« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

『SOUL EATER(ソウル イーター)』最終回とか!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『SOUL EATER(ソウル イーター)』 51話 最終回
 わかっては居ましたが、圧倒的な実力差!

 魔神狩り、鬼神狩りも破れ、無意識の覚醒までも打ち破られて・・・・・この絶体絶命の状況をどうするのかと思ったのですが・・・・

 まさかのグーパンチ決着!!
 
 正直、普通に戦って勝ちました、と言われても無理が有るほどに鬼神を強く描いていたので、有る意味、荒唐無稽でさえ有るこういう形は、むしろ説得力が有るというか、納得できたかと!

 最後は、肉体の力、技、武器・・・・そんなの関係ねぇ!と言わんばかりに、心と心・・・いや、魂と魂のぶつかり合いっ!!

 「そいつは・・・俺様みたいな才能はねぇが、すげぇもん持ってる・・・!」
 「マカの強さは、特殊な能力などでは無い・・・」
 「そうさ・・・マカには・・・恐怖と戦う・・・・」

 「「「勇気が有る!」」」

 ここは震えました!!

 凶気を掲げながらも、恐怖から逃げていた鬼神と、勇気を掲げ恐怖に立ち向かうマカ!
 
 どちらか勝つかは明白っ!

 「そんなことぉぉおぉぉーー!!」
 
 「しるかぁぁぁあぁぁあぁぁーーーーーー!!!」

 素晴らしい叫びっっ!
 小見川 千明さんは、本当にこの作品の中で信じられないくらいの成長を見せてくれました!
 この作品の最大の功績は、小見川 千明と言う役者、声優を世に出して育てた事なんじゃないかと、そんな風にさえ思う位に、凄くツボに入る面白い演技をするようになってくれましたっ!
 1話を見た時は正直微妙で、まあそのうち慣れるでしょう・・・なんて思っていたのですが、それどころでは無かったです。想像を超える演技力の上達でした!
 素晴らしきっ!

 それはそれとして。

 ラスト、歌に乗せてジャンプする場面は凄い良かったですし、そこで「合言葉は、勇気!」ですよ!
 痺れる演出でしたっ!

 もう、本当に最後まで素晴らしいクオリティ!
 作画的な見どころも満載でしたし!
 と言うか、この作品ってクオリティが低かった回の印象が全くない気がします・・・・凄い事です。
 ボンズの作画力っ!

 そして、五十嵐 卓哉監督はやっぱ凄かった!って事で! 

 完っっ全に面白かったです!

 お疲れ様でした!
 ありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『続 夏目友人帳』 13話 最終回
 カイの気持ちを、もっとちゃんと救ってあげて欲しかったなぁ・・・とは思うものの、少し切なさの残るこの形もこれはこれで有りかと。
 しかしまあ毎回良い出来でした!正直、ストーリー的には一期の方が好きな話が多かったですが、洗練された雰囲気の良さと、抜群の空気感、そして素晴らしい映像クオリティに音楽の良さ。
 どれをとっても確実に一級品で、完全に楽しませて頂きました!
 人気有るみたいですし、そのうちにぜひ3期が出来ると嬉しいなぁ・・・と祈っております!
 お疲れ様でした!


『RIDEBACK(ライドバック)』 12話 最終回
 ん~・・・・なんて言うか、結局最後まで琳が巻き込まれてるだけ、って印象だったのはちょっと残念。最初のきっかけはそれでも良いのですが、最終的には強い意志をもって何かに立ち向かってほしかったかも、と。
 ラストの大立ち回りも良かったのですが、大きなストーリーの流れと言うか、戦い的な部分には結局ほとんどかかわらなかったですし、最終的には琳と関係ない所で戦いが集結してるってのも、ちと物足りずでした。
 映像的にはとにかくクオリティが高くて見応えがありましたし、ストーリーそのものが悪かったわけではないのですが、もう少し主人公に存在感と言うか意義を持たせて欲しかった気がしました。
 う~ん・・・いろいろ補完したいので原作読もうかなぁ・・・。


『宇宙(そら)をかける少女』 13話
 水着!エロ可愛い!
 そして、つつじのハジケっぷりが素敵でした!
 「跪きなさい」は痺れます!
 沢城さんの前にならいくらでも跪きましょうともさ!(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一気に最終回が三つも・・・・。

 来週からは何が始まるんでしたっけ・・・?

 ん~・・・「ソウルイーター」の枠は良く解らない子供アニメだし、「夏目」の枠はアニメじゃないっぽい・・・。

 tvkでは、「ティアーズ・トゥ・ティアラ」と「シャングリ・ラ」ですね。
 
 tvkの二つがわりと期待できそうなのでとりあえず一安心。

      ではでは、そんなこんなでごきげんよう。

| |

『みなみけ おかえり』最終回!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『みなみけ おかえり』 13話 最終回
 「この天下無敵のお利口さんを捕まえて、なんだこのバカ野郎!」
 が凄いツボでした!
 「天下無敵のお利口さん」って言葉が凄い好き。

 そして、「春香姉様は私たちに飽きたんだ!」と泣く千秋が可愛いなぁ・・・と思っていたらば!

 夏奈にべったりの千秋の可愛さはそれを軽く凌駕した・・・!!

 なんて言う可愛さですか!
 憎まれ口を叩きつつも、夏奈が好きなのが伝わってきて思わず笑顔ですよ!

 「私が買い物に行ったきり、帰らない夢を見たらしく・・・」
 「はぁ・・・」
 「怖い夢だったらしく・・・」
 「はぁ・・・」

 はなんか笑いました!
 
 「おい夏奈食べさせろ」の辺りももう・・・なんですかこの千秋可愛い祭りっっ!!
 必死で抱きつく様子とかもう・・・キュンキュンしますよ!

 昼寝して目が覚めた時に、夏奈が居て安心して腕を絡める動きとかも・・・!
 あの、そっと動く感じが良いです!

 そして、春香に抱きつく夏奈、夏奈に抱きつく千秋、という重なりがオモシロ可愛いっ!

 「春香姉様がトイレに行ったっきり戻らない夢を見たそうです」

 って何故トイレ!?(笑
 買い物行ったきり戻らない、よりもだいぶ心配無い感じもしますよ!
 いやまあそうとも言い切れないですけども!トイレには危険がいっぱいですけれども!

 それはそれとして。

 「買ってくるのは、牛乳と食パンと こじゃれたお菓子・・・」
 「お菓子いらないから」

 「牛乳と菓子パンと!」
 「食パンだから、お菓子と混ざっちゃったから」

 
 春香の冷静なツッコミ!
 
 そして、書き置き(?)を見つけてからの春香と千秋の心配っぷりは、見てる側からしたら絶対に夏奈が居なくなる事は無いと解りつつも、その動揺っぷりが面白いやら可愛いやら、少しウルウルするやら!

 またこれ、回想シーンの、「良い夏奈」とでも言うべき姿が素敵なのですよ!
 「春香!すっごく美味いぞ!」は抜群に可愛いですし!

 ただ、「こじゃれたお菓子くらい認めてあげれば~!」「千秋はこじゃれたお菓子買ってきて!」って・・・・その前から気になってましたが、そもそも「こじゃれたお菓子」ってどんなのですか?(笑

 というか「こじゃれた」って文字にすると意味伝わり辛いっ!
 「小洒落た」とでも書くべきかと思ったのですが、この文字並びだと「じゃ」って発音が浮かびにくい気がするし、何よりも言葉の雰囲気が上手く伝わらない気がする・・・!
 日本語ムズカシイ・・・!

 それはそれとして。(二度目

 その短冊のネタバラシには無理が有る!(笑
 そんな風に上手く途切れる訳ないですって!
 まあ、笑いましたけれども!
 笑ったからOKですけれども!   

 そこからの、みんな笑顔で幸せエンディングは微笑ましくて心温まりました!
 良いなぁ・・・良いラストです!

 ・・・・なんて終わる筈もなく!

 やっぱり最後は保坂ですか!

 「南春香が居なくなる夢を見た・・・」
 あはははは!
 なんでそれが最後のセリフなんですか!
 しかも、小野さんの演技がまた・・・・!
 あの妙な情けないような言い方が面白過ぎですよ!

 いやもう・・・・見事な出来でした!
 素敵な最終回だったかと!

 しかも、今回の作画凄い良いですし!

 渡辺 るりこさんをはじめとする3人の作監さんに加え、作監補佐で細田 直人さんと友岡 新平さんが合わさった事で、今までにない新しい「みなみけ」の作画が最終回にして完成したような気がしました!

 心底好きな作画でした!
 
 もし4期が有るなら、この作画でやって欲しいと思いましたよ!
 
 まあ、原作が貯まって無いので、続編が有るとしてもだいぶ先だろうなぁ・・・とは思うのですけれどもね。

 ともかく、「おかえり」は全体的に良い出来だったと思いますし、もともと「おかわり」の作画が大好きだった身としては、そういう方面での満足度も高くて、非常に楽しませて頂きました!

 お疲れ様でした!

 あとは、6巻限定版に付くアニメが楽しみです!
 予約済みっ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 29話
 中学生になったメガネコの可愛さが素晴らしい・・・!
 そして友達が出来て喜ぶマイサンシャインも!
 新展開で、純粋にワクワクします!


『ネットゴースト PIPOPA』 51話 最終回
 見事なまでの超ハッピー大団円!(意味的に二重になってるとかは気にしない(笑
 世界中からメールが届く場面は、どっかで見たこと有ると思いつつも素直に感動でしたし、みんながネットゴーストたちと会話しているのはなんか嬉しかったです!
 ・・・なんか、子供が描いた文章みたいになってますが(笑)、とにかく好きでした!
 全員で歌うEDも素敵でしたし、これは是非続編を期待したいです!お疲れ様でした!


『フレッシュプリキュア!』 9話
 「5」のうらら話と同じパターンだなぁ・・・なんて思っていたのですが、ラストに「私たちのせいで・・・!」というシーンが有ったのはかなり良かったです!
 あの場面があった事で、面白さがだいぶ違った気がします。
 ようやく安定してきましたね・・・・説明不足も少しずつ解消されてきましたし!
 小村さんの演出って事も有ってか、安心して見れました!


『イナズマイレブン』 26話
 何度でも立ち上がる少年漫画的熱血と、敵がドーピングしてるという妙な生々しさの融合が素敵です。
 後半の大逆転劇は、急だな!と少し思いましたが(笑)、気持ち良かったです!
 そして次回からはゴールデン進出!とんでもない展開になりそうでもう楽しみですっ!


『絶対可憐 チルドレン』 51話 最終回
 じわりと心に沁みる良い話でした・・・!
 というか、中学生の三人が可愛いっ!これは是非に、中学生編のアニメ化を強く希望します!
 このアニメは、最初の10話くらいはなんかしっくり来ない感じが有ったのですが、途中からは格段に面白くなって、後半に入ってからは確実に毎回良い出来で見事でした!
 だからこそ、この流れで中学生編を・・・(しつこい
 ともかく、お疲れ様でした!


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 25話 最終回
 マリナ姫の存在感がちと薄かったのは残念ですが、展開的には好きだったかと!
 そして、まさかの・・・・っていう事もわりと無い映画化決定!(笑
 ・・・・・・・・・あれ?そう言えば「SEED」も映画化って話有りませんでしたっけ・・・?アレどうなったんだろう・・・。
 それはともかく。
 セカンドシーズンはファーストシーズンと比べて展開が早くて、しかも先が気になる見せ方の上手さも有り、あっという間に終わってしまった気がします。
 かなり好きでした!お疲れ様でした!


『スキップ・ビート!』 25話 最終回
 ・・・・ええぇえぇぇえぇぇーーーー!!?!?!?!
 そ、そこで終わりですか?その後どうなったんですか?蓮はどんな演技をしたんですか?そのドラマはヒットしたんですかーーーー!?
 気になる!気になり過ぎる!
 いやまあ、キョーコと蓮の恋愛に主眼を置けば、恋の目覚め、気付き、で終わったと言うのは一つの終わり方では有るのですが!
 キョーコが凄い可愛くてキュンキュンしたりしたのですが!
 続きが気になり過ぎる!続編は有るのですかーーー!?
 ・・・くっ・・・原作が読みたい!続きが読みたい!
 けど、いつか続編が・・・と考えると純粋にアニメを楽しむ為に読まない方が・・・・・いやでも、続編が作られるとは限らないし・・・・!
 うぁーーもう!なんてこったい!
 ・・・・・・けどまあ、逆に言えば、これだけ続きが気になる位にこの作品にハマってた、とも言える訳で。
 「演技」を表現するために、説得力のある作画と演出、そして声優さんの演技。
 どれもが見事にガッチリとハマっていた良作でした!
 面白かったです!お疲れ様でした!
 でも続き気になるーーー!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・いやぁ・・・・最終回ラッシュですね・・・。

 そう言えば「鬼太郎」も終わったんですよね・・・録画したけどまだ見てないのですが。

 「ドラゴンボール」が実写版との兼ね合いとか色々あって、この時期で放送しなきゃならなくなった事により、本当はまだ続く予定だった「鬼太郎」が終わってしまったのは寂しいなぁ・・・と。

 今回の「鬼太郎」は本当に面白かったですし!
 子供のころにも鬼太郎見てましたが、今回の鬼太郎のハジケっぷりは、今までにない新しさと昔ながらの良さの融合で凄く良い作品に仕上がっていたと思うのです。

 だからこそ、ここで終わってしまうのは惜しいです!

 「ドラゴンボール改」は、それはそれで楽しみなので見ますけれども、終わったら是非に「鬼太郎」復活をお願いしたいです!
 是非に!是非にーーー!


・復活繋がりで言うと、日テレは「プロレスリング ノア」の地上波放送を復活させろーーー!

 全日時代からずっと見ている自分としては、ここで終わってしまうのは凄まじく残念です!

 G+で見れるとはいえ、地上波で放送する意味は大きいと思うので!

 3ヶ月後、半年後には復活してくれる事を心の底から祈っています!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

『ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜』最終回。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜』 12話 最終回
 塔を兵器としての神との戦い!
 最終回にしてスケールの大きい話に!

 容赦なく打ち返してくる神イシュタルがまた・・・・「何が慈愛の女神だ・・・」ホントですよ!(笑

 「耐震兵器」の絵は笑いました!

 直後の「神と戦うための兵器って事でしょ?」のファティナが、もうカーヤに対する火花バチバチで良い感じ。

 ・・・ってヘナロだけ死んでる!!
 酷い・・・酷いよ・・・好きなキャラだったのに!

 だがしかし、クーパの「そのお召し物の方が、やっぱりお似合いでございますぅ!」の後の動きがあまりに可愛くて思わず萌えてしまうのでした。

 そして、エレベーター(?)に乗った時点で、早くもジルとカーヤが並んで座り、ファティナは蚊帳の外・・・切ないよファティナ・・・!

 正直、カーヤよりもファティナの方が好きなのでなんかもう・・・ジルめ!と(笑
 いや、カーヤも可愛いですけれども!
 
 戦いの場面で、ピンチのカーヤを助けるのがジルじゃなくてファティナって辺りも、上手いと言うか、ファティナのイイ女っぷりが出てると言うか!

 ビンタして、「これでチャラにしてあげる」とかもう・・・!
 素敵です!

 ウトゥの「この戦いが終わったら、結婚しねぇか」は、ここで死亡フラグ!?と一瞬思いましたが、それを「やぁよ!」でかわすファティナが可愛いっ!
 この「やぁよ」の言い方がまた良いのですよ!堀江 由衣さんやっぱ好きです!

 しかしまあ、確実にファティナとウトゥはフラグは立った様子で。
 まあ、それもまた良しです。

 そして最終決戦!

 ジルとニーバの戦いは、映像的にはかなり迫力も有って良かったのですが、展開的にちょっと盛り上がりに欠けたというか、物足りない部分もあったかなぁ・・・と。

 最終的には兄弟喧嘩が世界の運命を決めるという事になると、なんだかスケールが小さくなってしまった印象も有りますし。
 逆に、だかにこそ面白い、という考え方もできるのですが・・・・でも、やっぱりちょっと違ったかも・・・?

 いや、面白いのは確実に面白くは有るのですが。

 鎧を脱いだら素早くなるってのも、ゲーム的で面白いのですが、鎧脱げば勝てるっていうのも、今までずっと盾としてやって来たのに・・・という気持ちも浮かんだり。

 ・・・・とまあなんだかんだ言いつつも、ラストの落ちそうになったところをみんなで助ける場面は好きでしたし、そこから始まるエピローグ的な映像の数々はニヤニヤしながら見てました!

 カイは何であの流れで「ひぎぃ~」を出させますか!(笑

 ケルブさんの結婚式も良かったですし、ファティナとウトゥはなんだかんだで良い感じ。

 さらに、王女になっても部屋を抜け出してジルに会いに行くカーヤは素直に可愛いと思うのでした。 
 もちろん、ちらっと映ったメイドクーパも見逃せないっ!

 という訳で、全体を通してみれば、確実に好きな作品でした!

 一期と二期にだいぶ間が有ったのだから、もうちょっとクオリティ頑張って欲しかった回も有ったなぁ・・・と思う部分も有るにはありましたが、それ以外は良かったですし!

 ともかく、お疲れ様でした! 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『しゅごキャラ!どきっ』 76話
 久々のなでしこ に興奮するあむが面白可愛い!
 最近なでしこ(なぎひこ)はいまいち存在感が薄かったですが、ちょっと復活?というか、いつまでキャラ無し状態なのでしょう?そろそろ なぎひこの新キャラ見たい気分かも?


『獣の奏者エリン』 12話
 今回はちゃんと見れました!楽器を見つけて弾いている時のエリンの「ふひっ!」的な笑いが凄い可愛かったです!星井 七瀬さんは順調に上手くなっていて、聴いてて心地良いです!


『屍姫 玄』 12話 (「屍姫」 25話) 最終回
 ・・・・・えぇ~??なんで最後の最後が、こんな微妙な出来なんですか・・・?
 作画も、演出も、ストーリーも、凄い中途半端じゃないですか・・・・ストーリーはともかく、作画は超絶アクション
を見せてくれると思っていたのに・・・・。
 前回のラストであんなに盛り上がったのに!!!
 なんだろうなぁ・・・・もったいないです。
 しかしまあ、惜しい作品でした。
 作画は凄い好きだったのですが、脚本と声が・・・・絶対にもっと面白くなる要素を秘めていた作品だと思うだけに、こういう形になってしまったのは残念です。
 まあ、脚本も声も後半には割と良くなって来ましたけれど、ちょっと遅かったなぁ・・・と。
 ・・・・・・いろいろ書きたい事は有りますが、自重します。
 一つだけ言いたいのは、22話は最高でした!と。


『鋼殻のレギオス』 12話
 ん~ん~・・・!面白いんですけど・・・・ですけど・・・!
 もうひとつしっくり来ない・・・。
 来週の展開次第で、感想書くのやめるかも?


