垂れ流させて頂きましたが、ほんの僅かでも参考になればこれ幸い、ってことで。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・本日のアニメ一言感想。(ネタバレあり


『キャシャーン Sins』 13話
 リンゴがなんたる可愛さですか・・・・!!


『ヴァンパイア騎士 Guilty』 13話 最終回
 ん~・・・スッキリしたような、してないような?
 けど、最終回らしく良い出来でした!
 なんと言うか、全体的に何かもうひとつ欲しい、と言う印象が、最後まで消えなかった気がします。
 決して悪くは無かったのですが、なんだか楽しみ切れなかった感は有り。
 作画的にもちょっと物足りなかったですしね。
 いろいろと惜しかったかも・・・?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あ、そう言えば、テレ東で「グレンラガン」の集中再放送をしているのですが、昨日1~4話がやってまして。

 で、思いました。

 4話って今見ると面白いぞ・・・!と

 ネタ的な楽しみ方では有るのですが、インタビューとかで裏側の話を聞いてから見ると、色んな意味で面白いです。

 いやまあ、元々そんなに嫌いじゃなかったんですけどね4話。
 別の面白さが発見出来たなぁ・・・と。


・え~と・・・・後は何もなしです!
 そんなこんなで本日はこれにて。

      ではでは、ごきげんよう。

| |

『今日の5の2』最終回!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『今日の5の2』 13話 最終回
 「じゃあする!」
 可愛いなもう!

 しかしまあ、子供の頃の結婚の約束が、そのまま実際の結婚に結びつく事ってどの程度あるのでしょうか・・・。
 と言いつつ、この二人なら、しそうですが。
 
 ってコウジすげぇ!
 と思ったら接着剤かい!
 そもそも、そこに至るまでのセッティングはどうなってるんだ(笑

 そして、仕掛けを瞬時に見抜くカズミ恐るべし。

 で、女子トイレ前で聴き耳をたてるリョータは、傍から見たら完全にヤバイ(笑
 小学生じゃなかったら通報ですよ!
 
 逃げる時の作画が素晴らしくツボで大笑い。
 その後の、ピーマンをかじる子供チカもナイス作画!
 
 カズミとリョータの会話は、後から見るとなるほどなぁ・・・と。
 「今でも・・・ずっと・・・?」は、おねしょの事だと確かに「かわいそう」って言われますよ!小5だし!
 けれど、これが結婚の事だとすると、「今でも結婚したいと思ってるんだ・・・かわいそう」になる訳で、そりゃあ「どういう事だよ!」と言いたくもなるわなぁ・・・と。

 チカとカズミのやりとりは、「今でも」って言ったら怒った、で、完全に今でもおねしょしてるって思われた!
 リョータ・・・・不憫な奴・・・。
 
 この辺りの勘違い展開は、ギリギリ不自然にならない線を見事についてて上手いです!

 そんな中、凹んでるリョータにプリンをあげるメグミがツンデレで可愛い。
 そして、「パワーの平川とテクニックの相原のコラボレーション!」「これはポイント高いよ!」がツボでした。
 なんのポイントですか!?
 
 それはそれとして。

 夕暮れの中でもリョータとチカのやりとりがもう・・・微笑ましいやら甘酸っぱいやら!
 「もっとがんばって、いい男になりなさいよ!」のチカが良い子やら可愛いやら!

 その後のげた箱のシーンも良かったですし、EDの日常シーンも、変わらない日常だけど、少しずつ変化はしていく感じと言うか。
 遊び心も満載でしたし、完全に良い出来で面白かったです!

 本当に、最初から最後まで、徹底して独特の空気と可愛らしさを貫いた良い作品でした! 

 続編やって欲しいです!
 「みなみけ」も帰ってくることですしね!

 ともかく、お疲れ様でした!
 素晴らしく好きでした!

 ・・・結局最後まで、「秋」の限定版は予約不可能のままでしたね・・・何故だ。
 あと、FriendsのアルバムのCMが、全然お金かかって無い感じでなんかツボ(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『ネットゴースト PIPOPA』 39話
 うわもう怖い!怖いよ!
 プーの死亡フラグがちゃくちゃくと進んでる気がしてならないですよ!


『イナズマイレブン』 13話
 弩熱い展開と、兄妹愛にもうウルウルしっぱなしでしたよ!
 前半は重い空気で進んで、復活からの熱さ!
 ラストは両手ゴッドハンドからの、守も加わってのシュートで「いっけぇぇぇーー!!」・・・この作品大好きです!
 「皇帝ペンギン二号」は、初見爆笑でしたけれども!何でペンギンが生えるんですか!(笑


『絶対可憐 チルドレン』 39話
 大人薫があまりに可愛くて、そりゃあ惚れるともさ!と。
 ただ、あれが事実になるとすると、その時、紫穂と葵はどうしてるのか気になります。


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 13話
 かなり強引で無理やりでしたが、確実に燃えました!
 あの場面の「狙い打つぜ!」は王道で痺れます!


『スキップ・ビート!』 13話
 パクられたーー!けど、確かにあの場面での言い訳は意味をなさないのも事実。
 どう切り抜けるのか楽しみです!
 と言うか、前回くらいから格段に面白いですよ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・『バトルスピリッツ 少年突破バシン』17話
 『Yes!プリキュア5 GOGO!』45話

 は、お休みでした。
 ・・・・そう言えば、プリキュア新シリーズ「フレッシュプリキュア!」のキャラデザが発表されましたね。

 なんだか、かつて無いほどに不安を感じるデザインなのですが・・・。
 OP・EDの歌手も、知らない人ですし・・・。

 と言うか、主役の名前が「ラブ」って(笑
 ある意味斬新ですけれども。

 まあ、まだスタッフとキャストが発表になって無いので、それ次第ですけどね。
 この変更が良い方向に出ますように・・・!


・あとは・・・・まあ、特に無いです!

      と言う事で、これにて失礼。

| |

最終回3つ。

・と言いつつ、久々に一言感想のみなのでした。


・本日のアニメ一言感想(ネタバレあり


『しゅごキャラ!どきっ』 64話
 りま の着物姿がえらい可愛い!あの髪形も素晴らしいですし!そして、芸人キャラが出ると、絶対上から目線なのですね(笑
 好きですけどね!
 そしてラストの、ベッドに入るまでと入ってからの流れがツボでした!
 

『屍姫 赫』 13話 最終回
 最終回とはいえ、来週から「玄」が始まるので、どちらかと言うと総集編って感じでした。
 「玄」はどうなるのでしょう…色々と良い方向に出ると良いなぁ・・・と期待。


『純情ロマンチカ2』 12話 最終回 
 やきもちウサギさんの黒いオーラは笑いました!
 全体的にテンポも良く、展開も真っ直ぐで気持ち良く、面白かったかと!
 BLなので、続編見たい!…とは思わないですが、始まったら確実に見ます。
 普通に面白いので!


『CHAOS;HEAD(カオスヘッド)』 12話 最終回
 う~ん・・・最初の頃の、サスペンス要素が強かった頃は凄く面白かったのですが、バトル要素が強くなってきてからは面白さ半減でしたね・・・・・アクションの動きも面白くないですし。
 最終的には、抽象的で精神的な方向に行きすぎた気もします。
 途中から崩れ始めた作画が最後まで回復しなかったのも残念。
 なんと言うか、凄く「惜しい」作品でした。色々な部分があと少しずつ良ければ、名作になったかも・・・なんて。


『とある魔術の禁書目録(インデックス)』 13話
 先生とインデックスと姫神のお気楽3人娘は何をしているのかと(笑
 「またか」「あのやろう」は凄い好きでした!
 そして、当麻 対 アクセラレータは・・・圧倒的な実力差ですね・・・なんだか、右手だけでどうにかなるとも思えないのですが・・・・どうなるのでしょう・・・続きが気になります!
 ・・・しかし来週は放送休みなのでした。・・・あれ?こないだ買った「TVガイド」だと来週も載ってるのに・・・急きょ中止になったのでしょうか・・・・。他の放送地域も軒並み休みらしいですし。
 まあ、しかたないので待ちます。けど、こんないい所で!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・え~と・・・・・・・・本当にもう何も無いので終わります。

 これだけ短いのは本当に久々ですがご容赦を。

       では、本日はこれにて。

| |

『鉄のラインバレル』13話っ!!!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『鉄のラインバレル』 13話
 後姿が理沙子と似てる子は、顔だけ見たらそんなに可愛くなかったのに、声が沢城さんだったのを聞いた途端に可愛く思えるこの不思議(笑
 どんだけ沢城さん好きなんだよ自分!

 それはそれとして。

 まあ気まずいわなぁ・・・うむうむ、青春青春・・・って!
 バレバレかいっ!

 しかも、あんなに皆見てたのかよ!(笑 

 これは恥ずかしい・・・!
 だが、照れる理沙子が凄まじく可愛いですよ! 
 もう付き合っちゃえよ!(雑な意見

 って社長も祝うんかい!
 またちらし寿司だし!どんだけ好きなんですか!
 
 そんな中、やきもち絵美さん。
 迷いなくエレベーターの「閉」を押すのは笑いました!

 そしてシャワー。
 結衣さんナイスバディ!

 しかしまあ、行く先々でからかわれたり気を使われたり・・・大変ですよ浩一・・・。

 美海の、「がっかりだな」はどういう意味で言っているのでしょうか・・・?

 で、山下は妬いたりしないのですね。
 掴みどころの無いキャラですよ・・・。

 そして、特自のジンライを開発しているというキリヤマ重工…の社長、桐山の隣に居るのは・・・ユリアンヌ?
 キリヤマ重工には加藤機関の手が入ってるって事・・・?
 
 ・・・・・・・・・って・・・・・・え?

 ・・・・・・・・・・・・・・えぇええぇぇぇえーーーーーーぇえ!!?!?!??!?

 な、何ですかその展開!!!??

 森次さんが社長を!?
 
 マジですか?!

 なんだこれ!なんだこれーー!!?

 待て待て、ちょっと落ち着こう。

 桐山は、加藤機関と通じていた。
 その桐山と「同志」だと言う森次はつまり・・・・・最初から裏切り物だったって事?
 ただ、あの社長があっさりやられるってのも納得できないですし・・・何か裏と言うか、大きな計画の一部と言う可能性も・・・?
 なんだか、社長も妙な雰囲気出してましたし。
 覚悟のうえで撃たれたような・・・?
 
 解らん・・・・わからんけども、あまりにも衝撃の展開!

 「エムサスタイル」で言ってたのはこれでしたか・・・。

 それはそれとして(二度目

 ここからの緊迫感のある展開がたまらないです!
 またこれ、前半が軽いノリの話だっただけに、ギャップでより激しく心が揺れます!

 「マキナの駆動システムは既に制圧した」
 かなり用意周到な計画ですね…そして、それでも動くラインバレルは、だから「特別な機体」なのですね。

 さらに、特自でもクーデター発生で、政治まで抑えられましたか・・・。

 こうなると、ジュダの存続そのものが危うくなるというか、政権を奪取されるような事が有れば、ジュダが反政府組織として追われ叩かれる立場になりかねないですよ・・・・。

 さらに、「ファクター、身体機能停止…」
 浩一が死んだ――――?

 だがしかし!目覚める絵美!
 ラインバレルに乗り込む!

 ・・・こんなシリアスなシーンでも、パンツが見えると反応してしまう自分が憎い!(笑

 けどもう、ここからのアクションがカッコいい・・・!
 痺れます!

 1体のマキナに対して、二人のファクター!
 リアルタイム転送!

 くあぁもう!
 なんですかこの面白さ!!

 「これ以上は無意味・・・か」
 森次がこのタイミングで去るって事は、戦った目的は、浩一や絵美を殺すことでも、ラインバレルを壊すことでも無いって事ですよね・・・・それこそ、このラインバレルと絵美の目覚めこそが狙いだったり・・・?
 
 そして、死んだはずの浩一は生きていて、代わりに絵美が―――。

 ・・・・・・・どんだけ続きが気になる終わり方ですか!

 急展開!しかし面白い!
 完全に面白いっっっ!!!!

 やっぱこの作品大好きだ!

 この間届いたDVD1巻の感想はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・一言感想。

『天体戦士サンレッド』 13話
 なんなんだ天井さん!(笑
 けど、声が好き。AKB48の人らしいですが、普通にちょっと上手いですし。


『かんなぎ』 12話
 ざんげちゃんのアクションはツボでした!
 と言うか、脇役のキャストが無駄に豪華ですよ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・お、アマゾンで「ドラクエ9」と「セブンスドラゴン」が予約できるようになってますね。

 正直、「セブンスドラゴン」の方が楽しみな自分が居ます。
 「ドラクエ9」は、まだいまいちピンと来ないんですよねぇ・・・いや、発売されたら絶対にプレイするのですけれどもね。
 そして「セブンスドラゴン」は、「世界樹の迷宮」のディレクターさんの新作ってことで激しく期待です!
 「世界樹」は、可愛いキャラ絵でありながら、スターテス画面で見る位しかなかったのですが、今回は戦闘シーンでちびキャラが動くって事で、その意味でも凄い楽しみです!

 システムも、シンプルでありながら奥が深そうですし、完全に楽しみです!
 買いますよ!


・あとは・・・・特に無いかなぁ・・・と。

 ・・・あ、テレ東でやっていた、鶴瓶師匠のカレンダーを作るっていう特番がえらい面白かったです!
 テレ東はバラエティだとホント攻めますねぇ・・・そんなん大好きですが、アニメでももっと攻めてくださいよ!
 来年こそは色々解禁お願いします。
 ・・・無理かなぁ・・・。。

        なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

『428』感想とか!

・そんな訳で、ここ一週間ほどハマりにハマっていたWiiのゲーム「428」の感想です。

 ネタバレが有るかもなのでご注意を。

 とりあえず一言で言うと・・・

 面白かったです!

 これがもう、完全に。

 サウンドノベルと言うジャンルの、一つの完成系を見た気がします。

 サウンドノベルってジャンルは、わりと手軽と言うか、それこそ同人でも普通に作れるジャンルのゲームなのですが、それを突き詰めた結果、絶対にプロでしか作れない一流のサウンドノベルが出来上がった、と言う印象です。

 また、セガとチュンソフトの組み合わせも、今まではあまり良い結果を出せてなかった印象ですが、この作品で、タッグを組んだ意義と言うのが強く出た気がします。

 チュンソフトは、ゲーム好きからすると有名な会社ですが、会社としてはそれほど大きな会社って事もない訳で。
 そこで、セガと言う、資金力も企業力も有る会社が協力することで、渋谷と言う街であれほどまでに大がかりなロケが可能になり、結果としてクオリティが大幅に上がったのかと。

 実力のある会社に、資金力のある会社が協力して、良いモノを作る。
 一つの理想形だと思います。

 それはそれとして。

 ゲーム本編はと言うと、とにかくシナリオが秀逸です!
 
 前作にあたる『街』も名作では有りましたが、「街」は、バラバラなストーリーがそれぞれ展開するので、一つのストーリーを読み進めたくても、別の全然関係無い話も進めなければならず、ちょっと面倒に感じる部分も有りました。
 それに、たとえば、爆弾の解体で失敗すると爆発するのに、成功すると偽爆弾だった、と言うような筋の通らない展開も有ったりしましたし。
 
 けれどこの「428」は、全てのシナリオが一つの事件に繋がっていて、しかも全部が面白いのでシナリオを進めるのがただただ楽しく、それがラストに向かって1つに収束していく気持ち良さはたまらないです!

 筋の通らない展開も無く、サブキャラに至るまで、どのキャラもとにかく魅力的!
 ちなみに、君塚の格好良さが凄いです!
 完全にサブキャラなのに!アレはもうキャスティング勝ちですね。

 さらに、一つ一つの場面をより面白く見せる演出力の高さ!

 文句のつけようがない面白さです!
 
 システム面でも、タイムチャートの存在によって、利便性が大幅アップ!
 最後まで本当に快適にプレイできました!

 もう本当に冗談抜きに、Wiiを持っている人は全員プレイして欲しいと言う位の名作かと!

 
 ・・・まあ、あまりに褒め過ぎてもアレなので少しだけ文句を言うと、隠し要素を見つけるのが難しすぎます・・・。 ネットの攻略サイトを見ないと、真のEDに行くのも難しいってのはちょっと違うかと。

 以前も書きましたが、せめて、真のEDが有るよ、と言う事を少しでも匂わせるようなヒントが有れば、また違ったのに・・・とか。
 
 またこれ、真のEDが、普通EDと比べて格段に良いので、これを見るのと見ないのとでは作品に対する評価さえ変わってきてしまうんじゃないかと。

 自分の様なゲーム好きは、タイプムーンシナリオを見たいがために必死に色々探しますが、ちょっとやってみよう、と手に取った人に、あの真のEDが伝わらない可能性を考えると怖いですし。

 ただ、隠し要素の多さが魅力の一つなのも事実なので、難しい部分では有るのですが。

 「エコ吉ドアドア」が地味にハマるのですよ・・・・!

 あと、これも以前書きましたが、タイプムーンシナリオのキャストが最高過ぎます。
 沢城 みゆきさんと坂本 真綾さんですよ!そして大塚 明夫さんですよ!
 あまりにも素敵!
 もちろんシナリオも、奈須 きのこさん節全開ですし、大好物でした!
 アニメになるらしいので楽しみです!
 監督が安藤 真裕さんってのもポイント高いですし!

 ともかく、もしWiiを持っているのに未プレイだと言う方が居たら、それはもう・・・もったいないです! 
 是非にプレイすることをお勧めします!

 ちなみに、特典DVDも良い感じですが・・・この値段で買う価値が有るかと言うと微妙です。
 4000円の価値は無いかと思うので、特典なしで良いかと。

 あと、近野 成美さんがえらく可愛い。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・本日のアニメ一言感想。(ネタバレあり


『銀魂』 138話
 何のアニメだ!(笑
 EDはもう大爆笑でした!あんな遊び心大好きですよ!


