『とある科学の超電磁砲(レールガン)』17話とか!
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『とある科学の超電磁砲(レールガン)』 17話
鉄装(てっそう)って凄い名前ですね(笑
「失敗は仕事で取り返せ、いいな」
「は、はい!」
の直後人質に、は笑いました!
そんな中、風呂シーンはエロス・・・・いや、エロスか?(笑
とりあえず、黄泉川は巨乳でした。
あと、牛乳のふたを開けるシーンのリズム感が好き。
・・・んで、小萌先生が屋台で注文するモノがずいぶん渋いセレクトですね!
ってか徐々に珍味の領域に!
と思っていたら、「ここ、何の屋台なんです?」とナイスツッコミ(笑
本当にそうですよ!どんな品揃えですか!
それはそれとして。
「隠しキャラ・・・」
「そう、その割には全然使えないんだけどね」
わりと居ますよねそんなキャラ(笑
「それにこの子、ちょっと可愛いし」
・・・・いやいや、スキンヘッドでヒゲのムキムキなおっさんですけど!?
・・・・って、インデックス出たっ!
久々に見ると可愛いな!
井口さんのインデックス演技凄い好きなのですよ。
さらに姫神まで!
今回はお祭り回ですね。
・・・・・で、ロケットって最近は言わないのか・・・そうか・・・・。
それはそうと、あの花澤さんボイスなキャラは、今後の伏線か何かなのでしょうか。
なんて思っていたら、
格ゲー対戦が妙に面白い!
「私だって、大宮ジェイミーと呼ばれてたんだから!」
あははは!なんですかそのバーチャ世代ネーミング!
居ましたけども、新宿ジャッキーとか池袋サラとか!
そう思って見ると、ジェイミーは微妙にウルフっぽいキャラですね。
ただ、スクリューパイルっぽい技もあったのでザンギ要素も?
ラリアットとかドロップキックはちょっとヒューゴーも思わせますし・・・。
・・・・って、格ゲー好きにしか伝わらない事書きましたすいません。
好きなもんで!格ゲー好きなもんで!
なので、本気勝負のワクワク感とか楽しさとかは凄い解ります。
格ゲー程面白い対戦ツールは無いと思うんですけどねぇ・・・衰退の一途ですよ・・・。
まあでも、一時期よりは盛り返してるのかも・・・って、また話がそれました。
閑話休題。
ラストの展開は、あの少年が将来ゲームの続編を作ってくれるのかも、と思うとなんかワクワクしてくる良い終わり方でした!
なんか今回は妙に好きな話でした!
・・・ただ、総作監・作監・作監補佐と凄い人数ですね・・・。
さらには二原もかなり居ましたし・・・・スケジュール厳しそうですが、頑張って欲しいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『しゅごキャラ!パーティー!』 17回
逆上がりかぁ・・・・幼稚園の頃は出来たような・・・・。
出来ると楽しいんですよねぇ・・・解ります!
『テガミバチ』 17話
ああもうズルイ・・・!
そんなん泣きますって!
『天体戦士サンレッド 第2期』 18話
ヘルウルフ可愛いなっ!
『おまもりひまり』 4話
一話ごとに女子キャラが増えますね。
そして、ことごとく惚れられる主人公(笑
ド直球ハーレムアニメ展開!だがそれもまた良し!
後半のアクションは良い出来でしたし!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あとは・・・・ゲーム『CROSS † CHANNEL』がPSPで出るとかっ!
マジですか!
凄い好きな作品ですっ!
言うまでもないですが・・・・いや嘘です、言わなきゃ分からないと思いますが(笑)、このブログのタイトル「群青色の戯言日記」の「群青色」の部分は、ブログ開設当時(およそ五年前)にプレイしてドハマりしたこのゲームから言葉を貰って付けたモノです。
PCの18禁ゲームだったのですが、もう笑うし萌えるし可愛いし怖いし響くし畳みかけるし驚かされるしエグられるし・・・・そして最後は号泣だし・・・・とにかくシナリオの素晴らしさに参るしかないような作品でした。
・・・けれど、どうしてもお金に困って売ってしまい、そのうち買い直そうとしていたら品薄になってプレミア付いて買えなくなって・・・と寂しい思いをしました・・・。
・・・って、今見たらPC版普通に買えるようになってますね・・・欲しい・・・。
まあでも、PC版はかなりアクが強い部分もあるので、そういうのが苦手な方にはPSP版を是非お勧めしたいです。
あのシナリオは絶対に一読の価値が有ります。
いやまあ、PC版のあの感じが今コンシューマーでどの程度表現できるのかは解りませんが、世界観設定の段階でもう勝ちが確定しているような凄まじさなので、たぶん大丈夫だと信じたい。
とりあえず、18歳以上の人はPC版をどうぞ。
・・・・ちなみに、エロとしてはあんま使えないですが(笑
なんにせよ、こういう名作がまた人の目に触れる機会を持つのは嬉しい事です。
なんて言いつつ本日はこれにて。
| 固定リンク | 0