『イナズマイレブンGO』8話!
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『イナズマイレブンGO』 8話
急に全国大会決勝!?
と思ったら、去年の試合の録画でしたか。
そこで炸裂する、キャプテンの「神のタクト」!
・・・ただ、この画像だと、画面に向かってピースしてるように見える(笑
が、それはそれで良し!
・・・って・・・お?
OPに円堂監督が加わってますね!
こういう細かい気使いは素敵です!
それはそれとして。
キャプテンの必殺シュート「フォルテシモ」!
・・・割と地味でした(笑
・・・にしても、本気の試合もちゃんとあるのですね。
けど、本気の試合で負けてるのかぁ・・・・。
まあ、全国準優勝なので立派な結果と言えばそうなのですが、そもそも決勝までの試合には指示が有った可能性を考えると、その結果もどうなのか・・・と。
決勝で指示が無かったのは、どっちも名門校だからどっちが優勝でも全国的な勢力図にはたいして影響は無い、って判断だったとか、そう言う事でしょうか。
・・・んで、全国大会は「フットボールフロンティア」から「ホーリーロード」に名前が変わったのですね。
個人的には、名前は変えなくても良かったような・・・。
円堂達が戦った「フットボールフロンティア」に、天馬たちも!
って方が、燃える気がするんですけどねぇ・・・・・大会の運営がフィフスセクターに移ったから名前も変わったとか、そう言う設定が有るのでしょうか?
・・・んで、だ・・・
「何となくみんなに流されて行っちゃったけど、後悔してんだ」
「あの監督、俺たちにこう言ったんだ。――ホントのサッカーやろうとしてるやつらの顔だ――って、ねーよ、って思わない?勝手に熱血やってろっての」
・・・・倉間コラァ!
お前・・・・・声が高垣さんじゃなかったら殴ってるとこだぞ!(笑
・・・まあでも、全員が全員いきなりやる気になってもそれはそれで面白みに欠けるので、こういうキャラが一人は居ても良いのかも?
なんて思っていたら・・・
この、マネージャー茜のカメラを出す動きがツボでした!
良い作画です!
そんな中―――
理事長から告げられる、フィフスセクターの指示・・・・。
「地区予選1回戦、2-0で敗退です」
んなっ・・・!?
一回戦でしかも0点って!
にしても、ここで「従ったふり」が出来てるのは人として成長してますね円堂(笑
以前だったら、その場で掴みかかってそうですし!
ただ、フィフスセクターの指示は、本当にバランスを考えている気がしますね・・・。
名門校がたまたま一回戦で負ける事は稀にありますが、だからと言って名門校というブランドが一回の負けで失われる訳ではない・・・・逆に、名門校に勝った学校は、それによって一気に注目度が高められるので、そう言う事を繰り返していけば徐々に平均化される・・・って理屈は、納得出来ない事も無いです。
まあ、そもそも平均化する意味が無いですし、サッカー少年の気持ちは完全に無視なので、当然褒められたものではないのですが。
・・・って、キャプテンなに言ってんの!?
辞めるってこら!ダメですって!
・・・・や、まあ、そう言いつつも結果的には辞めないんだろうな、とも思いましたけども。
と身も蓋もない事を言ってみる(笑
「はぁ・・・シン様辞めちゃうんだ・・・」
そしてここの茜が可愛い。
今回はわりと茜祭り?
「水鳥(ミドリ)ちゃん、鉄拳禁止」
も良かったですしね。
と同時に、水鳥も、視聴者の代弁者的に やる気の無いメンバーを怒ってくれるので好きです。
・・・そうなると、メインヒロインのはずの葵の存在感が薄いような(笑
閑話休題。
キャプテンの家に説得に行く天馬・・・。
「キャプテンは、サッカーを好きって気持ちを守ったんだと思うんです」
「だから辞めるって言ったんですよね・・・。でも辞めたら、大好きなサッカーが悲しんじゃいます」
「サッカーを友達みたいに言うのはやめろ!」
・・・なんだろう、シリアスなシーンなのに、このツッコミが妙にツボに入って笑ってしまいましたよ!
良いですね、「ボールは友達!」を一歩進めた「サッカーは友達!」。
その発想好きです。
そして、ここで天馬の押しに負けて「一回だけだぞ」とサッカーをやってしまうキャプテンの可愛さっていうかなんて言うか!
うむ・・・・・・キャプテンは受けですね(笑
んで、キャプテンとの勝負・・・なのですが。
「俺はやるんだ!本当のサッカーになる!」
「えぇ~?自分がなっちゃうの?」
あははは!
信助のツッコミが的確過ぎて笑いました!
ナイスツッコミ!
だと言うのに・・・
そこからの「そよかぜステップ」は、名前は爽やかなのに格好良い!
やっぱり、必殺技炸裂の瞬間は盛り上がるなぁ・・・!
そして、サッカー部に戻ってくるキャプテン・・・
「監督・・・俺だって・・・俺だって本当は勝ちたいです。
これ以上、無様なサッカーなやりたくないんです!」
夕日に染まる、決意の横顔・・・!
良いなぁ・・・燃えますっ!
「負けていい試合なんて絶対に無いぞ!」
それは確かにそうですし!
勝敗よりも過程が大事、とは言いますが、それはあくまでも結果であって、そこにたどり着くまでに「勝つための努力をする」事に意味が有る訳で。
最初から負けても良いと思っている努力なんて、意味は無いですしね。
・・・・しかし、既にフィフスセクターからの負けの指示が届いている事を知るキャプテン・・・
その迷いがどう出るのか・・・・楽しみのような不安のような!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『ダンボール戦機』 17話
捕まえたのに、全く拘束しない警備員はさすがに無能すぎると思うんだ(笑
・・・んで、ここからようやく大会が始まるのですね。
うむ、盛り上がれ!と願うのでした。
『世界一初恋』 11話
あの会議面白そうだなぁ(笑
ああいうのなんか好きです。
んで、鷹野さんのやきもちは可愛いと思うべきなのかどうか!?
や、嫌いじゃないですが、そこは自由にしてやれよ、という気もしたり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あとは・・・「アクアパッツァ」プレイしてきましたよ!
印象としては、ゲームスピードは思った以上に遅くて、キャラ差がかなりデカイゲームだな・・・と。
マルチ・・・弱すぎるでしょうに・・・!
好きなキャラなので使いたいのですが、キャラ愛が無かったらとてもじゃないけど勝つために使えるキャラでは無いですよ・・・。
せめて、立ちBのリーチがもちっと長ければコンボ安定するのに・・・。
というか、全体的にキャラのリーチが短くて、コンボが安定しないゲームだな・・・と。
ほぼ密着状態じゃないとコンボの繋がらないキャラが何人もいて、爽快感には欠けるかも?
シンプルさを追求したせいか、レバー入れ攻撃とかほぼ無いですしね。
ただ、一部のキャラはそこそこリーチも有りますし、コンボもつながるので、キャラ愛か強キャラか、という選択は結構はっきり分かれます。
そもそもコンボが繋がっても弱いキャラはとことん弱い・・・・。
主にマルチが(笑
つーか、崩せないんですよね・・・・。
崩しの手段が投げしかないって・・・せめて中段ください・・・。
一応、モップがけ追加Cが中段ですが・・・イマイチ使えないですし。
ジャンプCが、スカると尻もち付いて隙だらけなのもツライです・・・・。
まあ、全く勝てない訳ではないですが、相当キツイです。
キャラバランス的には、なんとなくですが、ハクオロ・アロウン・タマ姉辺りが強そうです。
全体的に崩しの弱いゲームなので、そこが充実してるのは強いかと。
あと、リアンノンは遠距離キャラとして使いこなせば強そうな気がします。
ただ、イマイチキャラ人気が無いのか、使ってる人全然いなかったですけど(笑
カルラも悪くはないですが、中段が見てから余裕で立てるのは残念。
まあ、当たったらコンボで4割イケる中段なので、当たりにくいのも仕方ないのですが、今のところコンボには組み込めてないので、アシスト絡めてそこがしっかり繋がるようになれば強いかも。
にしても、まーりゃんがアシストキャラだったのは残念。
まーりゃんプレイヤーキャラで、ささらがアシストに居れば面白かったのに・・・・。っていうかそれを期待してたのに!
ともかく、しばらくはゲーセン通いの日々が続きそうです!
さぁ・・・・・金が無くなるぞ!(笑
・・・ってか、プレイしてもメインキャラが決まらない・・・・・・マルチ使いたいけど・・・あの弱さはなぁ・・・カルラか、モルガンか・・・・その辺りになる予感?
なんて言いつつ本日はこれにて。
| 固定リンク | 0