『ロザリオとバンパイア CAPU2』 13話 最終回
 う~ん・・・なんか、月音の態度が気に入らない・・・と思っていたら、「身の程を知れ!」でスッキリ(笑
 裏萌香さん素敵です!
 「CAPU2」は、ちょっと途中クオリティが厳しかったのが残念ですが、ぶっ飛んだ脚本の数々は個人的にツボでした!
 もし3期が有るのなら、ギャグ路線はこのままで、シリアスのレベルアップが有れば最高だと思うのでした。
 ともかく、全体的にし面白かったかと!
 お疲れ様でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・「のらみみ2」の7話は、録画失敗したのでまだ見せません。

 けれど、キッズステーションはその日のうちにリピート有るので、そっちを録画して明日には見ます。

 
・あとは・・・・あ、「メガミノベル大賞」落ちました。

 ・・・うん、気持ち良い位に落ちました。
 応募総数がたった267通なのに、その中の一次審査突破40作品にも入りませんでした。

 ・・・・凹むなぁ・・・。

 くそぅ・・・電撃小説大賞は、3000通を超える応募の中から、250作品くらいに絞られる一次審査突破できたのに・・・・同じ作品を加筆修正して送ったのに・・・・。

 あれはまぐれだったのかなぁ・・・・きっとそうだなぁ・・・・。
 
 まあ、自分に才能がないのはもう解っていて、そのうえであがいているので、まだまだあがきますよ!

 まだ他の小説賞がいくらでもあるので、そっちに送ります!
 今回の応募作は、個人的に気に入っていて愛着も有りますしね。

 とりあえず、次に狙ってる賞の締切が3・4月末なので、それまでに新作を一つ書きあげよう。

 で、それがダメだったら、その時はブログで公開しますので、もしそうなったら読んでやって下さい。

 そうならないように頑張りますけれどもね。

      ではでは、本日はこれにて。

| |

『とらドラ!』13話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とらドラ!』 13話
 大河に化粧をする亜美。
 なんだかんだで良いヤツです。

 竜児の服に対するこだわりは、なんて言うか、心に乙女を飼ってますね(笑
 竜児が女子だったら、怖いとか言われずに済んだものを・・・・とか思ってしまった。
 
 そしてOP。このOPも今回で最後でしょうか。
 最初の、二ーソを履く足が見れなくなるかと思うとちょっと寂しいです(笑
 とはいえ、この作品ならば次のOP・EDも良いモノを作ってくれる筈なので、確信にも似た期待をしておきます!

 それはそれとして。

 「亜美ちゃんアミアミ網タイツ~!」
 ナイスボンテージ!エロ可愛い!
 「静かにしろって言ってんだよこの豚足ども!飛べない豚はただの豚肉なのだからーーー!」
 妙にツボに入るセリフです!
 「なんちゃってで可愛さアピールも忘れない!
 隙が無いですよ!

 「1年A組、三井ゆり子さんで~す」は・・・アレか、名前的に、サッカーの審判とかやるのかその子は(笑
 つーか可愛いな!

 そんな中、大河のオヤジからのメール。

 「ちょっといろいろ有って、また一緒に暮らすってのも無しって事で」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだと・・・?

 な・・・な・・・・な・・・・・!!!!
 何を言ってんだこのクソオヤジはーーーぁぁあぁあぁあああぁぁあ!!!!!!

 うおお・・・!殴りたい!顔面を思い切りグーで殴ってやりたい!
 
 なんたる自分勝手!
 なんたる無責任!

 グーで殴るだけでは治まらん!
 チョキで目を潰し、パーでビンタをする!

 ジャン拳だ!ジャン拳の刑だ!

 ・・・・・・・何の話だ!(笑

 冷静に冷静に。

 それでも頑張る大河が素敵です!可愛いです!
 泣きながら拍手をする実乃梨にはちょっとウルってしましたよ!

 「行かなくちゃ、行ってやらなくちゃ」
 大河が辛い時、悲しい時に傍に居てやりたい。
 竜児のその想いは、どんな感情からくるものなのだろう・・・なんてちょっと考えてしまったり。

 そして始まる福男レース。
 妨害有りですか・・・ノ―ルールですね!
 だが、だからこそそれを乗り越える事に価値が有る!

 そんな中、会長のキャラデザはやっぱりちょっと変わりましたね。
 今の方が好きかも。

 それはそれとして(二度目

 死力を振り絞り、どんな手を使っても大河の傍へ!

 「俺はそれを見抜けなかった・・・大バカ野郎だ!」
 うむ、大いに反省せい!
 そして、その反省を次に繋げるんだ竜児!

 みのりんの、ソフトボール投げダブルヒットは笑いました!
 と言うか、「これを!」ってボールを渡す後輩はどうかと思う(笑
 ただまあ、この場面ではナイスアシスト!

 この後の、自らを犠牲にして竜児を行かせようとするみのりんにウルウルと・・・!
 「高須君、行ってくれ!大河の為に行ってくれ!」
 「誰よりも先に、あたしより先に!」

 本当は自分が誰よりも、大河の側に行ってあげたいのに、今大河に必要なのは自分よりも竜児だと考え、それを優先させる・・・!
 実乃梨・・・・なんて良い子ですか・・・!
 素敵過ぎるよ!

 竜児は竜児で、その想いを汲みとり、共にゴールする・・・良いなぁ・・・素晴らしい!

 ・・・・で、北村と会長のやり取りはあれ、やっぱり北村は会長ラブなのだろうか・・・。

 この後の、大河と実乃梨のやり取りは萌えます。
 
 「みのりんみのりんみのりん、好き好き好きだ~い好き!」
 「可愛いね大河、ティアラ良く似合ってる」

 さらに、「私、女の子の方が好きなのかな」ですって・・・?
 それは、百合妄想をしてOKって事ですね!(違う

 しかしまあ・・・あのオヤジは一年前にも同じ事をしてましたか・・・くそぅ・・・蹴ってやろうか。

 だがしかし!
 北村にダンスを申し込まれた大河の笑顔が超絶キューーート!!
 ・・・何故あのオヤジからこんな可愛い子が・・・・!
 母の血だな、きっと。良かった良かった。
 ただ、それでも大河は父を嫌いになりきれないんだなぁ・・・・そう思うと、親父の罪はさらに深いですね・・・。

 けど今はともかく、文化祭の夜にみんなで、大切な、一生残る位の、幸せな思い出を・・・。

 うん、今回も見事に面白かったです!
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『ヒャッコ』 12話・13話 最終回
 最終回一時間スペシャルでした。いやまあ、単純に一回放送が飛んだから、って話だとは思うのですが。
 それはともかく、12話は良い話だなぁ・・・と。虎子の過去や今の事情は複雑で、傷ついたりしますが、それを癒すのは、血の繋がらない兄弟と、元は他人の友人達。それでも、そこに絆と想いさえあれば、それだけで十分なのだなぁ・・・と。
 最終回は、入学式の話。12話を見た後だと、全くの他人が、大事な仲間になるんだなぁ・・・なんて思って、ちょっとグッときます。
 虎子と鈴の関係性は萌ゆる。
 で、最終回は福田 道生監督がコンテと、作監もやってたのは驚きました!福田さんの作監ってあんまり見た記憶がないような・・・・けど、かなり好みの作画でした!
 作品全体で見ても、かなり好きでした!
 途中、ちょっと作画が厳しい話数が続いたのは残念ですが。最初の1話と、ラスト数話のクオリティがずっと続いていれば、もっと良い作品になったのに!と。
 それでも、確実に面白かったですけれどもね!
 続編希望!って事で。 
 お疲れ様でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・アレですね・・・「ヒャッコ」の感想は全然一言じゃないですね・・・。

 ・・・・・まあ良いか。

 今日語りたい、の方に置くには、内容の薄い文章ですし。
 いや、作品的には本当に好きで面白かったのですよ。本当に。


・「しゅごキャラナイト」も終わりですね。
 今日の放送時間が深夜4時5分から5時5分までって・・・どんな時間ですか。

 ただ、なんで1クールだけ再放送したのでしょう・・・イマイチ意図が解らないですね・・・?
 まあ、見逃していた話数を見れたので、嬉しかったですけれどもね。


・あとは・・・あ、「428」完全クリアしました!

 最後はもう、攻略サイトにべったりでしたけれども・・・・。
 と言うか、そうしないと無理ですよ・・・。
 隠し要素の難易度高い!
 
 それはそうと、「エコ吉ドアドア」に地味にハマるのでした。
 71匹ってどうすれば可能なんだろう・・・。

 ちゃんとした感想はそのうち書きます。
 今日はもう疲れたので・・・。

     ではでは。あ、メリークリスマス!

| |

『魍魎の匣』12話・・・!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『魍魎の匣』 12話
 「その人は、私の父です!」
 ・・・ええっ!?美馬阪が?
 ・・・・・そうか、つまり、陽子の母が「絹子」で、陽子は母の名前を芸名として使ってたって事なのですね。
 ・・・考えてみれば、陽子が美馬阪の妻な訳ないですよね。
 美馬阪が妻に手紙を書くのに、芸名を書いて送る事は無いでしょうし。

 なるほど。

 で・・・「見ての通り探偵です」
 だから、見ただけでは解らないですって!(笑

 初っ端の、笑いながらの爆走も面白かったですし、榎木津は良い味出します!

 そんな中、始まる謎解き。解決編。

 「そしてもう一人」
 最初は、この場では解らなかったですが、見直すとそれはつまり―――――。

 それはそれとして。

 加菜子の電車事件はやっぱり頼子の仕業でしたか。
 完璧でなければならない加菜子の見せた、「涙」と言う弱さ。
 ニキビと言う、普通の人間らしさ。
 
 それは、「崇拝」を求める少女には、あまりに「普通」過ぎて。

 それを目の前から消したかったのか、それとも、「死」という非日常に落とす事で、再び崇拝の対象となると思ったのか・・・・・。

 そして、黒衣の男は、小説からの受け売りですか。
 確かに、急に思いついた風でしたし、そんなきっかけが有ってもおかしくは無いかと。
 となると、久保の衣装が黒かったのは、単なる偶然の一致ってことでしょうか。

 で、加菜子が柴田の子じゃない!?
 ・・・・つまり、戦争で死んだという柴田の息子が、「自分の息子と言う事にして、養育費を貰えるように手配してくれた」って事なのですね。

 さらに誘拐は偽装?

 そうか・・・・前回の「あなたは・・・いつもこんな時に現れるのですね」はそういう事ですか!
 偽の脅迫状を作っている時、遺書を書いている時、そんな時にばかり・・・と。

 脅迫状の、所々言葉が抜けていたのも納得できました。

 しかしまあ、印象が薄いキャラだと思っていた須崎が物凄い重要なキャラでしたね・・・。
 ただ、須崎はあの日、誘拐の日に死体が発見された訳で。
 ・・・・・・・・・それは一体どういう理由で死んだのでしょう・・・。

 それはそれとして(二度目

 「この匣館は研究所なんかじゃなく、人間の―――」
 そ・・・・・・そういう事ですか・・・・!!
 
 なるほど、「生きている」と言う事をどう捉えるか・・・と言う話ですね・・・確かに、それが可能なら、「生きている」事は可能かもしれませんが・・・・・・・どこまで可能なのでしょう・・・?
 動けず、食べれず、ただ「生きている」。
 ただ、脳や脳髄がそのままならば、回復すれば、体を動かす以外の事は出来るのでしょうか・・・?
 見たり、聴いたり、話したり。
 う~ん・・・見聴きはともかく、話すのは・・・いや、人口声帯とかで可能か?

 まあ、植物状態でも、脳さえ死ななければ法律的には「生きている」訳で、「死なない」と言う目的を考えれば、有る意味、理にかなっているのかも。

 そして――――
 
 「ここは、久保の中なんだよ…」

 ―――― !!!

 ぞくり・・・と、背筋に寒いモノが走りました。

 「そしてもう一人」の・・・・・・・久保―――。

 何故そんな事に?
 
 うわもう・・・・・・・次回が気になって仕方ないですよ!

 ついに次回最終回!
 12月30日だと言うのにしっかり放送してくれる最終回を、じっくり楽しみたいです!

 お、3巻が予約開始してました。
 監督の中村亮介さんと、シリーズ構成の村井さだゆきさんのオーディオコメンタリー収録されているとか。
 しかも、3話収録。

 ・・・・・なのにこの値段って!
 VAPは何故こんな安い値段でDVDが売れるのでしょう・・・・。
 嬉しいですけれどもね!

 あと、黒衣の男役で原作の京極 夏彦さん出てましたね。
 普通にちょっと上手くて驚きました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『地獄少女 三鼎』 12話
 まさかの実写パート!妙に良い出来でした!
 と言うか、あの役に山口 勝平さん使った時点で勝ちですよ(笑


『ワンナウツ』 12話
 隠し玉は笑いました!
 足元へ投げるのは、単純だけど確かに効果的。
 けど、弱点はそりゃあ有るよなぁ・・・と。
 そう来ると解っていれば、幾らでも打者による妨害は可能ですし。 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「鉄のラインバレル」DVD一巻が届きました!


 早速ピクチャードラマを見る(笑
 印象としては、エロよりもギャグでした。
 もう、浩一の若さあふれるリビドーが炸裂して大笑いでした!
 解る!その気持ちは凄くを解るぞ浩一!

 ただ、イラストはもうちょっと数が欲しいかも。

 そして、大量の特典映像。
 インタビューはきっちりと撮りおろし!
 インタビュアーがちょっと微妙ですが、全体的には良い感じでした。

 特典映像なのに、細かくチャプター分けされてるのも好印象。
 組み合わせごとにチャプター分けされているのはもちろんのこと、一組のインタビューが、さらにいくつかのチャプターに分かれてるほどの細かさは素晴らしいです。

 一つ不満が有るとすれば、コメンタリーが、コメンタリーバージョンでしか見れない事でしょうか。
 普通に再生しながら、音声切り替えで聴けた方が便利だと思うのですが・・・・まあ、色々あるのでしょう。

 全体的に映像も綺麗になってる印象ですし、ブックレットも16ページフルカラー。

 作品としての面白さはもう当然ですが、商品としても、かなり満足できる出来でした!

 二巻も楽しみです!


・今日も今日とて「428」をプレイ。

 タイプムーンシナリオがどうしても出て来なくて、苦肉の策で攻略サイトを見てしまいました・・・悔しい・・・。

 しかしまさか・・・真のEDが有ったとは・・・!

 しかも、それがまた良いですし!

 普通に見たEDではスッキリしなかった部分が、殆ど描かれていて凄い良いEDでした!

 ただ、ずっと親切設計だったこのゲームなのに、EDがもう一つある事を知らせてくれないのはなんだかなぁ・・・と。
 別に、行き方を丁寧に説明しろとは言いませんが、何か、真のEDが有るよ、という事を匂わせるだけのヒントでも有ってくれれば、色々と思考錯誤も出来たのに・・・知らないまま売っちゃった人とか居るんじゃなかろうか・・・。

 それはともかく、待望のタイプムーンシナリオ開始!

 キャストがもう・・・沢城 みゆき さんと、坂本 真綾さんって!
 完全に狙い打たれたツボすぎるキャスティング!!

 まだ途中なので、もうこれを書き終えたら即続きをプレイします。

            ではでは、本日はこれにて。

| |

『喰霊 ─零─』最終回。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『喰霊 ─零─』 12話 最終回
 「アイツは消えたよ」
 紀之・・・逃げましたか・・・けどそれじゃあ余りにも弱いじゃないですか・・・!
 いや、きっと戻ってくるはず!

 そんな中、岩端に抱えられてヘリから降りてくる神楽が可愛い。

 そして、流れるようなアクション!
 ここの動きは相当ツボです!

 しかし、相手が人間型だと怯んでしまう神楽。
 ・・・それで黄泉を斬れるのだろうか・・・・。

 ・・・と思ったら、やっぱり斬れませんでしたか・・・。
 この場面は、もう覚悟を決めて欲しかった気もしますが、アクション的には大好物でした!

 神楽に馬乗りになる黄泉、と言う構図はどこかエロス。

 で、この辺りの黄泉の言葉は、一度見てから見返すと、あえて怒らせて、覚悟を促しているようにも思えるんですよねぇ・・・。

 お、紀之戻ってきた!
 そう来なくちゃ!

 ただ、これは・・・・・・黄泉と戦いに来たんじゃないですね・・・。
 ここのセリフは、最初は解らなかったですが、「殺してくれって言ったんだ」と言い残してあの武器を置いて行く、そして「俺の事は、恨んでくれ」・・・・それってつまり、その役目を神楽に背負わせる弱い俺を恨んでくれ・・・って事なのかも・・・と。

 ・・・結局紀之は、最後まで何も決断できずに、逃げましたか・・・。
 ・・・・・・・・まあ、それも一つの生き方ですよ。
 
 それはそれとして。

 今度こそ、本当に覚悟を決める神楽。

 もう・・・・・そこで回想シーン入れるのズルイですって!
 そんなもんウルウル来るに決まってるじゃないですか!

 「大好き・・・大好きだよ、黄泉お姉ちゃん」
 
 「私の本当の願い・・・それは、神楽・・・あの子を守りたい」

 お互い、大好きで、想い合っていて、相手を幸せにしたいと、幸せになって欲しいと思ってる。

 だと言うのに、剣を交え、殺し合わなければならない・・・!

 ・・・・切ない・・・・・なんと言う切なさですか・・・!!

 そして、最後の別れ・・・。

 その痛みを堪え、晴らすかのように戦う神楽。

 ・・・・やるせない・・・やるせないですよ・・・・。

 けど二年後。

 神楽は笑ってた。
 笑顔を作れてた。

 そして、まだ仕事を続けていた。

 それはもしかしたら、この出来事が、黄泉の死が、神楽にとって「意味のある死」になったのかなぁ・・・とか。
 となると、ここで冒頭の「意味のある死に方なんて、有るのかな」と言うセリフに繋がる訳ですね・・・上手いなぁ・・・。

 で、最後に出てきた男は、漫画版のキャラですね、たしか。

 元々、漫画版の以前の話って事だったので、アニメも終わったことですし、ちょっと原作読んでみようかと思ってます。

 それはともかく。

 とにかく全編にわたって良い出来で、素晴らしいまでに楽しませて頂きました!

 映像、音楽、脚本、キャスト、全てにおいて一級品でした!

 素晴らしき!

 お疲れ様でした!

 最終回記念全巻貼り!(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想

『SOUL EATER(ソウル イーター)』 38話
 友情・・・素敵です!
 

『キャシャーン Sins』 12話
 ・・・あ、録画したけどまだちゃんと見てなかったです・・・。
 見たら感想書きます。たぶん。


『ヴァンパイア騎士 Guilty』 12話
 う~ん・・・アクションが迫力不足なので、キャラの強さがイマイチ伝わってこないのが残念。


『美肌一族』 12話 最終回
 いやもう・・・・なんて言うか・・・最後までなんだこれ!(笑
 全く期待していなかったのに、唐突に出てきたこの作品がここまで楽しめるとは夢にも思いませんでした!
 1話10分程度で、全12回と言う短かさながら、残したインパクトは甚大でした!
 大好きでした!


『ef - a tale of melodies.』 12話 最終回
 ハッピーエンド・・・なのかな?ラストの言葉は、胸に沁みました・・・!
 またあの場面で流れるフルカラーオープニングが素晴らしいですし・・・!磔にされている夕の手が、ちゃんと外れる絵になっていた辺りの芸の細かさが素敵でした!
 前作に引き続き、圧倒的な演出力、魅せる力、聴かせる力のある見事な作品でした!
 間違いなく面白かったです!
 お疲れ様でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・相変わらず、「428」を絶賛プレイ中なのですが・・・タイプムーンシナリオが出てこない・・・!

 どうすれば出るのさ!

 もうバッドエンドは埋まったのに!

 あとは、選択肢を埋めるか、カルトクイズを埋めるかですね・・・。
 カルトクイズは3問目で止まってます・・・犯人って誰のことさ!
 そのままの意味だとして、どこでフルネーム出たの?違う意味なら誰なのさ!

 ・・・・と言いつつ、なんとなくうろ覚えで「アレの事か?」と思ってるTIPが有ったような気がするのですが・・・・どの場面で出たのか分からない・・・探してるのに見つからない・・・。

 バッドエンドの流れで出たのだとすると、また選択肢を選び直さないと・・・・。

 大変です・・・が、それもまた面白い!

      てな訳で、早速続き続き!では!

| |

『はやて×ブレード』9巻!

・今日買った本。(ネタバレあり


『はやて×ブレード』 9巻
 やっと出ました最新刊!

 謎の「ウルトラジャンプ」移籍後、新装版が2巻ずつ出ていて、それが終ってようやく新刊ですよ!

 新装版を買って無い身としてはとにかく長かったなぁ・・・・と。

 ・・・そもそも、何故に「ウルジャン」?
 どういう流れでそうなったのでしょう・・・・。

 まあ、それはそれとして。

 9巻の内容としては、修行&炎雪戦序盤、って感じで、正直ストーリーの進みとしてはかなりゆっくりテンポですが、掛け合いのテンポは相変わらずの心地良さですし、魅せ方の上手さ、キャラの良さ、キレのあるギャグ!と、さすがの面白さです!

 アクションの描写も、どんどん良くなってきてますしね。

 まさかのナギ登場で続きが気になりますし、ラストの緊迫シーンからいきなり白羽取り失敗は笑いました!

 やっぱこの漫画好きです!

 あと、カラーページがしっかりカラーなのは素敵です。

 ・・・新装版は全部そうなのでしょうか・・・やばい、欲しくなってきた!

 そう言えばドラマCDがずっと気になっているのですが、買う所までは行けずに悩み中。
 キャストもツボなので聴いてみたいのですが・・・う~む・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・本日のアニメ一言感想。(ネタバレあり


『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 16話
 ストーリー的には、ベタな勘違いコメディ展開でしたが、かなり好きでした!
 ベタは偉大です。


『Yes!プリキュア5 GOGO!』 44話
 ・・・まあ、変身できるんだからサンタも居ますよ、うむ。
 

『ネットゴースト PIPOPA』 38話
 プーがもう可愛くて良い子だよ!
 

『イナズマイレブン』 12話
 完全に殺す気じゃないですか!
 そりゃあ逮捕もされるってモノですよ!


『絶対可憐 チルドレン』 38話
 大人薫は素敵です!
 

『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 12話
 うおお・・・それは切ない・・・!いやまあ、ルイスがそう考えてしまうのも無理は無いですが、その展開は切ないよ・・・!
 あの二人には心底幸せになって欲しいのに・・・。


『まかでみ・WAっしょい!』 12話 最終回
 この作品らしい見事なドタバタコメディと、ラストは良い話・・・と思ったら大暴れで、最後の最後がアイツ、と言うオチ(笑
 面白かったです!
 毎回クオリティが高くて、確実に良い出来でしたし、ギャグもシリアスも良い感じでした!
 これは二期が有るとみた!
 

『今日の5の2』 12話
 結局「こんこん」ってなんだったっけ・・・何かで見たような気がするのですが・・・・思い出せない・・・。ググれば一発だと思いつつも、なんか悔しいからしない(笑
 チョークを食べさせられた後のリョータの「嘘をついたな」がなんかツボでした。気づけよ(笑


『スキップ・ビート!』 12話
 ものっ凄い解りやすい共通の敵出現で、友情パワー発動!
 良いです!良いですよ!面白いです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・え~と・・・テレビの話でもしましょう。

 「M-1」見ましたよ!

 個人的には、モンスターエンジン好きなので頑張って欲しかったのですが・・・まあ仕方なし。

 そんな中、オードリーが物凄い面白かったです!

 いつも面白いのですが、今回のオードリーはいつも以上の勢いが有った気がして、もう大爆笑でしたよ!

 ナイツは、基本的に凄い好きなのですが、今回はちょっと微妙だったかも?
 1分で見慣れてると、4分は多少間延びしたように感じてしまう罠。
 それでも、十分面白かったですけれどもね!
 
 そして優勝はNON STYLE!
 完成度の高さ、と言う意味ではなるほどなぁ・・・と。
 
 個人的には、オードリーの良い意味でのバカらしさが凄く好きだったのですが、万人受けする漫才、と言う意味ではあの3組ではNON STYLEだったかと。

 ともかく、今年も楽しませて頂きました!


・テレビの話その2。

 日テレの「報道特捜プロジェクト」が最終回を迎えたのはあまりにも残念過ぎます。

 ああいう番組は絶対に続けなきゃダメですって日テレ!

 予算とか視聴率とか、色々あるとは思いますが、あの番組は終わらせたらダメです!
 絶対に続けるべきです!

 半年に一回とか、放送頻度を少なくしてでも続けるべきですよ!

 残念です。心の底から残念です。

       なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『ケメコデラックス!』最終回。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『ケメコデラックス!』 12話 最終回
 基本的には原作通りで有りつつも、アクションが素晴らしかったり、イズミがエロスだったりと、最終回らしい派手な展開で確実に面白かったかと!

 特に、ケメコ対キリコの戦いは、原作よりもかなり長くなっていて、良かったです!
 壁をよじ登る動きがツボで笑いましたし!

 そんな中、エムエムの「出かける時は一言くらい言ってけ!バカ!」が可愛かったです!

 直後の、母ふみ子の「寝ちゃお!」は、良い感じの投げっ放し感が大好きでした!

 そして、無理やりに最終回らしさを演出する、背中を向けての横並び歩き(笑

 だと言うのに、もう完全に2期作る気バリバリですから!とアピールするかのようなラストですよ!

 神代出てきましたし!声が野中さんでしたし!

 まあ、監督は以前からインタビューとかで二期やりたいって言ってましたしね。
 ・・・ただ、実際はDVD(とブルーレイ)の売り上げ次第なのでしょうけれども・・・。

 個人的には、この後の早ちゃんの話とか、リョーコの話とか見たいので、ぜひに二期を!
 ・・・と言いつつ、DVDを買うかどうかはまだ悩み中なのですが・・・・。

 ともかく、アニメとして純粋に良い出来で、楽しませて頂きました!
 
 いつの日か二期が始まる事を、心の底から期待しています!

 お疲れ様でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『しゅごキャラ!どきっ』 63話
 ルル・・・可愛いじゃないですか!良い子じゃないですか!
 ツリーの辺りはホントに微笑ましくて素敵でした!


『屍姫 赫』 12話
 コンテ・演出が佐伯さん!作監が平田さんに久保田さん!原画陣も素晴らしいメンツ!
 映像的には文句なしの素晴らしさでした!マキナの笑顔も良かったですし!
 ストーリーも、予想通りと言えばそうなのですが、良い感じの流れで面白かったかと!
 ・・・・・・この作品が、正当に評価されないのは凄く切ないです・・・・良い出来なのに・・・!


『純情ロマンチカ2』 11話
 ツンデレ女子の出番は前回だけ・・・なのか・・・。
 いやまあ、面白かったですけれどもね。


『CHAOS;HEAD(カオスヘッド)』 11話
 ん~…結局最後はバトルアニメになってしまうのでしょうか・・・。求めてる方向とちょっとズレてきてます。
 決して悪くは無いのですが。


『とある魔術の禁書目録(インデックス)』 12話
 姫神が完全にギャグキャラの立ち位置に!(笑
 可愛いから良し!
 そして、実験はシスターズを鍛えるのではなく、アクセラレーターをレベルアップさせるためでしたか・・・となると、完全に捨て駒扱いですね・・・・。
 美琴と当麻の戦いは、見応えは有ったモノの、当麻と協力すればアクセラレータ倒せるんじゃないの?と思ってしまうので、戦わなくてもいいのに・・・とか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・「428」、とりあえず本筋クリア!

 完全に面白かったです!

 大体、14時間くらいで終わりました。

 ただ、ラストはまだ色々と気になる事が有るので、その先を見せてくださいよ!と思いましたが。

 とはいえ、まだまだボーナスシナリオは全然見れてないので、その辺りに色々答えも有りそうですが。
 見れるようにするために、バッドエンド回収作業中です。
 ようやく白の栞が出て、一つ目が出ました。

 けど、バッドエンド回収が意外と大変です・・・・大沢の一個目が出ない・・・!

 だがしかし!ファミ通の「428」の記事を見たら、タイプムーンシナリオの声優がもう、完全に狙い撃ちなんじゃないかと疑りたくなる位のツボっぷりだったので、絶対見ますよ!

 ちゃんとした感想は、コンプリートしてから書きます。

       ではでは、本日はこれにて!

| |

『鉄のラインバレル』12話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『鉄のラインバレル』 12話
 「支援国からの補給物資」ですか・・・加藤機関にも支援国が有るのですね・・・。
 どっかのテロ支援国家とかでしょうか。
 まあ、世界を征服するって事はあの大国を倒すことにもなるかもなので、さもありなんな話では有りますが。

 って!
 まさかのうっかりミスでなんか逃げたー!(笑
 この瞬間、今回が はっちゃけ話だと確信したのでした。

 水着の運搬にラインバレル使うって!
 いやまあ、呼べば来るんだから、そりゃあ便利だろうけれども!

 着替え中の声だけ聞かせて妄想させるのは基本ですね。
 で、二人揃って首の後ろをトントンする絵面がなんかツボ。

 理沙子の巨乳炸裂だなぁ・・なんて思っていたらば!
 走ってくる結衣さんと美海がなんと言う乳揺れ!!

 しかしまあ、この作品の乳揺れは物凄く重力を感じさせる揺れ方で素晴らしい!(笑

 さらに照れる絵美が可愛いぞ!
 
 って何故山下がビキニ!?

 実は女子だった・・・って訳では無く、ネタですよね、きっと。
 だが可愛い!

 むしろ性別不詳って事で良いじゃないか!・・・と。

 それはそれとして。

 加藤機関もバカンスかい!
 しかも同じ島で!
 って事は、冒頭の「支援物資」ってそのための道具か!
 バーベキューセットとかか!(笑

 そんな中、絵美と浩一の距離感がモノっ凄い縮んでる!
 「だから私、感謝と言うか・・・何か私に、出来ることは無いかな・・・って」

 うわもう!そのセリフは完全にエロ妄想しか浮かばないですよ!

 ジャックの「可憐だ・・・」は笑いました!
 理沙子が敵に惚れられた! 

 そして、唐突にシリアス社長と加藤。
 
 ・・・・・・なんだか話を聞いていると、敵対していると言うよりも、過程が違うだけで目指す目標は同じ、と言う印象ですね・・・・。
 JUDAも、純粋に「正義の味方」って訳じゃあ無さそうな予感。

 ユリアンヌとイズナの戦いは、なぜイズナの服が脱げている!(笑
 つーかあからさまにエロいんですけど!
 完全にヤラレちゃってるんですけど!

 そこへイカ!触手!
 
 浩一の「俺の女に何すんだこらぁーー!」に、なぜ山下も反応してるのか!
 シズナが入って無いのに山下が!(笑
 どっちなんだ!山下はどっちなんだ!

 浩一が絵美にだけ反応して助けたのは、裸見たさって事でどうだろう(笑

 で、あからさまに反応のおかしいイズナ帰還。
 ユリアンヌの「おいしかったぁ~!」は、その缶ビール的な飲み物ですか?それとも別の意味ですか!?若い男のエキスとかですかーーー!

 そしてラストに攻める理沙子!
 踏みだしたその一歩は、関係性にどんな変化をもたらすのか!

 って事で次回へ続く!
 
 うむ!面白かったです!
 ただ、もっとはっちゃけても良かったかも?

 ついにDVDが来週には発売!
 予約済みなので、届くのが楽しみです!

 で、今回のグッズはおっぱいマウスパッドです。
 なんだか、最近はすっかり定番アイテムになりましたね。
 ・・・使ったこと無いのですが、手首の負担を軽減するとか言われてますよね・・・実際どうなのでしょう?
 ちょっと興味あります・・・が、買う所まで踏み込めないチキンですよ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・一言感想。

『天体戦士サンレッド』 12話
 ヴァンプは空気が読めているのかいないのか!(笑


『かんなぎ』 11話
 ロリッキュOVAにならないかなぁ・・・。
 そして、ラストはやっぱりこの話ですね。ただ、原作通りだと終わり方が難しそうなので、ラストがどうなるか期待です!
 そう言えば、原作の武梨えりさんは入院して手術もされたとか。復活を心待ちにしつつ、どうぞお大事にして頂きたいものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・「428」を、絶賛プレイ中な訳です。

 いや~もうね・・・・・・凄まじく面白い・・・・っっ!!!!

 思わずブログパーツ貼っちゃいましたよ。

 まだ途中にも関わらず、ボロボロ泣きましたよ!

 早く続きが見たいです!
 
 先の展開が気になって仕方なし!

 と言う訳で、早速今からプレイするので終わります!

        ではでは、本日はこれにて!

| |

『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』12話。   ・・・・・・と『ツンデロ』

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』 12話
 「海でバーバラ藤岡」・・・別に言葉も似てないし!(笑

 朋也の「どうせスクール水着しか持ってなかったんだろ」は、ならばそれを着てくるように言いなさい(笑

 「明日はショッピングでハッスルしようぜ!」はギャグで言ってるのかどうなのか・・・?
 「ショッピングでハッスル」って!

 父親との事は、このままって訳にはいかないと思いつつも・・・ですね。
 
 で、なんだか急展開。
 入ったばかりの新人に、いきなり「現場監督」とは・・・・どんだけ評価してるんですか?
 いやまあ、作品内ではもう夏らしいので、数か月経ってると考えると、それなりに技術も身に付いているのかもですが。
 と言うか、そういうのって資格とか居るんじゃあ・・・。

 ・・・いや、そんな事も無いのか?
 その辺いまいち解らないですね・・・。

 そんな中、芳野の過去話。
 まさかずっとナレーションベースで見せるとは思いませんでしたが、ラストの再開の一言を印象付ける為だったのかも、とか。
 実際あの場面はウルウルしましたし!

 「一度罪を犯した彼に、居場所など無かった」は、・・・いや、実際にそれと同じ事やったのに平気で戻ってきて活躍してる人いくらでも居ますよ・・・とか。
 世間はわりと寛容なのです。
 良い意味でも悪い意味でも。

 とりあえず、芳野はいろんなものを背負い過ぎたんだなぁ・・・と。
 そこは良い意味で図太くならないと辛いだろうに・・・・。

 そして、なんだか色んなことが良い方向に回り始めた・・・・・その時。

 「あんたのオヤジさんねぇ、捕まっちゃったんだよ警察に!」
 
 な・・・・・何してますかオヤジィィィィーー!!

 そのせいで新しい仕事もダメになるし、そりゃあ朋也じゃなくても怒りますよ!
 
 つーかなんで面会に来たのに何も言わないんだよ!
 なんだあの薄い笑顔!

 なんでもいいからなんか言えよ!
 うわもうイライラする!
 
 「渚、結婚しよう」は、父を避けつつも、朋也の中にまだ、僅かでも希望と言うか、父親に対する想いみたいなモノが有ったのに、それが完全に打ち砕かれて、そこを何か、確かなもので埋めたかったのかなぁ・・・なんて思ったり。

 しかし・・・もう結婚ですか!
 まだ12話なのに・・・・?