『ホワイトアルバム』 13話 最終回(?)
 二期が決定しているらしいこの作品。まあ、最初から変則2クールだったのだとは思いますが。
 ・・・で、一期もラストになってちょっと面白かったかな?・・・という気もしますが、アレだけ好き勝手やってた主人公が、結局は由綺と幸せになります、と言われても・・・なんだかなぁ・・・と。
 まあアレです。とりあえず、マナが可愛かった、という事で。
 二期は、スタッフを入れ替えてくれる事を期待します。少なくとも脚本は別の方でお願いしたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・本格的に最終回ラッシュの時期ですねぇ・・・。

 明日(日付的には今日)も、かなりの数の最終回が・・・・。

 好きな作品も多いだけに寂しいですが、しっかりと見守りたいです!

 そして、願わくば気持ち良く見られる最終回で有りますように・・・・・!

 最終回でガッカリ、ってパターンはわりと心にクるんですよねぇ・・・。

      なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

「ルパン三世vs名探偵コナン」を見た。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


ルパン三世 vs 名探偵コナン
 一応見よう、と思っていたのですが、堀江 由衣さんが出ると知って、是非見よう!にまで期待値が上がったこの作品(笑
 で、実際に見てみたら、どメインの役どころで喋りまくりだったので驚くやら嬉しいやら!

 それはそれとして。

 なんと言うかもう、ネタとしては確実に一級品です!
 これが実現したと言う事がまず凄いですし。

 OPで、メインテーマの流れる中、両作品のスタッフ・キャストが同時に表示される演出は痺れました!
 大いに期待感を煽ってくれましたし!

 キャラデザはどうなるのかと思っていましたが、キャラによってルパン風の作画とコナン風の作画がちゃんと描き分けられているのにも関わらず、殆ど違和感無く溶け込んでいるのは見事でした。

 両作品のキャラが一つの画の中に居るという面白さや、何でも無い会話でもキャラの組み合わせの新鮮さでなんか楽しかったりと、一種の祭り的な面白さは確実に有りました!

 ・・・ただ、それを抜きに冷静にストーリーだけを考えると、わりと普通だったかなぁ・・・と。
 
 推理もちょっと強引だった気がします。
 まあでも、これはお約束的に入れないと、という感じなので本格的な推理は必要無いと言えばそうなのですが。

 全部のキャラにしっかりと見せ場を作るバランス感覚は見事でしたが、逆に言うと、バランスを重視すると飛び抜けた面白さが生まれにくいのも確かな訳で。

 とはいえ、こういうお祭り的な作品では、両方が活躍しないとならないので、その辺の難しさは確実にあるよなぁ・・・・とか。

 もしこれが、何作も続く事が決まっていたりしたらまた違うのでしょうが、一回きりとなると、この位のバランスが丁度良かったのかも?

 ともかく、こういう作品が見れた、という事は確実に嬉しいし楽しかったので、とりあえずはそれで良し!って事で。

 この企画を実現させた偉い人に拍手を。

 出来れば、年に一回くらいこれ作り続けてくれませんか?(笑
 
 新鮮さは無くなりますが、その分作品作りに大胆さが生まれて、5年目くらいには名作生まれるかもしれませんし!

 無理かなぁ・・・・。

 って言うかそもそも、この作品ってDVD出るのだろうか・・・・?
 権利的に難しそうですが・・・・・さてはて。


 ・・・しかしアレですね・・・ルパン側の声優陣は明らかに声が歳とってますよね・・・・まあ、実年齢を考えれば若い声ではあるのですが。

 けれど、そのうちやっぱり声優交代も有るのでしょうか・・・?
 変わったら変わったで、文句言う人は絶対に居るのでしょうけれども。
 「ドラえもん」みたいに。
 個人的には、「ドラえもん」のキャスト交代は凄く上手くいったと思うのですけれども・・・それでも文句は出ますしねぇ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『天体戦士サンレッド』 26話 最終回
 初っ端は超絶作画のド派手アクション!なんたる格好良さ!
 かと思えば、その後はちょっとウルウル来るいい話・・・!素敵です!
 ただ、かよ子さんには、別れるのも一つの手だよ、と言ってあげたい気持ちも有るのですが(笑
 そして、良い話で終わるのかと思いきや、最後に無意味なアレを入れる辺りが非常にこの作品らしくて好きでした!
 第1話から最終回まで、毎回確実に面白かったです!お疲れ様でした!


『鉄腕バーディー DECODE:02』 11話
 モスがエロ格好良くて素敵です。甲斐田 裕子さんの最近の活躍は素晴らしいです!
 で、早宮と須藤が微妙に良い感じなのですが・・・・・なんかやだ(笑
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・そう言えば、「エウレカセブン」の劇場版ってもうDVDとブルーレイが予約できるのですね。
 まだ劇場公開してないのに(笑
 

 しかし・・・またブルーレイだけで限定版が出るパターンですか・・・最近ちょくちょく増えてきましたね・・・。
 正直困ります。
 どうせ買うなら限定版が欲しいですが、ブルーレイプレイヤーは無い・・・かといってDVD版を買っても、後でプレイヤー手に入れたらブルーレイ版買いたくなる・・・けど、その頃には限定版は無いかもですし・・・ん~・・・。

 二重買いさせようって事なのかなぁ・・・・どうしたものか。


・あとは・・・・「バスカッシュ!」の直前特番を見て、期待が膨らみまくりです。

 個人的に、板垣 伸監督の新作ってだけでも楽しみなのに、周りのスタッフ陣も凄いですし、キャストもツボ揃い!

 「バスカッシュ!」と「東のエデン」が春新番の期待値二本柱かなぁ・・・・と今のところ思っていますが、どうなるやら!

 あと、「チーズスイートホーム」の続編は実は凄い楽しみです。

         
・おおぅ・・・二日続けて1000ヒット超え・・・。

 「とらドラ!」と「銀魂」で合わせ技です。

 「銀魂」はやっぱり、あの嘘最終回がみんな衝撃だったのだろうなぁ、と(笑

         ではでは、本日はこれにて。

| |

『銀魂』150話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『銀魂』 150話 嘘最終回(笑
 あははははははは!!!

 バーカバーカ!!(褒め言葉

 こんなことしたら絶対に怒られるって解ってるのに!(笑

 もう、ある程度抗議が来たりするのは覚悟の上なんだろうなぁ・・・・凄いです!

 というか、あの冒頭の感じって、昔「とんねるずのみなさんのおかげです」でやった、ノリさん死亡嘘放送のパロディですよね。
 あの伝説の。
 かつてないほどに抗議が殺到したという(笑
 懐かしい、生で見てたなぁ・・・・。

 それはそれとして。

 それですぐに、嘘だと気付いて、もう大笑いしながら見てた訳ですが、普通に信じちゃった人もいるような気がします。
 とはいえ、途中でデタラメな最終回を連発した辺りで、これはネタだな、と気付くとは思うのですが。

 そのデタラメ最終回のエヴァパロディに、ひとり本物が混じっていたのは凄い笑いました!
 ゲンドウ!(笑

 魔法少女新八も妙に力の入った作画で素晴らしかったですし、もう終止大笑いでした!

 ジャンプのあの海賊が出てきて妙に良い声でしゃべったりとか、腕がピッコロっぽかったりとかもう何でも有りですし!

 いやもうともかく、大爆笑させて頂きました!

 個人的にはこんな悪ふざけは大好きです!

 色々と危険なネタも混じりつつも、妙な完成度の高さは見事でしたし!

 4年目も期待しています!

 相変わらずDVDは売れ売れのようです。
 そりゃあ四年目にも突入しますとも!嬉しい事です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『明日のよいち!』 12話 最終回
 ・・・で、結局鳥谷はどういうアレで縮んだりしてたんですか?(笑
 しかしまあ、最後まで良い出来でした!・・・ただ、「良い出来」の枠を出ない印象でも有ったのですが。
 キャラとキャストは抜群に好きでしたし、作画も、脚本も凄く良い出来なのですが、もう一歩踏みだした何かが欲しかったかなぁ・・・と。
 もちろん、単純に見て楽しい!という意味では一級品だったのですけれどもね。
 あとは、可能ならばU局で、お色気系をもっとギリギリの線まで攻めてくれればなお良しでした(笑
 ともかく、お疲れ様でした!


『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』 総集編
 うん、見事なまでに総集編でした!
 久しぶりに見た体育倉庫の杏はやはりエロかったです(笑
 あの場面をセレクトするスタッフに拍手を。
 あと、ラストの木陰でほんわかなシーンは良かったです!


『黒神 The Animation』 12話
 ん~・・・・なんでしょう、このしっくり来ない感じは・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・アマゾンをうろうろしていたら見つけたタマねぇのフィギュアがエロすぎて思わずペタリ。

 ついでに見つけた亜沙先輩もペタリ。
 これはどちらもエロ可愛い・・・・!!!


・うぅおぉおぉおぉおお!!!

 昨日のヒット数が・・・・1356!!

 このブログを始めてからもう・・・4年・・・くらいでしょうか・・・初めての4桁っ!!!

 すごい・・・・「とらドラ!」凄いですっ!!

 こんな、素人の書いた文章だけで画像のキャプも無いようなしょぼいブログが、まさか1000を超えるヒット数を頂けるとは・・・。

 「とらドラ!」に感謝を。
 もちろん、読んでいただいた全ての方へ感謝を。

 いやぁ・・・・ちょっと感動でした。

 ありがとうございました!


・おおっ!?

 今テレビを見ていたら、「おはよん」に小橋さんが!

 ノアの小橋健太選手が!

 何故でしょう・・・・・日テレは地上波のプロレス中継を3月で終わらせる癖に・・・!(笑

 まあ、ウチはケーブルテレビで「G+」が見れるのでまだ良いですが、そうじゃないノアファンの気持ちを想うと心が痛いです・・・・。

 歴史あるプロレス中継が終わるなんて・・・・これも不況、って事なのでしょうか・・・・。
 今までも何度かピンチは有りましたが、その度に乗り越えて来たのに・・・・・残念です。
 心の底から残念です・・・。

     ラストにちょっと切なくなりつつ、本日はこれにて。

| |

『とらドラ!』最終回・・・!!!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とらドラ!』 25話 最終回
 初っ端から、やっちゃんの走り作画が素晴らしい!
 
 とか思っていたら、「竜児君、元気にでっかく育てたねぇ・・・」で、やっちゃんと一緒に泣きました。

 しかし直後、怒られてるのに煎餅に手を伸ばし、その手をはたかれるやっちゃんに笑いました。
 さらに、はたかれてシュンとしてる姿と、お母さんに煎餅を貰って喜ぶ様が可愛い!

 もう、いきなりやっちゃんにやられまくりですよ!

 ・・・・けどふと、・・・あれ?と。
 苗字が「高須」なのに、やっちゃんの実の両親ってことは、やっちゃんは旦那と籍を入れてないんじゃなかろうか・・・・・・なんて思っていたら、「結婚、してなかったんだ・・・」のセリフ。
 
 「パパね、竜ちゃんお腹に居る時、どっか行っちゃったんだ、他の女の人と」

 あの父親め・・・・外見があんな感じだっただけではなく、中身までそんな感じですか・・・。
 酷い話ですよ・・・。

 「みんなには竜ちゃんのこと堕ろせって言われたけど・・・でもさ、やっちゃんは守りたかったんだ。竜ちゃんだけは、絶対に。・・・・でも、結局守りきれなくて、いろんなこと壊しちゃったけど」

 そうか・・・それを知ってから22話の
 「大丈夫、父親が居なくたって、他の子より不幸なんて事は無いよ」
 「やっちゃんはスーパーお母さんなんだから、完璧に、永遠に、ず~っと幸せなんだからね」

 という言葉を思い出すと、言葉の重みが違ってきますね・・・。

 産むことに反対されたけど、それでも、絶対この子を幸せにしてみせる。
 その、強い決意。
 それは、意地で、祈りで、願いで・・・・・・そして、愛情で。

 「壊れてねぇだろ、ばぁちゃんだって言ってたろ、大きく育てたって。ほら、お前よりずっとでかいぞ、俺。・・・誇れよ」

 その気持ちがちゃんと竜児にも伝わっていたからこその、このセリフなんだろうなぁ・・・・と。

 ・・・・だからこそ、壊れるのが怖かったやっちゃん。
 そうか・・・・・・・でも、やっぱり逃げるのはどうかと思う。
 大人なんですし(笑

 まあ、そこもまたやっちゃんらしくて良いのですけれどもね。

 ・・・・・で、ですね・・・。
 大河と竜児のキスシーンが妙にエロいのですが・・・・!

 「そんでもって、凄く、熱かった・・・」
 「ねぇ、寒いし、もう一度・・・・・・もう一度・・・・もう一度・・・」

 
 うぁあぁあもう!
 なんと言う可愛さですか大河っっ!!!

 キスするのに背伸びしてるのがまた可愛いのですよ!!

 ・・・・しかしこれ、キスだけ、だったのでしょうか・・・・・・・・まあ、深くは追及するまいて(笑
 電車の中で手をラブ繋ぎしてる感じがなんと言うか・・・・アレだ・・・・・繋がった的な?比喩的な?と考えるのは考え過ぎ、邪推、な気もするし、そうじゃない気もする。
 どちらにしろ、最後までしてても許す!という事で(笑

 それはそれとして。

 竜児の次は、自分がしっかりと親と向き合い決着をつける事を望んだ大河。

 「もういいわよ!あなたがなにしようがどこに行こうがもう知らない!お母さん帰るから、好きにすればいいじゃない!バイバイキーン!」

 ってお母さんっ!?
 バイバイキーンって!(笑

 なぜそのタイミングでバイキンマンが出るんですか!?

 大河の、「な~んだ・・・子供じゃない」はアレですね。
 今まで親を、「親」「大人」という存在だと思っていたけれど、子供っぽいところもある、普通の人間で、自分と同じなんだと、そう気付いた。
 だからこそ、向き合って話せば、伝わらない事は無い。
 そんな風に思った瞬間だったのかなぁ・・・・とか。

 「私ね、ずっとずっと自分なんかが誰かに愛されるハズがないって思ってた」
 「でもそれは、逃げてただけなのかもしれない」

 ・・・・それは凄い解ります。
 色んなことが出来なくて、届かなくて、でもそれは、自分がダメだからしょうがないんだ、って思っていたことが自分も有りました。
 でも、そうじゃないんですよね。
 本当は、ダメなら、ダメじゃないような自分になるために努力をしなければいけなかったのに。
 自分がダメだから、という言葉でごまかしていたら、絶対にそれ以上は成長できないし、一生手が届く事は無い。
 ・・・・・なんて、当たり前の事に気付くのが遅すぎたせいで、今現在かなりダメな人生になっている訳です(笑
 けど、気付いたからにはまだまだ頑張りますけれどもね!

 それはそれとして。
 
 「あなたたちには、これからいろんな分岐点が有ります。立ち止まりたくても、引き返したくても、それでも必ず、何かを選んでいかなければならないの。逢坂さんの選んだそれは、皆との別れに繋がってしまうかもしれないけど、でも、一生懸命選んだ筈だもの、応援してあげましょ?ねっ・・・」

 ゆりちゃん先生が素敵です・・・・!
 本当に、なんで独身なんだこの人は!(笑

 って携帯かよ生徒諸君!
 我慢を知らない現代っ子め!
 ゆりちゃん先生の素敵セリフが台無しだ!
 笑いましたけれども!

 「もっと噛み締めようよ味合おうよ人生を!」
 がなんかツボでした。
 ・・・たしかに、ゆりちゃん先生は色々と噛み締めている気がします。・・・・・噛み締め過ぎて、味が無くなってしまいそうなほどに!(笑

 そして痛そうな みのりんのビンタ。
 本当にこの作品は、「痛み」を正面から伝える作品です。

 ・・・・で、大河がパスポートを忘れてるんですが・・・・本当に外国行ったのだろうか・・・というか行けたの?
 丁度良いタイミングでメールが来たもんだから、実はどっかに隠れていて、こっそりメール打ってるんじゃないかと思ったのですが・・・・違うようで。
 じゃあ、パスポート無しでどうしたんだろう・・・・?

 そんな中、大河の写メに対する実乃梨の素敵解説と、それに対する亜美の「ク、クサ過ぎて辛いよぅ。背中がゾクゾクするよぅ」がツボでした!

 ここであの星の写真を返信するアイディアを出す亜美は素敵過ぎます!

 「解ってくれる人が、一人でも居たらきっと、大丈夫なんだよね。・・・・たとえそれが、恋じゃなくたって」
 これは、亜美が見つけた結論、なんだろうなぁ・・・と。
 素直な気持ちでも有り、自分を納得させるための言い訳でも有り。
 そうして、自分の気持ちに折り合いを付けて行く事で、成長して大人なっていくのかもなぁ・・・・とか思ってみたり。

 「お宝発見で~ん!」
 のみのりんは作画的に凄い面白いです!思わずコマ送りしましたよ。

 そして、クラス全員集合の写真は良い写真です・・・!

 「い・・・い・・・い・・・・インコちゃん」
 「インコちゃんが、名前喋ったぁ~~!?」

 
 って!ある意味最大の見せ場がここに!(笑
 遂に、ついにインコちゃんが名前を!最終回にして!!
 ある種の感動さえ覚えましたよ!

 んで、北村のアメリカ留学ってのは、やっぱり会長を追いかけていくって事なのだろうか。
 うむ、それもまた良し!ですよ!

 「幸せの手乗りタイガー」が伝説になっているのは笑いました!

 ・・・・・・・そして・・・・。

 セーラー服大河が超絶的に可愛いっっ!!
 けど、何でセーラー服?・・・・と考えて、ふと気付く。
 部屋にパスポートを忘れてた事を考えると、実は外国に行って無かった、って事が有るのかも・・・・と。

 転校はしたけれど、実は国内の学校で、日本のどこかで親と一緒に暮らしていて、その学校の制服がセーラー服だった・・・・って考えるとしっくり来るような気がするのですがどうなのでしょう?

 ・・・ただまあ、竜児の

 「あのさ・・・・好きだ」

 と、それに赤面する大河の可愛さの前には全てがどうでも良くなりましたが!!

 「この世界の誰ひとり、見た事が無いモノが有る」 
 「それは優しくて、とても甘い」
 「たぶん、見る事が出来たなら、誰もがそれを欲しがるはずだ」
 「だからこそ、誰もそれを見た事がない」
 「そう簡単には手に入れられない様に、世界はそれを隠したのだ」
 「だけど、いつかは誰かが見つける」
 「手に入れるべきたった一人が、ちゃんとそれを見つけられる」  

 「「そういうふうに、出来ている」」
 
 ・・・・・・・・・素敵でした!

 見事なまでに、大満足の最終回でしたっ!!

 スッキリと恋模様に決着をつけつつ、しかも後味が悪くなく、なおかつ、ちゃんと皆の心の動きに納得できる。
 これって物凄い事だと思います。

 そんな脚本も もちろんのこと、作画・演出、音楽、そして声優さん方の演技に至るまで、全てが一級品の名作でした!

 大好きでした!
 ありがとうございました!

 そして、お疲れ様でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『マリア様がみてる 4thシーズン』 12話
 もうなんか、皆のラブラブっぶりにキュンキュンします!
 そんな中、乃梨子が素敵です!なんて素敵な友達ですか・・・!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・いやぁ・・・・・「とらドラ!」の感想時間かかったぁーー!!

 一時間半以上かかりましたよ・・・・・。
 その分、長くなってしまいました。すいません。

 もっと短くしてポイントを上手く絞った方が読みやすいのは解っているのですが・・・すんません。
 ほんとすんません。

 けど、それだけ色々と書きたい事が有る作品だったのです。

 本当に好きな作品だったので!

