『鉄のラインバレル』23話!
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『鉄のラインバレル』 23話
「これって、今世界中が加藤機関の支配下にあるから?」
そうか・・・・加藤機関の「世界征服」には、この状況になった時に戦いやすいように、という意図が有ったのですね。
そんな中、ユリアンヌのイズナに対する「二人でイイ事しましょ」がエロス。
シズナは怒ってましたが、イズナは絶対にしたいはずだ!(笑
それはそれとして。
社長と加藤のカミカゼアタックは、展開としては燃えるのですが、ちょっとタメが足りなかった気がして、もう一つ盛り上がりに欠けたのは残念。
シーンとしては凄く良いシーンなんですけどねぇ・・・・!
けれど、後半は素晴らしかったです!
圧倒的な敵戦力との超絶バトル!
迫力とスピード感のあるCGアクションに、音楽、セリフ、演技で盛り上げる盛り上げる!
理沙子のピンチをジャックが助けたのはニヤリとしました!
そしてここでも一歩出遅れる矢島、みたいな(笑
敵に精神を侵食されそうになるイズナの場面も凄かったです!
マサキの浩一に対する、
「お前には特筆すべき能力は無く、精神も未熟で取り立てて優れた所には何も無い」
は・・・・・まあそうだけど、そこまではっきり言ってやるなよ、と(笑
そして、どんどん追い詰められていく「正義の味方」達・・・。
「お前の正義とは、個人が関与しうる極めて狭量な情報空間の保全。すなわち原始的な拡張自我の単純な防衛反応にすぎない!任意の個体が帰属する社会的システムを防衛し、侵入者を排撃しようとする。その行動は、生物学的条件反射にすぎない!お前の正義とは、この粗雑な構造体を保護する、自己本位的な行動なのだ!早瀬 浩一!」
・・・・まあ確かにそうですよね・・・長々と理屈をつけて説明されると、まあそういう事ですよ。
・・・・けど!
「だからなんだぁ!俺は守りたいから守る!それだけだ!」
「その理由は!」
「その方がカッコイイだろう?!!」
「お前みたいにグダグダと小賢しい御託を並べるのは、カッコ悪いんだよぉ!」
あはははは!最高!最高です!
これはもう大っっ好きです!
この単純さ、真っ直ぐさ、そして愛すべきバカさ!
これこそが浩一!
正義の味方っっ!
完全にカッコイイです!
そりゃあ美海も惚れ直すって話ですよ!
皆の心にも再び火が宿るってものですよ!
・・・・だがしかし・・・絵美が・・・!
「早瀬君・・・本当に正義の味方に・・・なって・・・ください・・・」
そして解放される「真の姿」・・・!
ラスト、初めて作画で描かれたラインバレルの表情が素晴らしかったです!
次回最終回・・・・楽しみです!
・・・・ってあれ?DVDの発売スケジュールを考えると、25話有る筈なのですが・・・・。
24話で最終回ですか・・・・最終回の後に「番外編」とか放送するのか、それともDVDにしか収録されない話が有るのか・・・どっちでしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『天体戦士サンレッド』 24話
うわもう・・・人間が小さいよサンレッド(笑
・・・ってタマちゃんが!「バンブーブレード」!あの場面だけ作画の雰囲気違いますし!(笑
しかもコンテが五十嵐 達也さんだったので笑いました!本家でもコンテ書いてたっ!というか、考えてみれば物凄い共通点多いんですよね。原作の掲載誌、アニメ制作スタジオ、DVD販売メーカー・・・そこまで揃ってれば、この遊びはそりゃあ許されるでしょうとも!
面白かったです!
『鉄腕バーディー DECODE:02』 9話
その能力は凄過ぎる!
時間も空間もジャンプできるって事ですよね・・・・・!
それは欲しい!副作用は無しで!(無理
『空を見上げる少女の瞳に映る世界』 9話 最終回
う~ん・・・どうにもユメミの言葉に重さがないんですよねぇ・・・・結局、特別な力は有るけれど普通の女の子、って状態なので、言葉に説得力を持たせるだけの背景に欠けると言うか・・・。
作画は当然見事でしたけれどもね。
・・・・で、劇場版ですか・・・・そんなに大人気って話も聞かないのですが・・・・最初からそういう予定だったのでしょうか?
けど、たった9話で終わらせておいて、劇場版では追加シーンが!ってのはなんかズルイ気もします・・・。
それなら、せめて10話までやって下さいよ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あとは・・・・あ、これ欲しいです!
写真集に続く、グレンラガンのヨーコ企画第二段!
DVDのプロモがぜひ見たいです。
錦織さんの演出っ!作画っ!楽しみ過ぎる!
あと、132ページのファンブックってのも気になりまくりですし!
値段もそれほど高くは無いですし、これは買います。
・おお・・・二日続けてヒット数が900超え・・・!
「とらドラ!」と「クラナド」の二本柱です。
しかし・・・この二本は、確実に今季を代表するアニメですね。
・・・・今でも、昨日の感想はアレで良かったのかちょっと悩んでいたりしますが、これ以上いじると訳わかんなくなりそうなのでもう直しません。
ではでは、本日はこれにて。
| 固定リンク | 1