 この先どうなるのでしょう・・・・気になります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


一言感想

『銀魂』 137話
 オリジナルストーリーでしたが・・・う~ん・・・前半の話は、微妙にオチがしっくり来ないです。
 後半は笑いましたけれどもね。


『のだめカンタービレ 巴里編』 11話 最終回
 最終回とは言いつつも、3期も決まってるので、あまり最終回らしくない雰囲気でした。
 ルイのくだりとか。
 それでも、ラストはちょっと感動でしたし、好きでした!
 作品全体を見ても、毎回確実に良い出来で面白かったですし、3期も期待!って事で。


『のらみみ2』 6話
 前半の、徐々におかしくなる のらみみがツボでした!
 後半は、ちょっといい話でしたが、もうちょっとなんか欲しかったかも?


『夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)』 12話 最終回
 ん~・・・・・・アクションはわりと好きでしたが・・・最後までいまいちストーリーを楽しめなかったなぁ・・・・と。
 なんだか色々と惜しい作品でした。


『ロザリオとバンパイア CAPU2』 12話
 ・・・・なんて言うか、良いじゃない裏萌香さんで、とか思ってしまった(笑
 いやまあ、気持は解りますが、どうにも月音の態度がなぁ・・・なんか裏萌香さんに対して失礼な気がします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・今日買った本。


成年コミック

『ツンデロ』
 すいません、久々にエロ漫画の話題です。すいません。
 確か、「少女マテリアル」以来?

 それはそれとして。

 作者の武田 弘光さんを知ったのは同人誌でしたが、絵がかなり好みなうえに、エロス表現が素晴らしく上手くて、一気にツボに入った訳です。

 で、その作者さんが初めて商業で18禁単行本出すって言うのですから、これはもう買わねば!と言う事で買って来たわけですが・・・・・・素晴らしい一冊でした!

 もう、収録されてる話が全てツボです!
 大体エロ漫画の単行本って、ぐっと来る話とそうでない話に分かれる物なのですが、完全に全部ツボ。

 しかも、エロ率がえらく高いです。
 どこを見てもエロスエロスエロスの嵐!

 そのかわり、ストーリーは割と薄いです。
 けれど、その薄い中にも、しっかりとキャラを立たせてよりエロく感じさせる要素が入っているのが巧いです!

 分厚いうえに、カバー裏のおまけまでカラーだったりと細かいとこまでサービス満点ですし、エロ目的で読むのなら、間違いない一冊です。
 
 そんなにエロ漫画はたくさん買ってないですが、ここ数年の中では1位かも、ってくらいのナイスエロ漫画でした!

 ただし、オール巨乳なので、貧乳好きの人が楽しめるかどうかは解らないです。
 まあ、自分は大きいのが好きなので大満足ですが!
 

 ついでに、同じ作者さんの一般向け作品も貼ってみました。
 ・・・って、一巻売り切れてますね・・・近所の古本屋に普通に有ったのに(笑
 と言いつつ、こっちはそれほどツボって訳でも無かったり。

        なんて言いつつ終わります。

| |

『とらドラ!』12話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とらドラ!』 12話
 「ビビビ・ビビビ・ビビビ」・・・・・どんなショーだ!(笑

 そんな中、「ねえ、汗臭くない?」と、父親に会う前に色々と気にする大河。

 なんだろう・・・個人的に、あの父親はどうにも信用できんと思っていたのですが、大河もまんざらじゃないみたいだし、実際はそれほど悪い人でも無いのかも・・・?

 まあ、結果として大河が幸せになれるのなら、それは良い事です。

 亜美に頼み事をしてでも、父親に良いとこ見せたい、なんて思っちゃうくらいですしね。
 余談ですが、ここでの亜美の、「うわ、なんだお前!やっぱ裏有りまくりじゃん!」ってセリフがなんかツボ。

 ・・・・なんて思っていたら、実乃梨の過剰とも思える反応。

 「なんだそれ・・・なんだそれは・・・ふざけんじゃねぇ」
 「友達が傷つくのを笑って見てるなんて、絶対出来ない」

 みのりんにそこまで言わせるとは・・・やっぱりあのオヤジは信用できませんね・・・。

 竜児の「なんにもわかってないくせに!」はどうしたって説得力に欠けます。
 むしろ、竜児だって一度会っただけなのに、どうしてそこまで信じられるのかと。
 大河との付き合いは、実乃梨の方が長い訳で、その実乃梨がそこまで言うのだから、そこには何かあると考えるべきですよ。
 まあ、竜児的には、どうしても父親と言うものに対する憧れと、自分が父を知らないからこそ持ってしまっている「父親」と言う存在に対する希望・願望・理想が有るのだとは思うのですが。
 それでも、実乃梨が何の理由もなくあんな事を言う娘で有る筈がないのだし、冷静になろうぜ、と思ったり。

 それはそれとして。

 亜美の、「そこ、私の隙間なんだけど」
 ・・・隙間の所有権を主張する人を自分は初めて見ました(笑

 と言うか、この辺りのやり取りを見てると、竜児と亜美は凄く良いコンビになってきてる気がします。
 絶妙な距離感と言うか。

 そんな中、やっちゃんの「もうお腹ペッコリーヌだよ~」って・・・何だろペッコリーヌ!誰だろペッコリーヌ!名前からしてフランス系か?(笑

 って大河が引っ越し!?
 本人は了承済みなのでしょうか・・・・・。
 そもそも、「二人で暮らすには、あのマンション狭いからって」・・・・・どこがですか!充分に広いですよ!完全にそれよりも狭いアパートに暮らしてる人間を目の前に何を言いますか父!
  
 やっぱなんか気に入らん・・・。

 そうこうしてる間に、文化祭開始。

 「このままだと、立ち見も出るかもしれん!」
 亜美は一応芸能人なのだから、それが主役を務めるクラスって、それだけで他よりも相当有利だよなぁ・・・と。
 
 なんて思っていたら、ショーの脚本がナイス過ぎる!
 「超大切な秘密の宝、担任の赤い糸だ!」

 やめてあげて~~!
 ゆりちゃん先生の赤い糸を切らないであげて~~!!(笑

 あははは!取り乱すゆりちゃんが面白過ぎます!
 作画的にもツボですし!
 そして、クラスメイト達のアドリブ力の高さが凄過ぎる!

 で、みのりんはなんで児玉 清ですか!
 と言うか、これがこの間「アニスパ」で堀江さんが言っていた、「児玉 清っぽく」って指示をされて困ったと言う場面ですね(笑
 無茶振りにも程が有りますよ!
 面白いですけれども!

 ・・・・って言うか、全然「プロレスショー」じゃないな!と思っていたら、クライマックスの一騎打ちで唐突に出た!
 この辺りの作画も本気で素晴らしいです!
 マントが外れなくてあたふたする大河の動き凄い好き。
 その後のとび蹴りも素晴らしき!

 決着がロメロスペシャルなのは笑いました!
 なぜその技をチョイス!?

 で、コスプレ喫茶一覧は、後藤 沙緒里さんのツンデレメイドがえらいツボ。
 
 そして、会長のデザインがちょっと変わった・・?
 以前は、亜美と区別がつきにくかったですが、一見して違うと解る描き分けがなされていたような。
 単純に、作監さんのファインプレイかもですが。

 Bパートの作監は、4話の写真の話でもナイス作画を連発されていた富岡 寛さんですし!
 この後の、北村にクレープを食べられて照れる大河と、それを自分も食べようかどうしようか悩む大河、照れ隠しに竜児の口にクレープを押し込む大河、の超絶可愛い大河3連発がもうたまらないですよ!

 ・・・・・・・・で、親父は文化祭に来なかったですね・・・。
 
 仕事が忙しかったりするのだろうか・・・と好意的に考える事も出来ますが、やっぱりなんか信用できないのでした。

 今回は完全に良い出来で面白かったです!

 この作品ほんと好きです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『ミチコとハッチン』 10話
 ん~・・・・・あそこでミチコを逃がす心理がイマイチ理解出来ない・・・。


『ヒャッコ』 11話
 初の、監督以外のコンテ!ただ、今回はコンテ・演出が上坪 亮樹さんだったので、さすがの良い出来でした!
 「顔面セーフ」「でも退場」の連発は笑いました!
 あと、なぜ雀だけブルマだろ(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・届きました!

 「428」が届きましたよ!

 届いた時間がちょっと遅かったので、「レッドカーペット」のスペシャルとか見てた事も有ってまだ2時間くらいしかプレイしてませんが、かなりの面白さですよ・・・!!!

 DVDもついてましたが、ネタバレが有るらしいのでまだ見ません。
 終わってから見ます。

 ともかく、しばらくは「428」にどっぷりつかる日々が続きそうです!

 可愛いなぁタマ!とか思いながら!(笑

 可愛いと言えば、以前から近野 成美さんは好きだったので出演はうれしい限り。

 あと、なすびさんが良い味出し過ぎで大笑いです!

 と言う訳で、今からプレイ再開します!

     ではではこれにて!すぐさまプレイ!

| |

『魍魎の匣』11話とか。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『魍魎の匣』 11話
 陽子のあの手紙は、遺書・・・なのでしょうか。

 そう言えば以前、同じ場面を木場視点から見たシーンが有りましたね。
 「あなたは・・・いつもこんな時に現れるのですね」その時そう言っていた意味が、ようやく理解出た気がします。

 そして唐突に出てきた「帝銀事件」
 ちょっと調べたら、実際に有った事件なのですね。
 ただ、この事件がどう話に係わってくるのでしょう?

 それはそれとして。

 久保が死んだ事で、謎を深めるバラバラ事件。
 
 ・・・事件の犯人が違う・・・?

 バラバラ事件は、久保の犯行だった。
 けれど、加菜子の誘拐は、それとは別の事件?
 じゃあそもそも加菜子を突き落したのは?
 
 ・・・・・・解らん・・・。

 そして語られる、京極堂の過去。
 「強制的な改宗」かぁ・・・まあ、さもありなんな話ですが、確かに気持ちのいい話では無いですね。
 
 さらに、「死なない研究」。
 「全てを人工臓器に」ってのは、理屈としては解りますが、それで「死なない」かって言うと違う気がする・・・。

 そもそも、人口だろうと何だろうと、臓器が破損して機能を果たせなくなれば、少なくとも動けなくなる可能性が高い訳で。

 すぐに回収して、違うものを付け替える事が可能なら、それは確かに多少「死ににくい」かもしれませんが、戦場でそれが可能かと言われたら確実に難しいでしょうし、なによりも、脳に損傷が出ればそれで終わりです。
 それに、心臓を撃たれて、脳に血が回らなくなれば、後で心臓を付け替えて仮に「生き返った」としても、確実に何らかの障害が出るでしょうし・・・・・・欠点だらけじゃないですか。

 いや・・・・・そうじゃないのか・・・?
 
 そもそも考え方が違うのか。

 臓器だけでなく、皮膚も、骨も、肉も、神経も、そして脳も。

 「全てが人工物の人間」って意味なのか?

 言いかえれば「機械人間」、人間と同じパーツで作ったロボット……人口生命体を作る研究、って事か・・・なるほど、それなら筋が通る気がします。

 まあ、現在だと、完全に道徳的な問題でタブーですが。
 クローンでさえタブーなのですし。

 そんな中・・・美馬阪の妻が、絹子・・・・絹子って・・・陽子!?

 ・・・え・・?陽子が美馬坂の妻?
 って事は、大富豪の息子ってのが美馬坂?
 つまり、美馬坂は加菜子の父親って事ですか?

 けど、戦争で死んだって言ってたような……嘘だったのでしょうか…。

 親に嘘をついて、死んだって事にして、研究を続けていた・・・とか?

 だとしたら、何故そんな事を・・・?
 家に戻ったら家を継がされるとか・・・色々想像はできますが、ハッキリしませんね・・・。

 それはそれとして(二度目

 何やら覚悟を決める木場。
 それに、陽子が木場に好意を・・・?

 まあ、木場の想いは解りやすいですし、好意を向けられ、自分の為に一生懸命な男が居たら、そんな事も有るでしょう。

 と言うか、榎木津の「探偵です。見ればわかるでしょ」は、わかるかっ!とツッコミを入れました(笑

 そして展開される木場の推理。
 
 美馬坂が犯人だとすると、そうか、ここで「帝銀事件」との関連性が出て来るのか・・・。
 
 どちらも、戦時下で研究をしていた人間が、その知識をもとに事件を起こした、と言う共通点。
 
 ・・・ただ、その推理には無理が有る気がします。
 色んな人間の体を繋ぎ合せたところで、不死の人間が出来る道理など有りはしないのですし。

 とはいえ、京極堂の言っていた美馬坂の研究は「一人の人間を生かす」って事だったので、何かしら臓器に病気や損傷のある一人の為に、人を殺して臓器を取り出し移植した、と言うのなら話が繋がらない事も無い・・・かも?

 今回は短期間で事件が起こってましたが、長期的に、どこかが悪くなるたびにそこを取り換える、と言う事を繰り返したら・・・・・・・でも、今の臓器移植って言わばそういう事なので、やっぱりどちらにしても「不死」とは程遠いですよねぇ・・・。

 で、ここで「通り物」ですか。
 確か二話でそんな話が有りましたね。

 つまり、「きっかけ」さえあれば誰でも殺人者になりうる、と。

 そして今、木場が――――。

 本当にもう・・・・毎回続きが気になる終わり方ですよ!

 たしか、全13話なはずなので、後二話!
 どう収束するのか楽しみです!

 ・・・と言うか、13話って30日に放送するのでしょうか・・・それも凄いですね。
 普通に考えれば、12月の30日なのて特番入りそうなものですし。
 見れるのは純粋に嬉しいのでありがたいですけどもね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『地獄少女 三鼎』 11話
 こういう話はかなり好きです。
 ラストは相変わらずの後味の悪さでしたが、それもまた良し。
 面白かったかと!


『ワンナウツ』 11話
 ついに初失点!
 やはり、常に圧勝よりも、東亜と同等に渡り合える強敵が居ると、より面白いです!
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・そう言えば、「空の境界 第四章 伽藍の洞」DVDが届きました。

 なんだかカレンダーが有ったのでついでに貼ってみました。

 それはそれとして。(以下、ネタバレあり

 限定版に入っているパンフレットにも書いてありましたが、見事なまでに「王道のエンターテイメント」でした!

 前半から中盤は、重く、耐える展開が続き、終盤で式の包帯が外れて、開眼!
 そこからの、今までの重さを吹き飛ばすようなアクション!

 この、「溜め」と「解放」はもう、本当に気持ち良いです!

 さらに、最後に幹也との再開で、二度目の解放。

 これがまた、同じ解放でも、1つ目は気持ち良く、2つ目は心地良く。

 違う快感が続けて味わえる、見事な出来でした!
 
 相変わらず作画や空気感も好みですし。

 作品ごとに監督が違うのに、ちゃんと共通の空気感が有り、なおかつ監督ごとの色がしっかりと出ているのは、割と凄い事なんじゃないかと思ったり。

 来月の五章も楽しみです!

           ではでは、本日はこれにて。

| |

『喰霊 ─零─』11話!!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『喰霊 ─零─』 11話
 初っ端から熱く痺れるアクション全開!

 素晴らしい出来です!

 けれど土宮父・・・ここで、神楽に黄泉を攻撃しろってのは酷な話ですよ・・・。

 だがしかし、神楽がためらった事で傷を負う父。

 その意味では、紀之と神楽、どちらも、黄泉を好きだからこそ、余計に罪を重ねさせてしまった訳で・・・・。

 そして、冥の時もそうでしたが、石に取り込まれても、一度は意識が戻って、罪の意識にさいなまれるのですね・・・・・・それすらも、あの子供、カズヒロの意図なのでしょうか。
 より深い絶望感に落とそうという・・・?

 そんな中、紀之は、あの机上の資料の束を見ると、紀之なりに、本気で黄泉の疑いを晴らそうとしていたのだなぁ・・・と。
 結果的には本当にやるべきことは他に有ったのだけれど、その気持ちは本物だった。

 そう考えると、切ない話です。

 そして、神楽と父のやりとりもこれがまた・・・!

 ずっと厳しかった父が最後に残したのは、謝罪と、ねぎらいと、そして、親としての優しさと慈愛に満ちた温かい言葉・・・・!

 ちょっとウルウルしましたよ!

 なんて思っていたら、黄泉vs対策室のバトルが超絶的にカッコイイ・・・・!!!

 特に、菖蒲(あやめ)さんの車椅子アクションはとてつもなく素敵です!!
 義足の中にガトリング!!
 車椅子の左右から刀!
 それを自在に操る菖蒲さんに惚れますよ!
 さらには拳!
 この一連のアクションが最高過ぎます!

 だがしかし・・・・次々と倒れて行く対策室の面々・・・。
 神楽の父もまた・・・。

 そして・・・覚悟を決め、「全てを背負う」決意をし、戦いに挑む神楽!

 ・・・・って、ここ凄い良いシーンなのに、マイケルが相変わらず裸で出てくるからちょっと笑っちゃったじゃないですか!(笑

 けれど、次回がとことん気になる素晴らしい出来でした!

 お、今回コンテ・演出が大槻 敦史さんじゃないですか。
 「かのこん」監督の。
 「かのこん」は実はアクションがかなり良かったので、さすがの出来でした!

 って作画監督補佐に石原 満さんと高見 明男さん居るじゃないですか!
 なるほど・・・XEBECのグロス回でしたか、それでスタッフのメンツに納得が行きます。
 しかし豪華です!!

 素晴らしき!


 おそらく次回最終回・・・!
 純粋に、楽しみです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想

『SOUL EATER(ソウル イーター)』 37話
 死神様に褒められて照れるマカがなんたる可愛さ!


『キャシャーン Sins』 11話
 信念を守り、目の前の誘惑を打ち払う!
 素敵です!


『ヴァンパイア騎士 Guilty』 11話
 ラストに向けて盛り上がってる・・・のは確かなのですが、も一つピンと来ないのは何故でしょう・・・?


『美肌一族』 11話
 なんで決勝でカルメン踊るのさ!という根本的な事が面白くなってしまったら、もうずっと面白くてたまらなかったです!
 この作品ホント凄いです!


『ef - a tale of melodies.』 11話 
 「好きだから」 その、単純で真っ直ぐで、だからこそ心に届くセリフが素晴らしかったです!
 ・・・ただ、前作のOPを流したり、ラストの歌の部分は何となく尺を稼いでる気がしてなりません。
 まあ、全部のシーンを一番良い演出で見せた結果、時間が余っちゃったんだろうなぁ・・・とは思うのですが。
 シーンそのものを変に引き延ばすよりも、シーンはシーンで最高の形で魅せて、余った時間を何かで埋める、と言うやり方は、それはそれで一つの方法として有りかと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ちょっとした臨時収入が有ったので、「428」と「タツカプ」のどっちを買うか非常に悩み中です。

 DVD付きが有るうちに、「428」を買いたい気持ちは有るのですが、ゲーセンでちょっと「タツカプ」触ったら面白かったんですよねぇ・・・。
 「バロックコンボ」や、「ヴァリアブルエアレイド」とかのシステムが、連続技マニアの心をくすぐります・・・!

 家庭用買って研究したい!
 心ゆくまでトレーニングモードで練習したい!

 ん~・・・・・・・どうしよう・・・!

 ただ、「タツカプ」は練習してもゲーセンで対戦が盛り上がるかまだ疑問な部分もあるので、悩みどころです。

 その点、「428」は確実に面白いと思うので安定ですし、DVD付きが無くなってから欲しくなっても遅い・・・・・・・・よし!決めました!

 「428」買います!

 「タツカプ」は、後で買っても問題無いですしね。
 ゲーセン行けばプレイできますし。 

           ではでは、本日はこれにて。

追記!

 昨日、ブログを書きあげた直後に「428」を注文したのですが、今日見たらもうDVD付きはプレミア価格の品しか残ってなかった・・・・危なっ!
 良かった!昨日臨時収入が有って良かった!
 その日のうちに注文して良かった!
 完全にギリギリでしたよ・・・・。

 昨日の段階では5766円だったのが、今は9800円ですからね・・・・。
 まあ、完全に転売屋の値段釣り上げだと思うので、しばらくすればまた落ち着くかもですけれどもね。

 と言うか、そういう事をするな!・・・と。
 転売目的とかホントうっとおしいですよねぇ・・・・自分は、どんなに欲しくてもそういうものは買いません。
 そんな事する奴が儲けてると思うとなんかイラッとするじゃないですか!(笑

 それはともかく、注文したものはもう発送されたようなので、明日か明後日には届きそうで楽しみです!

 届いたら感想書きます。たぶん。

| |

『今日の5の2』11話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『今日の5の2』 11話
 教室に暖房ですって!?

 ・・・自分が小学生のころは、ストーブすら無かったような・・・。

 いやまあ、もっと昔でもストーブくらいは置いてる学校も有ったと思うので、単純に自分の通ってた学校の問題かもですが。

 しかしまあ暖房ですか・・・時代は変わりましたねぇ・・・と言うか、寒くても耐えられるなら耐えなさい!
 雪国だってならまだしも!
 子供を甘やかすな!(笑

 それはそれとして。

 保険の先生が、この作品にしては珍しく大人の綺麗な女性で素敵です。

 「どんぐりの背比べって知ってる?」

 うん、まさにそれですね(笑

 この辺りの、計測の済んだ人間が次々と計る側にまわっていく様は笑いました!

 そんな中、もはや神の域とも言えるリョータのラッキースケベが炸裂!
 ・・・ただ今回は、眠らせてあげてよ・・・と。
 さすがに不憫ですよ!
 
 カモは、なぜ小林だ(笑
 しかも、頭をなでさせるほどの急接近!

 飛び立つシーンは、わりと良いシーンのハズなのに、皆が「小林!「小林ー!」って呼んでるだけでなんか凄い面白い気がする!

 そして、「5の2女子 髪型おしゃれ激動期」って言葉がなんかツボです。

 とりあえず、一週間後の髪型は無い(笑

 コウジの大スベリは笑いました!
 「年に一回くらい大スベリするよね」って・・・割と酷い評価だ(笑

 氷を背中に入れるイタズラをしたい気持ちは凄く解ります!
 
 ラストの靴濡れからおんぶの流れは非常に微笑ましくて良かったかと!

 良い出来でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 15話
 マイサンシャインが素敵です!


『Yes!プリキュア5 GOGO!』 43話
 ラスボスが表に出てきて、そろそろラストが近いですね・・・。
 と言うか、あんなに強いなら最初から出てくればいいのに・・・とは、思っても言ってはいけないお約束。


『ネットゴースト PIPOPA』 37話
 サヤカの、ロシアっぽい防寒スタイルが可愛いです!
 そして、マモルはやっぱりそうでしたか・・・・。と言うかですね・・・タイムカプセルのくだりが、プーの死亡フラグに思えて仕方ないのですが・・・怖い!怖いよ!


『イナズマイレブン』 11話
 帝国側の、「俺たちのサッカーをやりたい」は燃えます!
 しかしこれ・・・なんだか最終回直前っぽい盛り上がりですが・・・1クールで終わりじゃないですよね?
 一年は続いて欲しいです!好きなので!

 ようやくDVDが!4話収録でこの値段は安いかと。


『絶対可憐 チルドレン』 37話
 久々の池畠さん演出回!相変わらずの作画全開で大好物です!
 まあ動く動く!素晴らしき!しかも、前回の池畠さん回はまさに「作画アニメ」だったのに対して、今回はしっかりとストーリーも見せる見事な出来でした!
 それにしても、EDの表記が「池畠HIRO史」って・・・前回は「池畠博C」でしたし・・・池畠さんのマイブーム?


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 11話
 アニューがロックオンにロックオンされた!(笑
 いやでも、スパイって考えれば、逆にロックオンをロックオンしたのかも・・・。
 それはそれとして、「ドッキング」って何回も言うのが妙にツボでした。


『まかでみ・WAっしょい!』 11話
 な・・・なんと言う欝展開・・・と思ったらそういう事でしたか、良かった。
 けど、拓人は魔法に出会って無ければあの人生を歩んでいた可能性も有るって事ですよね・・・なんて言うか、出会えて良かったなぁ・・・!と。
 ・・・で、結局あれは鈴穂としたのだろうかしてないのだろうか・・・どっちもあり得ますね・・。
 しかしまあ怒涛の展開で、これ最終回?と思ったらもう一話有るようで。
 この話が最終回でも問題無いですが、この作品ならきっととんでもないハッチャケ最終回を見せてくれそうで楽しみです!


『スキップ・ビート!』 11話
 く・・・・!あの蓮にはちょっとキュンとしてしまう!
 そして、てんてこ舞いは確かに笑いました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今日、文化放送から封筒が届いてました。

 中身は、A&Gデジタルラジオで放送している「能登 麻美子 地球NOTE」の番組ノベルティ!

 割と最初の頃にメール出して読まれたので、送ってもらえました!

 基本的には普通のメモ帳なのですが、能登さんの直筆メッセージ&サイン入り!

 これは嬉しいです・・・!

 最初は、手書き文字を印刷してあるのかと思ったのですが、ページの裏を見たら、ペンの筆圧でちょっとポコってなってたので、あ、直筆だ!と。

 写真を載せようかと思いましたが、これはメールを出して読まれた人間の特権なので載せません!(笑
 
 欲しかったらメールを出すが良い!はーっはっはっは!

 いやまあ、冗談は置いといて、ラジオは聴くだけって人も多いと思いますし、自分も昔はそうでした。
 単純に面倒ですし、なにより、出しても読まれないと、読まれない事の悔しさみたいなもので、番組を素直に楽しめなくなったりするので、聴くだけでいいや、と思っていたのです。

 けれど、最近いろいろとメールを出すようになって、読まれる事の嬉しさがそれを上回るようになりました。

 なんて言うか、「参加してる感」が好きです。
 
 まあそれでも、聴いてるだけの番組も多いのですけれどもね。

 で、自分が出すようになって、いろんな番組にメール出しまくって、しかもどこでも採用されてる人の凄さが解りました。本気で凄いですね・・・。
 
 なんて言うか、空気感を掴むのが上手い人なんだろうなぁ・・・と。

 自分も精進の日々ですよ。

    なんて言いつつ、本日はこれにて。今日も今日とて駄文でした。

| |

『とある魔術の禁書目録(インデックス)』11話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とある魔術の禁書目録(インデックス)』 11話
 ベクトル変化による反射ですか・・・。

 なるほど、前回の冒頭で、美坂妹がライフルで撃った直後に妙な反撃を受けたのはそれでしたか。

 けど、こうなるとこれはもう当麻の出番ですよ!
 その右手でぶん殴れ!

 と思ったら間に合わずに死んだ・・・!?

 マジですか・・・好きなキャラだったのに・・・・って大量発生!

 ・・・・・・・・脳波をリンクして、記憶を共有するクローンですか・・・。
 
 セリフから察するに、アクセラレータとか言うアイツと戦う事が実験なのでしょうか。
 強い敵と戦う事で、「死んで覚える」と言うか。

 何人かが犠牲になっても、リンクした脳波によって、「経験」を共有し、全体のレベルを底上げする・・・・的な計画?

 クローン一人一人を、「個」として捉えてないから出来る計画ですね・・・・。
 それに当麻が怒るのも、理解出来ます。

 それはそれとして。

 小萌先生が相変わらずの可愛さ!
 そして、姫神がわりと食い意地の張ったお茶目キャラだ!(笑

 そんな中、美坂のベッドに横になる白井 黒子は、完全にエロいです。

 と言うか、新井 里美さんのこの雰囲気の演技凄いツボです。
  
 で、ベッドの下で、当麻とシンクロしておとなしくしてる猫が可愛過ぎるのですが!

 しかしまあ、今までも面白かったこの作品ですが、前回からのこの話はまたひとつ上の面白さで、個人的にかなりツボです!

 
 左ブルーレイの、右DVDです。

 で、昨日のラインバレルに続いて、グッズのリンク貼ってみる。
 アマゾンのサンプル画像で、美坂妹の縞パンが確認できたのは好感触(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『しゅごキャラ!どきっ』 62話
 今回凄い好きでした!普通に笑いましたし!
 それと、変身シーンがなんかバージョンアップしてるような・・・?以前、なんかワンポーズ足りない感じがする、と書きましたが、しっかりと追加されてた気がします。ちゃんと比べてないので気のせいかもですが。
 今回のコンテ・演出が、変身・必殺技シーンを作った方だったので、その流れでかも。
 ともかく、素晴らしく良い出来でした!


『屍姫 赫』 11話
 お、コンテ・演出が小竹さんですね。さすがです。
 ただ、微妙にアクションが迫力不足だったような・・・・ラストに合わせてあえて静かめ?
 あと、マキナの演技が少し良くなってきてる気がします。オーリは相変わらずですが・・・それでも、多少慣れました。
 今ではわりとこの作品面白いと思っていたり。


『純情ロマンチカ2』 10話
 薫子可愛いっ!水城 奈々さんのツンデレキャラ!素晴らしき!
 基本的にBLも楽しめる自分ですが、やっぱり女子キャラへの萌えが入ると別の面白さが有って良いです!
 ・・・まあ、作品的に絶対に美咲とは結ばれないのですが(笑
 それもまた良し!報われないキャラって好きですし。


『CHAOS;HEAD(カオスヘッド)』 10話
 そう来ますか・・・!妄想で作られた存在!
 ラストの叫びは見事でした!吉野さんはどんどん演技上手くなってる気がします。
 

『ケメコデラックス!』 11話
 裏ドラはそこじゃない!(笑
 そしてヴァニラさんのエロス!と言うか、遠藤 綾さんの色気声(セクシーボイス)!
 ただ、最終回へ向けて溜めてるなぁ・・・と。つまりは、次回が楽しみ過ぎるって話です!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・え~と・・・特に書くことも無いので、モンハンの駄文を垂れ流す!(笑

 以前も書きましたが、二人目のキャラを作ってプレイしてる訳です。
 一人目は、メイン武器ガンランスで、G級クエストをほぼ制覇したので。

 ちなみに、オール一人プレイです。
 一度も通信してません。
 ・・・・一緒にやる友達がいないからね!(笑

 それはそれとして。
 
 で、二人目は、一人目では訓練所でしか使わなかったボウガンを使おう、いや、ボウガンだけを使おう!と決めてプレイ。
 70時間くらいで、アカムトルム倒してEDを見たのですが、ここからが本番な訳で。

 ほったらかしていた集会所へ行くと、さすがに手ごわい。

 新しい武器を作ろうと、狙う素材は「火竜の紅玉」!
 
 ・・・・なのですが、ボウガンは尻尾切れない・・・。
 一応捕獲でも手に入れる事は出来る素材ですが、尻尾も切って剥ぎ取りたい。
 それだと上手くすれば一回で二つゲットできるかもですし!二つ必要なので。
 
 と言う訳で、ブーメランでしっぽを切る日々です。
 ・・・・切り辛い・・・!ああもう!ガンランス使いたい!
 
 ガンランスなら、半分の時間で切れる自信が有るのに!

 ぶっちゃけ、自分にとっては大剣よりもガンランスの方がやりやすいです。
 
 さらに言うと、ブーメランは合成素材持ち込まなきゃならないので道具が圧迫されますし・・・。
 デフォルトの五個じゃ到底無理ですよ!

 くそう・・・・・尻尾切る時に限ってはガンランス使って良い、って自分ルール作ろうかな・・・・けど、せっかくここまでライトボウガン一筋で来たのに、ここで意志を曲げるのは・・・!
 
 とまあ、そんなどうでもいい事で悩む日々です(笑

 けどアレですね・・・一人プレイは、難しいゲーム好きな自分としては丁度良い歯ごたえで大好物なのですが、素材を集めるとなるとキツイです・・・。

 一人目プレイの時も、一人ガンランスだと倒すのに40分以上かかる相手に、欲しい素材が出るまで何度も挑まなきゃならなかったりしましたし・・・・。

 いつかは、通信プレイでタコ殴りの瞬殺とか体験したいものです。

 
 ・・・・ホントに駄文垂れ流しになりましたね(笑

           ではでは、本日はこれにて。

| |

『鉄のラインバレル』11話っ!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『鉄のラインバレル』 11話
 「残念ですが、今年のクリスマスは中止になりましたぁ」
 
 な・・・・なんと言う憎たらしさ!

 しかも、自らこの計画を経てたって・・・どんだけクリスマスとカップルに恨みが有るんですか・・・・。

 いやまあ、多少は気持ちもわからんでも無いけど、そこまでするなよ、と。
 ・・・・・よっぽど酷い目にあってきたのかなぁ・・・・。
 
 まあ、あの見た目と性格じゃあねぇ・・・・せめてどっちかで勝負しましょうよ。
 自分が見た目で勝負できない人間だからあえて言いますが、ブサイクが心までブサイクになったらそれはもう終わりですよ・・・。
 せめて心だけでも高潔に。

 それはそれとして。

 ジュダのピンチに駆けつける道明寺!
 カッコイイ!・・・・ハズなのに、なんか笑えてくるのはなんだろう(笑
 
 「俺は栄光の早瀬軍団No.1、道明寺 誠だ!」
 この時のロボの動きがツボでした!
 なんて無駄な良い動き!(笑

 敵の動きを先読みした山下の射撃命中辺りの流れは燃えます!
 と言うか、今回はもうここから燃えっぱなしな訳ですが!

 「早瀬君・・・後ろを見たまえ」
 「それが、今 君が背負っているものだ」

 
 大きくて、重い・・・・!
 だが、子供の頃、いじめられて泣いているだけだった少年が、今!
 
 世界を背負っている!

 「ナイスな展開だよ!世界を救い、人類を守る!悪くないじゃないか!」
 
 くぁぁもう!!!

 痺れる!痺れます!!!!

 「だから山下君、後は任せる」

 仲間を信じて命を託す!

 「うん、僕が必ず、早瀬を受け止めて見せる!」

 仲間もそれに応えて、覚悟を決める!

 これは燃える!!たまらない!たまらないです!!

 「矢島・・・見てたか・・・?俺、世界を救っちまったんだぜ」
 ここでもうかなりウルウルしてましたよ!

 さらに、ラインバレルを受け止める山下の場面はまた燃えますし!
 見てるこっちも力が入る位の映像と演技が素晴らしい!

 そして、「正義の味方が誕生する瞬間ってヤツをさ」でテンションは最高潮です!
 
 今は、どんなに調子に乗っても許すぞ浩一!(笑

 絵美へのプレゼントも忘れず、さらに理沙子とのパーティーも忘れない!
 隙がないぞ浩一!

 と言うか、喜びつつも怒って見せる理沙子が超絶的に可愛いです!

 美海の「私も欲しかったなぁ」は・・・完全にフラグが立っている!

 ハーレムルーーート!!(笑

 それはともかく、今回完全に面白かったです!

 この作品が完全に大好きだ!

 最近はアマゾンもいろんなグッズ扱ってるなぁ・・・と言う事で、「抱き枕カバー」にリンクを張ってみる(笑
 ・・・なんでこれが18禁なのでしょう?不思議不思議。
 まあ、エロいですけれどもさ。18禁ってほどじゃあ無いかと。
 と言うか、この抱き枕カバーは↑の「テレホンカード付き限定版」と通常版が有ったのですが、なぜテレホンカードが付いてるだけで通常版より3000円も値段が高いのだろう・・・。
 そのテレカは何度だ(笑
 そもそも、テレカ使う機会なんてもうほとんど無いですよね・・・・けど、オタク業界ではわりと特典でテレカ付いたりしますよね・・・・不思議不思議。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『天体戦士サンレッド』 11話
 あの怪人は完全にウザい先輩の立ち位置ですね(笑 


『かんなぎ』 10話
 あはは!完全なる「らきすた」パロディ!さすがです!
 そして、原作では12ページしかなかった短編を一本の話にまとめる倉田さんの素晴らしさですよ!
 しかも、原作では一部しか歌詞の無かった歌にちゃんと歌詞をつけ加えて一曲に仕上げる芸の細かさが素敵です!
 マイク貴子の動きがまた凄まじいですし!
 さらに、沢城さんの「微妙に音程を外す」技術の素晴らしさに乾杯!
 「ハロー大豆」の歌も見事でしたし、ざんげちゃんの「下手だけど可愛い」も、まさにでしたし、面白かったです!
 EDも大笑いでした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・特に何もなし!です!

 ・・・・・・・・・いや、なんか有ったような・・・・・・・・・。

 ・・・・・・・・・・・・まあいいか。

       ではではこれにて、ごきげんよう。

| |

『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』11話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』 11話
 「おかえりなさいです!今日はスタミナつくようにブタさん買ってきました!」
 可愛いなもう!
 完全に新婚さんの空気じゃないですか!

 けど、学校の体育で一人で柔軟をしている様は切ないよ渚・・・。
 
 「私が帰った後は朋也くん、あの部屋で一人ぼっちになります。私、それを考えると時々泣きそうになってしまいます」
 
 この言葉は、ある意味渚が自分に置き換えて考えてるのかなぁ・・・とか。
 自分が、学校で一人でいる時の切なさと、渚が帰ってからの朋也とを重ねているんじゃなかろうか・・・。

 そう考えると、「時々泣きそうになります」は、心配と同時に こぼれた弱音・・・なのかも?

 もしくは、「一緒に住もう」って言って欲しいのアプローチかどっちかですね(笑 

 そんな中、秋生さんの「大人の遊び」が!
 どう見ても子供の遊びですけどもね!

 「早苗、お前苦手な動物ってなんだっけ」
 「ベンガルオオトカゲが苦手です」
 「ピンポイント・・・!」

 は笑いました!
 どう考えてもコントじゃないですか!

 この夫婦のやり取りを、近所の人たちも楽しんでくれてるってのはなんか嬉しくなります。

 それはそれとして。

 会社でだんだん認められていく朋也。
 けれど、それが同時に渚と過ごす時間を減らすってのは皮肉なモノです。
 恋と仕事の両立・・・・普遍的なテーマです。

 怪我に気付いても、それを責めず、朋也を思いやり励ます芳野がなんたる素敵!

 そして、創立者祭に行けないのは何となく予想してましたが、やるせないですねぇ・・・。
 とはいえ、あの状況で仕事をほっぽり出すのは絶対に違いますし・・・。

 なんて思っていたら、会社の同僚達が凄い良い人たちですよ・・・・!

 「愛だ!」

 ラストに芳野節も炸裂したところで、次回へ続く。

 ・・・・しかしアレですね・・・・なんと言うか、このわりと静かな展開が、大きな出来事の序奏な気がして怖いです・・・・。

 どうなるやら!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想

『銀魂』 136話
 ちょっとちょっと!ラスト怖すぎですって!
 
なんと言う投げっ放しな終わり方なんですか!(笑
 どうなったんですかーーー!
 

『のだめカンタービレ 巴里編』 10話
 今回の作画が素晴らしく好きです!
 のだめがえらく可愛かったですよ!
 島村 秀一さん良い仕事!
 そう言えば3期も決定だそうで。これはもう、原作が終わるまでアニメも続くパターンですね。


『のらみみ2』 5話
 後半の話はあれズルイですって!
 電車のシーンは、泣いてしまう・・!
 詳しい説明は何も無いのに、「ゴメン」の一文字が有るだけで想像が膨らんでボロ泣き。
 上手いなぁもう・・・!


『夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)』 11話
 盛り上がってきました!さすがラス前です!
 これなら最終回は期待できそうです!


『ロザリオとバンパイア CAPU2』 11話
 なんか今回は妙にエロいな・・・と思っていたら、スタジオファンタジアのグロス回で、作監に山内さんが居たので凄く納得しました(笑
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・発表された「エウレカセブン」の劇場版が楽しみです!

 どんなストーリーになるのやら!

 
・あと、「ハヤテのごとく!」のOVAも気になります!

 スタッフや制作スタジオが変わっているのは、以前のスタッフは今「絶チル」で手一杯だから、OVAだけの臨時かと思われ。
 
 とはいえ、十分すぎる位の豪華スタッフですが!

 特に、構成が黒田 洋介さんですよ!

 久々に黒田さんのギャグ全開脚本が炸裂するかと思うとワクワクが止まらない!
 ・・・けど、脚本自体は別の方なので、その辺りがどう出るか・・・。
 期待しつつもちょっと心配?

          なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『とらドラ!』11話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とらドラ!』 11話
 初っ端から ゆりちゃん先生のやさぐれっぷりが凄い事に!(笑
 
 そんな中、進む文化祭の準備。
 って言うか、春田が実行委員で良いのか君たちのクラスは(笑

 ちなみに、チャイナコスプレはそんなにツボでは無い自分です。
 ・・・どうでもいい話ですね。
 けど、チャイナって実際はあんなぴっちりしないですしね。
 体のラインが出るぴっちりチャイナ服なんて、オーダーメイドしなきゃ無理ですから!そしたらめちゃめちゃお金かかりますから!既製品使うと、わりと寸胴っぽくなりますからーー!

 って、何かで読みました(笑

 確かに、誰が来ても体のラインがピッチリ出る服なんてあり得る筈もなく。
 よほどキツくてピチピチならともかく。

 それはそれとして。

 竜児の「ロリータとか…」は、単純に好みなのか、それとも体の線が出ない服、と言う選択肢だったのかどうなのでしょう。
 ノーマルロリータもあまりツボじゃない自分です。
 ゴシックロリータ、ゴスロリなら話は別ですが。

 そんな中、インコちゃんの「イボジ・・・イタイ・・・カユイ・・・・イタカユイ・・・」に大笑い。
 相変わらず良い味出します!
 
 文化祭の出し物を決める会議の みのりんはなんでしょうアレ(笑
 「まんじゅう怖いメソッド」発動中?
 驚かされる事の快感を想像して鼻血とか?
 妄想力のたくましい子です。

 そして能登くんの「女子が何を書こうと所詮は烏合の衆、男子連合の敵では無い」って・・・・「男子連合」も十分烏合の衆だと思う!(笑
 
 ってそこでなぜくじ引きだ春田!
 さらに何故「プロレスショー(ガチ!)」ですかゆりちゃん先生!

 ただ、それはそれで面白そう・・・と思ったのに、脚本を書くとは・・・。
 「ガチ!」はどこ行った!

 で、大河と父の関係性は、どう考えても父が悪いよなぁ・・・・と。
 「大河かユウか、どっちかが家を出るしかなくなっていって、それで大河が・・・」  
 まあ、大河の性格を考えると、自分から「私が出てく」とか言ったんだろうなぁ・・・と想像できますが、それを容認して、家と金を与えたってのは、大河の立場からすると、娘よりも再婚相手を選んだ、って思ってしまうのも当然な訳で。

 だと言うのに、再婚相手と離婚するからまた大河と住みたい、ってのは、幾らなんでも都合良過ぎると思ってしまいます。

 竜児の説得も、言わんとする事は理解出来ますが、やっぱり理想論だよなぁ・・・・なんて。
 親子だからって、一緒に暮らすことが幸せだとは限らない訳で。
 
 父親が居ない竜児からすれば、父親と言うものに対する幻想みたいなモノも有るのだとは思うので、仕方ない部分もあるのだとは思うのですが、はたしてあの父は大河を幸せに出来るだろうか・・・・。
 
 なんて考え込んでしまった所へ、真白に燃え尽きたゆり先生の予告が入って笑ったのでした。
 

 しかし今回は、ちょっと作画が厳しかったですね・・・・。
 大事な場面やアップ絵はちゃんと直してたのでそれほど気にはならなかったですが、いつもクオリティが高い作品だけに、ちょっとした部分が気になってしまうのでした。
 普通に見れば、全然悪い出来では無いのですけれどもね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『ミチコとハッチン』 8話・9話
 8話は、板垣 伸さんのコンテ・演出のガイナグロス回!さすがにアクションの動きは気持ち良かったです!
 ・・・・けど、やっぱりこの作品の脚本はいまいちツボに入らないですね・・・。
 と言いつつ、9話の話はわりと好きでしたけれども。
 と言うかですね、この作品が2クール作品だったと今日知りました(笑
 1クールだと絶対もう年内に終わらないんじゃあ・・・とか思ってたので、とりあえずは一安心?


『ヒャッコ』 10話
 冬馬はなんて言うか、完全に桑島さんキャラですね(笑
 もう、見た目も動きも性格も、桑島さんじゃなきゃ嘘だ、と言う位のズバリキャスティングです。
 それはそれとして、頑張って敬語が出ないようにする歩巳が可愛かったかと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・そう言えば、板垣 伸さんは監督最新作が発表されましたね!

 『バスカッシュ!』だそうで。

 しかしまあ豪華スタッフですね!
 プロジェクト・ディレクターが河森正治さんで、シリーズ構成が佐藤竜雄さんですか。

 製作もサテライトですし、面白い事になりそうな予感がギュンギュンします!

 また楽しみが一つ増えました!
 

・そう言えばの話、そのに。

 書き忘れてましたが、BS2でアニメ「蟲師」の放送が始まりましたね。
 以前の放送では放送されなかった話も含めて、全26話放送するようなので、録画をし直します!
 まあ、未放送分も一応レンタルで見ましたけれどもね。

 と言うか、ブルーレイBOXが出るのですね。

 なるほど、それに合わせての放送ですか。
 ・・・まあ、ブルーレイの視聴環境が無いので関係ないですが、その為だとしても再放送は嬉しい限り。

 良い作品は、なるべく多くの人の目に触れる機会をたくさん作って欲しいものです。

 おそらく、誰が見ても確実に楽しめる名作ですしね。
 
                   なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『魍魎の匣』10話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『魍魎の匣』 10話
 小説の内容と、出身地、そして祝詞、白い手袋・・・・。

 偶然と言うには符号が多い気もしますが、決定打と言うには弱い気もしますね・・・。

 とはいえ、京極堂達は警察では無いので、決定的証拠がないまま動く事も問題無いのですが。

 むしろ、それを聞きだす為に直接対決を仕掛ける事も出来る訳で!

 「実は、こちらの男性に魍魎が憑きましてね」
 関口・・・便利に使われてるなぁ(笑
 
 そして、榎木津の「弟子です」がなんかツボ。

 それはそれとして。

 「偽物」と「本物」が対決して、偽物が勝てる道理もないな、と。

 叩きつけるような、知識の伴った言葉と、動きの嵐。
 
 それっぽい脅しと恫喝だけでエセ宗教家を語っていた身で、それに抗える筈もなく。

 ――― 結果明らかになる事実。

 そうか・・・!あの、透視実験の話がここに繋がるのですね!

 さらに、久保が寺田の息子!
 
 全ての要素が、一つ一つ、確実に繋がっていく感覚は見事です・・・!
 
 けれど、「浅野は二人目だ」

 まだ残る謎・・・・・そして―――
 
 「久保竣公のバラバラ遺体が発見されたんです!」
 
 ・・・・・・・・どういう事ですか?!
 わからん!解らんですよ! 

 なんと言う続きが気になる終わり方ですか!

 面白いです!

 しかも今回は、映像的にも見ごたえありましたし!
 今までは、わりと動きよりも整い重視な感じの作画でしたが、今回はしっかり整っていたうえに動きも良く、独特の空気感も健在で、素晴らしい美麗映像でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『地獄少女 三鼎』 10話
 報われない・・・あまりにも報われない息子ですよ・・・。


『ワンナウツ』 10話
 あの監督はやっぱり野村監督的な事なのだろうか(笑
 それはそうと、そろそろ一点くらい取られても良い気がする、とか思ったり。
 このまま防御率0はさすがにやり過ぎな気もしますし。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・今日、「獄・さよなら絶望先生 註」が届きました!

 なんだか、OPがさらに凄い事に!
 本編は、3本中1本しか、普通の作画がないと言う突っ走り感(笑

 普通の絵で見たかった気もしますが、これはこれで面白いかと!

 あと、単行本のOADより値段が高いだけあって、ブックレットが付いてました!

 これがまた、なんと言うデタラメな内容!

 「涼官 ハノ レ七」の、
 『石景山遊園地出身で、口癖は「うなななっ」』
 が変なツボに入りました(笑

 とまあ、全体的に面白かったのですが、特典映像がCM集ってのはちょっと物足りなかったです。
 いや、これはこれでまとめて見ると面白くは有るのですが、もっとなんか欲しかった、ってのが正直なところです。

 それはそれとして。

 このDVDも売上好調っぽいですね。
 今売り切れてますし。

 これなら本当に3期も夢じゃないかも・・・?
 
 けどまあ、期待し過ぎるのもアレなんでこの辺にしときましょう。

       なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

『喰霊 ─零─』10話!!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『喰霊 ─零─』 10話
 紀之は黄泉を諦めた訳じゃなかったのですね・・・・けど、やっぱり順番が違うよなぁ・・・と。
 犯人を突き止めるのは、黄泉に会ってからでも良い訳で。
 そこにはやっぱり、無意識なのかもですが、「逃げ」の意識が有った気がします。

 だからこそ、「犯人を突き止めた」と言う「手柄」・・・「手土産」でも無いと、正面から向き合えない。

 解らないでも無いですが、でもそれは自分の都合でしかない訳で、黄泉の事を考えればまず会いに行くべきだった・・・・・のですが、まだ若い紀之にそこまでの思慮を求めるのも難しい話ですよね・・・。

 そして、暴走を始める黄泉。

 まずは諌山(いさやま)のオヤジですか。
 ・・・・まあ、アイツの好き勝手っぷりは見てるこっちもイライラしてたので、ある意味自業自得ですが。

 で、なるほど・・・ここから二話の場面に続く訳ですね。

 何も事情が解らず、ただアクションの素晴らしさだけでも面白かったあの二話が、全てを知ったうえで見ると、何倍もの面白さですよ・・・・・・・・・!!!

 ポッキーをくわえて戦う神楽が超絶的にカッコイイですし・・・・・!!!

 黄泉の「はろ~神楽」は、ぞわっ・・・としました・・・!
 と言うか、水原 薫さんの演技が素晴らしいです!
 凶気に侵された黄泉を見事に表現してして痺れます、震えます!
 
 「私を殺して」「今の私は、死の穢れよ」「殺して」「殺して」

 これは、殺せないと解っているのか、どこかで、本当に止めて欲しいと思っているのか・・・・。

 「ダーツ好きだったわよね」
 「ここがシングル」
 「ここがダブル」
 「ここがトリプル」

 って事はつまり真ん中は・・・・!
 いぃぃ・・・・!想像しただけで痛すぎる・・・!

 しかし・・・・結局黄泉は紀之を殺さなかったのですね・・・。
 けど、「意気地無し」か・・・確かに、この場面で・・・・いや、この場面だけじゃなく、それ以前でも、何も自分で決断できてないですからねぇ・・・・そう言われてしまうのも仕方なし。

 「私を、姉と、呼ぶな!」

 ここで、土宮父登場!
 
 この戦いは痺れます!

 「まさか、そなたが迷うとはな」
 「迷いなんか、全て消えたわ」

 
 ・・・・・・・・・・・・くぁぁあぁもう!!
 なんて言う面白さですか!

 これはヤバイです。
 ヤバイくらいに面白いです!

 心の底から素晴らしき!

 で、イメージソング集のタイトルが「百合ームコロッケ」って!
 クリームコロッケとかけてるのは解りますが、凄いタイトルですよ!
 だがナイス!と言うか、黄泉と神楽は公式に百合って事でOKなのですね(笑

 しかしこれ歌い手が、yozuca*さんとか、妖精帝國とか、美郷 あきさんとか・・・ランティスの本気が見えます。

 あと、ジャケットイラストがかなり好きなのでした。 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想

『SOUL EATER(ソウル イーター)』 36話
 魔人狩りの瞬間は相当痺れました!
 アクションの見事さと、各々のキャラの思惑が絡み合うストーリー・・・素晴らしいです!
 完全に面白い!


『キャシャーン Sins』 10話
 後半の作画がもう凄まじくツボです!
 この作品の、心の奥底に訴えかけてくる感じはなんでしょう・・・凄いなぁ・・・。


『ヴァンパイア騎士 Guilty』 10話
 沙頼が素敵です!
 あの二人の友情が素敵過ぎて、百合妄想が浮かびます(笑
 ダメ人間だなぁ・・・自分。


『美肌一族』 10話
 なんだあの大会(笑
 司会のキャラが濃過ぎですよ!そして、おカマさんが良い味出し過ぎ!
 面白いから勝ちですけれども!


『ef - a tale of melodies.』 10話 
 今モノクロで作るのって、カラーで作るのと同じかそれ以上手間がかかる筈で。
 けれど、それによって味が出てましたし、場面によって淡く色が付く感じとか上手いなぁ・・・・なんて思っていたらば!
 そ・・・その展開は酷いよーーー・・・!!
 せっかく幸せになれたのに、そんなの無いですよ!
 うわもう・・・あのタイミングで歌流れるのとか泣きますって・・・!
 そりゃあ、夕がずっと引きずる訳ですよ・・・。
 この後にどんなラストが待っているのか、気になります! 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ジャンプを買ったら、「To Loveる」のOVA付き単行本が出るそうで!

 ついにジャンプもこの方針を取り入れてきましたか・・・・マガジンはかなり成功してるみたいですしね。

 このやり方だと、値段が安くなると同時に、「レンタルされないから買わないと見れない」って前提が入るので、こっちとしてもどうしても買いたくなってしまう罠ですよ。

 TVアニメのDVDはあまり評判が良いとは言えない感じですが、逆に言えば、それを踏まえた上で出るこのOVAは、確実に前よりも良いモノが出来ると思う訳で。

 気になる・・・気になります・・・・!

 買ってしまう予感。


・あと、発表された、細田 守監督の最新映画「サマーウォーズ」がものっ凄い楽しみです!

 「時かけ」がヒットしたのだから、今度は近くの映画館で上映して欲しいです!
 
 そしたら絶対見に行くのに!

          なんて言いつつ、これにて失礼。

| |

『今日の5の2』10話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『今日の5の2』 10話
 一人の体を大勢で触りまくる!
 
 そう書くと酷くエロスです(笑

 けど、手が冷たい時に他人に触って「ひやっ!」ってやりたい気持ちは凄く解るなぁ・・・と。

 そんな中、触られまくるリョータは相変わらずエロスを引きよせる男ですよ!

 一人の男の体を、大勢の女性が群がって触りまくる!

 そう書くと酷くエロスです(笑

 カズミの「勝ち」は、さすがおいしいトコ持っています!

 ツバつけとけば治る、の話は、学年が上がるごとに妙な話になって行くのは何でだろう・・・・二年生が一番まともな事言ってる気がする(笑

 と言うか、ツバには殺菌作用が有るって話は、確かに殺菌作用は有るけど、それ以上に雑菌が多いから傷口を舐めるのはやめた方がいい、と言うのが本当らしいです。確か。

 それはそれとして。

 ユウキの「教えて欲しい~?」の表情がツボです。
 その後の、ノリノリな動きも良い作画!

 メルヘン話は、カズミの、と言うかMAKO様の語りが素敵です。
 って言うか「しらたき」って・・・!
 そのまま単体で食べて美味しいものでもなかろうに!(笑

 ラストの落ち葉の話は、微妙にピンと来なかったなぁ・・・・と。
 色々と唐突な感じで、どうにも感情が乗らなかったです。残念。
 EDに合わせて、切ない感じの話を作ろうとしたのは解るのですが・・・しっくり来ずでした。

 ただ、EDのイラストはどれもかなり好きでしたけれどもね。
 
 全体的には面白かったですし!

 CMでコメンタリーのメンツが発表されてましたが、小林 ゆうさんに、MAKO様に、本多 陽子さんですか!
 うわもう、凄い聴きたい!
 と言うかこれは、完全に本多 陽子さんが苦労するパターンですね(笑
 小林ゆうさんとMAKO様のボケにどう対処するか、と言う展開になりそうな予感です。
 完全に面白そうじゃないですか!
 また本多 陽子さんがそういうの似合いますし!
 
 欲しくなる!またDVDが欲しくなる!
 どうしたもんか・・・。

 あと、なんかTVアニメのオフィシャルファンブックってのが有ったので貼ってみるのでした。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 14話
 なんでそんなにポンポン進んじゃうのでしょう?
 そのせいでイマイチ盛り上がりに欠けたような・・・・。
 もうちょっと一つ一つをじっくり見たかった気がします。


『Yes!プリキュア5 GOGO!』 42話
 決着の瞬間だけクオリティが素晴らしい事に!
 初代の頃はよく有ったパターンですが、最近は無かったので妙な懐かしさが。
 ただ出来れば全編超絶クオリティの話を久々に見たいです。
 そう言えば、新シリーズ「フレッシュプリキュア!」が発表されましたね。ロゴの「!」の部分が四色の四葉になってるのを見ると、今度は4人?
 スタッフとキャスト発表はいつかなぁ・・・詳細が楽しみです!


『ネットゴースト PIPOPA』 36話
 子供サヤカが可愛い!
 そして、色々と明らかになってきて、そろそろ終盤の予感?
 と言っても、たぶん一年シリーズだと思うので、まだ10話以上残っている・・・と思うのですが。


『イナズマイレブン』 10話
 ブレーキオイルを抜くって!完全に殺人未遂のレベルですよ・・・!
 土門たちの過去と、そこからの流れは泣きました・・・!守が素敵ですよ!
 そして、明らかに監督が居ないとダメだと知らなかった夏未の赤面が可愛かったです!
 面白い!


『絶対可憐 チルドレン』 36話
 「これはこれで有り」と言うか、完全に有りですよ!
 むしろその方向で!
 皆本と賢木のBL空気は笑いました!


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 10話
 「勝手に入るな!」と怒鳴られるコーラサワーに大笑いでした!
 そしてうりょっち!白石 涼子さん登場!ただ、完全にスパイの匂いしますね・・・!
 

『まかでみ・WAっしょい!』 10話
 「DVDでは湯気が消えるのは必定!」は確かに!この作品でも完全に消える筈ですしね!
 そして、井上 麻里奈さんのツンデレが可愛い!くっ・・・狙われてると解りつつも、アレは萌えずにいられない!!
 なんて思っていたらラストは衝撃展開!
 けど、全12話だと考えれば次回はもうラス前なのか・・・早いなぁ・・・。


『スキップ・ビート!』 10話
 あはは!石が見つかった時のキョーコの動きが素晴らしくツボでした!あの手の伸び方が面白過ぎて大笑いです!
 連は、過去に会っていたパターンのキャラでしたか。こうなると、俄然二人が恋愛的な展開になる可能性高まりましたね・・・。
 それはともかく、ラストのニワトリキャラの動きと表情もツボでしたし、今回はかなり良い出来だったかと!
 面白かったです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・もう12月ですね。

 寒さも本格的になってきて、我が家でもついにストーブを出しました。

 本格的に冬が来たと実感しています。

 ・・・なんて、唐突に季節のあいさつっぽいものをしてみる(笑

 いや、もう12月の年の瀬だと言うのに、それに全く触れてなかったのでちょっと書いてみようかと。
 
 ほら、自分って人間は、師走、って言うとすぐに「師走の翁」さんの話とか始めちゃうじゃないですか(知るか
 そうならない様に真面目に・・・・・・って、物凄いどうでもいい話ですねこれ。

     気付いたのでさっさと終わります。ではでは。

| |

『ケメコデラックス!』10話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『ケメコデラックス!』 10話
 お、単行本のおまけ漫画である母の青春話が!
 しかしまあ本当にダメ人間ですよ母ふみ子!(笑

 そして朝っぱらからの「プリップリン体操」!
 「ファイブ、フォー、スリー、ツー、吟じます」・・・吟じますって言いましたよ!(笑
 
 さらに、「乱れ打ち!(乱れ打ち~)」っていうコールが凄いツボでした。

 と言うか、何と言うキレのある動きですか!
 イズミの乳が今回も揺れる揺れる!

 まくら投げシーンの無駄な派手さも笑いました!
 タマ子の「きゃーお姉さま素敵ぐぼふぁあ!」が大笑いです!
 リズムがナイス!

 花火大会にテンションの上がるタマ子は完全に可愛いです。
 
 で、「ポール・パトリック 43歳」のくだりは何なんですかアレ(笑
 
 それはそれとして。

 能登さんのミウラ演技は言い回しがいちいちエロいですよ!
 素晴らしき。

 祭りの場面で、「わたあめ、食べて、いいですか~」と飛び跳ねるタマ子の作画が素晴らしく好きです。
 良い動き!

 エムエムの「ちょっと向こうまで、一緒に歩きませんか…とか」は完全に可愛いです!
 「とか」がポイント高いです!

 と言うか、この辺りはもうキュンキュンします!
 一瞬、普通の萌え作品に思えるほどに!(笑

 今回も見事に隙の無い出来でした!

 面白かったです!

 それはそうと今回、tvk(テレビ神奈川)では地震速報が入ったのでした。
 正直、九州地方の、津波の心配もない震度3の情報を神奈川のテレビで流す必要がどこまで有るのだろう・・・と思ったりもしますが、まあ仕方なし。
 ただ、以前から言ってますが、tvkの速報って音的にも視覚的にもうるさいんですよねぇ・・・。
 音は大きいですし、文字に色付いてますし・・・・そりゃあ、知らせることが目的なので目立つ方が良いのも解りますが、もうちょっとどうにかならないものだろうか・・・と思ったりもするのでした。
 必要な事なのは当然理解しつつ、なのですけれどもね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『しゅごキャラ!どきっ』 61話
 キランが素敵です!そして、消えそうになる場面はちょっと泣きそうでしたよ!その後の再会と、そこからの流れもウルウルしました!
 良い話!


『屍姫 赫』 10話
 お、今回の作画かなり好きでした!
 作監の長谷川 ひとみさん良い仕事です!


『純情ロマンチカ2』 9話
 兄弟二人と父に好かれるって・・・・男女で考えたらモノっ凄いドロドロ感ですよ!(笑
 BLだとなんとなく許される気がするから不思議です。百合でもOKかも。


『CHAOS;HEAD(カオスヘッド)』 9話
 うん、やっぱりバトルしてるより、謎が前面に出てる方がこの作品は面白いです!
 と言うか、自分は好きです。


『とある魔術の禁書目録(インデックス)』 10話
 パンツ!錦織監督の作品はパンチラしない印象だったのですが、ここへ来て解禁ですね。
 ・・・まあ、短パンかパンツかでキャラを見分ける、と言う場面なので仕方なく、かもですが。
 とそれはともかく、御坂妹のキャラがツボです!ささきのぞみ さんの声も好きですし、ああいう言い回しが良く似合います!能登さんの姫神も、もう出ないのかと思ったら出てますし、さらに面白くなってきました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・そう言えば、ここ2ヶ月くらい・・・かな?わりとアフェリエイトを貼りまくっている訳です。

 やってみたらどうなるのかやってみよう、と言う事で。

 で、やってみた結果・・・・予想以上に売れない・・・と言う結果に(笑

 二週間に1回売れるか売れないか、と言う感じです。

 それでも、以前よりは確実に売れているのですが。
 丁度新番組の季節でもあったので、DVDが売れたりしましたし。
 
 ただ、やってみて思ったのは、自分が紹介したもの以外の商品が売れるって事が思ったより有りまして。
 そこで思いました。

 「きっかけ」は多い方が良いのだな、と。

 その商品そのものは売れなくても、ちょっと興味を持ってクリックした結果、なんやかんやで他の商品にたどり着き、それが売れる。

 その為の入り口は、多ければ多いほど、「きっかけ」になり易い訳で。

 それに気づいてからは、とにかく色々な物を貼ってみよう、と。

 正直、貼ったは良いけれど、注文どころか一回もクリックされない、なんてのも有りましたが(笑

 それに、アマゾンの商品ページは情報が豊富なので、とりあえず貼っておくことが、情報的にも有益だと気づいたので、これからも「今日語りたいアニメ」で取り上げた商品のDVDとかは貼っておこうかと。

 ただ、それ以外はちょっと控えます。
 邪魔かも、と思う部分もあるので。 

 難しいなぁ・・・・イマイチ加減が掴めません。
 精進します。

         ではではこれにて失礼します。

| |

『鉄のラインバレル』10話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『鉄のラインバレル』 10話
 矢島の家でクリスマスパーティか・・・それはまた切なくも暖かい話です。

 「クリスマスパーティってなんですか?」は、そうか・・・異世界にはクリスマス無いのですね。
 まあ実際の話、一つのイベントがこれだけ世界中に浸透した事自体が奇跡みたいなモノですものね。
 そう考えると、クリスマスってイベントは凄いな・・・。

 それはそれとして。

 ミニスカサンターー!
 ナイス社長!

 だがしかし!
 あれだけミニなのに、一度もパンチラしないとは・・くそう・・・!(笑

 DVDでは見れるのかどうか・・・。

 そんな中、美海がもう・・・・なんたる可愛さですか!
 「だ~め、さん付け禁止」「・・・美海」「良しっ!」
 このやり取りがもうキュンキュンしましたよ!なんかもうヒロインは絵美じゃなくて美海な気さえしてきました!

 そして、加藤機関の攻勢開始。
 わざわざ紛争地域を最初のターゲットにしたのはどんな意図が有るのでしょう・・・?
 「実は戦争をなくしたいんだ」とか・・・・なんて事は無いですよねぇ・・・。
 ただ単に見せしめとして丁度良かった、ってだけかも。

 しかし・・・衛星兵器ですか・・・これは相手にするのは骨が折れそう・・・・って!
 「ちょっと宇宙へ行って、衛星兵器ぶっ壊してきちゃってよ」
 そんな、近所のコンビニ言ってきて、みたいな感覚で何を言いますか社長!(笑

 山下、森次、浩一のやりとりは、冷静に考えれば森次の言い分が強いよなぁ・・・と。
 心配するのが悪いとは言わないですが、それが原因で仕事ができなかったり作戦の遂行に支障が出るなら、それは当然ダメな訳で。
 浩一も、それは解っているけれど、言い方ってモノが有るだろ、と言うテイストでしたし。

 米軍に対して見得を切る浩一は笑いました!
 「アイ キャン ノッ ト スピーク イングリッシュ!だから日本語で言わせてもらいますよ!」
 「俺たちがあんたらの、尻拭いをしてやる!」

 わざわざ言わんでいい!そんなこと!(笑

 山下が年上だと知って、言葉使いを変えようとする浩一は、変な所だけ律義ですね(笑
 
 そして、道明寺は「特殊自衛隊」ですか!?
 って事は、味方と考えるべきですね。
 ・・・・そうなると、実は浩一の監視や護衛をするために近づいたとか、そんな考え方も出来るのかも・・・?
 
 今回は、色々な意味で助走な感じだったので、次回が楽しみです!

 公式HPで、3巻の情報も出てましたが、コメンタリーがまた豪華ですね!
 柿原さんと能登さんはレギュラー(?)として、2巻は中村 悠一さんと、そしてなにより沢城 みゆきさんが居るので完全に買いますし、3巻は植田 佳奈さんと釘宮 理恵さんですよ・・・。

 そりゃあ買いますともさ!

 「ラインバレル」はDVDを買い揃える事がほぼ決定しましたとさ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『天体戦士サンレッド』 10話
 あはははは!羞恥心!本物の音楽じゃないですか!しかも、何でEDでそんなに長々と流しますか(笑
 

『かんなぎ』 9話
 つぐみ可愛い祭りーーーー!!!
 もう大好きさ!そりゃあもう大好きさ!沢城さんですし!
 あと、「作者マン」に大爆笑です!原作でこの話が載っている3巻のあとがき大活用じゃないですか!(笑
 面白かったです!
 脚本が高橋 龍也さんで、EDイラストに水無月 徹さんを持ってくる辺り、解ってるなぁ・・・と。
 そして次回はマイク貴子!超絶楽しみです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・特にないかも?

 ・・・あ、どうでもいい話ですが、「メガミノベル大賞」に小説応募しました。
 10日くらい前に。

 ・・・何故今書く(笑
 いや、なんとなく締め切り過ぎてから書こう、とか思ってたので。

 にしても、一週間過ぎてますが。

 まあともかく、何とか賞に引っかかって欲しいです!

        なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』10話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』 10話
 朋也は環境に恵まれてるなぁ・・・・。
 まあでも、ちゃんと「甘えてる」って意識が有るだけ良いのかも?

 そんな中、「早苗のパンでキャッチボールでもするか?」は酷いよ秋生さん!(笑
 けど、もうあのやり取りはお約束と言うか、二人の間で交わされるコミュニケーションかネタのような気もします。
 ・・・と言うか、「ゼリーパン」は微妙に美味しそうな気もしますね・・・。

 しかし・・・渚は学校で辛い立場だろうなぁ・・・と。
 二年留年してる生徒がクラスに居たら、やっぱりとっつきにくいのは仕方ないですし。
 また渚も、自分から明るく話しかけたり出来る性格でも無いですしねぇ・・・・。

 芳野との会話でチラっと風子の事が・・・・。
 風子の話は、まだこれから何か進展が有るのでしょうか・・・・有って欲しいです!

 それはそれとして。

 微妙に大人っぽくなってる藤林姉妹が可愛いです!

 そして、自分から家を出て働く決意をした朋也に拍手!
 あのままパン屋を続けても良かったのに、流されずに自分の道を探そうとする姿勢は好感です。

 キャッチボールの場面は、親子の会話って感じですね・・・。
 「渚を連れてってもいいか?」は覚悟の見えるセリフです。
 ただそれよりも、朋也がサイドスローなのがなんか気になる・・・とか思ったのですが、そういえば肩を痛めてるんだった、と思いだし、だからか!と納得。

 渚と朋也の同棲って言うか新婚って言うか、な感じはキュンキュンします!
 制服エプロンも可愛いですし、「待ってます」と来たもんだこれ!
 そりゃあニヤけますともさ!

 しかしこれ、本当に先の展開が予想できないですね・・・。
 最終的にどうなるかは、薄ぼんやりと知っているのですが、まだ10話以上有るので、どう話が進んでいくのか楽しみです!

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想

『銀魂』 135話
 凄まじいベタっぷりに大笑いでした!と言うか、杉田さんのあの演技はズルイ(笑
 あんなの笑うに決まってるじゃないですか!
 ラストの「なんだこれ」はベストツッコミでした!


『のだめカンタービレ 巴里編』 9話
 なんだか、のだめが凄く可愛く思えてきた!(笑


『のらみみ2』 4話
 ・・・なんとも不思議な雰囲気ですね・・・妙なツボを刺激します。
 そして、シナモン大活躍で可愛いのでした。


『夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)』 10話
 秋名はもっとしっかりしろよ!と。
 病室での姫の涙は、もうちょっと演出的に盛り上げて欲しかったです。

 
『ロザリオとバンパイア CAPU2』 10話
 あははは!コンサートシーンは大爆笑でした!またあの歌が素晴らしいですし!
 「バン、バン、バン!もう三番なんだぜ~!もうすぐ終わっちゃうぜ~!」って言う歌詞が完全にツボに入って大爆笑でした!なんですかその歌詞!面白過ぎますよ!(笑
 曲が妙に格好良かったり、子安さんの声がさすがの甘さをかもし出してさらに面白さを際立てますし!
 素晴らしき!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・アマゾンをウロウロしてたら、ゲームバーゲンやってたので気になった物を貼ってみる。

 最初の二つは単純に安い!
 メタルギアは、やっぱりPS3だから、予想よりも売れなかったのでしょうか・・・・ハードの普及が厳しいですしねぇ・・・。
 一騎当千は、フィギュア付きがその値段なら有りな気がします!


・あとは・・・・・・・・ん~・・・?

 なんか書こうとしてた気がするのですが・・・忘れました。

 ・・・・・・まあいいか。

       ではでは、本日はこれにて。

| |

『とらドラ!』10話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とらドラ!』 10話
 一緒に食事の用意をする竜児と実乃梨は、完全にお似合いカップルですよ!

 もう付き合っちゃえよ!(笑

 「とっても素敵だと思います」と言われて頬が緩むのをこらえる竜児が可愛いぞ!

 その後の、「櫛枝!」「なんだい!たきゃしゅきゅん!」ってのはなんなんだろう(笑
 さらに、「小町、エンジェル!」って!
 今回も飛ばしますね みのりん!

 そして立ち寝大河は可愛い。
 北村に「俺が持つよ」と言われて、素直に甘えられない辺りが大河だなぁ・・・と。

 亜美の水着はエロス!
 乳揺れエロス!
 リボンを外した瞬間は凄まじいです!

 それに対する竜児のリアクションは大笑いでした!

 「ねえ、どうして高須君は、実乃梨ちゃんを楽しませてあげたいの?」は、完全に解ってて訊いてますよね・・・。
 どういう答えを求めていたのでしょう?
 もし、素直に「好きだから」っ答えたらどうなっていたのかちょっと気になるところです。

 北村のトイレ宣言は笑いました!
 君はもうちょっと変化球を覚えなさい(笑

 洞窟内の「暗いよ狭いよ怖いよ~」「はっはっは、どこかで聞いたようなフレーズだな」もツボでした。
 ってか、相変わらず唐突に対象年齢高いネタ挿みますね!
 好きですが!

 そんな中、北村トラップがダメすぎる!
 ケチャップで「ぎゃあああ」って!書くにしてももっと効果的な言葉が有るでしょうに!(笑
 
 実乃梨の「女の髪の毛だぁーー!傷心旅行でこの洞窟に迷い込んで非業の死を遂げた失恋女性の呪いだーー」って・・・・なんて具体的な妄想!

 それはそれとして。

 亜美が、完全に攻めの姿勢を見せ始めました!
 ただ、好きになる為の決定的な出来事が有った訳でも無いので、微妙にしっくり来ない気もするのですが・・・・・そのうち好きになった理由が語られたりするのでしょうか?

 そして炸裂する、実乃梨の逆ドッキリ!
 まさか、ホラー嫌いまで「まんじゅう怖いメソッド」だったとは!

 で、竜児の亜美に対する「お前が居ないと寂しいぞ」は、フラグ立てるなぁ・・・・と。
 実乃梨に足しても、「お前と居ると楽しい」とか言うし!
 この天然ジゴロめ!

 しかしまあ・・・花火を見て、UFOの爆発とか銀河戦争とか・・・みのりんの脅威の発想力が素晴らしいです!

 なんだか四角関係の様相を呈してきましたが、はたしてどうなるやら!

 今回も良い出来でした!

 2クール目の新OPとEDも有ったので貼ってみる。
 堀江 由衣さんの新曲はまたDVD付くのですね・・・それも良いですが、そろそろクリップ集第二段求む!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『ミチコとハッチン』 7話
 う~ん・・・結局何がしたくて何が言いたかったのか・・・雰囲気だけで魅せた気がします。
 割と面白かったですけれども。


『ヒャッコ』 9話
 おお!OPとEDが完成しましたか!もう9話ですけど!(笑
 ただ、まだ完全には出来てない様な?とりあえず、EDラストの歩巳の笑顔はもうちょっと頑張って欲しい!
 本編は、湊兎は確かにちょっとうっとおしい!可愛いけれども!
 雀のやきもちにはキュンキュンしました!
 そして、「しょーがないから二人で行く」がツボでした。
 一人で行きなさい(笑 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・宮野 真守さんの結婚は弩ビックリでした!

 この人気絶頂の時期にとは・・・!

 しかも、まだ若いのに・・・・。
 子供まで・・・。

 とりあえず、女性ファンの皆様。
 あなた達は今泣いていい!泣いていいんだ!

 心中お察しいたします・・・・。

 けれどともかく、おめでとうございます。と言う事で。

 
・ふぇ~・・・今日はもう大変でした・・・。

 このブログを、ほぼ書きあげた段階で、全部消えて書き直すハメになりまして・・・・。

 こんなん久々ですよ・・・疲れた・・・。

 ただ、書きなおす前よりも文章が整理されてすっきりした気がするので、まあ良し・・・と思う事にします。

          ではではこれにて。

| |

『魍魎の匣』9話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『魍魎の匣』 9話
 どろりとした赤色にまみれた「おさげ」と、あの腕――――…!

 見た瞬間、背筋にぞわりと寒いものが走りました。

 そんな中、木場が見せたあの紙に書かれていた言葉はなんでしょう…?

 で、頼子が嫌われてたってのは、まあそんな事も有るだろうなぁ…と。
 自分を特別だと思いこみ、周りを見下している人間が好かれる道理もないわけで。

 まあ、頼子にも同情すべき事情は有るので、一概にそれを責める事も出来ないのですが。

 それはそれとして。

 榎木津はぶっ飛んでるなぁ・・・。
 運転の荒さも凄いですが、初対面の人間にいきなり「あなた加菜子ちゃんを知っていますね」って・…しかしこれ、本当に霊能力があるんでしょうか…?

 頼子とのやりとりは、関口の方が正しいのに、なんだか間違っているような不思議な流れが(笑
 
 っていきなり不法侵入!
 自由奔放にも程がありますよ!(笑

 なんて思っていたら、まさかの自殺直前。
 榎木津は、それが解っていたのでしょうか?

 君枝とのやりとりも、完全に心を読んでいるかのような会話でしたし…やっぱり、色々と「見えている」と考えるべきなのか…。

 「御亀様」は笑いました!
 ひどいネーミングですよ!好きですが!

 それにしても君枝は壊れてますね……。
 それでも、娘に対する愛情が残っていたのは、それがよほど強い想いだったからなのだろうなぁ……とか。

 それはそれとして(二度目

 「加菜子のお友達の話が本当だとすると、その手袋の男が怪しいのではないかと」
 ……そうか、そもそものきっかけである、加菜子の列車の件でも、「手袋の男が」と言う供述を頼子がしてましたね…。
 聞いた時は怪しい話だと思いましたが、今になって真実味が出てきたような…?

 そんな中、わざわざ関口の小説の掲載順を考えてあげる京極堂にちょっとキュンとしました(笑

 そして――「犯人は誰だ」「おそらく…久保竣公だ」

 「楠本頼子の、両腕が発見されました!」

 ここへ来て凄まじい急展開です!

 ラストの、人形が倒れる比喩表現はゾクっとしました・・・!

 本当にもう毎回続きが気になる終わり方ですよ!
 面白い!

 お、サントラが出るのですね。
 音楽の使い方も印象に残る作品なので、ちょっと気になります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『地獄少女 三鼎』 9話
 なんて言うかもう・・・泥沼じゃないですか…。
 良いじゃない別に一人でも。
 あと、配信で見れる反省会は、いつも声が小さくて聞き取りにくい!と思っていた所に、今回は声優さん二人がゲストに来ていたのですが、その声が見事に聞き取りやすくて、やっぱりプロは普段から声が通るのだなぁ…と感心したのでした。


『ワンナウツ』 9話
 あははは!これはもう痛快です!素晴らしい!
 と同時に、作者さんは野球規約をものすごく読み込んだのだろうなぁ…と感心してしまいました!
 ただ、テレビ中継でマウンド上の会話が聞こえるってどういうことだ、とは思いましたけれどもね(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ココログがメンテナンスだったので、パソコンのメモ帳を使って記事を書いてます。

 そしてそれをコピペ。

 ただ、この方法だと、微妙に文字の大きさが変わる気がするのですが…気のせいでしょうか?

 まあいいか、読めますし。


・後は…、あ、「アニソン+」を昨日見ました。

 小林ゆうさんがもう…凄いです!
 なんですか「米粒坊や」(笑

 あと、「ただ居るゾウ」は最高過ぎる!

 相変わらず天才です!

 しかし…先月のナレーションが神谷さんで、今月が新谷 良子さんってのは完全に狙っているとしか思えないのですが・・・。

 まさにこの前のマガジンの絶望先生で言っていた、あえて上げている上げ足のような気がする!
 それを取ってしまったら負けのような気がする!

 ……だがしかし、こうして話題にしている時点で、もう取ってしまっているので、完全に負けなのでした。

 まあ、それもまた良しです。

         ではでは、本日はこれにて。

| |

『喰霊 ─零─』9話・・・!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『喰霊 ─零─』 9話
 黄泉生きてた!
 とりあえず良かった・・・とも言えないですね・・・。

 体中の腱と神経、さらに喉も潰されたってのは、周囲とのコミュニケーションを困難にすることによって、より強い孤独状態にしようって思惑なのでしょうか・・・・エゲツないですねあの子供・・・。

 紀之との婚約破棄は、「家を守る」って事を考えると、「子供を育てられない」・・・そもそも、産めるかどうかも難しくなってしまった黄泉を嫁に出来るかと言われると、確かに難しいよなぁ・・・・とか。
 「そんなの関係ない」って言ってしまうのは簡単だけど、実行するとなると、絶対的に簡単じゃない訳で。
 その決断が、代々続いてきた家を潰すことになりかねないですしねぇ・・・。
 
 まだ高校生の紀之に、その決断をする覚悟が持てないのも仕方ないかと。

 ただ、携帯で黄泉が最初に打ったメッセージが、紀之の事だったのはもう・・・切ない・・・!

 色々な状況が、環境が、人間が、黄泉を追い詰める。

 そんな中、神楽がなんて良い子・・・!
 
 介護する様子があまりにも素敵でちょっとウルウルしてた訳ですよ。

 そしたら・・・・・・!

 「普通の姉妹なら良かったのに・・・・!」

 このセリフをきっかけに始まる神楽の涙に、もう大号泣ですよ・・・・!
 これは泣きますって・・・!

 ここ最近で一番泣いたかも、ってくらいのボロボロ泣きでした。

 だからこそ その後の、
 「黄泉は、憎しみで人を殺したりしない」
 「黄泉は、どんなに辛くても、間違った事だけは、絶対にしない」

 この言葉が痛いです・・・・!

 「最後の宝物」で有る神楽を裏切ってしまった。
 見捨てられたかもしれない。

 それは、絶望を受け入れる理由としては十分すぎるよなぁ・・・・と。

 そんな中、急にエロス(笑
 あの石を当てられる場面は完全にエロいです。
 正直、微妙に感情が付いていけずに喜びきれませんでしたが、良い仕事!(笑

 そして、病室から消えた黄泉・・・・・。
 
 ああ・・・・一話を見ているだけに、神楽と戦う事になる訳で・・・・・なんて言う悲劇ですか・・・。

 切ないって言うか心が痛いですよ・・・!

 もう今はともかく、結末を見守りたいです!

 完全に良い出来でした!
 この作品大好きです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想

『SOUL EATER(ソウル イーター)』 35話
 今回の作画が素晴らしく好きでした!
 特に、序盤のキムの一連の動きがとにかくツボです!
 全体的にも、もうとにかくいろんなキャラがカッコいいやら素敵やらで、完全に面白かったです!


『キャシャーン Sins』 9話
 相変わらず重いです・・・!しかし、心に沁みます・・・!
 もう、ニコが可愛いくて、だからこそ切なくて・・・。また川田 妙子さんの演技が素晴らしいのですよ!絶品です。
 ボルトンのチョーさんも素敵ですし、素晴らしかったです!


『ヴァンパイア騎士 Guilty』 9話
 髪の長い優姫が可愛いなぁ・・・と。
 

『美肌一族』 9話
 なんだか、妙に盛り上がってきました!
 迂闊にもワクワクしてしまいましたよ!(笑


『ef - a tale of melodies.』 9話
 相変わらず映像センスが半端では無いです・・・!
 ただ、前半ラストの火事のシーンは、ちょっと無駄に長過ぎると思いましたけれども。
 後半も、イメージ的な映像がちょっと多かったかも・・・?
 まあ、話もかなり大きく動いてたので、良いのですけれどもね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・お!西尾維新さんの「刀語」がアニメ化ですか!

 アニメ向きな話だと思っていたので嬉しい限りです!

 ただそうなると、途中で止まってる小説をどうしようか・・・図書館で借りて読んでいたのですが、7話か8話辺りで止まってるんですよねぇ・・・。

 ここまで来たら、最後まで読んでからアニメに行くか、それとも結末を知らないまま新鮮にアニメを楽しむか・・・う~ん・・・悩むところです。

 ともかく、楽しみです!
 
 どうやら1月1日に色々発表になるらしいので、スタッフやらキャストやらがどうなるのか!
 気になります!

       あとは・・・・・特に無し!ってな訳でこれにて。

 ・・あ、そう言えば、明日はココログのメンテナンスが有るかもなので、更新が出来ないか、かなり遅くなる可能性が有るのでご了承ください。

| |

『今日の5の2』9話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『今日の5の2』 9話
 台風大歓迎ってのも、大人になると不謹慎な感じもしますが、確かに子供のころはなんかワクワクしたよなぁ・・・と。
 
 台風のおかげで学校休みとか、凄まじく嬉しかったですし!
 この辺りの、ある意味での無責任さが、子供らしさでもあるよなぁ・・・とか。

 そんな中、ニュースを見たカズミの「人は・・・飛べる」がえらくツボでした!

 で、ウサギにえさをあげに行くイメージは何でそんなにドラマチックなんですか(笑

 そして、皆がどんどん台風歓迎派に流れていくさまが面白かったです!

 と言うか、台風を呼び戻そうとする時の名前が・・・
 「カナちゃーん!行っちゃダメ―!」「チアキー!」「待って!ハルカー!」
 ・・・・・「みなみけ」?

 ファッションの話は、ユウキが見事に可愛いです!
 けど、確かに髪形はどこが変わったんだろう・・・・「あははは!」うん、笑っとけ笑っとけ!(笑

 あと、ツバサの黒さが地味に炸裂。
 それと、ハルカの声がもう、灯里に聞こえて仕方なかったです(笑
 
 眠気の話は、リョータの顔面ヒット天丼に大笑いです!
 
 しかしまあ、カズミは相変わらず良い味出します!
 「すき・・・・スキンヘッドにしたの?」って!
 どんな夢ですか!
 その後のチカのやきもちは素直に可愛いです!

 料理話は、コウジに漢を見ました!
 あれはフラグ立ちますね。

 この作品は本当に毎回安定した面白さで素晴らしいです!
 今回の作画凄い好きでしたし!
 作監の古川 英樹さん良い仕事!

 良い出来でした!

 お、Friendsのアルバム出るんですね。
 割とツボなカバー曲が多かったのでちょっと気になります。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 13話
 スマイルのキャラがなんか凄いツボですよ!


『Yes!プリキュア5 GOGO!』 41話
 確かに、今まで気づかなかった方がおかしいと言われればそれまでですよ!(笑
 今回は久々に作画が整っていて良い感じでした。アクションはいまいちでしたけれども・・・。


『ネットゴースト PIPOPA』 35話
 サヤカの母が素敵です!


『イナズマイレブン』 9話
 メガネの活き活きとしたセリフと動きがいちいちツボでした!
 そしてメイド姿のマネージャー三人は完全に可愛いです!特に夏未の照れっぷりは萌えます!
 あと、「ゴールずらし」に大爆笑。何でも有りにも程が有るでしょうに!と言うか、反則を取ろうよ審判!(笑


『絶対可憐 チルドレン』 35話
 小鹿さんは可愛いけれど若干うっとおしい(笑
 いや、確実に良い人なのは解るのですけれどもね!


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 9話
 なんと言うか、パイロット性能で確実にサーシェスに負けているのは、なんだかなぁ・・・・と。
 二人がかりでも負けるとなると、サーシェスが凄いと言うよりも、主人公なのに弱い、って印象になってしまうのはちょっと困りものです。
 あと、ミスターブシドーって自分で名乗ってんじゃなかったんだ(笑


『まかでみ・WAっしょい!』 9話
 エーネさん可愛い祭り!
 えらい素敵っぷりでした!


『スキップ・ビート!』 9話
 ちょっと上手い事いきすぎかも・・・?とも思いますが、基本的にはかなり面白かったです!
 可愛いぞマリア!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・「まかでみ」の、エーネさんとの別れの場面を見て、「ああっ女神さまっ」のOVAを思い出しました。

 OVA5話のあの別れの場面は、今思い出してもすぐに泣けるってくらいに感動したのを覚えています。
 その後のTVアニメや劇場版も面白かったのですが、どうしてもあのOVAのラストを超えられないんですよねぇ・・・・。

 って言うか、全部まとめたBOXとか出てないのでしょうか・・・出してくださいよ・・・。


・あと、以前もちょっと書いた、「スキップビート」の後に放送している「加藤うらら」がついにDVDに!

 これは気になる・・・気になりますよ!
 あのシュールさがもうツボでツボで!
 
 人は選ぶかもですが、一度ハマったら抜け出せない魅力が有りますよ!

            なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »