『坂道のアポロン』7話…!
・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり
『坂道のアポロン』 7話
薫を気遣って、おにぎりを お裾分けする りっちゃん。
・・・が、
「それ、あさりの佃…煮」
「あぁー禁句!バカバカ!ウチのドジ!」
なにこれ可愛い(笑
・・・にしても、
演奏シーン本当に凄いですよねぇ……。
ちゃんと作画の動きと音が合ってるのが見事過ぎます。
それでいてちゃんと格好良いですし、痺れます。
ってかこのシーンとかも、間に入る薫の歩く作画まで、音に合わせて歩いて止まってるのとか芸の細かさが素晴らしいです。
そんな中……
千太郎と百合香さん急接近!
つーか、なにしてんすか百合香さん、どういう事ですか。
・・・・・・って、後の場面の説明からすると、淳兄に会えない寂しさから、心の隙間を千太郎で埋めようとしたのか……それをまさかの淳兄本人に目撃される・・・と。
うむ……まあ、自業自得と言ってしまえばそれまでだなぁ(笑
というか、淳兄が凄い荒(すさ)んでいる…何が有ったのですか…?
・・・で、この後で千太郎が淳兄を殴ったのって、百合香さんに好かれているの自覚してるはずなのに、あんな態度で傷つけやがって…!という怒りなのか、それとも、自分の好きな人に想われておきながらなんだその落ちぶれっぷりは!という 嫉妬と寂しさよる怒りなのか。
それはそれとして。
文化祭実行委員をやる事になった りっちゃん と薫…。
なんだろう、前半でちょっとクラスメイトと打ち解けたら、後半はもう面倒を押しつけられる感じに・・・と思うべきか、逆に本当に信頼されたと思うべきか…悩むところです。
まあ、二人とも真面目な性格なので適任なのも事実なのでしょうけど。
・・・んで、薫と千太郎久々の顔合わせと会話…。
どう考えてもお互い仲直りしたいのに、意地っ張りやのぅ…。
なんて思っていたら、アイキャッチで
「ザ・オリンポス」をちゃんと「ジ・オリンポス」に修正してるの笑いました!
明らかに字の感じが違うので、薫が勝手に修正したんだろうなぁ、と思うとなんか微笑ましいです(笑
・・・・・そして、ギクシャクしたまま、文化祭へ・……って!
あははは!これ凄い笑いました!
本当に、昔のフォークバンドっぽい!再現度が凄いです!
かなりスパイダース入ってます!
こういう場面の演奏もきっちりしてるこだわり!
良いなぁ。
・・・・・・しかし、電源トラブルで演奏が止まってしまう…。
けれど―――それによって、千太郎の想いを知る薫。
「それに――大事な相棒ば待たせてるけんなぁ…」
くはぁ…!
格好良いぜ千太郎!!
そりゃあ、薫さんの心も動くってもんですよ!
さらには、ここから始まるセッション!!!
うああぁああぁぁあぁあああーーーー!!!!!!
なんだこれ!!超絶格好良い!!!
あまりにも素敵過ぎて泣けてきますよ!
そりゃあ りっちゃんの目にも涙ですよ!
途中から曲が変わるのなんてもう、本気で震えました!
凄い凄い凄い!
ヤッバイです!惚れます!!
何の比喩でも無く、そのままの意味で鳥肌立ちました。
ただまあ、最後二人で逃げんでも、とは思いますけどね(笑
バンドどうするのさ!
とかツッコミを入れてみましたが、そんな事はどうでもよくなるくらいに ただただ感動でした。
作品と音楽の融合、なんて使い古された言葉ですし、「けいおん」とかも凄い上手かったですけど、歌無しで、演奏だけでここまで見てる人間の心を震わせたアニメは、自分は今まで見たこと無いです。
本当の意味で「作品と音楽の融合」を果たしている稀有な作品かと。
いやぁ、凄い。
褒め称える言葉しか出てこないレベルです。
最高でしたっっっっっ!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『SKET DANCE(スケットダンス)』 59話
なんで鹿なんですか(笑
それまでシリアスだったのに、一気に笑いましたよ!
『つり球』 7話
ああ、ああ…すれ違う。想いがすれ違う。
…さくら、かわいそうだよ…けど、なんか、兄ちゃんを責める気分にもなれないんですよねぇ…皆幸せになれ!
『あっちこっち』 8話
あー、つみき可愛いなもう!
『戦国コレクション』 8話
色んな方向性を試そうとしているのは解りますし、演出も金子伸吾さんだったのでシュールな世界観は それなりに面白かったですが、そもそもがどうにも・・・・・。
『さんかれあ』 8話
くあっ、れあ が完全に可愛いっ!
今回に関しては、わんこの風呂シーンでの胸アピールも届かず、れあの可愛さが強すぎました!
ただ、ヤスタカはギャグだとしても普通にイラっとしたなぁ・・・と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あとは・・・・まあ特にないです!
ただ、アポロンがホント素晴らしかったです。
なんて言いつつ、本日はこれにて。
| 固定リンク | 0