 しっかりと最終回まで見れて幸せでした!

           ではでは、本日はこれにて。

| |

『月刊 アフタヌーン』09年5月号とか!

・今日買った本。(ネタバレあり


『月刊 アフタヌーン』 09' 5月号
 表紙は『ACONY(アコニー)』!
 素敵な生足でございます。

 漫画本編もにぎやかな楽しさで良い感じ!
 酔っぱらったアコニーは可愛いぞ!

 そして、巻頭カラーの『菱川さんと猫』は、最初、萩尾 望都さんが原作だと思っていたら、漫画の方なのですね。
 いや、萩尾さん程のしっかりした話が作れるベテランさんが、今になって他人の原作で漫画、ってのが予想外過ぎたもので。

 けれど、内容的にはさすがの出来でした!

 全体的に雰囲気作りがさすがに上手いなぁ・・・と。

 続いて、『薬師寺涼子の怪奇事件簿』が引っ越し新連載。
 さらば「マガジンZ」。雑誌の休刊はいつも寂しい・・・「マガジンZ」読んで無かったけども。

 ただ、アニメは見ていて、漫画も読んでみようかと思っていた作品だったので、「アフタヌーン」に移ってくれたのは嬉しい限り。
 さすがの絵の美麗さです!
 ストーリーは、説明と序奏って感じなのでまだこれからな雰囲気ですが、相変わらずお涼様は素敵です。

 楽しみが一つ増えました!

 そして『おお振り』!
 「ホント頼むよ正捕手なんか 投手(エース)以上にすげかえのきかないポジションなんだからね」
 モモカンの人心掌握の上手さ!
 プライドをくすぐってやる気を出させるあのテクニックは素晴らしいです。
 で、この流れはアレですね。阿部を、榛名にしっかり向き合わせる事で、阿部の中にあるトラウマや、投手に対する価値観をに変化をもたらす感じの展開になる予感?
 逆に言えば、最近 武蔵野の試合を見せていたのは、ここに対する伏線だったのかも、と。
 阿部と三橋の距離感が微妙な事になってきているので、どう変化するのか楽しみです!

 ・・・で、ですね、個人的に今号のメインは『百舌谷さん逆上する』だったかと!

 あんなん泣きますって・・・!!!
 それはズルイ。
 今までの流れの集大成的な魅せ方をしていて、そこへあのセリフですよ・・・!

 「世界一可愛い 俺の 娘だ!」
 
 もうポロ泣きですよ・・・・!
 ずっとギャグ展開で来たのに、ここ数回のシリアスがここへ来て最大限に活きたこのセリフは死ぬほど響きました・・・!
 またその次のページの百舌谷さんのな泣き顔が素晴らしいのですよ・・・・!

 最後の最後に、「大ッッッ嫌い!!!」とツンデレが炸裂してしまうのも切ない・・・!

 いやもう・・・回が増すごとにどんどん面白くなってます!
 名作かもしれないっっ!!

 続いては、『宙のまにまに』アニメ化キャスト発表!
 
 美星が伊藤 かな恵さんなのはぴったり過ぎますっ!!
 って言うか、見た目キャスティング?(笑
 もちろん声も、脳内アフレコしたら想像以上に可愛くてどうしたものかと(笑

 姫の戸松 遥さんも素晴らしいですし、ふーみんが小清水さんってのもまた!

 もちろん、朔の前野さんも、なるほど、と。
 ただ、個人的には路万部長が間島さんなのがツボです。

 うむ、アニメへの期待は膨らむばかりです!

 あと、『謎の彼女X』が色々と凄かったり、『バーサス!』が最終回にして最高の盛り上がりで面白かったり!
 『友達100人できるかな』『ヴィンランド・サガ』『いもうとデイズ』『無限の住人』『からん』も好きでした!

 『ミミア姫』と『るくるく』が最終回でしたが、どっちもなんか・・・微妙にすっきりしない感じというか・・・。
 ちょっと抽象的過ぎた印象も有りで。
 作品としてはどちらも好きでしたけれどもね!

 しかしまあ、来月号からは二瓶さんが復活だったり、さらにその翌月には、待ち焦がれた『SHADOW SKILL(シャドウスキル)』の大復活とか!!
 もう、何年待ったと思ってるんですか!!
 これは嬉しいですっっ!!
 
 『しおんの王』作画の安藤 慈朗さんの連載も始まるみたいですし、「アフタヌーン」はどこまで行きますか!
 色々と楽しみです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・アニメ一言感想。(ネタバレあり


『アキカン!』 11話
 前回と真逆の、ド派手なアクション全開のシリアス話!
 これは本当に「アキカン!」ですか?という程の凄まじい出来の良さでした!(笑
 そして、中島 愛さんが「最強のアキカン」役で出演されていた訳ですが、中島さんのこういう演技は新鮮で面白かったです!
 ・・・いやまあ、ランカ以外は全部新鮮なんですけれども(笑
 けど、ああいうドスの利いたような演技は全くイメージに無かったのですが、予想以上に良い感じで好きでした!
 次回の最終回が俄然楽しみになってきました!


『地獄少女』 24話
 なんとなく予想はしていましたが、あそこまではっきりと死んでいる状態とは・・・。
 序々に孤独になっていく様はぞわぞわしました・・・!


『ONE OUTS ―ワンナウツ―』 24話
 そのスクイズは素晴らしい!そこまでは予想できなかったので見事でした!


『はじめの一歩 New Challenger』 12話
 ちょっとウルウルしましたよ・・・!
 良い話です!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、100万人が同じような事書いてるでしょうが、WBCが最高過ぎました・・・!

 生で見ていたのですが、もうね、あの場面でのイチローはあまりにも素敵過ぎた・・・!!

 なんというスター性ですか!

 あそこで打順が回ってくるのも凄いし、そこで結果を出すイチローがもう・・・なんたる格好良さ!

 アレは9回裏の同点劇さえも、イチローをヒーローにするための演出なんじゃないかと思ってしまうほどの、燃える展開!
 というか、これが物語で脚本が有るのなら、絶対にそうですよね。

 もちろん、そうじゃないのに結果を出すのが凄いのですが!

 ともかく、素晴らしかったです!
 興奮しすぎてちょっと熱が出ましたよ!(笑
 侍ジャパン最高!

 そして同時に思ったのは、韓国もホント強かったなぁ・・・と。
 WBC全体を見ても、完全に日本と韓国の二強みたいな形になってましたもんねぇ・・・。

 とはいえ、マウンドに旗を立てるのだけは正直どうなのかと思うのですが。
 アレは色んな意味でダメだと思うのです。
 勝った日本がそれをやらなくて本当に良かった、と。

 ともかく、野球好きとしては本当に楽しい時間でした!

 次回のWBCはどうなるのかなぁ・・・・・いい加減、アメリカの為のルール作りはやめて欲しいモノですが、こういう大会は必要だと思うので、上手い事開催して欲しいモノです。

       ではでは、本日はこれにて。

| |

『ACONY(アコニー)』1巻!

・今日買った本。(ネタバレあり


『ACONY(アコニー)』 1巻
 「アフタヌーン」に連載されている冬目 景さんの漫画な訳ですが・・・。

 いやぁ~・・・・長かった・・・!

 単行本が出るまで何年かかったんですか!

 って、奥付見たら最初の掲載は03年1月号とか・・・・六年経ってるじゃないですか・・・。

 まあ、間に「ハツカネズミの時間」挟んだから仕方ないのですが。
 
 しかし・・・何故今になって単行本が・・・?
 最近雑誌に載ったやつが収録されてるって訳でも無いので、出そうと思えばもっと早く出せたんじゃあ・・・?

 ・・・まあともかく、単行本が出た事は素直にうれしいです!

 え~と・・・・一応軽く内容を説明しますと、不思議なアパートに越して来た13歳のムツミが、そこに住む妙な住人達に出会ったり、奇妙な体験をしたりするのだけれど、基本はまったりの日常話です。

 ・・・・説明が難しい・・・。

 元々、冬目 景さんの作品は空気感とか雰囲気とかが大きな魅力なので、言葉だけで内容を説明してもその魅力がどうにも伝わり辛いのが困りモノです。

 とりあえずアレです。

 アコニーが可愛い!

 というのは凄く解りやすい魅力です(笑

 いやまあ、誰もが好きになるってタイプの可愛さでは無いですが、ツボに入れば破壊力は高いかと。

 ・・・・まあ、凄く簡単に言えば、自分はこの漫画、凄い好き、って事で。

 あと、カラーページが多く収録されているのも魅力です。
 ただ、あれだけカラーイラストを収録するなら、ついでに1話の冒頭4ページもカラーで載せて欲しかったですが・・・それはちょっと残念だったり。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・アニメ一言感想。(ネタバレあり


『SOUL EATER(ソウル イーター)』 50話
 まさにラストバトル!
 燃えます!震えます!痺れます!
 来週最終回!楽しみです!


『続 夏目友人帳』 12話
 笹田と多軌のダブルヒロインが大活躍!うむ、可愛い!
 さらに、ストーリーも作画も素晴らしく良かったですし、完全に良い出来でした!
 ニャンコ先生の動きがいつも以上に可愛くてニヤニヤしました!あれは、多軌のセンスが正しいと思う!ニャンコ先生にはそりゃあ抱きつきたいですよ!


『RIDEBACK(ライドバック)』 11話
 人違いで殺してしまったことに対する糾弾は無いのだろうか・・・少しくらいは描いて欲しかった部分です。
 けれど、展開は相当凄い事に!まさにラス前の盛り上がりです!
 ・・・ただ、主人公がどちらかと言うとテロリスト側で、しかもそっちが完全に正義って訳でも無い感じが、どういう視点で見たらいいのか少し悩みます。
 それでも充分面白いですけれどもね!


『宇宙(そら)をかける少女』 12話
 「レオパルドコロニーは万が一の事が有っても、必ず僕だけは助かるシステムになっているのだ」・・・・・酷ぇ!(笑
 「貴様は最低だ!」「「最っ低!!」」ホントですよ!
 笑いましたけれども!
 内容も、どんどん面白くなってきてる気がします!
 あと、「夏目」に続いて沢城さん大活躍!一時間の沢城さんタイムは至福でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・あ、今日はついにWBCの決勝です!

 どうなるやら!

 楽しみ楽しみ!

 ここ最近は、野球好きには楽しい時間だったなぁ・・・!
 
 それも今日で最後。
 優勝して、野球人気が盛り上がりますように。

 ・・・・と言いつつ、野球中継が延長しなくなったのは、深夜アニメを見る立場からすると非常に助かるのですが(笑
 難しい所です。 
 
       なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『みなみけ おかえり』12話っ!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『みなみけ おかえり』 12話
 待ってましたの細田 直人さん!
 しかも、コンテ・演出から原画まで一人仕事!

 もう、この「らしさ」炸裂が大好きでした!
 
 とはいえ、それでも多少抑えてるかな、という感じもするのですが。
 原作の空気感を損なわない事と、「らしさ」を出す事の、ギリギリのラインを上手く見つけている気がしました。
 パースとか、陰影の付け方とかは特に。
 全開だともっと凄いですしね。
 
 それでも、ちゃんと独特の魅力が出ているのは素晴らしい!
 また細田さんの「みなみけ」もっと見たいですよ・・・・何故「おかわり」があんなにも不評なのか解らない・・・。
 まあ、フユキは確かにアレでしたけれどもね。
 ただ、あれは後発の難しさもあったと思うのです。
 途中から制作会社が変わる、という流れで、無印がわりと原作に忠実だったので、そのままだと、絵が変わっただけでやってる事は同じ、という状況になりかねないので、何か新しい事を、と。
 けれど、「みなみけ」の世界観は、ユルいようで実は完成度が高いので、新しいものを入れるのが想像以上に難しくて上手く機能させられなかった、って事だと思うのです。
 「おかわり」の方が先だったら、全く違う事になっていたと思うんですけどねぇ・・・・。

 って、そんな事を今更言っても仕方ないのですが。

 それはそれとして。

 初っ端から千秋の寝姿が美しい!
 
 「それは夏奈ちゃんがバカだからでしょ~」
 「え~バカに言われたくないよ~」
 「バカだよ~」

 何の話ですか(笑

 というか、ここの内田の動きがまあ可愛いですよ!
 「おかわり」の時もそうでしたが、細田さんは絶対に内田好きですよね。
 今回も、内田に対する愛があふれかえってるような場面が多々ありましたし!

 夏奈におされて千秋の前に座る内田の動きとかも凄い好きです。

 そして始まる「春だ一番口ゲンカ選手権」。
 ってなんですかそれ!

 ここ辺りの、夏奈とマキの動きのシンクロとかも良いです!

 「春香によるのお茶の準備が終わり次第、うやむやになると思われます」
 それってもう、ほとんどただの暇つぶしじゃないですか(笑

 「無敵のチャンピオンが一蹴するでしょう!」
 「お~っと!図らずも同感ですっ!」

 
 「一方チャンピオンは、一見タッグチャンピオンだ!」

 この辺りのセリフのセンス凄いツボです!

 そして、言い淀む内田のしぐさがまたしても可愛いっ!

 「眠いんだったら、自分の部屋で寝たらいいんじゃあ・・・」

 「いや」

 一瞬の決着!

 「チャンピオン強い!あったかい所を死守したい!」
 「技じゃないね、力でねじ伏せたね」

 夏奈とマキの名調子実況がツボすぎます!

 春香乱入後の「動くなよ・・・」からの必要以上の緊張感は笑いました!
 千秋にタックルを決めた直後の「通行止め」も! 

 そして、さくら餅を食べる内田が異常なまでに可愛いのも見逃せないのだった。

 OP後の話もマキ登場。
 今回はわりとマキ祭り?

 「おじゃまするね~」の手の動きと、そこから座るまでの動きがナイス!

 「あの後泊まることになったら、迂闊に寝れないでしょう!?」
 それはアレですか?ド直球にアレなのですかーー!?
 気付いて徐々に赤面する内田がもうっ!

 さらに、
 「私もちょっと寝てみようかな」
 「無駄だよ、お前にそんな相手出来っこないもん」

 の時の体勢と表情がキュート過ぎる!

 って、マキがマコちゃんにドラゴンスリーパーを!
 なぜその技をチョイス!? 
 笑いましたけれども!

 しかしまあ、マキは完全に頼む相手を間違えましたよね・・・。
 夏奈の前で迂闊に寝たら、そりゃあ落書きされますって!(笑

 ただ、その猫顔は意外と可愛いぞ!

 って過去の落書きが全く一緒!(笑

 そしてそして、Bパートに突入したら明らかに作画が変わりましたね・・・・って、Bパートは友岡 新平さんですか!
 なんですか今回の作画祭っぷり!

 ただ、友岡さんはどうしても「みなみけ」の絵を描き慣れてない感が有りますね・・・。
 作画としては良い動きだったりする場面も当然多いのですが、「みなみけ」としてはちょっと違和感を感じる部分も有りで。

 とはいえ、出来としては良いと思いますし、好きなのですが!

 「言うべきが黙ってるべきか!」
 「だまっ・・・・打ち明け方を考えろ!」

 この「だまっ・・」が、驚いてオウム返したのか、黙ってよう、と言いかけたのか!(笑

 そして炸裂の、ナツキのラッキースケベ!
 そりゃあ鼻血も出ようってモノですよ!

 「あらゆる過去に価値がないと言いきれるの?」
 「明日笑うためにどうしますか?教えてください!」

 なんか哲学的な話に!
 
 ED後は、「天才と紙一重の・・・」「それはやはりバカ野郎だろ!」「あれ」が好きでした。
 あと、トイレットペーパーを巻取る夏奈が無駄にカッコイイ!

 ・・・で、「太らせて食べる気か・・・?」
 「よく磨いて食べる気か・・・?」
 「眠ったら私は食べられてしまいます!」
 
 何故千秋は食べられると思い込みますか(笑

 うん、今回はもう作画的に大満足でした!
 内容も面白かったですし、個人的には大好物な1話でした!

 お、ネットラジオ「みなきけ おかえり」のDJCDが!
 今回も交換漫画がおまけで付くのでしょうか?
 
 そう言えば書いてませんでしたが、復活のネットラジオが相変わらず見事に面白くて毎週楽しみですよ!
 全員揃う事が少ないのは残念ですけどね。まあ、御三人の忙しさを考えれば仕方ないのですが。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 28話
 「解説さん意外とビビりです」ってセリフが妙にツボでした!
 あと、オチがひどい(笑
 あんなに雰囲気だしてたのに、カードは落としただけって!
 そんなん嫌いじゃないですけどもね!


『ネットゴースト PIPOPA』 50話
 倒れても倒れても立ちあがるピポパとユウタにウルウルと・・・。
 しかし直後に、女子メンバーの大人姿がエロスなのだった(笑
 来週ついに最終回・・・・!楽しみのような寂しいような!


『フレッシュプリキュア!』 8話
 ようやく安定して来たような・・・?って言うか、あの3人は幼馴染だったのですか?・・・今までにそんな説明ありましたしっけ?聴き逃してただけでしょうか・・・・どちらにしろ、そんな基本的な設定が見ている側にちゃんと伝わって無いくらいに序盤が説明不足だった、って話ですよね・・・。
 それはそれとして。今回は見ていて、長峰さんっぽいなぁ・・・と思ったら、本当にそうでした。
 オタク力が上がっていく・・・!良いことかどうかは解らんけれども!(笑


『イナズマイレブン』 25話
 うおぉ・・・・あまりに圧倒的過ぎる実力差じゃないですか・・・!
 これをどうひっくり返すのか・・・次回決着!楽しみです!


『絶対可憐 チルドレン』 50話
 いかにもラストな盛り上がり!
 完全に面白かったです!
 来週最終回・・・・・二期は有るのでしょうか?


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 24話
 GN粒子が万能すぎる!とは思ったものの、展開としては大好きでした!
 ルイス達はホントに幸せになれ・・・!


『まりあ † ほりっく』 12話 最終回
 全く最終回らしくない最終回!(笑
 けれど、最後まで本当にテンポが良くて、毎回確実に楽しませて頂きました!
 これで終わりはもったいないです!是非に!是非に二期を!
 ともかく、お疲れ様でした!大好きでした!


『スキップ・ビート!』 24話
 次回の最終回へ向けての、「タメ」の話だったかなぁ・・・と。
 最終回で蓮がどう覚醒するのか楽しみです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・あ、そう言えば最近、毎週NHKの大河ドラマ「天地人」を見ているのですが・・・・面白いっっ!!

 以前は、なんとなく見たり見なかったりだったのですが、謙信死亡からの跡目争いがもう素晴らしく面白いです!

 毎週ドラマを楽しみに見るのは本当に久しぶりな気がしますが、それだけの内容の良さが有る作品かと!

 いやまあ、いまさら自分が言うまでも無いのですけれどもね。 

           なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『とある魔術の禁書目録(インデックス)』最終回。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とある魔術の禁書目録(インデックス)』 24話 最終回
 ん~・・・どうにもシェリーの言動と理屈に違和感が・・・。

 まあ、本人も矛盾を抱えながら行動している、という設定なので、有る程度はそういう計算だとは思うのですが、しっくり来なさすぎて、最終的に、なんか良くわかんなかった、という事になってた気もします。

 氷華とインデックスのやりとりは、まあそうなるだろうなぁ・・・と思いつつも好きでした!

 しかしまあ、最後までクオリティが落ちなかったですねぇ・・・それに関しては本当に素晴らしいです!

 キャラもストーリーも好きでしたし、確実に面白かったです!

 ただ、所々に見える、なんと言うかこう・・・作者が、頭の中にある理想どおりにストーリーを進めようとするあまり、キャラの行動に違和感を感じさせる場面が有った気がして、それは残念でした。
 せっかくの良いキャラなのに、そういう場面のせいで、なんかなぁ・・・と思わせてしまうのは、あまりにももったいない気がしました。

 あと、ちょっと理屈っぽくてセリフが多過ぎる所とか。
 今回の、鉄塔(?)の上でインデックスが来た場面とかも、「あんな、友達に向けるような顔が、浮かべられるんですか?」に対しては、「そりゃあ、友達だから、だろ」とか、その程度の短いセリフで十分だと思うのです。
 
 ・・・・とかまあいろいろ言いつつも、相当楽しませて頂きました!

 お疲れ様でした!


 「とある科学の超電磁砲(レールガン)」もアニメ化するそうで、それも楽しみです!
 毎回が美坂祭って事じゃないですか!
 素晴らしき。

 まあ、TVとは言って無いのでOVAかもですけれどもね。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『しゅごキャラ!どきっ』 75話
 久々の歌唄が超絶可愛いっ!!
 と思ったら、攻め攻めの王子に照れる あむもまた可愛い!
 相変わらずの素晴らしさです!
 って、ラーメン少年の声が野沢 雅子さんっ?たいして重要なキャラでも無いのに・・・なんたる豪華ですか!


『獣の奏者エリン』 11話
 え~と・・・録画していたのですが、放送時間が遅れたので半分しか録画できてませんでした・・・。
 まさか高校野球で遅れるとは・・・・予想外でした・・・くそぅ・・・再放送して欲しい・・・。
 再放送と言えば、この作品4月から再放送するらしく。けど・・・11話が放送するのは3ヶ月後なんですよねぇ・・・。


『屍姫 玄』 11話 (「屍姫」 24話)
 面白くなってきました!暴かれる108人の嘘、悲しく残酷な真実!
 そして、「私たちは何!?」からの流れは燃えました!
 

『鋼殻のレギオス』 11話
 エロス!けれど、結局はフェリ先輩の可愛さが勝つのだった(笑


『ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜』 11話
 ん~~!!せっかくのラスボス対決で展開は凄く盛り上がっているのに、作画が残念な事に・・・!
 ただ、ニーバが真・ラスボスみたいなので、来週の最終回に力を入れたから、という事なハズ!
 次回を待ちます!


『ホワイトアルバム』 12話
 うん・・・・・・・・・これは酷い。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・「セブンスドラゴン」クリアしました!

 けど、やっぱり隠し要素があるらしく、今それを探し中です。

 けれどともかく、面白かったです!
 それだけは確実に。

 エンカウント率の高さはもうちょっとどうにかして欲しかったですけれどもね。
 後半は、素材が欲しい時以外はほぼずっとサムライの「鬼の形相」で敵出ない様にしてましたし。

 今受けているクエストやミッションがその場で確認できないのも面倒ですし、細かい部分で気になるところは多々有りましたが、50時間を超えてまだまだプレイ中なくらいに楽しんでいるので、まあ良し!って事で。

 ただ、もしいつか続編が出るのなら、細かい修正を色々とお願いしたいのも確かだったり。

 それでも、RPG好きならやって損は無い一本だと思います!
 シナリオも、サブイベントまで相当熱いですし!

      なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『鉄のラインバレル』最終回っ!!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『鉄のラインバレル』 24話 最終回
 絵美の死によって昂る浩一の感情。
 解放されるラインバレルの真の力!

 「搭乗者の感情によってスペックが左右される」か・・・確かにそれは、実際には非効率的だし不確定要素が多すぎますが・・・・・そんなの大好きですよ!

 今回はとにかく、理屈とかを全部ふっとばして、もう、スーパーロボット的な弩熱い展開っっ!!

 「テメェがラスボスか!上等だぜ!」
 
 「ここを守り切らねば、勝気は無い!」

 「お前はお前なりの理由が有って闘って来たんじゃなかったのか!」

 セリフの一つ一つがとにかく無駄に熱い熱い!!

 「それでも正義の味方ですか?」
 「本当に、あなたは最低です」

 「最低です」って言われて息を吹き返す主人公!
 前代未聞ですよ!(笑

 そして展開される超絶アクションの連続!
 作画もCGも圧倒的クオリティで、凄まじい演出力!

 完全に目を奪われる映像の連続でした!

 限界を超え、強大な敵を打ち倒し・・・・・だがそれでも終わらない!
 それもまたお約束!

 なんかもうたまらないっ!
 たまらないです!

 「力が無いから何もできない、俺はずっとそう思って、何もせずに生きてきた。けど必要なのは力じゃない、何かしたいって、強く思う気持ちなんだ。俺はこの世界を守りたい、ここに住む、全ての人たちを守りたい。だから俺は行く!」

 「それが俺の正義なんだ!」

 ベタでは有りますが、凄い好きです!
 
 そして発動するファイナルフェーズ!

 皆の命を力に変えて!

 「ファイナルフェーズ・・・起動!」
 
 挿入歌にのって展開する、劇熱展開!!

 もうこの辺りは本当に、理屈とか関係ねぇ!
 とにかく熱く、熱く、熱いっ!!

 セリフの一つ一つにまで魂がこもってる感じでもうなんかウルウルします!

 完全なるスーパーロボット展開!

 そして救われる世界。
 歓喜に沸く人々。

 けれど、その陰には、命をかけた「正義の味方」達が居た・・・!

 痺れます・・・・!

 って絵美が生きてた!
 「ラインバレルが、助けてくれたんです」
 ・・・・うん、良くわかんないけど、そうなんだ!(笑

 ・・・・・で、あのロボットと少年少女は誰ですか?
 なんか見た事ある気もするのですが・・・・思い出せないのか気のせいか・・・。
 まあアレです、浩一と絵美みたいな二人が、どこかの異世界にも居た、という事かと。

 そしてなぜか戻ってきたラインバレル。
 なぜか生きてる皆!

 ・・・・・まあ良し!(笑
 この際、理屈はどうでもいいや!
 
 森次を受け止めるサトルが素敵ですし!

 「あなたもちゃんと名前で呼んでください」
 辺りの絵美は超絶可愛かったですし!

 ラストも「あなた、最低です」で締めて、めでたしめでたし!

 まあアレです、細かい事を考えたら負けです。

 とにかくもう、この弩熱さを楽しめたら勝ちなんじゃないかと!

 そして、自分はもう大好きでした!

 お疲れ様でした!
 面白かったです!

 うおぉ・・・原画陣凄っ!
 

 DVD9巻には、テレビ未放送話「天才美少女科学者レイチェルちゃん」が収録されるらしいのでそれも楽しみです! ・・・って、9巻にリンク貼ろうとしたらまだ受け付けてなかった、残念。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『天体戦士サンレッド』 25話
 そりゃあ、会い辛いでしょうともさ・・・・。
 あと、ヘルウルフ可愛過ぎ。


『鉄腕バーディー DECODE:02』 10話
 この作品のアクション作画は本当に好みです!
 そして、ナタルはそこまで行くともう、本当にただの復讐鬼・・・殺人鬼になってしまった気がします・・・。
 切ない・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・・特に無い、かな?

 ベタにWBCの話題とかしても良いのですが、浅い発言になりそうなので、優勝まで待ちます!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』番外編。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』 番外編
 朋也目つき悪っ!

 まあ、設定的には「不良」って言われちゃってる状況なので、渚と出会う前はそれなりに捻くれてたって事なのでしょう。

 そんな中、杏を助けた場面は見事なフラグ立てでした(笑

 で、秋生さん・・・・アドバイスが酷いです!
 「先生をウルトラの母って呼ぶんだよ!」
 「すると皆が噂を始めるんだ『古河さんってぇ、もしかしてウルトラ関係の人?』『変身できるのかしら聴いてみよっか』『ねーねー古河さん、お昼一緒に食べない?』」

 ・・・・なるかっ!(笑
 そもそも「ウルトラ関係の人」ってなんですか!

 渚も、「それ難易度が高いと思います」って・・・・難易度とか言う以前の話ですよ!

 早苗さんのパンのくだりはなんか幸せな懐かしさが・・・。

 って!
 「ウルトラの母、質問です!」
 ほんとに言った!?
 しかも上手くいってる!?
 「はっ!私ってば間違えちゃいました、ドジな子でごめんなさい、てへっ」

 本当にもう可愛いなぁ渚は、ってそんな訳有るかぁーーーーい!(笑

 いや、可愛いよ、可愛いのは確かだけども、その展開は無理ですし!
 思いとどまって良かったですよ渚。

 そして、朋也を襲おうとしている杏可愛い。
 殴られて吹っ飛ぶ春原の動きは素敵です。

 それはそれとして。

 木村さんとやらと渚のやりとりは、なんか渚はいじられて遊ばれてるだけで友達とは違うんじゃないか・・・と一瞬思ったのですが、渚も楽しんでいるようですし、悪意が有る訳じゃなさそうなので良かったですよ。

 二度目の早苗さんパン騒動は、パンを全部ほおばって走り出す秋生さんの動きがツボすぎた!
 なんですかあの動き!面白過ぎるじゃないですか!
 ナイス遊び心作画。

 いたずらラブレターは、もう春原殴られても仕方なし。
 というか、あの程度で済ますなんて・・・杏は良い子だなぁ・・・と。
 照れてる様子が可愛いのは言わずもがなで。

 くす玉の場面は、物凄くスローモーションを効果的に使った「タメ」と、見事すぎる直撃に笑いました!
 けど、わりと大事件な気もする!(笑

 まあ、それがきっかけで友達が出来たので、結果オーライ・・・なのか?

 うん、なんてこと無いストーリーでは有りましたが、面白かったかと!
 ただ、藤林姉妹の風呂シーンはもうちょっとエロスを!(笑

 ・・・・で、来週は総集編ですか・・・まあこれは、枠が余ったから埋めるって事なのだろうなぁ・・・と。
 見ますけれどもね!

 なんだろこのタペストリーの絵柄は(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『銀魂』 149話
 ジャンプで読んだ時も思いましたが・・・なんて酷いオチですか(笑
 チューパットのくだりは笑いましたけれどもね。


『明日のよいち!』 11話
 出来は良いですが、これって絶対に「貧乏でもみんな一緒が良い」オチだよなぁ・・・と。
 いや、そういうベタ好きですけれどもね。ただ、展開が読め過ぎるのもちょっと・・・・ただ、倉田さんなのでどこか捻ってくる可能性も?


『黒神 The Animation』 11話
 なんと言うか・・・・金曜日が休日なので、一日早く更新されたネットラジオを先に聴いちゃったらプチネタバレしてて「しまった!」と思ったり。
 ただ、ラストの茜さんがルート、という展開は、ある意味予想通りでしたが、面白くなりそうな予感。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・そろそろ「セブンスドラゴン」が終わりそうです。

 50時間超えた辺りでようやく。

 いやまあ、普通にプレイすればもっと早く終わるのでしょうが、クエストやりまくったり寄り道しまくったりしてるので、時間かかってます。

 と言いつつ、終わったらすぐにまた最初からやろうかと考えているのですが。

 それとも、クリア後の隠しダンジョンやクエストが有るのかも?

 まだまだ楽しめそうです!


・お、ヒット数が再び900超えです!

 相変わらずの「とらドラ」パワー!

 ただ、1000の壁は高いですねぇ・・・・一回くらい見てみたい気持ちもあるのですが・・・・まあ、今の自分にはこれが精一杯・・・というかむしろ完全に実力以上のヒット数を「とらドラ」に貰っているだけなので、これ以上はいかんともしがたいです。

 いつかは見てみたいものです。
 ・・・まあ、900ヒットでもアフェリエイトは一個も売れないので、別にヒット数が高くても得する事は無いのですが(笑

 感情的に嬉しかったり、ありがたかったりは当然しますけれどもね。

     ではでは、本日はこれにて。

| |

『とらドラ!』24話・・・!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とらドラ!』 24話
 「俺は・・・・追いかける!」

 その瞬間の実乃梨の複雑な表情・・・そうか・・・言うなればこれは、フラれたのと同じ…ですもんね。
 ここで大河を追いかけると言う事は、大河を選ぶ、という事と同じな訳で。

 それでも、だからこそ、一緒に大河を追う実乃梨。

 「私も、私は高須君が!高須 竜児が好きだよ!」
 「でも、あんたに譲らなくちゃとも思ってた!親友のあんたが、高須君を必要としてるなら、って!それは、傲慢なあたしの勘違いだったんだ!」
 「だから大河!あんたのやり方も見せてよ!」

 みのりんは、全てを話す事で、自分の感情に決着を付けようとしたのだろうなぁ…。
 そしてこの辺りは、作画的にも素晴らしい!
 OPの映像混じってましたが、それと比べても全く遜色無いってのは見事です!

 それはそれとして。

 「なら…報われるよな」

 頑張っていること、努力したこと、その結果、苦しくて泣いたこと。 
 それを誰かが見ていてくれる、ってのは、努力と苦しみを、知ってもらえたと言う事でも有り。
 一生懸命な自分を、自分以外の誰かが覚えていてくれる。
 それは、「うん、報われるもんだね」

 「見えてるモノ、もうひとつ有るよ・・・・・高須君は、大河が好き」
 「・・・・・ああ」
 「よし、高須君・・・ジャイアント、さらば・・・!」「見えてるものに、走り出せ!」

 
 みのりんにここまで背中を押されて、前に進まなかったら男じゃない!

 またここの みのりんの明るさと、その後の間接キスが切ないのですよ・・・!

 そして、急速に縮む大河と竜児の距離!
 「バイトが終わったら話を聞いて、もしも・・・もしも私が逃げそうになったら、ちゃんと捕まえて、お願い・・・」
 くぁもう!可愛いな大河!
 バイト後の、意識しまくりの二人も、もうなんかキュンキュンしますよ!

 けど・・・「嘘を吐いたんだね」
 やっちゃんの怒りと、大河の実母。
 浮き彫りになる、二人の両親との確執。
 
 「あんたの男と、そのガキなんかと!」
 「勉強をしなかったの誰だ!やりたい事をしてたのは!立派な人間にならなかったのは!全部お前の事じゃねぇかよ!」

 
 ・・・うん、二人の言う事も、解らないではないです。
 ただ、それは「子供の理屈」では有るのですが。
 たぶん、十代の自分だったら、二人の言う事は凄く共感も理解も出来たと思うし、まさにその年代である大河、竜児が、そういう考えになるのも解ります。

 けれど、リアルに「大人」になってしまった自分からすると、それはやっぱり「子供の理屈」なんですよねぇ・・・。
 もちろん、だから間違っている、とか言う事では無くて、大人になったら飲み込めてしまうものを、素直に吐き出せてしまうのが「子供」の特権でも有りますし、一概に「子供の理屈」だと一蹴してしまうのも、また違うので、難しい所では有るのですが。

 しかしこれ、大河の方はともかく、竜児の方は、その子供の理屈を受け止めて諭す立場のやっちゃんも有る意味子供なので困ったモノです(笑

 ・・・で、「ダメよこのブタミソ!早まるんじゃない!」
 ・・・・・・ブタミソ?(笑

 「でも、私は生きてる、それはね・・・あんたが居るからだよ!」
 大河にとって、竜児は生きる理由にまでなってますか・・・。
 
 だと言うのに、「自分が居なけりゃなんて言わないでーーー!」
 
 落としたーーーー!(

 「うわぁー!なにごと!?」
 「やだ・・・遺憾だわ・・・」

 この二言好きでした。

 そんな中、「二ヶ月後、俺は18になる」
 「そしたら、嫁に来いよ!」
 
 話が凄い飛んだーーー!?

 いきなり結婚って!
 いや、解ります、気持はわかりますけど、それもやっぱり子供の理屈な気がしてならないですよ!

 けど好きだ!
 それもまた青春っ!

 この辺りの大河がまた可愛いですし!

 そして、亜美の「あんたさぁ、タイガーが好きなのよね」
 「ちゃんと言って」
 「・・・言って」

 は、自分の気持ちに決着をつける儀式、だったんだろうなぁ・・・と。

 「俺たち」「かけおちしますけん」 
 「「「は?」」」
 「本気ですけん!」

 
 ・・・・・「けん」?(笑
 なんですかその語尾!
 なんか好きですけれども!

 北村達に問い詰められた時の竜児の計画性の甘さは、いかにもその場しのぎって感じですね・・・。
 ただこの辺はあえて、この計画の実現性の薄さを出すことによって、竜児達の子供っぽさを強調しているのだろうな、とか。

 それでも、決意だけは本物で。
 幼稚で、無謀な計画だけれど、気持だけは確かに本物だというのは伝わりました。

 「良い感じに、人肌にあったまった通帳だ」
 いや みのりん・・・この流れで、温度はどうでもいいのですが(笑

 「あんたたちが正しいとは、全然、これっぽっちも思わないよ。賛成なんて絶対出来ない」
 「ただ、これがあんたのやり方なら、反対も出来ない」

 実乃梨は、この計画が正しいとも、たぶん成功するとも思って無いけど、それでも、とにかく突き進んでみろ、って思っているのだろうなぁ・・・・なんて。
 それはたぶん、北村も亜美も同じで、とにかく気の済むまでやってみろ、と。

 その結果、幸せになっても後悔しても、全部自分たちで背負って見せろ、って事なのかなぁ・・・と理解。

 その後の、実乃梨と亜美のやりとりは凄い好きでした。
 そっと隣に座る亜美が素敵です。

 ・・・・・・・で、やっちゃん・・・ここで逃げますか・・・!
 「どんだけ子どもなんだよ・・・」
 ホントにねぇ・・・・正直、家に居て竜児と向き合ってくれるのをちょっと期待してたのに・・・。
 ただ、実は逃げたのではなく、何か考えが有ったのだと信じたい気持ちも有りで。
 
 北村の「熱が有るんだろ・・・」は良いセリフ!

 ・・・・・そして、「そんでもって、こいつが、俺の嫁です」
 逃げるのではなく、別の方法で前へ進むことを決意した竜児。

 「そんでもって、お願いがあります」

 竜児の「お願い」とは―――――

 次回、最終回!

 超絶期待しています!

 そういえば、先週の感想でDVD3巻の実写映像特典って誰でしたっけ?とか書きましたが、TVCMでちゃんと間島さんと釘宮さんって書いてありました(笑
 どんだけぼんやりしてたんだ先週の自分・・・まあ、あの時は風邪で熱が有ったので、そのせいだって事でご勘弁を。
 しかし・・・こういう特典映像に釘宮さんが出てるのってわりと珍しい気がします。
 気になる・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『マリア様がみてる 4thシーズン』 11話
 今回、ポイントポイントで作画が良い感じに動いていてツボでした。
 しかし・・・tvkでの放送時間は「とらドラ!」と完全にかぶっているのですが、両方で釘宮さん大活躍はどうしろと。まあ、録画して両方見るのですが。


『ミチコとハッチン』 22話 最終回
 ・・・・・え~と・・・結局なんだったんだろう、と。そもそも、サトシは何で、何から逃げてたんですか?結局最後まで存在感薄かったですし。ラストに、ハッチンをシングルマザーにするのもどういう意図なのかさっぱり理解出来ません。というかそもそも、この作品は何がしたくて、何を伝えたかったのか最後までまったくわからなかったです。
 映像のセンスは凄く良かったのですが、脚本が最初から最後まで、なんとなくその場面を格好良さげに見せたり、オサレな雰囲気を演出したりするだけで、何一つ伝わってくるものが無かったんですよねぇ・・・・。
 別にそれでも、ただ単純に面白い!というのならそれでもいいのですが、そういう訳でも無くて、あまり内容が無いのに、なんか良い事言っているっぽい空気は出したい、みたいな感じもして、結果的に何も伝わらない作品になってしまった気がします。
 脚本が全てをダメにした作品だったなぁ・・・というのが正直な印象でした。
 もったいない・・・・良くなる要素もいくらでも有っただけに、脚本さえ・・・と。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・特に無い、かな?

     ではでは、本日はこれにて。

| |

本日のアニメ一言感想。(3月18日

・アニメ一言感想。(ネタバレあり


『アキカン!』 10話
 なんと言う地味な話ですか(笑
 けど、こういうの好きです。三者三様のまったり話で面白かったかと!


『地獄少女』 23話
 なんというか、実に真っ当な「地獄少女」でした。
 しかし・・・・あれどう考えてもただの逆恨みじゃないですか・・・自分が貧乏だからって、金持ちが妬ましくていじめるってのはさすがに・・・。最終的にはムキになって、妹まで見捨てる彼には全く同情出来ません。
 家族が大事なら謝ってでも生き伸びるべきですし。


『ONE OUTS ―ワンナウツ―』 23話
 振り逃げ、盗塁!
 気付いてしまえば簡単な事なのですが、これは痺れます!
 本当にこの作品は、仕掛けを作る事と、それを利用する事の両立が見事です!
 

『はじめの一歩 New Challenger』 11話
 微妙に作画が・・・・演出が良いので映像的には迫力やスピード感が有るのですが、出来れば作画も頑張って欲しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・伊藤 かな恵さんの超ラジガールズ50回記念放送が面白かったです!

 ランドセル姿が似合いすぎですよ!(笑

 猫耳も見事に可愛かったですし!

 自分のメールも最後の最後に読まれましたし!
 あ~ダメだったかぁ・・・と思っていた所への、本当に最後の一枚だったので嬉しかったです!

 手形入りのハガキが届くのでしょうか、楽しみ楽しみ。

 ・・・・そう言えば、超ラジガールズは4月から放送時間が変わるらしいのですが・・・・どうなるのでしょう?
 前番組の、今4時から放送している番組が、「4月からは17時からの放送になります」って言っているので、時間変更は確実だと思うのですが・・・・・早めに情報出してほしいですねぇ・・・以前の、再放送の時間が変わる時も、結局ギリギリまで発表が無くてやきもきしましたし。

 頼みますよ文化放送!

           なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

『キャシャーン Sins』最終回。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『キャシャーン Sins』 24話 最終回
 キャシャーン達の周囲に流れる穏やかな時間に、微笑ましくも切ない気持ちが・・・。

 そして、オージとリューズの最後はもうウルウルしました・・・!

 あれは、切ないけれど良いシーンです・・・!

 ただ、ラストが微妙というか・・・・・正直、いまいちピンと来なかったです。

 いやまあ、言わんとするところは解らないでも無いのですが、どうにも抽象的というか。

 最後の最後、成長したリンゴは素敵だったのですが、なんだかしっくり来ないものも残りました。

 ・・・・というかですね、この作品は途中までは本当に面白くて、作画もストーリーも凄くツボだったのですが・・・・終盤に入って、妙に哲学的な面が前面に出過ぎだしてからは、なんだかなぁ・・・・と。

 作品の流れ的に、生と死、というテーマが見えたので、多少哲学的になるのも仕方ないとは思うのですが、本当にそこだけがピックアップされはじめてしまったというか、もっと真っ直ぐな面白さが有ったのに、その方向よりもあえて難解な方を選んだ結果、伝わり辛くなってしまったと言うか・・・・。

 基本的に作品のターゲットは大人だと思うので、あまり真っ直ぐ過ぎるのも違うのかと思ったりもしますが、もうちょっとバランスを巧いこと保ってほしかったなぁ・・・・とか。
 
 なんて言いつつも、作品全体を通してみれば好きでは有ったんですけれどもね。

 なにはともあれお疲れ様でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『SOUL EATER(ソウル イーター)』 49話
 ラストバトルに主人公チームが揃うのはやっぱり痺れます!
 最後に、マカとソウルをかばったブラックスターとキッドは震えるほど格好良かったですし!


『続 夏目友人帳』 11話
 今回も良い出来!
 ・・・けど、どこをピックアップしたらいいのか浮かばない・・・良い場面は色々あったのですが、一つ抜き出してここ!ってのが難しい話でした。
 全体的に良い出来だった、とも言えるのですけれどもね。


『RIDEBACK(ライドバック)』 10話 
 もう途中から、うわ怖い怖い!って思ってましたよ・・・絶対あの流れはすずりがやばい事になると。
 しかし・・・死ぬとは・・・というか、人違いで殺すって・・・GGPに対する非難が凄い事になりそうですね・・・。さすがにあれだけ目撃者が居たら、もみ消す事も出来ないでしょうし。


『宇宙(そら)をかける少女』 11話
 イモちゃんは本気であの電話でごまかせると思っていたのだろうか(笑
 そもそも声も似てないのに、映像も出てるじゃないですか!
 それはそれとして。
 ナミが敵に回りますか・・・!弱っている所に付け込む、常套手段ですね。
 しかしこれは面白くなってきました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・・・あ、新劇場版エヴァの新しいDVDとブルーレイが予約できるようになってました。

 さすがに、ちょっと値段は安くなってますね。
 まあ、そうじゃなかったら商売として酷過ぎるので当然ではあるのですが。

 ・・・・・しかし・・・この値段だと、もう一回DVD買っても良いかと思えますね・・・・そういう意味では上手い値段設定です。

 ん~・・・・・ブルーレイデッキが有ったら絶対にブルーレイ版買うんですけど・・・・どうしよう・・・・。

            なんて悩みつつ、本日はこれにて。

| |

『みなみけ おかえり』11話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『みなみけ おかえり』 11話
 「どうしたら藤岡君に近づけるのかなぁ~」
 リコ・・・そんなセリフを無意識にわりと大声で言うとは・・・重症ですね・・・。

 そして登場の「傍観者ヒロコ」
 明らかに、意図的に場をかき混ぜようとしてますけれども!
 しかも、途中から完全に流れの中心人物になってるし(笑

 「藤岡君はそんなふうに耳をほじりません!・・・ほじりません!」
 のセリフの言い方が凄い可愛かったです。
 高梁 碧さんナイス。
 ・・・・というか、高梁 碧さんってずっとなんて読むのかと思っていたのですが、「たかはし あお」さんなのですね。今検索して初めて知りました。
 ・・・・いやまあ、何で今まで調べなかったのかと言う話なのですが。
 ともかく、これで覚えました。ひとつスッキリ。 

 それはそれとして。

 「ちょっと藤岡がほじったくらいで動揺するな」
 の次の瞬間、明らかに鼻をほじろうとしているユウ。
 ほとんどいやがらせじゃないですか!(笑

 ヒロコの「良くないイメージだよ!」がなんかツボでした。

 藤岡と勉強会&お泊りに喜ぶリコは素直に可愛いです。
 
 もてなしの為に風呂を掃除する夏奈。
 ・・・・根は良い子なんですよね。間違った方向に頑張っちゃうだけで(笑

 で、「ここが、いつも南がつかっているお風呂・・・!」解る、解るよ藤岡。
 そりゃあ意識するってモノですよ!
 ここで、良い機会だから堪能してしまえ!・・・とならない辺りが思春期全開ですよ。

 リコもまたしかり。
 「なぜかお風呂からあがって藤岡君の前で自然で居られる気がしない!」
 なんか納得。
 そしてその葛藤が可愛い!
 シャワーに頭突きをくらうケイコは別の意味で可愛い(笑

 そして、テストの話でも中心はリコ。
 今日はリコ祭ですね。

 「ねぇケイコ、97点の人が98点の人に勉強教えるのっておかしいよね・・・」
 リコ・・・・どこまでも不憫で報われない子だよ・・・。
  
 ただ、リコ先生の妄想授業は無駄にエロすぎる(笑
 
 ED後のバレンタインの話は、
 「よーし!・・・オセロでもやるか!」
 「いやいやいや、夏奈、今の「よーし」はバレンタインにむけて何かをする時の「よーし」だろ?」
 「違うよ、オセロをやる時の「よーし」だよ」

 というやりとりが訳わかんなくてツボでした(笑

 「自らの武器を知れば百戦危うからず!」
 ・・・・・間違っているけど、これはこれで合っている気もする。

 ラストはもう、完全にオチが読めましたが、むしろ期待通り過ぎて笑いました!

 ・・・・しかし、今回は微妙に作画が厳しかったですね・・・・ギリギリで踏みとどまっていた感じでは有りましたけれどもね。
 ただまあ、前回が良い出来だったのと、次回が相当凄いことになっていそうだったので、その分の煽りってことで。

 次回はもう、予告を見ただけでワクワクが止まりません。
 あの感じは・・・!楽しみです! 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 27話
 お、冒頭の警告部分が変わりました!可愛い!
 そして本編はなんですかアレ!途中からもうラップなのか何なのか!(笑
 とりあえず、ノリノリなJは完全に笑いました!
 そして、あの流れからの新EDは素敵です!歌も、本当にマイサンシャインが歌ってましたしね。前回のED、映像含め素晴らし過ぎたので、それと比べると少し物足りない気もしますが、これはこれで大好きです!
 完全に面白かったです!


『ネットゴースト PIPOPA』 49話
 ん~・・・?なんだか、アイザワさんの性格に違和感が・・・。
 ただ、ヒラメ大活躍はツボでしたし、流れとしてはかなり好きでした!


『フレッシュプリキュア!』 7話
 前回に引き続き、しっかりとしたストーリーで安心して見れました。けれど、なんとなく「5」っぽい空気かなぁ・・・と思ったら、脚本が成田 良美さんだったので納得です。
 しかし・・・前回今回と、前作からの脚本家さんが書くと面白いと言う事実はどうなのだろう・・・。


『イナズマイレブン』 24話
 最終決戦目前!って感じですね・・・・と思っていたら、4月からゴールデンタイムに放送するんですか!?
 26話で終わると思っていたので、終わらないと言うだけでも嬉しい驚きなのにゴールデンとは・・・・物凄い出世じゃないですか!嬉しい限りです!
 たーのーしーみーだー!


『絶対可憐 チルドレン』 49話
 釘宮さんに何役やらせるんですか(笑
 ただ、ちび皆本は確かに可愛い。


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 23話
 コーラサワーの相変わらずの活躍っぷりに笑っていたら・・・・・え?マジですか?不死身の男がーー!
 ・・・・いや、きっと生きていると信じたい!
 って言うか生きてるでしょコーラサワーなら(笑


『まりあ † ほりっく』 11話
 なんて言うか、杉田 智和さん祭でした!(笑
 あと、ゴッド酷い(笑
 可愛いけれどもね。


『スキップ・ビート!』 23話
 ジャンピング土下座は見事でした!お、コンテが佐藤 順一さんですね、さすがです。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・え~・・・・っと後は何も無いです。

 しいて言えば・・・・・いや、やっぱないです。

           ではでは、そんなこんなでこれにて。

| |

『しゅごキャラ!どきっ』74話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『しゅごキャラ!どきっ』 74話
 うわぁぁぁぁああぁぁあぁぁぁもうっ!

 なんですかこの こっ恥ずかしい恋愛模様は!

 「キミを好きになっても良いですか」 

 の辺りはもう、ごろごろ転がり回りたくなる位に悶えましたよ!

 またもう、あの辺りは あむがまあいつも以上に可愛いですし!

 それに対する、夜のイクトのやきもちっぽいリアクションとかもなんかもう可愛いぞ!と。

 青春めっ!この青春めがっ!
 ただ、ベッドでもぞもぞするのはなんかエロい(笑

 しかしまあ、今回は映像的に遊び心が有りまくりで見ていて本当に楽しいなぁ・・・・と思っていたら、コンテ・演出が酒井 和男さんだったので納得。

 本当に素晴らしい仕事ですっ!
 電話の場面とか凄い好きでした。

 ともかく、ついにストーリーが一歩進んだ感じで、今後が気になって仕方ないです!

 どうなるやらっ!

 BOXも、もう「4」なのですね。
 そして、「きせかえフィギュア」ってなんだろ、と調べてみたら、こんなのでした
 可愛い・・・・のか?どうなんだろう。
 この写真だけでは何とも言えないですね・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『獣の奏者エリン』 10話
 なんだか、登場人物が出揃ってきた予感です。
 あの竪琴も重要アイテムになりそうですし!
 相変わらずの良い出来!


『屍姫 玄』 10話 (「屍姫」 23話)
 やっぱり前回は特別だったなぁ・・・と。もちろん、今回も良い出来なのですけれどもね。
 作画も演出も良かったですし!


『鋼殻のレギオス』 10話
 フェリ先輩が超絶可愛いっ!


『ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜』 10話
 ケルブさんがもう、最高のタイミングで登場し、最高に格好良いふるまいっ!
 素晴らしき!
 後半の、ファティナのアクションも見事で、クーパの動きや表情も可愛い!
 良い出来でした!面白かったです!


『ホワイトアルバム』 11話
 ・・・・車の中でいきなり泣き出す主人公は正直気持ち悪かったです・・・なんだこの情緒不安定なヤツは・・・。
 この主人公がモテる理由がさっぱり理解出来ないので、どうにもストーリーが上滑りな印象です。説得力が無さ過ぎる・・・。


『とある魔術の禁書目録(インデックス)』 23話
 ああもうもどかしいっ!相手が魔法陣を書いてる途中とか、ゴーレムが完成する前に手を触れちゃえば終わりなのに、なんでわざわざ待ってるのさ!ヒーローの変身を待つ悪役じゃないんですから!
 ・・・とか思って、イマイチ楽しみ切れず・・・。
 出来自体は凄く良いのですけれどもね。インデックスの戦いは凄い良かったですし。生足ですし(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・特に無しです。

 あえて言うなら、体調が完治しない・・・・。

 熱はもうないのですが、咳、鼻、喉がイマイチ変な感じです。
 イガイガしたりぐずぐずしたり・・・・。

 さすがにこれだけ長引くと、風邪じゃなくてインフルエンザとか、もしくはなんか悪い病気なんじゃないかという気がしてきますね・・・・。
 
 月曜日まで治らなかったら病院行こうかな・・・。

        なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

『鉄のラインバレル』23話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『鉄のラインバレル』 23話
 「これって、今世界中が加藤機関の支配下にあるから?」
 そうか・・・・加藤機関の「世界征服」には、この状況になった時に戦いやすいように、という意図が有ったのですね。

 そんな中、ユリアンヌのイズナに対する「二人でイイ事しましょ」がエロス。
 シズナは怒ってましたが、イズナは絶対にしたいはずだ!(笑

 それはそれとして。

 社長と加藤のカミカゼアタックは、展開としては燃えるのですが、ちょっとタメが足りなかった気がして、もう一つ盛り上がりに欠けたのは残念。
 シーンとしては凄く良いシーンなんですけどねぇ・・・・!

 けれど、後半は素晴らしかったです!

 圧倒的な敵戦力との超絶バトル!
 迫力とスピード感のあるCGアクションに、音楽、セリフ、演技で盛り上げる盛り上げる!

 理沙子のピンチをジャックが助けたのはニヤリとしました!
 そしてここでも一歩出遅れる矢島、みたいな(笑

 敵に精神を侵食されそうになるイズナの場面も凄かったです!

 マサキの浩一に対する、
 「お前には特筆すべき能力は無く、精神も未熟で取り立てて優れた所には何も無い」
 は・・・・・まあそうだけど、そこまではっきり言ってやるなよ、と(笑

 そして、どんどん追い詰められていく「正義の味方」達・・・。

 「お前の正義とは、個人が関与しうる極めて狭量な情報空間の保全。すなわち原始的な拡張自我の単純な防衛反応にすぎない!任意の個体が帰属する社会的システムを防衛し、侵入者を排撃しようとする。その行動は、生物学的条件反射にすぎない!お前の正義とは、この粗雑な構造体を保護する、自己本位的な行動なのだ!早瀬 浩一!」

 ・・・・まあ確かにそうですよね・・・長々と理屈をつけて説明されると、まあそういう事ですよ。

 ・・・・けど!

 「だからなんだぁ!俺は守りたいから守る!それだけだ!」

 「その理由は!」

 「その方がカッコイイだろう?!!」
 
 「お前みたいにグダグダと小賢しい御託を並べるのは、カッコ悪いんだよぉ!」

 あはははは!最高!最高です!
 これはもう大っっ好きです!

 この単純さ、真っ直ぐさ、そして愛すべきバカさ!
 これこそが浩一!

 正義の味方っっ!
 完全にカッコイイです!

 そりゃあ美海も惚れ直すって話ですよ!
 皆の心にも再び火が宿るってものですよ!

 ・・・・だがしかし・・・絵美が・・・!

 「早瀬君・・・本当に正義の味方に・・・なって・・・ください・・・」
 
 そして解放される「真の姿」・・・!

 ラスト、初めて作画で描かれたラインバレルの表情が素晴らしかったです!

 次回最終回・・・・楽しみです!

 ・・・・ってあれ?DVDの発売スケジュールを考えると、25話有る筈なのですが・・・・。
 24話で最終回ですか・・・・最終回の後に「番外編」とか放送するのか、それともDVDにしか収録されない話が有るのか・・・どっちでしょう?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・一言感想。

『天体戦士サンレッド』 24話
 うわもう・・・人間が小さいよサンレッド(笑
 ・・・ってタマちゃんが!「バンブーブレード」!あの場面だけ作画の雰囲気違いますし!(笑
 しかもコンテが五十嵐 達也さんだったので笑いました!本家でもコンテ書いてたっ!というか、考えてみれば物凄い共通点多いんですよね。原作の掲載誌、アニメ制作スタジオ、DVD販売メーカー・・・そこまで揃ってれば、この遊びはそりゃあ許されるでしょうとも!
 面白かったです!


『鉄腕バーディー DECODE:02』 9話
 その能力は凄過ぎる!
 時間も空間もジャンプできるって事ですよね・・・・・!
 それは欲しい!副作用は無しで!(無理


『空を見上げる少女の瞳に映る世界』 9話 最終回
 う~ん・・・どうにもユメミの言葉に重さがないんですよねぇ・・・・結局、特別な力は有るけれど普通の女の子、って状態なので、言葉に説得力を持たせるだけの背景に欠けると言うか・・・。
 作画は当然見事でしたけれどもね。
 ・・・・で、劇場版ですか・・・・そんなに大人気って話も聞かないのですが・・・・最初からそういう予定だったのでしょうか?
 けど、たった9話で終わらせておいて、劇場版では追加シーンが!ってのはなんかズルイ気もします・・・。
 それなら、せめて10話までやって下さいよ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・あ、これ欲しいです!

 写真集に続く、グレンラガンのヨーコ企画第二段!

 DVDのプロモがぜひ見たいです。
 錦織さんの演出っ!作画っ!楽しみ過ぎる!

 あと、132ページのファンブックってのも気になりまくりですし!

 値段もそれほど高くは無いですし、これは買います。


・おお・・・二日続けてヒット数が900超え・・・!

 「とらドラ!」と「クラナド」の二本柱です。
 しかし・・・この二本は、確実に今季を代表するアニメですね。

 ・・・・今でも、昨日の感想はアレで良かったのかちょっと悩んでいたりしますが、これ以上いじると訳わかんなくなりそうなのでもう直しません。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』最終回。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』 22話 最終回
 
 ・・・・・・ん~・・・っとですね、自分が、ラストシーンを見終わった後に、最初に言ったセリフは、

 「えぇ~~~?」

 でした・・・・。

 これはちょっと・・・・・納得できません。
 唐突に、凄い「奇跡」が起こって幸せになりましたしたとさ、と言われても・・・・・・それは・・・・無いでしょう・・・。

 いや、正直、何らかの「奇跡」的な展開は有ると思っていたのですよ。
 そういう布石というか、伏線は有りましたし。
 風子だってそうですし、美佐枝さんの時も、なんなら渚が子供の頃に助かった話だってそうな訳で。

 なので、前回のラストの後で、何らかの「奇跡」が起こって、汐が助かって、朋也と幸せに暮らしました、と言われれば、素直に感動して泣けたと思うのです。

 けれど、渚が死んでからの時間を、全て「無かった事」にしてしまうのは、あまりに納得がいきません。

 仮に、その時間が全て悲しみだけで作られているような時間だったと言うのなら、まだ許せたと思うのですが・・・・・そうじゃないじゃないですか。

 渚の死によって、朋也は苦しんで、苦悩して、悲しくて、辛くて・・・・・けれど、少しずつ少しずつ、それを乗り越えて、完全に忘れることはできなくて、たまに思い出して泣く事も有るけれど、それでも、小さいけど意味のある幸せを積み重ねて、大きな幸せを掴もうと前を向いていたじゃないですか。

 汐と向き合って、父親と向き合って、理解して、成長して。
 早苗さんや、秋生さん、他にもいろんな人たちの支えと、優しさで、しっかりと「今」を生きていたじゃないですか。

 それが全部、無意味だったってことなんですか?

 努力も、苦悩も、悲しみも、それを乗り越える強さも、支えてくれた優しさも、思いやりも・・・・全部全部、「奇跡」の前には、消えて無くなってしまって良いのですか? 

 確かに、あそこで渚が死ななかったら、それは皆 今よりも幸せだったと思います。
 悲しみはずっとずっと少なかったと思います。

 けれど、それが有ったからこそ気付けたことや、そういう悲しみを乗り越える事の強さとか意味とか、そういうものをここ何話もしっかりと描いていたじゃないですか・・・・!

 自分はここ数話の話が本当に好きだったんですよ。
 ずっと、朋也にとって渚がどれだけ大切な存在なのかを描いてきて、積み上げてきて、その大切な存在を失って、絶望のどん底に落ちた朋也が、それでも前を向いて行くのが、たまらなく心に沁みて、ボロボロ泣きまくる位に好きだったんですよ。

 ここにこそ、この作品の描きたいモノがあったんじゃないかと、そんな風にさえ思っていたのに・・・・。
 
 なのにここへ来て、「やっぱり渚が死ななかったらそれが一番幸せだよね」って言う展開は、あまりにも元も子もないじゃないですか・・・・!
 そりゃあ死なない方が良いですよ。良いですけれども、じゃあ、渚が死んでからの展開は一体何だったのか、って話じゃないですか・・・。

 ・・・いやまあ、あの桜の坂の場面で、朋也が渚に声をかけた、って言うのが、汐まで死んでしまって、絶望の中に有っても、それでも渚と出会ったこの人生を選んだ、ってことなのだとは思うのです。

 それは良いのです。
 そこは好きです。

 辛くても、諦めずに頑張ってきたから、だからこそ与えられた「奇跡」で有り、その時間を乗り越えられなければ、この「奇跡」は無かったから、無駄じゃなかったんだと、そう思う事も出来ますし、そう考えれば少し納得できます。

 けどそれでも、辛い部分は無かった事にしちゃえ、はあまりに乱暴なんじゃないかと。

 こんなつらくて悲しい世界でも、生きていくんだと。
 後悔よりも、得られた幸せが嬉しいから。
 だから、他の人生は選ばない、選べない。
 俺はこの人生を生きる!

 その朋也の強さに、ご褒美として、汐の命が助かる、という「奇跡」。

 ・・・・という流れだったら、個人的には好きだったなぁ・・・・とか。 
 時間が戻って、全て上手くいってやりなおし、ってのは、あまりにも都合が良過ぎるというか・・・・。

 ・・・・・・それとも、これは自分がおかしいのでしょうか・・・?
 大半の人は、この話を素敵な奇跡で幸せになった話として感動しているのでしょうか・・?

 別に自分は、自分の意見が絶対に正しいとはこれっぽっちも思っていません。
 この展開を、感動して好きだと言う人は、絶対的に居ても良いと思いますし、それを否定するつもりも全く有りません。

 けれど、自分の、個人的な価値観は、これを受け入れてくれませんでした。

 残念です・・・・・本当に、心の底からこの作品が好きだったのですが・・・・最後の最後でツボから外れてしまいました・・・・・。

 ラスト二話前までは、今でも大好きです。

 だからこそ・・・・・少し、悲しいです。
 ・・・幸せになって良かった、という気持ちも無い訳じゃないんですけどね。
 あと、大人になったキャラ達の姿と、風子炸裂の終盤は好きでした。
 さらにEDの風子と汐は良かったです!

 ・・・・ともかく。
 この作品をここまで高いクオリティで作り続けてくれたスタッフとキャストの皆様には、お疲れ様でした、と素直に言いたいです。

 お疲れ様でした!
 ありがとうございました!
 
 

 そういえば・・・・原作でも同じ展開なのでしょうか?
 それとも、何かもっと納得できる展開になるのでしょうか?

 アニメを純粋に楽しむ為に今までプレイしてなかったので、ちょっとやってみようかなぁ・・・。
 とりあえず、今ならPSP版でしょうか・・・本体が有ればXbox360版なのでしょうけれど無いので仕方なし。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『銀魂』 148話
 EDのキャストテロップで、地愚蔵の母が「虚無」ってなってたのは笑いました!
 しかし・・・・この話ってわりと最近ジャンプで見たような・・・・かなり追いついてきた?


『明日のよいち!』 10話
 もう、完全にメインヒロインは あやめになっている気がします(笑
 まあ、可愛いので仕方なし!


『黒神 The Animation』 10話
 母の死の真実は切ない・・・・!
 けど、その後は微妙にしっくり来なかったかも?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ん~・・・「クラナド」の感想は、どんなに書いてもなんだか上手く真意というか、自分のこのなんかモヤモヤした感じを正確に伝えられた自信が持てないですね・・・・。

 難しい・・・文章は難しいです。
 特に、心を文章にするのはとても。

 ・・・・・もっと頑張ろう、と心に誓うのでした。


・昨日のヒット数が900超えたっ!?

 ・・・「とらドラ!」・・・恐るべし・・・!

          ではでは、本日はこれにて。

| |

『とらドラ!』23話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とらドラ!』 23話
 「百文は馬場さんのキックにしかずよ」
 色々間違ってる!(笑
 そもそも、「百聞は一見にしかず」は「文」じゃなくて「聞」だし!

 その時点で馬場さんの16文キックとは繋がらないし!

 というか、何をしているんですかそれは?
 アレですか、傷が治りかけてって事で、かさぶたとか、それが剥がれてぐしゅぐしゅになってるとことかそういうのを見せようと言う事ですか?

 「そういうのお昼時だし、やめようよ~」
 そんなに嫌がらんでも!

 そんな中ゆりちゃん先生が相変わらずの炸裂っぷり!
 「油断させといて辻斬りでイチャイチャするつもりでしょ!校内で堂々と公然猥褻!」
 どのレベルが公然猥褻なのだろう(笑

 「学校は勉強するところじゃん」
 は・・・春田がまともな事をっっ!!
 その流れでの、能登の「保険体育じゃね~の」は・・・・・わりと深い・・!
 ・・・・・ような気がする・・・!

 それはそれとして。

 「私はお金持ちですから、一生働く必要なんか無いの。だから勉強する必要もない、やりたい事も無い」
 大河・・・・・ダメな子だよ・・・。
 ただ、これは本心と言うよりも、先の見えないことへの焦りとか、「どうしていいかわからない」と言いたくなかったりとか、そういうものを隠そうとしてる強がりのような気がします。

 「高須君は、お母さんに反抗したこと無いでしょう」

 それはつまり、母よりも自分を優先したことが無い、という事と同じな訳で。
 そうか・・・結局、竜児は常に、世界の中心に「自分」が居ないんだなぁ・・・・と。
 確かにそれは「良い子」では有るけれど・・・・・・・・・時にはわがままに自分を貫くことも必要だと、そういう事をゆりちゃん先生は言いたかったのかなぁ・・・・なんて。

 ・・・で、誰か知らん先生・・・。
 「キミなにやってんの、早く追いかけて」
 なぜ竜児に追わせる(笑
 そして、竜児の「遠投新記録」には笑いました!

 「タイガーが傷ついてるところを、あたしは見たの」
 「あいつの気持ちがわかって、誰もそれに気がつかないなら、私がアイツを救ってやんなきゃ・・・とか思ったのよ。でも、ホントは私がいなけりゃ、全部上手く成立してたかもしれないね」

 ・・・まあ、良きにしろ悪しきにしろ、亜美が引っかき回したのは事実だよなぁ・・・と。
 けど、亜美が居ない状況で「上手く成立してた」としたら、それはきっと今とはずいぶん違う形での成立だった気がします。
 それが、皆にとって幸せかどうかは・・・・・解らないですが。

 ・・・・そんな中、倒れるやっちゃん。
 竜児の狼狽ぶりを見ていると、本当に竜児の中心に居るのはやっちゃんなのだなぁ・・・・とか。
 まあ、あんな素敵母ならそれもしかりですが。

 「バイトをクビになった」ってのは、心配させない様に嘘をついた、って事ですよね・・・。
 そこは正直に言っても良かった気がしますが、少しでも気を使わせたくないんだろうなぁ・・・。

 というかですね!
 ツインテール大河が完っ全に可愛い!!

 ・・・・なんて思っていたら、「ガャールフリェーンド」・・・・・・・・は?
 春田の・・・・・春田に・・・・「ガールフレンド」?
 それは、そのまま「女の友達」って意味じゃない方の、ガールフレンドですか・・・・?

 な・・・・なんじゃそりゃゃゃぁやあゃぁゃゃぁぁぁーーー!!!!

 ヴァカな!
 確かに顔はそれほど悪くないが、見事なまでにおヴァカな春田に!
 あんな、素敵に可愛いさおりんボイスな彼女が!
 ・・・・くっ・・・・ちょっとおバカな所が可愛い、的な慈愛に満ちた女性なのですか・・・!?
 
 「ホント世の中狂ってるよ・・・」
 まったくです。

 で、能登はやっぱり木原好きーでしたか。 
 必至に言い訳がオモシロ可愛いぞ能登!
 
 「少しもおかしなことではないのよとっても自然な事。男子のおしべと女子のめしべが・・・」
 「はがーーー!あんたもう頭おかしいよ!」

 いやいや、そんなに照れんでも!この純情ボーイめ!

 大河の亜美に対する「微妙に揺れるチワワ心」ってセリフがツボでした。
 そして、なんだかんだでサクラを引き受ける亜美はホント良い子。

 ここでの竜児の「みんな」「みんな」「みんなから」は・・・・・そりゃあ、「ホント・・・解って無いんだから」って話ですよ・・・。

 ここまで行くと、亜美は芽が無さ過ぎて切ない・・・・。
 これっぽっちも恋愛対象として意識してないじゃないですか・・・。

 ・・・・・・・・そして、今回はわりと穏やかに進むのかと思っていたら・・・・

 ラスト五分で大嵐が・・・・!!
 
 「何を口走っちゃったと思ったの?」
 
 ここで実乃梨は、全てに気付いたんだろうなぁ・・・。
 そして、全てを「無かった事」にしようとした竜児に怒り、それを受け入れた大河に怒り・・・。
 
 「嘘つき・・・!」
 この「嘘つき」は凄まじかったです・・・!

 「どうしてだよ大河!どうして一言が、たった一言が素直に言えないんだよ!」 
 ―――有る意味それは、全員に当てはまる言葉、だよなぁ・・・・。
 それが、その一言が、素直に、簡単に言えたら、世界はきっともっと簡単。
 でも、そうじゃないから面白い、とも言える訳で。

 ここでの、北村と亜美の連携は見事でした!

 「あたしは大河を信じるよ、みのりんが みのりんが みのりんがって、欲しいものを欲しがれない弱さを人のせいにするヤツじゃないって信じてる!それともあんたはそういう奴だった?!」

 「そんなの違う・・・私はただみのりんが幸せになるように・・・大好きなみのりんが幸せに・・・・」
 
 「ふっざけんなぁっ!」
 「私の幸せは、私がこの手で、この手だけでつかみ取るんだ!私には何が幸せか、私以外の誰にも決めさせねぇぇーーー!!」

 
 この場面は、最初見た時はただ凄いと思ったのですが、二回目見たら、なんだかボロボロ泣けました。
 実乃梨は、正面からぶつかりたかったのかなぁ・・・・と。
 幸せを「譲られる」のではなく、その結果、大河が不幸になるのでも無く、全てをさらけ出して、許し合って、その上で、堂々と勝負したかった・・・・のかも?

 「高須君、私は大河を追うよ」

 「俺は・・・どうする・・・?追いかけて、どうする・・・?大河の気持ちを聞いて・・・どうする・・・?」

 「俺は・・・・・!」

 ―――――どうする?

 うぁぁもう!
 続きが気になってしょうがない!

 相変わらずの素晴らしい出来でした!

 おお・・・作監が、本村 晃一さんに冨岡 寛さんに田中 将賀さんですか・・・なんと言う豪華な三本柱!

 そう言えば、DVD3巻に付く実写の映像特典って、間島さんと・・・釘宮さんでしたっけ?喜多村さんでしたっけ・・・?何かで情報を見た気がするのですが、公式にも出てないし、検索しても見つからないし・・・どっちだったかなぁ・・・・・。
 どちらにしろ、間島さんが居て、実写の特典映像なら、そのうち伝説の妄想デート企画をやって欲しいモノです(笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『マリア様がみてる 4thシーズン』 10話
 志摩子と乃梨子が、お互いのカードを探したい、って言った瞬間はもう萌え死ぬかと思いましたよ・・・!
 可愛いなぁもう!


『ミチコとハッチン』 21話
 ・・・・・・え?サトシの死はスルーですか?そりゃあ悪いヤツでしたけど、最後はハッチンを庇って打たれたのに、完全無視でほったらかしって……そりゃあ無いでしょうよ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ふぃ~・・・なんとか書きあげました・・・。

 まだ体調は完全ではないですが、わりと回復。
 それでも熱は37℃超えてますが、まあなんとか。

 明日目が覚めたら、劇的に治ってますように、と祈るのでした。

         ではでは、本日はこれにて。

| |

短くアニメ一言感想。(3月11日

・多少体調が回復したので、とりあえず簡単に昨日の一言感想だけでも。


・アニメ一言感想。(ネタバレあり


『アキカン!』 9話
 ん~・・・・そんなに寂しくなるほどほっといた印象も無かったので、唐突な気がしてしまいました。
  

『地獄少女』 22話
 ・・・・残ったのはどっちなのでしょう・・・個人的には、姉の方に残って欲しいと思うのでした。


『ONE OUTS ―ワンナウツ―』 22話
 ボールボーイとは!それは完全に予想外でした!
 ただ、実際は球種が解れば打てるって事でも無いとは思うのですけれどもね。
 

『はじめの一歩 New Challenger』 10話
 本当にこう・・・盛り上げるのが上手過ぎですよ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ん~・・・まだまだ体調全開とまではいかないなぁ・・・。

 とりあえず、今日は夜に「とらドラ!」が有るので、それまでには、感想を腰を据えてしっかり書けるくらいにはなっていて欲しいモノです。

            では、本日はこれにて。

| |

ダウン

え〜と、すいません…。今日は感想お休みです。
さすがに、熱が38℃も有ると、パソコンを立ち上げるのも億劫なので、携帯からの更新です。

今日はずっと寝てました。
それでも、「ワンナウツ」の30分前にしっかり目が覚める辺り、自分のオタクの血と言うか習性は見事だと思うのでした(笑

なんて言いつつも、もう本当にキツイので、本日はこれにて…。

| |

『続 夏目友人帳』10話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『続 夏目友人帳』 10話
 今回はもう・・・・・作画祭ですっ!

 いやもう、大好きですよ!

 作画が全体的にツボすぎました!

 コンテ・演出は今掛 勇さんで、個人的には漫画「ジオブリーダーズAA」の印象が強いのですが、完全に良い仕事でした!

 そしてなにより原画がとてつもないです・・・!

 三人しか居ませんでしたが、その3人が・・・岸田 隆宏さんに竹内 哲也さんに富岡 寛さんって・・・!
 完全なるツボ揃いっ! 

 さらに作監は髙田 晃さんですし、こんなもん良い出来に決まってます!

 ちょっとした動きの良さは当然の事ですが、あの妖怪カメリの怪しい動きとか最高です!
 食われそうになってる場面とかは、いかにも岸田さんっぽい感じでしたが・・・実際はどうなのでしょう?
 
 ともかく、見応え満載で素晴らしかったです!
 なんと言うかこう・・・・・線に色気が有る感じというか!

 ストーリーも、オヤジさんが素敵でしたし!

 素晴らしきっ!

 真ん中はDVD2巻です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『SOUL EATER(ソウル イーター)』 48話
 ん~・・・なんでしょう、なんかちょっと、アクションが気持ち良さに欠けたような・・・?
 妙な問答もイマイチ乗れなかったですし。嫌いではないのですが。


『キャシャーン Sins』 23話
 笑顔でレダを刺すルナが怖すぎる・・・!
 後半のやり取りは好きでした!


『RIDEBACK(ライドバック)』 9話 
 ・・・部長と監督は付き合ってたのだろうか・・・。


『宇宙(そら)をかける少女』 10話
 ハコちゃんの中身見せてくれないんですかーー!?
 すごい気になります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ぐぁ~・・・喉が痛い・・・昨日よりさらに痛い・・・。

 これは完全に風邪です。
 なんか熱っぽいですし。
 良くない咳が出ますし。

 扁桃腺やられたかなぁ・・・。

 ・・・・・インフルエンザじゃないと良いなぁ・・・。

 ともかくキツイです・・・ツバを飲むのも痛い・・・!

 まあでも、頭痛とかが酷くて動けなかったりする訳じゃあ無いので、まだましかな、と。

     とりあえず、大人しく寝ます。

 
     と言いつつ手は「セブンスドラゴン」に伸びるのでした(笑
     だって面白過ぎるんですもの!

| |

『みなみけ おかえり』10話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『みなみけ おかえり』 10話
 冬馬は、確かに末っ子根性が染みついてる感じします!
 まあ、あの兄たちの可愛がり方を見れば、それも仕方なしですが(笑

 そんな中、冬馬とナツキのやっていたゲームが微妙に「KOF」っぽいのが格ゲー好きとしては気になるのだった。
 キャラもなんか庵と慎吾っぽいですし。まあ、飛び道具出してたんで慎吾では無いと思いますが(どうでもいい
 ゲーム機も、サターンの様な、ネオジオの様な・・・・。
 まあどちらにしろ・・・・ナツキ大人げない(笑
 
 「男なら、恩も恨みも倍返しだ」

 なんか良い事言ってるっぽいけど、この流れで言われても浅い!

 そして、藤岡の「何がでございますか?」は笑いました!
 ナイスタイミング敬語!

 それはそれとして。

 「天然着色料の中には、虫から色を取ったモノが有ってね・・・」
 言われて慌てる内田が可愛い!

 「ひどい・・・千秋がうんちくで人を傷つけるよ・・・」
 「千秋、人が傷つかないうんちくを一つ」
 

 別に傷つけては無いし、そもそも大半のうんちくは人を傷つけないと思う(笑

 クロオオアリの空の結婚式も、飛行機雲の話も素敵ですし!

 ただ、「私はピンポンの押し方で誰だか判る」「この音は・・・吉野が来たな」夏奈のうんちくは、自らを傷つけた(笑

 そして、千秋と藤岡の話は、とにかく やきもち千秋が可愛いっ!
 しかしまあ、藤岡は好きな相手以外には好かれますね。

 ・・・で、冬馬は立ちあがるたびに「ロスタイム」って言ってますが、何のタイムなんですかそれ?(笑

 「胸に余計な脂肪が付いてるじゃないか!」・・・そうか、初っ端の、濡れた服を脱がされる場面では、それはそれはペタンコに見えましたが、ある程度は有るのですね・・・。

 そして、今回一番笑ったのは、ED後のナツキの話でした!

 あはははは!なんですかあのカオス空間!

 言われた事に従順過ぎますよ!

 もう、ナツキの笑顔が面白過ぎます!
 そして、それに対する春香のリアクションがツボすぎる!

 夏奈に対するスルーも徹底し過ぎだし、千秋の威嚇に対して威嚇で返すって!(笑
 って言うか、キャンキャン吠える千秋が超絶可愛いのですが!
 
 ・・・・・って冬馬その場に居たのかよ!

 あはははははは!ダメだ!面白過ぎます!
 ラストの笑顔も強烈ですし、腹を抱えて笑いました!

 素晴らしき!
 

 俺・・・定額給付金が入ったら「みなみけ 5の2合同ライブ」のDVD買うんだ・・・。(死亡フラグ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 26話
 小学校を卒業するのは意外な展開でした!というかメガネコがメガネを!
 何故だ!確かに、あのビン底メガネよりもコンタクトの方がちょっと可愛いけれど、それなら、メガネを新しくした、という展開で目を見せてくれた方がもっと可愛いのに!
 くっ・・・メガネは衰退するしかないのか・・・!
 と言いつつ、内容的にはかなり面白かったです!


『ネットゴースト PIPOPA』 48話
 ダムを決壊させようとは・・・見事な悪役っぷりですね・・・。
 ただ、今回はなんか演出がしっくり来ないというか・・・・なんか妙な感じでした。


『フレッシュプリキュア!』 6話
 ・・・良かった!初めてちゃんと面白かったです!ストーリーも良かったですし、作画も演出も見事!この話が作れるのなら、今後もちゃんと感想書き続けます!
 けど、EDを見て、脚本が山下 憲一さんで、演出が座古さんで、作監が河野さんという、前作から引き続きのスタッフさんが集まっての今回だったのでつまりはそういう事なのかなぁ・・・とも思ったり。
 ただ、背景だけは本当に何とかして欲しいです。背景が安っぽいので、画が全体的に安っぽく見えてしまうのは絶対にマイナスだと思うのです。
 ラストの町並みの夜景とかも、もうおもちゃの家が並んでるみたいに見えますし・・・・。


『イナズマイレブン』 23話
 ヤバイ・・・・!おにぎりを作る夏未さんが超絶可愛いのですがっっ!!!
 アレはもう朝から悶えました!なんたる可愛さっ!
 そして、珍しい三瓶 由布子さんの悪役も良かったですし、円堂の「練習はおにぎりだ!」も素敵でした!
 面白いですっ!


『絶対可憐 チルドレン』 48話
 ナベシンさんのコンテは一発で解りますね(笑
 けれど、今回はどちらかというとシリアス寄りで、ギャグはそれほどでも無かったですが、それでも出来の良さはさすがでした!
 あと、釘宮さんが凄い大変そうだと思いました(笑
 一人二役なのに掛け合いや続けてしゃべる場面多すぎですよ!アレはどの程度別録りなのでしょう・・・。
 ともかく、確実に見事でした!


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 22話
 マネキンさんが反乱!これは心強いです!
 ・・・で、フェルトと刹那はフラグが立ったのかどうか・・・?


『まりあ † ほりっく』 10話
 ゴッドの包丁の歌なんか怖いんですけど!
 そして、ベルリンさんとは絶対に付き合わない方が良いと思うのでした。


『スキップ・ビート!』 22話
 役者の力で、監督の演出プランを変えさせるのは見事です!
 ただ、無断でやるのは普通はまずいと思いますが(笑
 フィクションとして見れば、痛快な展開だったので良いのですけれどもね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あ゛~・・・・なんか凄い喉痛いです・・・。

 風邪か・・・?いやまさかそんなハズは。
 
 ん゛っ!
 ・・・けど痛い・・・まずいなぁ・・・。

       なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『屍姫 玄』9話(「屍姫」22話)っ!!

今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『屍姫 玄』 9話 (「屍姫」 22話)
 素晴らしすぎる映像っっ!!

 コンテ・演出で平松 禎史さん大炸裂ですっ!!

 さらに、レイアウト作監に貞方さん、総作監に平田 雄三さん。
 そして原画に西田 亜沙子さんと林 明美さん居ますし!

 序盤から、車投げや「喰う」シーンの凄まじさは半端じゃないです!

 北斗vsマキナのバトルも超絶!
 滝を挟んでの恐怖の演出は見事です!

 もちろん、後半の大バトルも素晴らしいですし、オーリ覚醒の辺りは音楽とも相まって見応え有りまくりでした!

 ストーリー的な盛り上がりもかなりのもので、「人として生きる!」は痺れました!

 最高の作画・演出に、ガツンと面白さを増すストーリー!
 声の演技も、まだ上手いとは言えないですが、気にならないレベルにはなってきましたし、この面白がこのまま最後まで続けば、ここへ来て大きく「化ける」作品になるかも?

 ともかく、今回に限って言えば、完全に一級品でした!

 この話が収録されるハズのDVD7巻をペタリ。
 あと、フィグマは良い出来っぽい予感!

 そう言えば、放送日時が、「赫」はtvkが最初だったのに、「玄」になったら最遅になって、放送が一番早い所からほぼ一週間遅れになってしまって切ないなぁ・・・なんて思っていたのですが、気付いたらまたtvkが最初になっているのですね(AT-Xは除く)。
 HPを見たら、他の放送局は二月に一週休みが有ったけれど、tvkは無かったので、一番最初になったらしく。
 ・・・・・なんでしょう不思議な形ですね。
 けど、そもそもtvkは「玄」に変わる時に、一週休みが有ったから最後になっちゃったので、有る意味これで元に戻ったと考えれば嬉しい話なのですが。
 あのままだったら、この作品だけじゃなく、次のこの枠の作品も他の所からほぼ一週間遅れになるところでしたので、ありがたい話だと思うのでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『しゅごキャラ!どきっ』 73話
 今回の作画はなんかぷにぷにしてて可愛いです!
 ケンカから仲直りする場面は、こっ恥ずかしさも有りますが、凄い良かったです!


『獣の奏者エリン』 9話
 ハチミツに関する話は、普通に「へ~そうなのか」・・・と興味深く見てました。視聴者の好奇心を刺激しつつ、それを大事にする事の意義を教える流れは、子供も見るアニメとして凄く正しい方向性だと思うのでした。
 ラストの、泣きながら「ここに居させてください・・・!」というエリンは、こっちもつられてホロリと・・・。またここで、あえて少し厳しさを見せるジョウンさんが素敵なのですよ・・・!
 面白いですっ!良い出来!


『鋼殻のレギオス』 9話
 「生きるため」に誇りや伝統を捨てたレイフォンを、本当に死を身近に感じていない気がする隊長が否定するのは、なんだか綺麗事な気がしてしまいます。
 まあ、そういう演出なのだと思うので、だから隊長が気に入らないとか、そういう事ではないのですが。


『ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜』 9話
 とりあえず、ヘナロをご所望したいです(笑
 あの「ご所望とあらば」は可愛かったです・・・!
 カーヤとクーパの会話も良かったですし、面白かったかと!


『ホワイトアルバム』 10話
 ・・・・・・ん~・・・・・・・心の動きがイマイチ掴めない・・・・・。
 ただ、予告の作画は凄い好きでした。


『とある魔術の禁書目録(インデックス)』 22話
 美坂とインデックスのやきもちやりとりがオモシロ可愛いっ!
 あと、やっぱり小萌先生素敵過ぎます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・あ、「声優アワード」第三回の結果が発表されましたね。

 もう第三回ですか・・・なんだか、回を増すごとに印象が薄くなっているような気もします。
 1回目が一番盛り上がっていたような・・・・。

 とはいえ、これはこれで意味のある賞だと思うので、続けて欲しいですけれどもね。

 それはそれとして。

 今回は、全てにおいて納得の賞でした!
 どの受賞者さんも、名前が出た瞬間に納得できる人選だった気がします。

 新人男優賞は、岡本 信彦さんと梶 裕貴さん。
 ピコリンこと岡本さんは、今年に入ってからも「レギオス」と「よいち」で主役ですし、「インデックス」のアクセラレータも良かったので、納得です。
 王子こと梶さんも、「夜桜カルテット」が良かったですし!

 新人女優賞の阿澄 佳奈さんと戸松 遥さんは、もう大納得です。
 阿澄さんは、正直もう新人な気がしない位にしっかりと立ち位置が定まってる感じですし、戸松さんは、ここで選ばれなかったら嘘だろう、という位の大活躍でした!

 パーソナリティ賞の神谷 浩史さんは、完全に予想通り!
 なんとなく、賞の発表前にぼんやり予想したりしてみたのですが、真っ先に浮かんだのが、パーソナリティー賞は神谷さんだろうなぁ・・・という事だったので、激しく納得でした。

 歌唱賞の中島 愛さんも、そりゃあそうでしょう、と。
 去年、アニメで歌、と言えばマクロスですし!
 「星間飛行」は自分も買いました!キラッ!

 助演女優賞の遠藤 綾さんも、マクロスのシェリルでの大ブレイクは記憶に新しいですし、そこからの活躍は素晴らしいです!
 そしてもう一人は沢城 みゆきさんっ!
 むしろ、今まで賞を取らなかったことが不思議過ぎる!
 
 助演男優賞の井上 和彦さんは、唯一意外でした。
 というか、いまさら和彦さん程のベテラン様に、助演ってのも不思議な感じというか。
 けど、若手が目立つ中で、こういうベテランの方にもちゃんと脚光が当たると言うのは素晴らしい事だと思うのでした。

 杉田 智和さんに関しては、もう言う事無しです。
 あの味のある演技は、もはや唯一無二の存在になりつつありますし!
 主演でもおかしくないかと。

 そして主演男優賞は、神谷 浩史さんがパーソナリティー賞とダブル受賞!
 夏目は確かに良かったです!ただ、個人的には絶望先生で取ったと思いたい!(笑

 主演女優賞の釘宮 理恵さんも、盤石だったかと!
 もう、2008年は釘宮さんの年だと言っても良いくらいですし!
 可愛いだけでなく、少年声まで見事にこなす幅の広さと演技力は素敵です!

 あとは、福山 潤さんが海外ファン賞だそうで。
 正直、主演でも全く問題無い大活躍だったと思います!

 ・・・・・あぁ・・・また長々と書いてしまった・・・。
 去年の声優アワードの時も、軽く触れようと思っていたのに長々と書いてしまったのですが、今年も同じ事に・・・。
 結局アレです。
 自分は声優さん好きなんだなぁ・・・と、去年と同じ結論に至るのでした。

 前回の授賞式のDVDが出ているのですね。
 今年も出るのでしょうか?
 このメンツが揃っているのは見たいかも・・・!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

『鉄のラインバレル』22話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『鉄のラインバレル』 22話
 そういう事ですか・・・・!

 ようやく色々スッキリしました!

 森次の裏切り、社長の死、加藤機関の不可解な行動・・・。
 繋がりました!

 以前、絵美をさらった時に加藤が浩一に聞かせた話は、自分の理想ではなく、実際にそういう世界に居たから、それに対する反応を見たかったのかも、とか。

 しかしこれ、そういう形の「争いの無い世界」を目指す悪役が出てくる話は幾つも有りましたが、それが既に存在していて、その世界からの侵略者が来るってのは、一歩進んだ考え方で面白いです! 

 それはそれとして。

 加藤達の行動を許せない浩一たちの気持ちもわかるけれど、加藤の言い分も理解出来る訳で。

 世界を守るためには犠牲を出す事も辞さない正義。
 犠牲を出す事を許さず、全てを守る正義。

 それは、どちらも確実に正義な訳で。
 現実か、理想か、という違いはありますが。

 そんな中、イズナとマリアンヌの関係性が・・・!
 やっぱり、あのとき南の島でなんか有ったんですね!(笑

 「フラッグを我々の力として使うには、誰かが肉体を棄て、フラッグそのものと融合する必要が有ったんだよね」
 なるほど、社長が普通に話していることにも、なんとなく納得です。

 ・・・で、理沙子の去り際に美海が声をかける場面を見て、微笑ましいような、お互い恋に破れた事によって友情が生まれたような気がして微妙に切ないような・・・。

 その後で、絵美の部屋に浩一を連れていく道明寺と矢島はナイスプレイ。

 そろそろ本当に終わりが見えてきました!
 次回の大決戦が楽しみです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・一言感想。

『天体戦士サンレッド』 23話
 自分の墓を掘らせようってのはさすがに酷いです かよ子さん!(笑


『鉄腕バーディー DECODE:02』 8話
 あの子は可愛いようなイラつくような・・・!
 ラストの展開は衝撃でした!続きが気になります!


『空を見上げる少女の瞳に映る世界』 8話
 ようやく面白くなってきました!
 3人で飛ぶ場面は良かったですし!
 ・・・って次回最終回?9話で?短いっ!まあ、もともと2話しかなかったのを引き延ばすという意味ではこの位が限界だったのかも?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あと、「ハルヒちゃん」と「ちゅるやさん」も更新されてましたが、やっぱり感想を書くってタイプの作品では無いなぁ・・・と。
 あれはもう、見て笑うのが一番正しい楽しみ方です!

 出来の良さは素晴らしいですし!

  なんて言いつつ本日はこれにて。「セブンスドラゴン」に戻ります(笑

| |

『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』21話と、『セブンスドラゴン』発売!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『CLANNAD AFTER STORY(クラナド アフターストーリー)』 21話
 ・・・・・・・・重い・・・・!!

 なんたる重い空気と展開ですか・・・!

 仕事を辞めるときの芳野が素晴らしく素敵だったり、秋生さんの優しさは心に沁みましたが・・・・。

 雪の中、汐が倒れた場面は、正直、やりすぎだよなぁ・・・・と思ってしまいました。

 渚の時は、そりゃあもうポロ泣きでしたが、汐まで、となると、さすがにそれはちょっと・・・・と。

 まあでも、ここで汐が死ぬ展開は有りえないと思うのです。
 それをやってしまったら、この作品はダメだと思うので。
 それは当然作り手側も解っているハズで。

 なんて思っていたから、感動できなかった部分もあるのですが。

 いくらなんでも、ここまで積み上げておいて、死んで不幸で終わりです。は絶対にないハズ!

 なので、次回最終回。

 この流れをどんな風に幸せな感動に結び付けてくれるのかを、心の底から期待しています!

 というか、そうで有ってくれ・・・!と願います。

 幸せになれ!

 Nゲージのクラナドラッピング電車・・・なんと言うマニアックな商品ですか!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『銀魂』 147話
 インストラクターを押し過ぎですよ!(笑
 ドラゴンボールの修行をぱパクるくだりは笑いました!


『明日のよいち!』 9話
 なんだかもう、あやめの可愛さがハンパない事に!
 殆どメインヒロインですよ!
 あと、冒頭のアイスはエロい。


『黒神 The Animation』 9話
 ん~・・・前回、面白くなってきたと思ったのに・・・また落ちた気が・・・。
 安定しないですねぇ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・今日買ったゲーム

DS
セブンスドラゴン
 待ちに待った「セブンスドラゴン」が遂に発売です!

 「世界樹の迷宮」のディレクターさんの新作という事で、それはもう楽しみにしていたこのゲームですが・・・・見事なまでに面白いです!

 とりあえず、4時間半くらいプレイしましたが、それでもまだまだ序盤で、長く楽しめそうで嬉しい限りですし!

 簡単にゲームの説明をすると、「世界樹」を知っている人に言うなら、基本システムはほとんど同じです。
 職業を選び、キャラを作り、スキルシステムが有って、クエスト、ミッションをこなしつつ進みます。
 アイテムを売る事でお金を稼いだり、アイテムが開発されていくのも同じです。

 違うのは、3Dダンジョンから、見降ろし型の2Dフィールドになって、一つの拠点ではなく、世界を旅する形になった事でしょうか。
 ただ、その変化がかなり大きく、どうしてもマニアックな印象が強い3Dダンジョンが、見なれた2Dマップになることで、かなり間口の広がった印象です。

 序盤は、ボス戦の前には回復ポイントが有ったりして、初心者への配慮も有りますし!

 ・・・とは言え、そこは「世界樹」流れを引く部分も有り、ボスはかなり強いです。
 普通にプレイしていたら、まず初対戦は負けるかと。

 しかも、ボス戦は逃げられず、全滅したらセーブしたところからやり直しだったり、割と厳しい仕様もありますが、レベルを上げて、スキルの振り分けを考えて・・・・とちゃんと準備をすれば勝てるようになっているので、最近のヌルイRPGは物足りない!って人には確実にお勧めです。

 それに、キャラデザはとにかく可愛くて魅力的ですし、戦闘中に出てくる「ちびキャラ」もナイス!
 その戦闘も、かなりテンポ良く進んでストレスが無いですし、今の所本当に文句無しです!

 ストーリーも、序盤からかなり盛り上がりますし、これは名作の予感です!

 ちなみに、自分のパーティーはこちら。

 ファイター・サムライ・メイジ・ヒーラーです。
 まあ、わりと王道的な感じで。
 
 本当は、ローグやプリンセスも使いたかったのですが、それは二週目(二回目)のプレイの時にとっておいて、まずはスタンダードな形でやってみようかと。

     そんな訳で、これからゲーム再開です!では。

| |

『とらドラ!』22話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とらドラ!』 22話
 「大河ぁぁぁあぁぁぁぁあーーーーーー!!!」
 寝言にしては叫び過ぎですよ!(笑

 「い、いいんですよ。うんうん、しょうがないのよね~。仲良しの逢坂さんが迷子になったのがトラウマになっちゃったんだよね~」
 「「「「うんうん」」」」

 なぜクラス全員が納得ですか!
 どういう認識をされて、どういう立ち位置になってしまったんだ竜児!(笑

 で、ですね・・「あの時、大河を助けに降りたのは、お前だったって事にしといてくれ」は・・・・・・いや、気持はわかりますが、少し逃げ腰過ぎる感も有るなぁ・・・と。
 まあ確かに、全てを明らかした結果、どうなるのか解らないのは確かに怖くは有りますし、あんなふうに、自分の意図しない形で気持ちを伝えてしまった大河の気持ちを考えれば、無かった事にする方が・・・・・という考えも無しではないのですが。

 そんな中、「イケメンとか言ったら目潰しだから」
 「イケメン」「イケメン」「イケメン」  
 ズブッ!ズブッ!ズブッ!
 「すみません、ラーメン3つです」

 の流れは笑いました!

 「もうすぐ、目があくぜ~」からの、
 「秘技!六道輪廻ーーー!!!」
 はなんですかアレ!
 なんか常連っぽい客は恍惚の表情だし!(笑

 こういうちょっとしたキャラまで素晴らしく立っているのがこの作品の重要な面白さの一つかと!
 
 そして、能登はやっぱり木原に気が有ると思うのだった。

 やっちゃんの「お勉強頑張りま~するす~って書けばいいんだよ~」がツボです。
 「ま~するす~」?

 さらに、「は~い、納豆ばくだ~ん!ひゅ~ねばねば~」って!
 いやいや、いくらインコちゃんが人間離れ、もとい鳥離れしてるからって、さすがに納豆は食べな 食った!(笑
 で、そのリアクションは美味いのか不味いのかどっちなんですか!

 「金・・・玉磨いたら、金・・・玉がよく光る・・・みたいな?」
 なぜ「金」を付ける?!(笑

 ただ、このボケボケの中に、親としての素敵さを覗かせるのがやっちゃんの素敵さな訳で!
 「大丈夫、父親が居なくたって、他の子より不幸なんて事は無いよ」
 「やっちゃんはスーパーお母さんなんだから、完璧に、永遠に、ず~っと幸せなんだからね」

 それはつまり、自分がこの子を幸せにしてみせる、という覚悟でもあり――――。 
 この言葉に潜む、やっちゃんの親としての決意を感じて、ちょっと泣く。

 それはそれとして。

 亜美と実乃梨のバトル今だ収まらず。
 「いいんじゃない、子供のいない所でお父さんが何をしていても」
 トゲトゲですね・・・・・。
 「なんであんたなのよ」・・・は、竜児が来てくれるのを期待してたって事・・・ですよね。

 唐突に「幽霊が出るのじゃー!」は笑いました。
 それを怖がる亜美が可愛いですし!

 「見えないものに憧れて、気を取られて、見えてるものを失うのは嫌だから」
 「見えないもの」が恋だとすると、「見えてるもの」は―――?

 そして、大河――帰還!!

 竜児も大河もお互いにバリバリ意識してる感じがもう・・・・こそばゆいやら萌えるやら!

 しかしこれ・・・大河は、あのヘアピンを見て、全部気付いたんじゃなかろうか・・・・それでも、気付かないフリをして、雪山の話を持ち出して、竜児を試した・・・。
 それに対して竜児は、あれを「無かった事にする」という結論。
 そして、大河もそれを受け入れた・・・・・・って感じな気がするのですがどうでしょう。

 いやもう・・・・・なんだろうこの作品を見ていると、凄いこう・・・ドキドキします。
 あまりにも真っ直ぐで剥き出しな感情が伝わって来るようで。

 あと3話・・・・じっくり見守りたいです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『マリア様がみてる 4thシーズン』 9話
 演説前の、薔薇姉妹三組それぞれのやりとりが完全に萌えました!


『ミチコとハッチン』 19話・20話
 また二話連続です。フジの深夜お得意の話数調整です。全24話だとしたら、もう一回あるんだろうなぁ・・・・・と。
 それはそれとして。
 正直、サトシ達の仲間割れには全く興味が湧かないので、イマイチなんだかなぁ・・・と。 
 ただ、20話の銃撃戦は良い出来でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・遂に今日「セブンスドラゴン」が届きます!

 今からもうワクワクです。

 たーのーしーみーだーーー!!

        ではこれにて。

| |

短くアニメ一言感想。(3月4日

・アニメ一言感想。(ネタバレあり


『アキカン!』 8話
 「愛憎編」って(笑
 前回はたしか「純情編」でしたっけ?・・・ああ、ド忘れした!けど、ネット配信で見ているのでもう確認できないのだった。
 それはそれとして、前回に引き続き作画は安定で嬉しい限り!とりあえず、なじみが完全に可愛かったです!あとエール!百合妄想!(笑
 そう言えば4月からキッズステーションで放送してくれるらしく!良かった!これで録画できます!保存保存!


『地獄少女』 21話
 うわぁ・・・・・空恐ろしいですよ・・・・あの流れで何事も無かったかのように「家族」に戻れるのが恐ろしい・・・!
 子供はまだしも親が!


『ONE OUTS ―ワンナウツ―』 21話
 割り算は知らなかったですが、計算したら本当にそうでした。面白い!
 サインパターンの作り方とかも見事です!
 しかしそれを覆すまさかの盗聴!そこまでやりますか!


『はじめの一歩 New Challenger』 9話
 ・・・ふと、今回のアニメの中で一歩の試合はこのハンマー・ナオ戦だけ?なんて思ってしまったのですが・・・どうなのでしょう?
 いや、これはこれで面白いですが、やっぱり主役なのでもっと盛り上がる試合が見たいです。
 とはいえ、この試合を飛ばすのももったいないし・・・・難しい所です。もう、2年くらいやってくれればいいのに(笑 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・なんだろう、ニュースを見てて、小沢さんの秘書が逮捕されたのが、あまりにタイミング良過ぎだろう!って思ったくらいでしょうか。

 二次補正が通る算段が立って、その後はもう選挙か、ってタイミングはあまりにもドンピシャ過ぎるよなぁ・・・・と、誰もが思う事でしょう。

 なんかもう、誰かの書いた「物語」の臭いがギュンギュンします。

 しかしこれ、容疑を否認しているって所から考える最悪のシナリオは、このぐだぐたな流れのまま選挙になって、事件の影響で民主党が負けて、その後で起訴できなかったり、出来たとしても無罪になったりとかしたら、これはもうとんでもない事態になりますよ・・・・。

 いやまあ、自信が有るから逮捕したのでしょうけれどもね。
 それを考えないほど検察もバカじゃないでしょうし。
 ・・・・・・・・・・・・・いや・・・・・そうとも言いきれないのが怖い所だったりするのですが(笑
 
 ともかく、ちょっといろいろ動きそうで、ニュースが面白くなる予感!


・なんて言いつつ、「セブンスドラゴン」がアマゾンで「まもなく発送されます」になっていたのでもう期待感MAX!

 どっちが楽しみだと言われたらこっちだ!(笑

      そんなダメオタク発言をしつつ終わります。

| |

『SOUL EATER(ソウル イーター)』47話と『宇宙(そら)をかける少女』9話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『SOUL EATER(ソウル イーター)』 47話
 え~と・・・・・・・・・なんだこれ!(笑


 前半はもう、ブラックスターがカッコイイ・・・・・っっ!!
 って痺れてたのに、いきなりデスシティロボって!(笑

 またあの動きがたまらないじゃないですか!

 噴射でバランスを取るあのギミックは痺れます!

 しかも、敵の城まで動き出すし!

 あはははは!
 もう、あの辺りは爆笑しながら燃えてました!

 って言うか、死神様が熱くなって、デスシティロボがえらい暴れてましたが、あれは味方に被害出てないのだろうか(笑

 ラストに鬼神を食ったのも素敵過ぎましたし、最高に面白かったです!

 予告も笑いましたしね!


―――――――――――――――――――――――


『宇宙(そら)をかける少女』 9話
 え~と・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだこれ!(笑

 何でいきなり野球なんですか!?

 って言うか「魔QT」って!

 絶対それが最初に浮かんじゃっただけの一発ネタでしょう!(笑

 ただ・・・・そんなん大好きですけれども!

 普通なら、ドラマCDとかでやるようなパラレルネタを、普通にアニメ一本使う辺りの思い切りが素敵です!

 最後に何か、「こういう事でした」的なオチが有るのかと思ったら、無いまま終わったのは笑いました!
 いやまあ、そもそも終わって無いですが!(笑

 ただ、ストーリーの流れも、無駄に熱くて面白いですし、わざわざ今回だけのEDなのもナイス!

 作画・演出も力入りまくりで、凄い好きでした!

 「妹子ねんどろいど」・・・おもちゃカテゴリ内で売上3位!?
 めちゃめちゃ売れとるじゃないですか・・・・と思ってサンプル画像を見たら、そりゃあ欲しいよ!と。
 あのギミック素敵です!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『キャシャーン Sins』 22話
 ここ来てなんか・・・よくわかんなくなってきましたね・・・。
 出来自体は良いと思うのですが。


『続 夏目友人帳』 9話
 桜の演出が綺麗でした・・・!
 この場面が!というのではなく、見ていて、自然と涙腺が緩んで来るような、不思議な感動と暖かさが有りました。
 良い出来!
 そして、次回予告を見たら作画的に凄い期待できそうだったので次回がえらい楽しみです。


『RIDEBACK(ライドバック)』 8話 
 これは盛り上がってきました・・・!
 色々な要素が徐々に一つの点へと繋がって行っている気がします!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・・・別にないかな?

 ・・・あ、「アニソンぷらす+」の平野 綾さんが完全に可愛かったです!

 それはもう完全にっ!
 
      なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『みなみけ おかえり』9話!

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『みなみけ おかえり』 9話
 「俺は今から野球に行く、自分で何とかしてくれ」
 数秒前には「サッカーに行く」って言ってましたけど!

 「いいか内田、俺を買い被るなよ。俺に南と冬馬のケンカを止められると思うか」
 ・・・なんて自分自身を客観的に見る事が出来る子だ!
 あなたとは違うんです!(笑
  
 「そういう訳で俺は今からドッヂボールに行く」
 「結局どこへ行くの?」

 
 「こんな事もあろうかと、変身セットは常に用意してあるんだ!」
 「頼もしいやら情けないやら・・・」

 
 「私はもう千秋とケンカ出来るほど子供ではないからね・・・」
 「常に対等以下の戦いをしているように見えるけど」

 
 内田の的確なツッコミ3連発!

 箱からミカンを選ぶのは良く解ります。
 同じ箱の中でも、良いミカンとそうでないミカンの差は結構大きいですし!
 ただまあ、別にあげても良いだろう、と普通の事を言ってみる(笑

 そして、サンタを信じる千秋は可愛い。
 「夢と現実、どちらも立てると言う事で」
 どっちかと言うと現実の方が立っているような・・・・と思いきや、「サンタは来てたみたいだぞ」と夢はちゃんと守るのですね。
 素敵です。
 
 それはそれとして。

 「私にプレゼントどうするか相談しといて勝手にやめちゃうの」
 「今晩、今晩枕元に置きます」

 強いです春香さん!(笑

 そして、メモを見つけた時の照れる冬馬が可愛い。

 「今 枕元を見たら置いてあった。今朝は気付かなかったな」
 なんて良い子ですか・・・・!
 「いやそんなまさか、それさっき茶の間に…」
 「茶の間に置いたまま忘れてたのに」
 
 台無しだーー!
 しかも忘れてたのかよ!(笑

 ラストは保坂!
 またあのおっさん出た!
 カレーの時も出てきたあの雄山っぽいおっさんが!
 だから誰ですかアレ!(笑

 というか、サンタ衣装でも胸元はだけますか(笑

 「あはは、あはは、あはははは」
 
 お馴染みの笑い声が響きます!
 なんでこの笑い声はこんなに面白いのか!

 素晴らしき!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『バトルスピリッツ 少年突破バシン』 25話
 キイロコがメガネコだと判っていたバシンが素敵でした!アレは惚れます。
 ・・・いやまあ、普通に見れば判るだろう、というツッコミは無しで(笑


『ネットゴースト PIPOPA』 47話
 赤ちゃんキャラが可愛かったです!
 けど、貝殻が出た時に一瞬、プー復活!?と思って期待したので、そうじゃなくてちょっと残念。
 とはいえ、ストーリーとしては凄く好きでした。


『フレッシュプリキュア!』 5話
 ・・・・・作画は好きでした!
 ・・・あれですね、場合によってはもう感想書かないかもしれません。
 とりあえず、予告を見ると来週はかなり出来が良さそうだったので、来週の内容次第で、感想を書き続けるかどうか決めようかと思ったりしています。
 

『イナズマイレブン』 22話
 「ゴッド」よりも「マジン」の方が上なんですね(笑
 それはそれとして、夏未がえらい可愛かったです。


『絶対可憐 チルドレン』 47話
 本当にもう終盤なのだなぁ・・・と思わせる内容でした。
 どういう決着が付くのでしょう・・・?


『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 21話
 ルイスの涙に、こっちもウルウルと・・・!復讐を遂げて嬉しいハズなのに、そこに残ったのはどこか虚しい悲しみだった―――
 ベタでは有りますが、沁みました・・・!
 

『まりあ † ほりっく』 9話
 ドリキャスは・・・・ドリキャスは黒歴史なんかじゃないやーーーい!!
 バーチャルボーイと一緒にしてくれるな!(笑
 で、生乳披露は女子しかいないのだから別にいいじゃない、と思うのですがそうでも無いのだろうか・・・?
 

『スキップ・ビート!』 21話
 なるほど、見事なまでにハマり役です!(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・そう言えば今更ですが、「ストライクウィッチィーズ」のアニメ二期決定は嬉しいです!

 まあ、あれだけ人気でDVDも売れていたのですから、当然あるだろうとは思っていたのですが、正式な発表が有るとやっぱり嬉しいモノです。

 1期のラストに出てきた花澤 香菜さんのメガネっ娘が活躍してくれるとなお嬉しいのですがどうでしょう。


・あ、アマゾンで「セブンスドラゴン」予約特典付きが注文できなくなってる・・・。

 まあ、もう3日前ですしね。

 くそぅ・・・発売日まで毎日貼ってカウントダウンしようと思ってたのに(笑

 けれど、売れているのならそれは良い事です(予約済みだからこその余裕。

 楽しみ楽しみっ!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

『とある魔術の禁書目録(インデックス)』21話。

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『とある魔術の禁書目録(インデックス)』 21話
 「どうしよう・・・未曾有の大ピンチかも・・・!」 
 昼ごはんを食べられない事がですか?!(笑

 そして相変わらず美坂は可愛いっ!
 「仕方がなく、恥を忍んで、頼んだって言うのにー!」
 うむ、ナイスツンデレ!

 さらには、足が届かない小萌先生がキュート過ぎる!!
 車がまさかの特別仕様ですし!
 
 「先生は、自分が学生時代にやられて嫌だと思った事はやりません」
 それはまた・・・・良い先生の様なダメな先生の様な(笑

 「むむっ・・・ヤツの戦闘力は70000ポイントだ・・・!」
 それやりたい!それに「情熱を注ぐ物好きさん」の気持ちは凄い解りますよ!
 「ドラゴンボール」世代は皆そんなの好きなのです。
 そう言えば、「ドラゴンボール」実写版を一つのネタとして見てみようかどうしようかと悩み中。
 たぶんあれは、笑いながら見れたら勝ちだと思うんだ(笑
 
 それはそれとして。

 「ちなみに、女の子ですよ!おめでとう野郎ども~!残念でした子猫ちゃん達」
 それを普通に言えてしまう小萌先生が素敵過ぎです!

 姫神の制服姿は萌える。

 そして、新キャラ風斬 氷華。
 待望のメガネっ娘!
 さらに巨乳!
 それに加えて声が阿澄さんと来た!
 これは確実に可愛い。
 いきなり着替え披露ですし!素晴らしき!
 
 久々登場の黒子のアクションも格好良かったですし、シェリーのそこら中に眼が生える映像も面白い! 

 見事な出来でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『しゅごキャラ!どきっ』 72話
 凄まじい安定感ですっ!もう、あむの可愛さは衰え知らずです!
 ストーリーも、少しずつ動き始めてる感じです。


『獣の奏者エリン』 8話
 「お母さんの事忘れたくない」と涙をこらえるエリンを見てたら、こっちが泣けてきましたよ・・・!それでも堪え切れずに泣く場面はもう、あの毛布を使った演出とか上手いなぁ・・・と。ズルイ!泣くよそりゃあ!
 ともかく、良い人に見つけてもらえて一安心です。それだけが救いですよ・・・。
 本当に、エリンには幸せになって欲しいです。


『屍姫 玄』 8話
 その展開は衝撃ですね・・・!
 屍の子・・・ですか・・・・。どうなるやら!


『鋼殻のレギオス』 8話
 3つぐらいのストーリーが同時進行してますが・・・これは最終的に一つに繋がるのでしょうか?
 ともかく、今回の作画は凄い好きでした!


『ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜』 8話
 ようやく再会!色々なことが明らかになってきて、続きが気になります!
 ・・・けれど、クオリティがちょっと微妙で、アクションが緊迫感に欠けたのはちょっと残念。


『ホワイトアルバム』 9話
 ・・・・・・・ん~?
 馴染めない・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・「セブンスドラゴン」まであと4日!

 もう楽しみで仕方ないですっ!!

 ここまで新作ゲームが楽しみなのは本当に久しぶりかもしれません。

 ・・・・最近ゲームあんまり買って無かったですしねぇ・・・。
 なんとか「セブンスドラゴン」までの時間をつぶそうと、スーファミを引っ張り出して何かないかと探していたら「スーパーメトロイド」を見つけてプレイ中。
 うん、面白い。

 もちろんモンハンも続けてますけどもね。

 なんにせよ、「セブンスドラゴン」が届いたら死ぬほどやりまくる覚悟は完了済みです。

 ・・・・あ、そう言えばゲーム繋がりの話題なのですが・・・

 バーチャルコンソールで「たけしの挑戦状」がっ!

 まじですか!
 あの伝説のゲームが500円で!

 ・・・って!マイクどうすんですか!
 Ⅱコンのマイク無しでクリアは不可能なはず!

 ・・・・Wiiリモコンは、スピーカーは付いてるけどマイクは付いてないですからねぇ・・・・。
 その辺りがどうアレンジされるのか気になりますが、これはちょっとやってみたいです。

 昔、FC版をやった記憶も有るのですが、当然のようにクリアできませんでしたし(笑

 今度こそ!
 3月配信予定らしいので、楽しみです!

          なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »