« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月30日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

六畳間の侵略者!?』 3話
 1話から見てたのに感想書くの忘れてました(笑
 なんていうか、突飛なキャラを集め過ぎると、普通のキャラが一番可愛く思えるの法則で、先輩可愛いです。


『モモキュンソード』 4話
 水着回!!さすがのエロさです。魅せるべきものが解ってる良い作画。
 ただまあ、着替えシーンとかで不自然に全員胸を両手で書くしてるのは、BDではどうなるのか興味あります(笑
 ってか、鬼姫が普通に良い子でなおさら可愛いです。完全なるヒロイン!


『ヤマノススメ セカンドシーズン』 4話
 温泉回でしたか!!
 かえでさんの脱いだら凄いんです感!
 あと、山を下りる時の動きもキレッキレでしたし、良いキャラです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・その他感想。


『咲 —Saki—』 18話(再放送に併せて当時の感想)
 「毎日のどちゃんのおっぱい吸ってるから、夏には凄い事になってるじぇ」
 「そんなことさせてません」 

 させてないんか!
 ただ、咲がさせて、って言ってきたらさせてあげそうな気がする!

 「この人たち、緊張感が無さすぎです」は、何を今更(笑

 ・・・・で、福路がウザがれてるってのはいまいち想像できない構図ですね・・・・。
 なんでしょう、優等生過ぎたから、バカがやっかみで言ってたのでしょうか?
 上に居る人間をけなしたところで、自分がその上に立てる訳でもないのにね。無意味無意味。
 まあ、池田がウザがられるのはなんかちょっとだけ解ってしまいますが(笑
 いや、可愛いし良い子なのは確実なのですが、テンション高い系の人は、好かれるのと同じくらい嫌われやすいですからねぇ・・・・・だからって、実際にそういう事を言うのはどうなのか、という話なのですが。
 
 なんて思いつつも、二人の百合っぷりにキュンキュンな訳ですが!

 「あたしのこと・・・下の名前で呼んで!」
 「それから、毎日一緒に帰って下さい!」

 こういうの凄い萌えますっっ!!
 良いですよね、名前で呼ぶのって!
 初代「プリキュア」の、二人が初めて名前で呼ぶ話は名作ですし、「金色のコルダ」の後輩ちゃんの似たようなセリフも死ぬほど萌えた記憶ありです。
 ああそうか・・・・自分はこのシチュエーション好きなんだな、と理解。

 そして池田砲号!
 そこからの覚醒っっ!!

 「スポーツでも、大きな声を出すとアドレナリンが出るって言いますよね」
 「・・・・カラオケ、行きたいなぁ」

 解説のセリフでは無い(笑

 そんな中、まさかの池田数え役満っ!!
 なんですかこの急激な流れの変化!

 さらには加治木も復活!

 「死におったはずの心が、何かに繋ぎとめられている!」 
 それはつまり愛ゆえに!

 ・・・・・で、足袋ソックスを履いた優希の
 「この割れ目が擦れて気持ち良いじょ~」
 は、完全にエロゼリフにしか聞こえないという罠ですね(笑

 「あの、脱いでも良いですか」
 「「えっ」」
 「……靴」
 「ああ、靴…」

 何を脱ぐと思ったんですかメガネ係員!(笑
 
 そして、靴を脱いで爆発の咲っっ!
 池田の役を高くすることで、衣から自分に有利な牌を出させる戦法ですか!?
 って、どんな超能力が有ればできるんですかそれ(笑

 「ゆうきのまーじゃんこうざ」
 は、その説明じゃあ初心者には意味不明な事に変わりないかと!
 
 それはそれとして。

 ラストはまさかの三連続カンから嶺上開花(リンシャンカイホウ)!!
 親満貫!

 「お前のは打ってるんじゃない…打たされてるんだ・・・」
 衣の、運や流れを引き寄せて勝ってきた麻雀が通用しない・・・・ここからが、麻雀力が試される本当の勝負か!?

 ・・・・・と言いたいところですが、逆に咲が凄過ぎてそういう問題でもなくなってきてる気もする!(笑

 けれど、盛り上がってきました!燃えます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

 見れて無かったアニメは、多分明日までには全部見られる…予定です!

 あ、「MOON PRIDE」買いました、というご報告。

 国立のBDも楽しみです!

 国立は本当に、最高のライブでしたよ!
 是非是非。

         なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月29日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『人生相談テレビアニメーション「人生」』 4話
 水着回!!こういう露出的なエロさでいったら、ふみ が圧倒的ですね!
 なんという、たゆんたゆん!素晴らしい作画です!
 あと、部長の出番が多いと嬉しくなるのでした。


『マジンボーン』 18話
 全員のパワーアップが終わると同時に、新たな敵登場で次の展開!
 良い流れです。


『アオハライド』 4話
 いや、どう考えても好きだとしか思えませんけども!?(笑
 それはそうと、カップケーキの恨みのくだりで、悠里が急激に好きになりました(笑
 ああいう二面性好きです。


『東京喰種 トーキョーグール』 4話
 いやもう、あからさまに怪しいと思ったら案の定ですよ!
ってか、最後のアレで本当に忘れられると思ってる……訳はないですよねぇ、さすがに。まあでも、かと言って遠くに逃げるわけにもいかないのが弱みなのですけど。
それはそうと、襲われてる場面は凄く大変なのに、なんかあのスクラッパーとそのママが面白くてちょっと笑ってしまいましたよ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・土日のアニメはだいぶ見て感想追加したのですが、まだ追いつかないです、すいません…。

 また数が多いんですよ土日なので…。

 それと、「寄生獣」のアニメの情報が発表されたのですが、あまりに期待とかけ離れた感じになっていたので、わりとショックでアニメ一本分くらいの時間を無駄にしてしまいました(笑

 ともかく、あと数日でなんとか平常運転に戻します!

追記・終わりました―!感想書き終えました!


        なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月28日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『キャプテン・アース』 17話
 久々のヘソフォルテ!
 というか、アカリの万能感が相変わらず凄いですね!
 ただ、最後の「凄い?オイラ凄い?」が見事に可愛かったです!!
 日高里菜さんさすがです。


『ヒーローバンク』 17話
 こういう、サラリーマンのおっちゃんが頑張っちゃう話とか、ベタだけどわりと好きなんですよねぇ…。
 最終的には良い話でしたし!
 ・・・ただ、そこに至る途中が・・…課長でも無理が有って、部長になんてなったら死んでしまうみたいな言われようはなんなんですか(笑
 が、頑張れば行けますよ部長くらい!たぶん!
 あと、最終的に裸で殴り合いは、子供ならまだしも大人がやったらダメな気もします(笑


『白銀の意志 アルジェヴォルン』 4話
 まだ見てません……というか、他にも見なきゃならないものがたくさん有る中で、わざわざ配信でこれを見る時間を作るのはなんか……場合によってはこのまま見るのやめるかもです。


『ひめゴト』 4話
 あのサービスシーンは誰に向けてるんですか?(笑
 ただまあ、どんなに可愛くても、男だという設定にすればあそこまで見せても許されるということなのですかね…?


『さばげぶっ!』 4話
 いやもう、モモカが酷いっ!!
 銃で殴るだけならまだしも、そのあとの蹴りは絶対必要ないでしょうよ!(笑
 と思ったら、その後の話ではママが酷い(笑
 謎すぎる存在ですよ!
 良いですね、良いギャグアニメです。


『ハナヤマタ』 4話
 タミお姉さん凄く好みなのですが…!!
 ここでファザコンを卒業して百合へ、という流れですね解ります!(笑
 というか、普通に良い話でちょっと感動してしまいましたよ。
 相変わらず映像も綺麗ですし、とても素晴らしいです。


『Re:␣ハマトラ』 4話
 記者会見とか言わないの(笑
 それはそうと、ハニーの可愛さが凄まじいです。
 過去回想のちびっこハニーもですけど、精神幼児化のハニーがもうキュート過ぎて!
 あと、スリーさんも素敵です。やー、良いですね。二期は作画も安定してて嬉しい限りですよ。
 にしても、味方のミニマムだけが急に副作用出始めてるのは一体何なのでしょう…?
 それとも、まだ描写されて無いだけで全体的にそうなのでしょうか…?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・えーと…御覧の通り、昨日も含めてまだ見れて無い物が多いので、少しずつでも見てちゃんと感想書きます。

 ご容赦を。

       なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月27日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『暴れん坊力士!! 松太郎』 15話
 えっ…!?まさかの、凄い良い話!?
 や、うん……なんか感動してしまったんですけど、前回がアレだったのであまりの落差に困惑ですよ!?
 どうした?どうしました松太郎!?
 まあでも、たまにはこんな話も良いですね。素直に面白かったです!
 あと、小泉昇さんの作画がまたこれ素晴らしく!


『ハピネスチャージプリキュア!』 26話
 10周年のキュアビートさん…髪の毛のあそこの部分を弾くとギターみたいな音するって設定有りましたっけ?(笑
 まあそれはともかく、誠司が格好良いな!
 そりゃあヒメだって惚れるってもんですよ!


『ハイキュー!!』 17話
 ぬあああああ!!!
 これはたまらないです!!劇的な盛り上がり!!
 最強の囮が完全に機能して、エースが決める!!
 こんなん燃えますともさ!!!面白いっっ!!


『ベイビーステップ』 17話
 物凄く良い出来!!
 テニスの動きが、かつてないほどに見応えありました!
 ストーリー的にも、エーちゃんの成長のために大事な試合になる話でしたし、面白かったです! 


『グラスリップ』 4話
 なんという誤解フラグを立てるんですか(笑
 いいですねぇ、ドロドロしましょう!


『東京ESP』 3話
 ヒロインが容赦なくボコボコにされるアニメですね!(笑


『アカメが斬る!』 3話
 あのちびっこ王様はなぜあそこまで大臣を信じているのか…?洗脳?
 それはそうとマイン可愛い。ザ・田村ゆかりさんキャラですけど、良いです!


『LOVE STAGE!!』 3話
 完全にエロイ!(笑
 いいんかい!男でもいいんかい!
 や、まあそう言う作品ですけどもさ!(笑


『スペース☆ダンディ(2期)』 16話
 実に湯浅さんでありつつ、湯浅さんにしては凄く綺麗な線でアニメ作ってますね(笑
 魚の動きとかさすがでしたし、全体のテンポとか、重力表現の面白さは見事でした!


『月刊少女 野崎くん』 4話
 御子柴くん……なにやってんすか(笑
 ギャルゲーにどっぷりハマり過ぎですよ!からの、友田ーーー!!そう考えたらまあそうですよね、そうなりますともさ!
 そして合コンの話は、なんかもうキミら酷いなっていう(笑
 ってか、鹿島くんを連れてったらそりゃあそうなりますって、想定内過ぎますって!
 やー、面白い!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ライブの余韻がまだ…。

 少しずつ見て、少しずつ感想埋めていきますので、ご勘弁をー…。

        なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

桃神祭2日目を見て来た話!!

・ということで、年に数回やってくる、ももクロライブ感想ブログです。

 普段のアニメ感想を見てくれてる人がいらたご勘弁を。

 毎度素晴らしいナタリーさんの記事を見つつ、思い出したことを書いて行こうかと。

 ともかく、なんだろう、このライブを簡単に説明してしまうと、ももクロvs神、みたいな感じと言うか(笑
 や、むしろ神とのセッション?

 ね、まあ何を言ってるんだという話ですし、物凄く突拍子の無い事を言っているのは承知の上で、それでもそう言いたくなるくらいの、奇跡にも似た展開が起こりまくったのがこの二日目だったわけです。

 まず、開演一時間前からこのストーリーは始まります。

 入場が進んでいて、観客が会場である日産スタジアムに入り始めていた頃、突然の大雨と雷。
 日産スタジアムは、二階席の上の方は屋根が有るのですが、一階席やアリーナには屋根が無いので、念のためにと、席に付いていた観客たちに、屋根のある場所へ避難するように指示が出されたのです。

 そうなると、当然通路や二階席の辺りに人があふれてしまうので、一旦入場を止めて、天気の動向を待ちました。
 ここでキーになるのは、ももクロの持つ天気運の凄さです。
 数日前まで大雨予報だったのに、当日になったら突然晴天になって何事も無くライブ決行、なんて事が普通に起こるグループなのです、ももクロってのは。

 他にも、ライブの最中は晴れてたのに、終わった途端に雨が降り始めるとか、ニュースとかでも使われる衛星からの雲の様子をとらえた写真で、雨雲がももクロライブをしていた場所だけを避けるような形をしていた、なんて事が積み重ねられて来たのが、ももクロなのです。

 なので、今回もライブが始まる時間には晴れるだろう……なんて、半分冗談っぽく思っていたのですが、これがまた本当に、開演予定時間の夕方4時半になる直前に、嘘みたいに雨が晴れたんですよ。

 ただ、入場が止まってしまっていたので、結局お客さんを入れるのに時間がかかって、開演は5時半に延期。
 けれど、その頃にはまた雨が降ってきてしまって、これはもう雨のライブになるのを覚悟するしかないかな、という空気が会場を包んでいた訳です。

 実際、開演時間になっても雨は止まず、ライブがスタート。

 しかし、ここからがまた凄いのです。

 最初にメンバー紹介のVTRが有るのですが、そこで使われていた曲が、プロレスラー天龍さん入場曲「サンダーストーム」。
 まさに雷雨のような状況でサンダーストーム、これはこれで熱いな!とか思っていたその時!!

 ずぶ濡れになるくらいに雨が降っていたのに、OP映像が始まると同時に、太陽が見えたのです。
 まだ雨は降っているのに、ハッキリと眩しいくらいの太陽が雨と同時に見え始める……。

 そして、映像が終わって、ももクロ登場!
 一曲目…「天手力男」を歌い始めると――――雨が、見事なまでに止んだのです。

 これはぞわっとしましたね。
 マジかと、出てきてすぐ雨がやむって何それ、と。

 しかも、この「天手力男(アメノタヂカラオ)」というタイトルは、元々はそういう神様の名前なのですが……太陽の神・天照大神が天岩戸に隠れてしまった時に宴会をして、その様子が気になってチラッと外の様子を見た時に天照を岩の外に引きずり出したのが、この「アメノタヂカラオ」なのです。

 まさに、この曲を歌う事で、太陽が顔を出したという……神話の再現のようなストーリー。

 出来過ぎにも程が有りますよ!

 しかも、雨がやんだことによって空に虹が出来るというおまけ付き。
 その虹が、ももクロの五色カラーだったとか何とか……はさすがに思い込みだとは思いますが、そんな事もあるんじゃないかと思ってしまいますよ。

 ただ、ストーリーはここでは終わらないのですよ。

 その後、「堂々平和宣言」という曲の最中でまた雨が降り出したのですが、その後の「鋼の意志」の途中で雨がやみます。

 それだけだと普通の事のようですが、曲の歌詞が……「堂々平和宣言」の中には「チクショウ!」って悔しがるような場面が有るのですが、それがまるで雨が降って来たことに対しての言葉のようであり、そして「鋼の意志」で雨が止みはじめて、後半の歌詞「青空に拳を突き上げろ」という歌詞を歌う時には、見事にもう空は晴れていたという……この瞬間本当にぞわわわっ!って来ましたよ!

 なんだこれ!?
 まるで歌詞の内容に合わせるかのように雨が降ったりやんだりするって!

 もちろん、ただの偶然かも知れないというか、まあたぶんそうなのでしょう。
 けれど、その偶然が起こると言う事の凄さですよ!!

 なんかもう、天気すら演出の一部なんじゃないかと思えてしまうくらいの出来事に、感動すら覚えました。

 また今回のライブが、桃神祭という、大きな神社のセットの前でお祭りを行うようなライブだったのもあって、余計にスピリチュアルなものを感じさせたのかもしれません。

 正直、あの場に居たことの高揚感とかそういうものが、奇跡を見たような錯覚を起こさせているだけなのも解ってますし、本当に天気をコントロールなんて出来るわけはないのです。

 それでも、そんな錯覚を信じたいと思わせてしまうくらいに、まあ本当に良いライブでしたよ!!

 なんかもう、長々と胡散臭い事書きましたけど…………とにかくもう楽しかったぁぁぁーーー!!
 上のヤツはアレです、都市伝説みたいな事で、信じるのも信じないのもあなた次第のヤーツですよ。

 ただひとつの真実としては、すげぇ良いライブだった!!と。

 セットにしても演出にしても、とにかく規模が大きくて、エンターテイメントとして一級品でした!
 お客さんを楽しませると言う事にここまで特化して凄いライブが作れるのがももクロであり、ももクロを支えているチームの方々なのです。
 何百人ものエキストラが、祭りを表現するために歌い踊り、時には神輿を担ぎ、場の雰囲気を盛り上げる盛り上げる!

 既存の曲を和風にアレンジした曲も格好良いったら!

 あと、ももクロライブではお馴染みの松崎しげるさんによる次のライブ会場発表・・・・・と思ったら、まさかのコロッケさんがモノマネで登場!
 かと思ったら後ろからご本人登場!!
 ライブでご本人登場のくだりを見られるとは欠片も思って無かったので笑いました!

 そのまま最後の最後まで、まあ見事に面白かった!!
 昼間は暑かったですし、雨にも濡れたので二重に体力を奪われてヘトヘトでしたけど、それでも残ってるのはキツさよりも、ただひたすらな楽しさです。

 これだから ももクロライブに行くのはやめられないですよ…!
 正直、このライブ一回に行くお金で、PSVita買えたな・・とか考えると恐ろしいですけどそれでもあの場に居たという喜びには変えられないのです。

 まさに、夏のバカ騒ぎでした!!


 ちなみに、MCでツボだったのは、夏菜子さんが有安水の話題で、「みんな有安水で頑張れるって!良かったね有安!有安水みんな飲んで頑張るって!」みたいに異様に有安水を推して、それに対して有安さんが照れる、という場面でした(笑

 あと、最後の方でまた夏菜子さんが「十代の人ー!」「二十代の人ー!」って煽ってる時に、当然年齢が進むごとに人数は減っていくのですけど、最後に「100歳の人ー!」って言った瞬間に、会場のほぼ全体が反応して、それに対して「本当にバカだねー」って言ったヤツです(笑

 他にも細かい部分はたくさんあるんですけど、書ききれないのでこの辺で……。

 ・・・アニメ感想は、また明日から再開しますー……というか、ほぼ見てないー…。

| |

2014年7月26日のアニメ感想とか。(ネタバレあり)

『テンカイナイト』 16話
 まあ確かにセイランは、最近ちょっと存在感薄い感じはありましたけどね。
 でも、遠距離担当、大事、とても大事。
 それに、グレンがやっぱ一番心許してるのはセイランな感じしますしね。


『レディ ジュエルペット』 17話
 やっぱりダークヒーロー登場の流れですね!
 少女漫画の王道展開!
 三角関係になーれ!(笑


『プリパラ』 4話
 校長の設定どうなってんですか色々と(笑
 あと、栄子は良い子だけど情緒が不安定ですよ!(笑
 いいですね、この感じ凄い好きです。
 ライブシーンは相変わらず素敵ですし!


『美少女戦士セーラームーン Crystal』 3話 (隔週なので今週はお休み)


『Free! Eternal Summer(2期)』 4話
 筋肉バカと理屈バカだと思ってた、ってわりと酷い事言ってるのになぜか微笑ましい雰囲気なのはなぜですか(笑


『アルドノア・ゼロ』 4話
 いなほ はなんであの状況であんなにも冷静なのでしょう…?
 過去に何か、もっと恐ろしい経験をしてるから命の危機でも動揺しないみたいななんかそういうのがあるのでしょうか…?
 それはそうと姫様素敵です。


『ソードアート・オンラインII』 4話
 キリトさん、ネカマデビューじゃないですか(笑
 というか、ここでもまたチ―ト的な性能を!それでこそキリトさんです!
 そしてやっぱり剣なのですね、銃vs剣の戦い…期待です!


『Persona4 the Golden ANIMATION』 3話
完全なるギャグ路線なのですね(笑
完二の水着関連は大笑いでしたよ!あとマリー可愛いっ!
最後はちょっと良い話で、面白かったです!

『黒執事 Book of Circus』 3話
 いやもう、セバスチャンが万能過ぎて笑うしかないですよ(笑
 とか言ってたら、シエルの笑顔可愛いぃぃぃいぃぃ!!


(以下二つ、来週からBSでこの時間に見ることになるので、忘れないようにtbsで見た時の感想をコピペ)

『RAIL WARS!』 3話  良かった、3話にして色々と持ちなおした感じがします。
 作画もわりと良かったですし、話もそれなりに楽しかったですし!
 ・・・まあ、それは公安の仕事なのか?と言う疑問とか、なんで違法薬物の取引をあんな見晴らしのいい駅のホームでやってんだろ、とかツッコミ所は有りましたけども(笑


『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』 3話
 魚心くん…っていうか、ゆい凄いな!!あの着ぐるみでバック宙やブレイクダンスとは…なんという身体能力!!
 からの、いざという時の舞台度胸を魅せる なにゃこ素敵でした!
 あの歌も妙に残りますし、ダンスも良い感じで面白かったです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ということで、まだ見てない作品が有りますが…すいません、今日は早く寝ます。

 なぜなら、ももクロライブに行くからです!

 日産スタジアム!桃神祭!二日目!

 今日・明日とじっくりアニメ見られないので、感想が滞ると思いますが、ご了承ください。

       なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

2014年7月25日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『まじもじるるも』 3話
 なんであの可愛い子は部長に惚れたんだろう……や、まあ一目ぼれです、と言われてしまえばそれまでですけども!
 にしても、るるも のポンコツっぷりはドジっ子可愛いというレベルを超えているような(笑
 最後のデレっぷりは可愛かったですけどもね!


『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』 16話
 値段交渉の場面が無駄に面白かったです(笑
 からの、ミクロの決死圏的な展開!


『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei(ツヴァイ)!』 3話
 シロウめ!モテモテか!モテモテなのか!
 それはそうと肉奴隷は笑いました(笑
 ってか、百合キス祭り、素晴らしいですね!


(以下二つ、来週から配信で金曜に見ることになるので、忘れないように日テレで見た時の感想をコピペ)

『戦国BASARA Judge End』 3話
 孫市さんと鶴姫かわいいな!
 あと、本田が飛んでるの普通に笑ってしまうのですが(笑


『ばらかもん』 3話
 いきなりなんですかそのゴルゴっぽいなるは(笑
 けど、しっかり顔に合わせた声と演技をしている子役さん凄いです。素敵。
 からの、タマさん完全に腐女子!!魂の叫び演技が素晴らしすぎて、るみるみさんさすがです!
 後半は、とにかく なるが いい子!!
 からの、パンチのインパクト!と思いきやツンデレ!!
 やー、もう……面白いです!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・うぬー…tbsのアニメ…まあでも、MBSの二本は明日にはもうBS & 配信が有るので素晴らしいです。

 ・・・と言いつつ、明日は早く寝るのですが…なにせ日曜は日産のももクロライブなので!!

 またちょっとアニメが見れず、感想が全部書けるのは少し後になるかもですが、ご勘弁を。

 けれど!!たーのーしーみーだー!

 自分が行くのは二日目なので初日のネタバレを見ようかどうしようか悩んでる所です(笑

        なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月24日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『精霊使いの剣舞』 2話
 うーん………凄い安っぽさですね…。
 ヒロインも全員チョロ過ぎますし。あんな定番の決まり文句みたいな簡単なセリフであっさり頬染められても全然萌えないというか、むしろ醒めますよ…。
 次回以降も面白さが見いだせなかったら、わりと早めに感想書くのやめます。


『幕末Rock』 3話
 パッション大陸には不覚にも笑いました(笑
 あと、「静まれ!」「静まるな!」もツボでした。


『残響のテロル』 3話
 明確に、スピンクスvs柴崎の構図が作られましたね。
 ただやっぱり、警察の中で有能なのが柴崎一人だけという構図はなんか違和感なのでした。
 けど、リサがここからどう絡んでくるのか気になりますし、基本的には面白いです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・えーと・・・ついに、ケーブルテレビで東京キー局が見られなくなったので、TBSアニメはBS待ちです…。

 テレ東とtvkは見られるので、それはなんとかなるのですが……うーん…まあでも、BSで見られるだけ良いですけどね。

 ノイタミナは静岡でも同日に30分遅れで放送してくれて助かります。

 「ペルソナ4G」が、BS11の「アルドノア・ゼロ」とかぶるので配信で見ることになるのと、「戦国BASARA」「ばらかもん」は、ネット配信で一週遅れで見て、後々始まるBSで録画保存・・・って形になりますかね…。

 まあでも、アニメはこうしていろんな方法で補完できる……良い時代です。

 昔は放送されないアニメはレンタル待つしか無かったですもの…。

 ただ、そうなると結局痛いのはバラエティなんですよねぇ…。
 東京ローカルのバラエティに面白い物が多すぎるんですよ!!見たい!!!
 「うつけもん」見たい!「ネリさまぁ~ず」見たい!「こじらせナイト」見たい!!「ひろいきの」見たい!!
 「ももクロChan」リアルタイムで見たいーーー!!

 うがーー!!!

 くっそぅ…それでもテレ東とtvkが見られるから契約切れないだろうと足元見られて、チャンネル減るのに料金据え置きというクソ仕様。

 TOKAIマジで殴りたい…。

 はっ…すいません、言葉が荒くなりました。

 なんとか今後は、自分の部屋でもBS見られるようにして、時間がかぶってても両方録画出来るようにしたい所存です。

        なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月23日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『モモキュンソード』 3話
 やっぱ鬼姫が可愛いのですけど!
 あと、清明と一緒に居るちびっ子は男なのか女なのか…?


『ヤマノススメ セカンドシーズン』 3話
 そうか、もう1シーズン終わって2シーズン目ですけど、まだまだ あおい は初心者なのですよね。
 そんなあおいの想いを感じ取る かえで さん素敵です。
 それはそうと、富士山に宝永山が無いとどうしても気になってしまう静岡県民ですよ(笑
 まあ、山梨側から見てるのでしょうけどもさ。裏富士 裏富士ー!(煽る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・その他感想。


『咲 —Saki—』 17話(再放送に併せて当時の感想)
 前半はもう、四者四様の百合模様!

 「ただ、一緒にいるだけじゃダメかしら・・・?」 
 ちょっとキュンとしてつつも、何らかのアドバイスでどうにかなる状況じゃあ無いよなぁ・・・・と絶望感が・・・。

 モモの「鶴賀の大将は、加治木先輩以外、いませんから!」には激しく同意です!
 ステルスは衣に通用しなさそうですし、なによりも実力的に加治木ですよ!

 そんな中、咲は完全に迷子属性の持ち主ですね(笑
 
 ・・・・で、結局トイレは行けてない気がするのですが、大丈夫なんですか!?

 そして後半戦開始!

 いきなり親番を流される池田が不憫で仕方ないですよ・・・!!
 と言うか、全員 門前(メンゼン)で海底ツモって!
 ちなみに門前(メンゼン)は、ポン、チー、カン無しで、って事です。と一応説明。

 だがしかし、まだ「生きている」咲!

 どうにか反撃を!
 なんて言ってる間に、狙い打たれる池田!

 うぉぉ・・・・・これは不憫すぎる・・・・・。
 アレは泣いてしまう・・・!

 しかも、0点にして他の面子の動きを制限!

 余裕!衣、あまりにも余裕!

 そして絶望的過ぎる状況!

 ダブル役満も無いですし!
 「役満自体は無理じゃないみたいな会話ですね」
 は、確かに(笑
 感覚がおかしなことになっている中、冷静なツッコミです!

 そしてラスト・・・!!

 「もう一個カン!」
 まさかの槍槓(チャンカン)差し込みっっ!!

 面白過ぎる事してくれますよ咲!!

 素晴らしく盛り上がってきました!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年7月22日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

人生相談テレビアニメーション「人生」』 3話
 なぜかずっと感想書くの忘れてましたが、1話から見てますし、実はわりと好きです(笑
 とりあえず、部長の声がもう…「それせか」のニケにしか聞こえないのですが、それがむしろ楽しいです(笑
 というか、流れ的にメインヒロインは理系の梨乃なんですかね?なんかヒロイン的展開が多い気がします。個人的には、是非部長と。や、梨乃可愛いですけどもさ。
 今回はちょっと ふみのヒロインっぽかったですけどね。でもお祖父さんは落ち着こうか(笑
 意外にも面白いですこれ。


『マジンボーン』 17話
 今回はタイロンさんですね、やはり一人ずつパワーアップの展開。
 ただ、完全に格好良いです。


『アオハライド』 3話
 なるほど、なんとなくこの作品が解って来た気がします。
 多分この作品には、突飛な設定とか展開とかあまりないのですね。良い意味での、心地よい王道少女漫画感。
 それを突き詰めていったのがこの作品なのかな、と。
 だからこの作品は、そう言うのが好きな人たちに人気なのだな…と。
 そして、自分もそんなん嫌いじゃないのでした(笑


『東京喰種 トーキョーグール』 3話
 薫香さん実は可愛いな!?
 と思っていたら、ロリっ子のヒナミが素晴らしく可愛い。諸星すみれさんボイス!
 ストーリー的にも、金木が少しずつ前を向いていく感じがとても良いです。
 面白い。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです。

 しいて言えば、「アゲイン!!」のドラマが…期待外れ感で…。
 キャストはわりと良いですし、特に あかりん…早見あかりさんは抜群なのですが、演出が弱すぎるというか、安っぽいというか……。

 同じ作者さんの「モテキ」が凄く良い出来だったので、あのレベルを期待してしまったんですよね…うーん…。
 原作読んでて好きだったので、ストーリーよりも、あのシーンをどう映像化するのか…って部分に集中して見てしまった分、物足りなさが目立ちました。

 最近だと、「アオイホノオ」のドラマがそれはもう良い出来だっただけに、余計になんか…うーん…。

 まあ、見続けますけどね、あかりんの応援の為にも。
 今後良くなることに期待して。

            なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月21日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『キャプテン・アース』 16話
 アイは良いキャラだな!と思うのです。
 それにしても、ハナの勝利がさすがに運要素強すぎてちょっと…。


『ヒーローバンク』 16話
 ロンくん良いキャラだ……と思いきや!!
 ナガレ側の人間でしたか……しかも、梅干し捨てるのは酷い!
 ・・・・ただ、なんとなく裏切って味方になってくれる予感も…?


『白銀の意志 アルジェヴォルン』 3話
 んー……なんでしょう、もうこれネタアニメとしてツッコミながら見るのが正しいんですかね?
 そろそろ見るのやめるかもです。


『ひめゴト』 3話
 周りが普通に男の娘を受け入れて可愛い可愛いと言う世界観(笑


『さばげぶっ!』 3話
 先生、それはさすがに酷いですって!(笑
 堀江さんボイスだから凄い可愛いですけど!特に、蟻の数数えてた場面は笑いましたけど!
 後半のロリっ子は、まさかの かないみかさんとは。10年前ならともかく、さすがにロリボイスちょっと無理が出てきてませんか(笑


『ハナヤマタ』 3話
 店長さん見た目は怖いけど良い人!!
 しかしまあ、ハナの底抜けの明るさは見てて楽しくなりますね、確かに。
 あと、ヤヤが相変わらずナイス百合。
 さてさて、OPとか見てたらあの怖い生徒会長が仲間になるのは解ってるので、いつデレるのかワクワクです!


『Re:␣ハマトラ』 3話
 佐村って!!(笑
 結構エゲツナイ展開も有ったのに、そこのネタが面白過ぎますよ!
 初っ端のニセ子連れ狼とかも!
 それはそれとして、急にロリ化したハニーが超可愛かったですし、それを「ライオンさんだよ~」ってあやすスリーも可愛かったです(笑
 アートはアレ、もう次々と人から奪ったミニマムを追加していけるんですね……?それを続けていつか最強になるつもり…なんですかね…人から奪った、その力で…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年7月20日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『暴れん坊力士!! 松太郎』 14話
 今回の話はダントツに酷いですね(笑
 なんなんですか「パオーン」って!?先生もわりとどうかしてますし!
 まあ、不条理ギャグアニメとして見たら、その意味ではわりと面白かったですけども!


『ハピネスチャージプリキュア!』 25話
 前回から恋愛フラグの乱立どうなってんすか(笑


『ハイキュー!!』 16話
 こういうのダメですよ……絶対泣いちゃうヤツですよ!!
 負けた脇役も、ただの脇役ではなくて、ちゃんと人間としての人生が有って、負けには悲しさと悔しさがもれなくついてくるもので……。
 必死でやっても、ついサボってしまっても、どちらにも平等に負けは来るし、それまでの自分を悔いたりもする。
 こういう負けた側のドラマをちゃんと描いてくれるスポーツ物はホント好きです。


『ベイビーステップ』 16話
 自分を殴るのはわりとよくやりますけど、グーで全力パンチはなかなかないですね(笑
 そのかいもあって(?)試合は素晴らしい盛り上がり!
 ただ、やっぱりCGの観客がすげぇ不気味ですよー…アレだけはどうにかして欲しいです…金網越しでも伝わってくる怖さ!


『グラスリップ』 3話
 もっとドロドロするかと思ったら爽やかに解決!
 ……ちっ(笑
 や、これはこれで素敵ですけどね。まだ序盤ですし!
 あと、幸さんの百合っぷりが相変わらず良いです。


『東京ESP』 2話
 なるほど、やっぱり前回はプロローグで今回からが本編ですね。
 前回よりも日常描写の多いアニメになったことで、かなり面白くなってる気がします。やっぱ高柳監督はこういう方が得意なのですかね。
 とりあえず、ヒロインのリンカが可愛いです。そして良い子です。木戸ちゃんの声もばっちりですし、好きなキャラです!
 一気に期待値が増したので、今後も楽しみ!


『アカメが斬る!』 2話
 またBSフジのスペースダンディの時間がズレたので、BS11で見れました。
 キャラの個性が凄くしっかりしてる感じは、さすがのタカヒロさん原作だなぁ・・・と。
 そして、自分たちを正義では無く惡だと認識したうえで殺しをしているのも好感です。そうであれ。


『LOVE STAGE!!』 2話
 いきなり魔法少女アニメが!(笑
 そのキャラの抱き枕にあっさり釣られる辺りなんて言うか・・…泉水くんは良いのですかそれで(笑
 んでもって、男だと解ったら急に態度を変える辺りはナイス。そこでいきなり男でも良い!ってなったらそれはリアリティが無さ過ぎますものね。・・・や、まあBLにリアリティは必要か、という話ではありますけども。そこはでも、ファンタジーだとしても、ファンタジーなりのリアルというか、納得できる流れは欲しい所です。百合も同じくですけど。
 ともかく、面白いですよ。


『スペース☆ダンディ(2期)』 15話
 前回と比べると、今回はイマイチピンとこなかったです。
 過去へと戻るのもイマイチ原理が解らなかったですし。
 カピパラ星人は可愛かったですけどね(笑


『月刊少女 野崎くん』 3話
 鹿島くん……格好良いけどバカな子だ!(笑
 ってか、部長と両想い過ぎるでしょうに、もう付き合ったらいいのに。まあでも、そうならないからこその面白さのような気もします。
 次々にナイスキャラが出てくるこの作品凄いですね!
 完全に面白いです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年7月19日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『テンカイナイト』 15話
 グレンは普通よりだいぶ良いヤツだと思いますよ(笑
 というか、テンカイナイトを倒したいなら、まず頭脳であるチュウキを倒すべきのような気がしてなりません。まあ、リーダーのグレンが精神的支柱であるのは間違いないですけどもさ!


『レディ ジュエルペット』 16話
 んー……んー……!!声ーー!!!
 もう16話なのに全然上手くならないですね!!
 告白されての「…ありがとう」のとことか、言い方のニュアンスでだいぶ意味が変わってくるセリフだと思うんですけど、下手だからなんの感情も伝わってこない!!
 話は面白かったのに!下手さで作品を殺すのはホントやめてください…。
 本職じゃない人は最初は下手でも仕方ないですけど、成長が見れないのはイライラします。


『プリパラ』 3話
 校長はなぜあんなにもプリパラを敵視しているのか…?
 ヤギのくだりは笑いましたけども!
 あと、委員長がナイスツンデレ。可愛い。


『美少女戦士セーラームーン Crystal』 2話
 亜美ちゃん可愛いな!
 ってか、マーキュリーになってからがさらに可愛いです。
 袖無しがそこはかとなくエロス!
 金元さんの声も全然違和感ないですし、良いです!
 ・・・・隔週なのにちょっと作画が崩れてるのは気になりましたけどね…。


『Free! Eternal Summer(2期)』 3話
 二期になってからゴウの可愛さが増してる気がしてなりませんよ!
 まあ、今回に関しては怜と渚も凄くヒロインでしたけど(笑


『アルドノア・ゼロ』 3話
 なるほどなぁ、しっかりと納得できる形での弱点が有って、そこをついて戦うのはとても良いですね!
 ただ、姫様が生きてたのと、殺そうとした事が火星側の陰謀だったのは予想できてましたけども。
 有る意味、ここまではプロローグで、ここからどういう展開を魅せるのかが本番な気がします。
 期待!!


『ソードアート・オンラインII』 3話
 おおぅ…結構なエゲツナイ トラウマですね…。


『戦国BASARA Judge End』 3話
 孫市さんと鶴姫かわいいな!
 あと、本田が飛んでるの普通に笑ってしまうのですが(笑


『ばらかもん』 3話
 いきなりなんですかそのゴルゴっぽいなるは(笑
 けど、しっかり顔に合わせた声と演技をしている子役さん凄いです。素敵。
 からの、タマさん完全に腐女子!!魂の叫び演技が素晴らしすぎて、るみるみさんさすがです!
 後半は、とにかく なるが いい子!!
 からの、パンチのインパクト!と思いきやツンデレ!!
 やー、もう……面白いです!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・まあ、特にないです!!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年7月18日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『まじもじるるも』 2話
 るるもさん、外で着替えは無防備過ぎますよ!
 ってか、ママさん怖いな!?(笑


『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』 15話
 敵を吸い込むっていうまさかの方法で勝利!(笑


『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei(ツヴァイ)!』 2話
 キスがエロイ!!これは良い百合キスです。
 そして、後半のおびき寄せる罠の雑さ!(笑
 来ましたけどもさ!
 やー、面白いです。


『Persona4 the Golden ANIMATION』 2話 
 なんという追い詰められ方なんですか番長(笑
 番組表っぽい計画表は笑いました!
 しかしまあ、マリー可愛いです!


『黒執事 Book of Circus』 2話
 確かに虎も猫科ですけどもさ(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・あ、「アオイホノオ」のドラマが面白かったです!

 見事な再限度!
 これは毎週見ます!

        なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『残響のテロル』2話感想とか(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


『残響のテロル』 2話
 テロの爪痕……エゲツナイですね。

 一方、テロに巻き込まれた……というか、共犯者になってしまったリサは帰宅…。


1

 「あなたはどうしてそう私を心配させるの!?」
 「私に、嫌がらせしてるの!?」
 「本当の事を言いなさい。あなたも私から逃げようとしてるのね、お父さんみたいに!」


2

 いや・…あの…どう考えても全身汚れて帰って来た娘に言うセリフはそれではないかと…。
 「お父さんみたいに」って事は、つまりは父親が二人を見捨てて逃げたんですかね……まあ、それだけ病んでたら逃げたくもなるよ……という気もしますが、逃げられたショックで病んだと考えられなくもないのでなんとも。
 だとしても、娘だって父が逃げたショックはあるのでしょうから、しっかりしてよママさん…と。

 「あの時、怖かった……でも…本当に怖かったのは……

 『もう、戻れないよ』

 …予言めいた……あの言葉」

 ―――そうか、ただ単純に、テロに加担した罪を背負う事で、普通の生活には戻れない……って意味だと考えてましたけど―――別の方向性もあるのか。

 たとえば―――テロを起こす事に快感を感じるようになってしまって、もう戻れなくなる…とか。
 テロによる刺激と高揚。それの無い日常には戻れない……みたいな。

 そうなると、リサに共犯を持ちかけたのも、その素養を感じ取ったから、という可能性も…?

 ……ま、全部推測ですけど。
 けど、久々にこういうの考えるの楽しいです(笑
 最近簡単な感想しか書いて無かったので、散りばめられたヒントからいろんなことを想像・妄想する楽しさを思い出しました。

 またこれ、この作品はそう言う楽しさをしっかり与えてくれる作品ですしね。
 ワクワクです。

 それはそれとして。

 警察の、爆破事件対策会議。

 ……って、死人ゼロ!?
 それは……さすがに奇跡的過ぎると言うか…狙った…訳ではないですよね…?
 まあ、避難出来る時間は作ってたような感じもしますけど、まさか全く死人を出さないテロを繰り返していく話になんてならない・…ですよね?
 もしそうなると、ちょっとそれはなんか……あまりにもご都合主義なので、その方向じゃないと良いなぁ・・・と思うのでした。

 ……とは言え、今のヒヨリまくりのテレビ局で、テロを起こしてバンバン民間人を殺していく話にOKが出るのかどいうか・・・・・・という怖さは有るのですが。

 基本的に民間人の被害は極力少なくしていこうという意志はある、程度の感覚でお願いしたい所です。

 閑話休題。


3

 ふむ、爆弾は手造りなのですね。
 まあ今は、ネットで作り方を調べれば高校生でも爆弾作れる時代ですものね。
 そんな事件もありましたし。

 ただ、柱の強度まで計算して、熱で溶かしたり、水蒸気爆発まで計算してるあたりの玄人感は凄いですが。

 さらには、あえて使う必要のないTNT爆弾にメッセージを残したのは、核施設の事件と結び付けて警察の危機感を煽るため…なのですかね。

 でも、メッセージを残す意図はどこにあるのですかね…?
 それをする事によって、警察が必死になる可能性が高まるので、それはつまり捕まる可能性が高まるということでも有り。

 そもそもテロの犯行声明なんてのは、自分たちの力をアピールしたい目的でやるわけで。
 その為には、実際に自分たちが起こして無い事件すら、自分たちがやったとアピールするテロ組織も居るくらいで。・・・・・・すげぇダセェ、と思いますけどねそれは(笑

 けれど、ナインとツエルブは別に自分たちの存在を世間にアピールした訳では無いでしょうし、この状況で自分たちがあの施設から強奪した核を持っているというメッセージを警察に伝える事にどれだけの意味が有るのか。

 一般的に考えられるのは、自分たちの要求を通す為の交渉を、有利に進めるため、ですけど。
 自分たちが核を持っている、と言う事が相手に伝われば、それを切り札として相当有利に交渉を進められることは間違いないでしょうし。

 今の所まだ要求は出して無いですけど、今後出す予定が有るのですかね……?
 だとすると、一体どんな要求をするのか…。

 はたまた、もっと想像もつかない理由が有るのか……。

 それはそれとして(二度目)

 「ニュース見た?」
 「あの、日本版ユナ・ボマー出現ってやつか」

 ちなみにユナボマーは、アメリカの爆弾犯で、全米各地に郵送で爆弾を送りつけていた人なんだそうな(調べた)

 「ここは沢田研二って言って欲しかったなー」
 この沢田研二は、ジュリーでお馴染みの芸能人の沢田研二さんで、「太陽を盗んだ男」という映画で、原爆を作って、それを元に政府を脅迫する……という役を演じたことから来てるセリフだと思われます(調べた)

 でも、ニュースで沢田研二とは言わないでしょう、という話ですけどね(笑
 仮に言ったとしたらジュリー側から凄い文句出るでしょうし、そもそもそれだとマスコミも、二人が核を持ってることを知ってる事になりますし。

 からの、話はリサの事に。
 「でもさー、ナイン。どうしてアイツに、『共犯』なんて言葉、使ったの?」

5

 「ただの口封じだ」


4

 「―――それだけ?」

 確かに、脅されて言う事を聞かされた、という形であれ「共犯」という言葉の響きは心に重い物が有るとは思いますが・・・・・・・けれどそれは同時に、一緒に犯罪を犯した仲間だ、という意味でもある訳で。

 ツエルブとしては、ずっと二人でやって来たのに共犯者という仲間を新しく作るのが嫌…なんですかね?
 ……や、ここでやきもち的BL妄想を繰り広げる事もやぶさかではないですけど……やめときます(笑

 なんて言ってたら、第二のテロへと進む二人。

 あっさり入り込めたな警察署!
 平和ボケした日本の警察なんてこんなもんだと言われてしまえばそうなのですけどもさ。
 実際、出前の人の身元とか荷物検査とか、そんなの毎回やってられないでしょうし。

 そんな中、

6

 「やだなー、デブはみんな炭水化物に詳しいと思わないでくださいよ」
 っていうセリフがなんかツボでした(笑
 しかも、結局詳しいし!

 そして二つ目の犯行予告動画!


7

 「クルリンもがんばったよ♪」
 ここ妙に可愛いな!
 というか、ナインはなんで動画の時だけテンション高いんですか(笑
 凄く無理してテンション上げて頑張ってると思うと、それはそれで可愛いですけど!
 動画撮り終わったあと、深くため息をついて落ち込んでる…とか妄想すると萌えますけど!(笑

 にしても、スフィンクス…スピンクス?ギリシャ語で有る意味は…。
 あと、その問題って凄い有名なヤツなのでは・・・・・・。
 4本→2本→3本じゃなくて、2本→4本→3本という違いはありますけど、基本的にはその問題で答えが人間っていうのはわりと誰でも知ってるヤツだと思っているので、警察の人々がほぼそれを知らないみたいな感じで話が進んでくのは違和感でした。
 あと、なぞなぞの数字の違いに誰も気付かずに、一斉に警察が動くのも。

8

 ここで柴崎の存在感と有能さを伝えるための演出だとは思うのですけどね。
 それは解るのですけど。

 けど、この2-4-3のなぞなぞの方は知らなかったので、普通に「へぇー」って感心してしまいました。


9

 ところでこのツエルブのイタズラに慌てるリサ可愛い。

 そんな、微笑ましさすら感じるようなイタズラからの……

10

 「ちくったりしたら…あんた殺すよ」
 笑顔でそんな事を言ってのける、内に秘めた狂気。

 どんな人生を送って来たのでしょう・……。

 ―――そして起こる、2度目の爆発。2度目のテロ――。

 ここでも、あえてカメラで周囲の様子を確認して、人が居ないタイミングで爆発させてるように見えますね……。
 やっぱり、人を殺さない方針なのでしょうか…?

 人を殺さないテロ。
 人を殺さない戦い。
 それはあまりにも理想的過ぎやしないかい?

 その一方で、リサにはチクったら殺すという…これは本当に殺す気はない脅し文句なのか、それともツエルブは死人が出ても別に良いと思っているけど、ナインは犠牲を出したくないのか……。


11

 「はやく……出て来いよ…!」
 このテロは、誰かをおびき寄せるためにしている…?? 

 なんだかまだ色々謎だらけですけど、しっかり面白いです!
 ワクワクが止まらない!

 ED曲、すごく菅野さんらしくて好きです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


精霊使いの剣舞』 1話 新番組
 んー?…なんて言うか、凄くありがちなラノベ、と言う感じです。
 普通は女子だけしか出来ないのに一人だけ男…ってのはISっぽいですし、契約がどうこうってのはこの前までやってたドラグナーっぽいですし、いきなりラッキースケベ連発過ぎますし。
 あと、主人公の男がなんかイラッとします。何あの可愛さの欠片も無いセクハライタズラ。
 正直、1話を見た限りでは特に見るべき所も無い、どこにでもありそうなラノベとそのアニメ化、という感じでした……。今後何か、面白くなる要素がありますように。


『幕末Rock』 2話
 歌でケンカするな(笑
 ってか、相変わらずドラムセットはどこから出てるんですか!?


『RAIL WARS!』 3話
 良かった、3話にして色々と持ちなおした感じがします。
 作画もわりと良かったですし、話もそれなりに楽しかったですし!
 ・・・まあ、それは公安の仕事なのか?と言う疑問とか、なんで違法薬物の取引をあんな見晴らしのいい駅のホームでやってんだろ、とかツッコミ所は有りましたけども(笑


『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』 3話
 魚心くん…っていうか、ゆい凄いな!!あの着ぐるみでバック宙やブレイクダンスとは…なんという身体能力!!
 からの、いざという時の舞台度胸を魅せる なにゃこ素敵でした!
 あの歌も妙に残りますし、ダンスも良い感じで面白かったです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

 久々にしっかり感想書いたら疲れたしえらく時間かかりました!


       ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年7月16日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『モモキュンソード』 2話
 鬼っ娘可愛いですね!
 天女側には、そんなにキャラ的に凄く好みなキャラは今の所いないので、推しキャラは鬼姫にします!
 あと、生贄フェチってなんですか(笑


『ヤマノススメ セカンドシーズン』 2話 
 OPが、微妙にシャフトっぽいけど良いセンスだなぁ…と思ったら、石浜真史さんじゃないですか!
 さすがです。そうか、あの塗りの感じとか確かに石浜さんですね。でもデフォルメキャラの感じとかは新鮮さもあって、素晴らしい出来でした。
 本編も、まあとにかく可愛いし雰囲気が良いです!
 ただ、もう遠くから富士山見ちゃったのがどう出るのか(笑
 ってか、あのルートで全く富士山を見せないで進むことは本当に可能なんでしょうか?(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・その他感想。


『咲 —Saki—』 16話(再放送に併せて当時の感想)
 相変わらずOPの歌詞が聞き取れない・・・。
 けど、前回よりも音のバランス的に、ちょっとボーカルが大きくなって少し聴き易くはなった気がします。
 ・・・気のせいかもですが。
 どっちにしても聞き取れないのですし(笑

 それはそれとして。

 国士無双を怖がって、てのはさすがに警戒し過ぎ・・・・・と思いきや、マジで危なかったーー!!
 鶴賀の大将・・・・ただモノでは無い・・・!
 とはいえまあ、イーシャンテンだったので、あの場ではカンしても良かったのですが。
 咲ならそれで上がれてたかもですし、そうでなくても、その場で国士は成立しなくなって相手の手をつぶせますしね。

 そんな中、衣が大炸裂っ!!

 って言うか、夜で満月だと強いとか、もうどういう事なのかと(笑
 
 そしてまさかの「海底撈月(ハイテイラオユエ)」!! 
 しかも、直前リーチで点数プラス!

 さらに連発っっ!!

 そして「場の支配」
 
 完全なる超能力バトルの様相!

 けれど、それならそれで、どうやって衣に海底を回さないか、と言う戦略が繰り広げられるのは面白いですっ!

 まあ、「ここまで嶺上(リンシャン)嶺上、槍槓(チャンカン)、海底(ハイテイ)海底だじょ」
 「偶然にしても酷過ぎます」 

 は本当にそうですが!(笑

 だがしかし、それを打ち破る鶴賀大将加治木の差し込み!
 前回に引き続き、加治木の評価がウナギ登りですよ!
 超能力じみた力を抜きにして、純粋な雀力だけならこの人が一番なんじゃなかろうか!

 ・・・・って、鶴賀はあの大将が部長じゃないのですか!? 
 あの別に良いトコなかった蒲原が!?
 ・・・・だから声が桑谷さんなのか・・・部長にはそりゃあ有名な人ですよね(たぶん関係無い

 しかしアレですね、今回は透華のアホ毛が良く動きますね(笑

 それは置いといて。

 試合は前半戦ラストまで衣が圧倒的!
 ここからどう試合が動くのか楽しみ過ぎるっ!!

 そして、今回の、衣の可愛いセリフ集。
 「ペーポンペーポン」
 「最後のおと~ふ」
 「衣は、子供より親の方が好きなのに!」
 「この有象無象・・・なまちょこざい!」
 
 相変わらずセリフのセンスが超絶好みですっ!

 見事なまでに面白かったかと!

 で、久々のシリアスED。
 このED曲は、まさに今回の為に作られたような歌詞に聞こえたり。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

    ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年7月15日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『マジンボーン』 16話
 ギルバードが!
 これはしばらく、個々のパワーアップ展開になりそうですね。


『アオハライド』 2話
 あははは、「ざまぁみろ」は素敵でした!
 もちろんその前に、双葉が友達(?)にハッキリ本音を言ったのも素晴らしいです。
 そして、泣いてる所で、涙を隠してあげるように抱きしめるとかもーう!
 イケメンがそれやったら、そりゃあ惚れるわい!(笑


『東京喰種 トーキョーグール』 2話
 葛藤の描き方が凄まじく胸に刺さってくる感じ、見事です!
 覚醒してからのバトルも、映像的にはだいぶ修正入ってましたけど凄かったですし、救いたかった友達を食べてしまいそうになる辺りはざわざわしました…!
 これは面白いですね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・あ「とーきょーぐーる」がバンダイチャンネルでは二話から有料会員じゃないと見れなくなってて、「マジか…」と思いましたけど、Gyaoで見れたので良かったです。

 けどこれも、出来ればテレビで見て録画したかったですよー…。

 まあ、昔だったら見れない作品は諦めるしか無かったので、だいぶ考え方としては贅沢になってきていると思うんですけどね。

 ただもう、東京MX一局集中みたいなの勘弁してくださいよ…。
 最近ずっとそんなんですよ…tvkにも光を!

         なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月14日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『キャプテン・アース』 15話
 ああ…セツナ好きだったので味方になる展開期待してたのですが…むしろラスボス感?
 からの、ハナ覚醒!!ライブラスター強いっ!なんというホーミング性能なんですか。


『ヒーローバンク』 15話
 堂々とウンコネタやめてくださいよ(笑


『白銀の意志 アルジェヴォルン』 2話 
 キャラデザは好きなんですけど……どう考えてもストーリーが…。
 本当に佐藤竜雄監督が脚本書いてるのですか…?何か狙いが有るにしても、これはちょっと…。
 次辺りで面白くなってくれないと、もう見るのやめる予感すらします。テレビで見れるならまだしも、わざわざネット配信で見るのは面倒なので。


『ひめゴト』 2話
 いやいや、女装男子率!(笑


『さばげぶっ!』 2話
 あの流れから やり返したのは笑いました!
 そして、納豆の話といい、引き分けと言った後の発砲といい、主人公が基本酷いっ!(笑
 まあ、笑いましたけども!


『ハナヤマタ』 2話
 ヤヤさんが良い百合です!
 相変わらずキャラがしっかり可愛いですし、踊りの場面のぎこちなさも上手く描いてましたし、失敗して悔しがる様子にグッときました・・・!
 面白いです!


『Re:␣ハマトラ』 2話
 ナイスさんDVD持ってかれてるじゃないですか(笑
 …んで、どうなってるんですかアートさん…?
 再生のミニマム…かと思いきや、他人のミニマムを奪って使えるミニマム…?
 何が何やら!?けど面白いです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

    ではでは、本日はこれにて。 

| |

『東京ESP』『アカメが斬る!』『LOVE STAGE!!』『スペース☆ダンディ(2期)』1話感想とか(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


東京ESP』 1話 新番組
 東京ESPかと思ったら「喰霊 零」だった!…というのは多分自分が100万人目だ。

 まあ、同じ作者さんなので、最初だけのサービスというか、遊び心かな、と思うのですが。
 ただ、だからこそ逆に物足りなさを感じたと言うか、喰霊 零は出来が素晴らしく良かったので、その感覚を思い出してしまってからこの1話を見ると、クオリティに物足りなさを感じます。

 なんとなくこう…全体的に動きが軽いんですよね、重量感に欠けると言うか。

 高柳監督は、今までわりとギャグアニメとか美少女系のアニメとかを作ってた印象なので、シリアスバトルモノはなんか違和感というか、作り慣れて無い感もちょっと感じたりしました。

 まあともかく、1話ではまだ、主人公のハズの「白い少女」が最後に出てきただけなので、1話はプロローグで、二話からが本編かな、と。

 脚本が倉田さんなので良い感じに面白くなる期待はしています!

――――――――――――――――――


アカメが斬る!』 1話 新番組
 BSフジで「スペース☆ダンディ」と時間がかぶるので普段は見れないのですが、今日はダンディの時間がズレたので、こっちを見れました。
 次回からは配信で見るので、多分二話の感想を水曜日くらいに書きたいです(願望)

 それはともかく、んー……ファンタジーで必殺仕事人…ですかね?
 という身も蓋も無い感想でした(笑

 けれど全体的に出来は良い印象ですし、主人公の真っ直ぐさには好感が持てますし、基本的には面白かったです。

 配信になりますけど、見続けようかと。


―――――――――――――――――――


LOVE STAGE!!』 1話 新番組
 ジャンル的にはBL…になるんですかね?
 でも今のところは、男が、女装した男を女子だと勘違いして惚れる話…なので、そう言う意味ではノンケなんですよね…?

 ここから、男だとカミングアウトして、男でも良い!となって、女装してた泉水くんも、その想いに応えるなら、そこで初めてBLとして成立する訳ですが……どのくらいでそこまで行くのでしょう?
 あっさりそうなっても良いのですが、出来ればそこにちょっと葛藤みたいなものが有る方が好みです。

 ただ、1話を見た感想としては、正直普通に面白いんですよねこれ(笑

 自分がBLに対して別に抵抗が無いってのもあるかとは思うのですが、アニメとして良い出来で面白いのですよ。
 泉水がもう…圧倒的に可愛いですしね!
 男ですけども!そりゃあ惚れるでしょう、という説得力!

 あと、DAIGOさんが意外と演技上手かったです(笑
 ちゃんとキャラを作って演技してるのが伝わってくるので好印象ですし。

 それと、ママさんすげぇ可愛いです。
 最後のエンドカードの女性キャラも美人でしたし、男目線でも楽しめる要素ありそうです。

 単純に今後の展開も気になりますし、かなり好きでしたよ!


――――――――――――――――――


スペース☆ダンディ(2期)』 14話(二期1話) 新番組
 放送時間が遅れたことにより、「キャプテンアース」とかぶってしまったので、ニコ生タイムシフトで見ました。
 「キャプテンアース」は配信が有料ですし、無料配信は凄く遅れててまだ8話とか9話なので、「キャプテンアース」を優先するしかないのですが……困ったことに「スペース☆ダンディ」が相変わらず すげぇ面白いのな!!!

 録画保存したいっっ!!
 何回でも見たいですよこの話は!

 二期…というか、再開一発目とあって気合の入った出来で、作画も演出もストーリーも、それになにより声優さん達の演技の素晴らしさ!!

 特に、QT役の佐武さんが本当に素晴らしいです!!
 諏訪部さんと吉野さんも、別世界のダンディやニャウの演技が凄かったですけど、それでも本職の声優さんだから、って部分はあると思うのです。
 けれど佐武さんは本職では無いのに、あそこまで見事に演じ分けられるとは!
 上手いなぁ・・・とは思ってましたけど、ここまで声優として技術が有るとは思って無かったので、本当に驚きましたし、評価がもうウナギ登りですよ。

 正直本職でも若手の新人さんだったらここまで出来ない人も多いんじゃないかと思うくらいの見事さでした。
 もっと声優さんとしての仕事を聴いてみたいと心から思いましたよ。
 まあ、アイドルとしてわりと成功しちゃってるんで本格的に声優さんにはならないと思うのですけれども。

 それはそれとして。

 別世界のダンディ達もいちいち個性的だったりパロディだったりで笑いましたし、その度に画風が変わる作画の手間と遊び心もいちいち見事です。

 カオスな展開を投げっぱなしで終わらせるこの感じも大好きですし、やっぱダンディ面白いな!と改めて思わせてくれる話でした!

 あーーーーー!!!録画保存したいーーー!!何度も見たい!!
 BSフジさん…再開一発目からその時間はないですよ…是非再放送を!

 ともかく、二期も楽しみです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・一言感想。

『暴れん坊力士!! 松太郎』 13話
 完全に遠藤ですね(笑
 しかも、言ってる事は実に正しくてどっちが主人公なのか!
 けれど、松太郎が勝ってしまうのがこの作品なんですよねぇ……けど、それで良いのです。
 この作品はそれで良いのです。


『ハピネスチャージプリキュア!』 24話
 合宿!水着!ちょっとだけ!(笑
 特訓の様子は基本的にはシュールで面白かったです!
 特に、いおなのタンバリン特訓は意味が有るのかどうか!?(笑
 って、いきなり恋愛フラグが凄い事に!三角関係?三角関係になるのですか?
 そこに百合も絡んでくると想像するとワクワクですね!(笑


『ハイキュー!!』 15話
 下馬評を覆していくあの感じ…たまらないですね!
 落ちた烏がもう一度飛ぶ!!痺れます!


『ベイビーステップ』 15話
 パワーやスピード負けているのを、戦略と工夫とひらめきでカバーして意地でも勝ちに行く、決して諦めず心が折れないエーちゃんは見てて応援したくなります!
 良いです。


『グラスリップ』 2話
 超能力作品でしたか(笑
 しかしそんな事より、幸さんが百合っぽいのでそこに大注目です!!
 って、いきなりドロドロしてきた!!良いですよ、ドロドロ恋愛アニメ大好物です!


『月刊少女 野崎くん』 2話
 御子柴くん可愛すぎるでしょうに(笑
 うっとおしいですけど、そこがむしろナイスキャラ!
 からの瀬尾さん……うぜぇ!(笑
 でも、なんか憎めない…!沢城さんボイスも良いですし!
 二話も相変わらずの出来の良さで、しっかり楽しめました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・えーと…『少年ハリウッド』と 『DRAMAtical Murder』は感想書かない方向で。

 決してつまらなくはないのですが、日曜は作品が多いので、そこまでツボに入らない作品は削っていく感じになります、すいません。

        なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月12日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『テンカイナイト』 14話
 なんだろう、すごくチュウキ君がヒロインの感じ(笑


『レディ ジュエルペット』 15話
 完全にカップル成立な感じで一旦別れるのですね。
 となると、あの悪役っぽいイケメンに心揺れる展開にはならないのかどうか・・・?


『プリパラ』 2話 
 ええええ!?まさかの委員長!?
 くっ、声で気付けなかった不覚!まあ、言うほど芹沢優さんの演技そんなに聴いてる訳ではないのですが。
 ただ、気付けなかったからこそ、まさかの驚きでした!


『Free! Eternal Summer(2期)』 2話
 新キャラのBLをこじらせちゃってる感が!
 病んでるのかい!?ヤンデレなのかい!?


『アルドノア・ゼロ』 2話
 …おおぅ…余りにも圧倒的過ぎる戦力差……というか、技術力が違い過ぎる…。
 勝てる予感がまるでしないというか、いい勝負すら出来る予感がしないですよ!
 ・・・けど、トンネルに入ったら追いかけてこなかったのには何か意味が有るんですかね…?橋とかと同じように、トンネルも壊す(溶かす?)ようにして進んできたらいいのに……?
 なんにせよ、ここからどう反撃するのか……期待しています!


『ソードアート・オンラインII』 2話
 シノン強いっ!!今までになかったガンアクションの面白さが新鮮で良いです。


『戦国BASARA Judge End』 2話
 大谷が極悪過ぎる…。
 って、御館様!?まさか、信玄がそんなあっさり!?


『ばらかもん』 2話
 女子二人可愛いです!…まあ、ちょっとウザいですけど(笑
 というか、この作品はそれすらも楽しむ要素の一つだと思うのでむしろ良いですが。
 しかしまあ、本当に良い出来です。面白い!
 ただ、努力できる才能、ってのもそれはまた いいわけ なんだよなぁ・・・とは思いますけど。
 努力なんてのは、やろうと思えば誰でも出来るものです。それをやらないのは自分の意志の問題でしかないのですし。・…ま、さぼり癖のある自分が言えた義理ではないですが(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

 サッカー見ます!

          ではでは、本日はこれにて。

| |

『まじもじるるも』『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei!』『Persona4 the Golden ANIMATION』『黒執事 Book of Circus』1話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


まじもじるるも』 1話 新番組
 とりあえず、パンツにとてもこだわりのある作品なのだということは解りました(笑
 さすがにパンツと引き換えに鳥葬は嫌だなぁ(笑

 と思いきや、るるも可愛い。
 なので、るるものパンツでしかも目の前にノーパンるるも が居るとなれば、そりゃあ死ぬ前に見たいとも思うでしょうとも。実に正しい行動原理です!

 それはともかく、いちおうジャンルとしては魔法少女物なのでしょうけど、少女側が自由に魔法を使える訳ではないので、「主人公が命と引き換えに願いをかなえられるチケットを手に入れた話」が軸としてあって、そこに魔法少女要素を足した感じなので、魔法少女物とも少し違う気はします。

 ただ、666枚もあると、そうそう使いきらない気がするので緊張感には欠けますね。
 逆に、しょーも無い事で命を消費してしまった、みたいなギャグには使いやすいのでその展開メインなのですかね。

 エロコメディ魔法少女漫画、という認識で楽しもうかと思います(笑


―――――――――――――――


Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei(ツヴァイ)!』 1話 新番組
 待ってましたのイリヤ二期!!
 一期はかなり面白かったので、今回も楽しみにしてました!

 いきなり、美遊の百合が全開でとても素敵です(笑
 あーんの場面は見事にエロスでしたよ!

 一期でお馴染みのキャラ達も相変わらずでいいですし、魔法のシーンも見応えあります!
 ただ、変身シーンで凛たちの声が入りまくってたのは笑いましたけども!
 いいんですかそれで(笑

 そして、まさかの二人に分裂!

 良いですね、続きが気になる終わり方ですし、さすがの安定感で面白いです!



―――――――――――――――――


Persona4 the Golden ANIMATION』 1話 新番組
 ゴールデンってことですけど……リメイク?

 と思ったら番長の対応が色々完璧すぎるんですけど(笑
 これはアレですね、二周目ですね、きっと。

 後半のアクションの凄さを考えても、強くてニューゲーム感!!
 というか、あの大量の敵があふれ出てくる感じ好きです。CGの強みというか、正しい使い方!

 それにしてもマリー可愛いです。
 だがしかし、菜々子が圧倒的に可愛すぎるのでどうしたものかと(笑

 ともかく、1話の流れはかなり駆け足だったり、マリーの存在があったりしましたけど、基本的な流れは前作と同じなのでここからどう変化が付いていくのか期待しつつ見ます!


―――――――――――――――――


黒執事 Book of Circus』 1話 新番組
 なんというか、実に正しい黒執事を見た気がします(笑

 アニメオリジナルだった二期は完全に無い事になって、原作ストーリーに戻ったのですね。
 個人的には二期もわりと好きでしたけど、あの終わり方だと続きが作れないので、またやろうと思ったら原作の話になるのも仕方なしですね。

 実際、安定感がありましたしね。

 ただ、監督は阿部さんに変わったのですね、BLEACHの監督さんだったのでクオリティ的には安心の予感です。
 期待期待。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』 14話
 虫をリアルに描写するのはマジで怖いからご勘弁をー…!


信長協奏曲』 1話 新番組
 うーん…?や、ストーリーはわりと面白かったです。かなり駆け足感有りましたし、なんでいきなり馬に乗れるのかは謎すぎますけど、全体の流れとしては、よくあるタイムスリップ物で有りつつも、わりと楽しめました。
 ただ、作画が……どうやらロトスコープらしいですけど、なぜそうしたのですか…?
 最近だと「惡の華」で注目されたロトスコープですが、あれは日常作品だったので、日常のリアルな動きや表情を再現しつつも、普通のアニメとは違う違和感というか、ある種の不気味さが作品に味を出していたのですが・……この作品はどう考えても、普通にアニメっぽい大きくて派手な動きを出した方が面白くなりそうなのに……リアルな動きをさせる事で なんのプラスになるのかさっぱり解らないです。
 さらには顔はロトスコープじゃなくてCGなのでそこの違和感もなんか…「シドニアの騎士」はCGでも凄く良い表情作ってましたけど、こっちはそこまでじゃないですし…。
 まあ、他の作品と比べる事にあまり意味はないですけど、普通と違う事をやるなら、やる意味が有って欲しいと思うのですよね。
 今の所、ロトスコープにした意味が全く見えてこないので違和感ばかりが先に立ちます。
 まあ、ストーリーが楽しめればそれでいいと思いつつ見ます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

『残響のテロル』1話感想とか(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


残響のテロル』 1話 新番組
 最初にスタッフが発表された瞬間から、ワクワクが止まらなかった残響のテロルがついにスタート!

 もう、渡辺信一郎監督に、キャラデザが中澤一登で、音楽が菅野よう子さん!
 こんなん期待するなって方が無理ですよ!!

 そして、いざ始まれば初っ端から見応え満載!
 映像綺麗っっ!!作画はもちろん、背景も圧倒的じゃないですか!

 ストーリー的にも、いきなり核施設から核(?)を盗み出すとか、ワクワク過ぎるじゃないですか。

 からの、前半は学校生活で日常を描いておきながら、後半でそれをぶち壊す非日常のテロリズム。
 ぞわぞわします…!!

 狙いが都庁な辺りも、色々な考えを巡らせられると言うか、アニメで都庁にテロをふっかけると言うのが、何か皮肉めいたものを感じて好きです(笑
 まあ、作り手側がどこまで意識してやったのかは解らないですけどね。

 けれど、前半の日常から地続きで、都庁が壊れる感じのリアルさというか……こう…アニメだからこそ作れるリアルであり、アニメだからこそ、そこに潜ませられる嘘というか。

 その辺りのバランスが絶妙で素晴らしいです。

 ただ、どう見てもまだ10代半ばの少年二人が、どうしてここまで大規模なテロをするのか、出来るのか、しなければならない所へと至ったのか。

 そして、巻き込まれたごく普通の少女の進む先には何があるのか……。
 またこれ、学校にも家庭にも居場所が無くて、それでも死にたくない、生きたい!という心の動きを魅せるのが上手いったらもう。
 あの高さから飛び降りたのが、日常から非日常へのダイブですよね。

 ……やーーーーワクワクしますっ!!!
 オリジナルアニメなのでどこからもネタバレなく純粋に楽しめますしね!

 今後の展開に全力で期待します!
 こりクオリティ最後まで続けっ!(願い)

 とりあえず、どっかの変な(平和を愛する)団体が、テロを美化してるみたいなしょーもない抗議をしてこないことを祈るばかりです。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


幕末Rock』 1話 新番組
 BS11の放送凄い遅れてるんですね。最速のところはもう2話終わってるらしいじゃないですか。
 まあそれはともかく……うむ、多分もう100万人が言ってると思いますけど、簡単に言うと幕末マクロス7ですね(笑
 どう見てもバサラじゃないですかー。「俺の歌を聴け」的なセリフですしー。
 あと、ヘヴンズソングって結局どんなジャンルの音楽なのかイマイチ解らないです(笑
 他にも、ドラムどっから出てきたのかとか、作中の歌に歌詞でるんだ、とかツッコミ所満載ですけど、それも含めてツッコミつつ見るのが正しいのかな、と思ったりもするのでした。


『RAIL WARS!』 2話
 うーん……正直、二話にしてもうクオリティが厳しいというか……アップの絵だけはなんとか保ってますけど、それ以外は……ポスター貼ってるシーンなんて、カットによってはポスター真っ白で絵をはめ込むのも出来てないですし……。
 じゃあストーリーが面白いかと言われると、それも別にというか…。
 3話もこの感じだとすると、一気に興味が失せる危険性有りますよ……。
 あ、堀江さんボイスのキャラは可愛いです。唯一心惹かれる部分です。


『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』 2話
 なにゃこ可愛いな!ゆかりさんも、友達を初めて招く時のそわそわっぷりが、普段のしっかりした感じとのギャップで可愛いですし、なんならガチ百合で良いですよ(笑
 特別凄くここが!というポイントがある訳ではないですが、全体的に雰囲気の良さとキャラの可愛さでしっかり楽しめます。
 なんだかんだで良い出来なのではないかと。楽しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・あ、サイコパスの新編集版が始まりましたけど、新編集版ですし感想は書かないです。

           なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『モモキュンソード』『ヤマノススメ セカンドシーズン』1話感想とか(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


モモキュンソード』 1話 新番組
 前から作品はなんとなく知ってたんですけど、ちゃんと触れたことは無かったので、どんな感じかと思っていたら、なるほど、元々もあるものを女子化するパターンのヤツですね!

 ついに、おとぎ話というか…桃太郎女体化まで来ましたか。
 なんて時代でしょう(笑

 ただ、アニメとしての出来が意外に良くてビックリしました。
 正直、それほど期待してた訳ではないのですが、作画が良いです!

 キャラデザ・総作監が冨岡寛さんなのですね、どうりで!
 確実に好きなタイプの作画です。

 アクションシーンとかも凄い良い動きでしたし!
 あと乳揺れ!(笑
 鬼と戦ってる時の、なんか左右が絡まってねじれるみたいな揺れ方はもはや発明ですね(笑

 なんにせよ、このクオリティが続いてくれるなら、作画だけでも見る価値あります!
 キャストも良い感じですしね。

 これでストーリーも盛り上がってくれると、実に嬉しい限りです。



――――――――――――――――――――


ヤマノススメ セカンドシーズン』 1話 新番組
 急に二期だけ放送してくれる静岡第一テレビ!

 一期の時は配信でしか見れなかったので、ちょくちょく見るの忘れちゃったりしてたのですよ。
 なので、レンタルで見ようかと思ったら、ツタヤのみのレンタルで、しかもまだ順新作で値段が高かったので、借りるか悩んでるんですよね……って!
 今HP見たら、期間限定で一期全話無料配信!見ます見ます!

 これで心置きなく二期を楽しめるってもんです。
 ありがとうございます!

 それはともかくアニメの感想。

 テントの設営の仕方や、料理の過程なんかも含めて、とにかく全体的にとても丁寧に作られている印象です。
 キャラの可愛さはもちろんのこと、背景の綺麗さも素晴らしいですし、全体の雰囲気も心地よく。

 1期が人気になって二期が出来るのも、とても納得できる出来でした。

 個人的には、かえで が好みです。
 メガネでちょいエロイ!最高じゃないですか。
 ただ、この作品でエロイって言っても、全然こう…いやらしさみたいな物では無いのですけどね。

 なんにせよ、今回はしっかりテレビで、地デジ画質で見られるので嬉しい限りです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・その他感想。


『咲 —Saki—』 15話(再放送に併せて当時の感想)
 「ここからは、ステルスモモの、独壇場っすよ」
 このセリフなんか凄いツボです。

 そして新OP!
 ・・・なのですが、歌詞が聞き取れない・・・。
 映像的には、最初の足は好きでしたが、全体的には前の方が好きかも?

 それはそれとして。

 「おっぱいさん、相変わらず調子いいっすね」
 酷い呼び方だ!(笑

 気持ちは解るけれども!

 「見えるとか見えないとか、そんなオカルトあり得ません」 
 それ言っちゃた!皆そう思ってたけど受け入れてたのに!(笑

 ただ、それでも心の折れないモモが素敵です。
 愛ゆえに!

 ラスト、透華お嬢様の見せ場が来るか!
 と思ったら地味に風越の福将が持ってった!(笑

 が、頑張れお嬢様!

 「せ・・・先輩!大好きっすー!」 
 可愛いなモモ!
 「ここではやめろ!」の主将も、ここでなきゃOKって返事だし!
 
 そして始まる大将戦!

 衣のオーラでドアがひとりでに!?

 しかし、まず力を見せつけたのは咲!
 まさかの嶺上開花(リンシャンカイホウ)二連続!

 ありえない!
 ありえないが・・・・震えますっっ!!
 
 だがしかし、それを抑える鶴賀部長!
 実力と存在感を見せつけます!

 イメージシーンで一瞬、スカート破れてパンツ見えたかと思いましたが、テレ東ですし、作品のテイスト的にもあれはあくまでも中の白いふわふわしたヤツが見えてるだけなのですね。

 ラストは、主将の活躍にテンション上がるモモがまたしても可愛かったです!

 次回、衣が牙を剥くのか!
 楽しみです!

 新EDは、ちびキャラが面白可愛い中、アイスを食う咲と和がエロ可愛いかったですし、歌も相変わらずのマージャン用語満載ポップ!
 お、コンテ・演出が池畠 博史さんですね。さすがです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!


       ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年7月8日のアニメ感想とか。(新番組2つ)(ネタバレあり

『マジンボーン』 15話
 ルークさん、それ夏服なのですか(笑
 というか、その格好といい、お姫様だっこされてる感じといい、見事なまでにルークさんがヒロインなのですが!


アオハライド』 1話 新番組
 原作漫画が大ヒットしてるのは知ってますが、読んだことは無かったので興味津々で視聴。
 感想としては、実に正しい少女マンガだなぁ…と。
 田中(馬渕)くんの、イケメンだけどちょっと意地悪な感じだったりしつつも、不意にいいヤツな感じ出すのとか、まさに少女漫画的ヒーローですし、女同士のこう…ちょっと嫌な感じの友人関係というか、上っ面な関係性とか、実に女子の共感を呼びそうですし。
 ただ、そんな作品はたくさんあるので、その中でこの作品が人気になってアニメ化されたからには、今後の展開になにか凄く心を掴むものがあるに違いない、と期待しています。
 「君に届け」もアニメ大好きでしたし、昔結構少女マンガ読んでた時期が有ったので、わりと好きなんですよこういうの(笑
 楽しみです!


東京喰種 トーキョーグール』 1話 新番組
 配信で見ました。火曜深夜のアニメが少なくなったので、毎週火曜に見ようかと。
 とりあえず、エグイ感じはありましたけど、だからこそ伝わってくるモノもあって見事でした!
 あの、香菜さんボイスの美人さんがグールなのだろうな、というのはちょっと見え見えでしたけど、そこからの展開が凄まじかったです。
 食べ物を食べられなくなった辺りからの、人を食べるかどうかの葛藤、人間でいたいと言う願い。
 演技の素晴らしさもあって、心をえぐられましたよ!
 これは今後の展開が気になります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・・まあ、特にないです!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

『さばげぶっ!』『ハナヤマタ』『Re:␣ハマトラ』1話感想とか(新番組5つ)(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


さばげぶっ!』 1話 新番組
 太田監督に脚本あおしまさんと来れば、これは期待できるのも当然な訳ですが……これ、もとは少女漫画なんですよね?

 あの「なかよし」に連載してるんですよね?

 えーと……原作もこんなにアグレッシブというか、攻めてる感じの作品なのでしょうか(笑

 や、面白いんですよ、凄い面白かったんですけど、完全に深夜アニメ的だったり、少年漫画的な方法論で作られてる気がしたので、これが「なかよし」で?…という疑問が。

 まあ、だいぶアニメ用にアレンジされているんだと思いますけど・・・・・・というか、そうであれ(笑

 ギャグとしてすごくしっかり面白く作られていますし、テンポも良いですし、サバゲーの魅せ方もリアルにするんじゃなくて、あえて妄想にする事で迫力ある映像になってますし、かなり良かったです!

 あと、ちょくちょくナレーションが凄く良い味を出してるの最高でした!
 視聴者のツッコミを先読みする感じ凄い好きです(笑

 すぐ鬱とか言うな、辺りは大好物でしたよ(笑

 原作が少女漫画でも、DVDの特典とか考えるに完全に大きなお友達向けなので、心置きなく楽しもうと思います!

 ただ、春日野うららっていう名前に関しては、完全にプリキュアを思い出すなぁ…と思いましたとさ(笑
 どっちが先なのかは解んないですけどね。


 そうか、大橋彩香さんはこの曲でCDデビューなのでしたね。
 なんか最近、若手声優さんの個人名義CDデビュー凄い早いですよね。昔は本当に限られた人だけしかデビュー出来ない感じでしたけど。
 ただ、そのせいか最早飽和状態になりつつあるので、その中で存在感を残していくのは大変だろうなぁ…とも思うのですが。


――――――――――――――――――


ハナヤマタ』 1話 新番組
 OPから素晴らしいっっっ!!

 そうか、いしづかあつこ監督でマッドハウス制作なのですね、さすがの映像美!
 見惚れます。昔から いしづか監督のセンス凄い好きですし。

 ストーリー的には、なる がちょっとウジウジし過ぎてて、もーう!ってなったりもしましたけど、だからこそ、それをこじ開けるハナの明るさと前向きさが素敵で、良い対比になってました!

 まあ、自分も酷いネガティブ思考なので、なるの気持ちも解るんですけどね。だからこそ、共感と同時にちょっとの同族嫌悪が(笑

 ただ、作品の雰囲気も暖かくて素敵ですし、キャラクターも可愛いですし、今後なるがどう変わっていくのか見守りたい気持ちにさせてくれたので、1話としては凄く良いのではないかと。

 これはちょっと、期待以上のモノが見れて大満足でした!


――――――――――――――――――


Re:␣ハマトラ』 1話 新番組
 復活のハマトラ!二期!
 一期の時も、かなりストーリーは好きだったのですが、とにかく作画が酷かった……。
 あの感じは、完全にスタジオの力不足が見え見えだったので、今回は制作が別のスタジオに変わったことで、1話にして確実にクオリティが上がっているのが解って嬉しい限りです!

 とりあえず、いきなりDVDの話は笑いましたよ!
 どんだけその話題するんですか(笑

 他にも、スリーさんなにしてるんですか、とか、いきなりのギャルゲーなんなんですか!?とかもうツッコミ所が満載過ぎて大笑いしながら見てましたよ!

 それはそうと、新谷良子さんのキャラが居る場面で、「もちろん」を「もろちん」と言ったのは絶望先生の流れだと思ってよろしいか(笑

 からの、死んだと思ってたナイスの復活!
 ・・・・・や、正直言えば、死んでないと思ってましたけど(笑

 それでも、登場からのアクションも見事でしたし、ギャグとシリアスの絶妙のバランスが良い感じで、完全に一期より面白かった気がします。

 元々、キャラもストーリーも良いのですから、あとは作画がこのクオリティのまま続いてくれれば、絶対に面白い作品になるハズ!と信じたいです!

 期待してます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想


『キャプテン・アース』 14話
 水着回!エロス!
 けれど、ハナはなにか秘密を抱えているようで……2クール目に入って、いよいよ物語が深い所に突入しそうで、もうワクワクです。


『ヒーローバンク』 14話
 スピードのはちょっとダサいですね…(笑
 ただ、ストーリーは見事な熱血逆転劇で面白かったです!


白銀の意志 アルジェヴォルン』 1話 新番組
 ・……うーん…?スタッフ陣を見た時はわりと期待できると思ったのですが……なんでこんな1話になったんですか…?
 余りにも王道というか、王道が悪い訳ではないんですけど、王道しか無くて新鮮さが全く感じられない上に、主人公が全然好きになれないというか、実力も無いのに平気で上官に口答えするし命令違反したのにすぐ負けるし、なんも良い所が無いのに運だけで強い機体を手に入れて勝ちました……っていうのはさすがに…。
 作画は良い感じでしたし、ロボアクションも重量感の有る感じは好きでしたけど……ストーリーが…キャラだって、一人も好きになれるキャラ居ませんでしたよ…少なくとも1話の段階では。
 出来れば、これは全部わざとだと思いたいです。あえて、最初はべたべたの王道展開を見せておきながら、後々の展開でそう言うのを全部ひっくり返すような仕掛けというか、展開があって、今までのロボアニメに対するアンチテーゼを見せつけてくれるとか、そういうモノで有りますように、と願うような気持ちです。
 そうでないなら、たぶん途中で見るのやめるかもしれません・・…それくらいツボに入りませんでした…。


ひめゴト』 1話 新番組
 ついに男の娘がメインのアニメが始まったのですね(笑
 時代ですなぁ。出来は良かったですけどね。
 短いのでサクサク楽しめそうですし、良いのではないかと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・まあ、特にないです!


        ではでは、本日はこれにて。

| |

『グラスリップ』『月刊少女 野崎くん』1話とか新番組感想四つ(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


グラスリップ』 1話 新番組
 西村純二監督で、制作がP.A.WORKSと来れば、『true tears』を思い出すのも仕方ないと言うもの!
 雰囲気もなんとなく似てますし、あとニワトリ出てきますしね!

 どれが雷轟丸ですか!?(笑

 まあそれはそうと、キャラ的には幸が好みです。メガネ!

 ストーリーはまだ何も始まって無いも同然なので今後を楽しみにするとして、映像の綺麗さはさすがの出来だったので、毎回安定して楽しめる予感です。

 恋愛方向に進むなら、ドロドロした感じ期待してます!(笑


―――――――――――――――――――――


月刊少女 野崎くん』 1話 新番組
 面白い!!

 単純にそう感想が出るタイプの良いギャグアニメです。

 テンポが良いですし、間の使い方とか、表情とか、緩急とか、全てが心地よくてとにかく楽しい!
 二人乗り自転車の場面とか凄い好きでしたよ!!

 あと、ヒロインの千代が可愛い!
 表情豊かで、感情があっちこっち動いて、かつ動きも面白いとくれば、これは良いキャラですとも素敵ですとも。

 野崎くんも、ぼーっとした感じのキャラかと思いきや、突然立ちこぎしたりアクティブな面も魅せたりして面白いです。

 や、これ良いですね。
 アニメとしてもさすがの動画工房と唸らせる出来の良さですし、深夜にひたすら楽しく笑えて、ちょっと恋愛でキュンとする事もあったりと、見てて飽きない感が凄かったです。

 この感じで最後まで行くのなら、素晴らしく楽しめそうです!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『暴れん坊力士!! 松太郎』 12話
 猪ノ川関の猫好きっぷりが可愛いな!
 ってか、結局松太郎が全部悪い(笑


『ハピネスチャージプリキュア!』 23話
 いおな の節約っぷりむしろ可愛いです!
 というか、ひめ とのスーパーでのやりとりがもう、完全に母と娘ですよ(笑
 けれど、仲直りする流れは好きでしたし、久々にクオリティも高くてアクションも見応えありましたし、面白かったです!
 とりあえず、いおな は姉好き要素と ひめ にデレた事で百合妄想が膨らむので素敵です(笑


『ハイキュー!!』 14話
 「が、がんばれ…!」
 きゃああぁぁぁあああぁぁぁあ潔子さん可愛いぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
 凄い悶えましたよ!!!ズルイ!あんなんズルイです!!


『ベイビーステップ』 14話
 照れるナっちゃん可愛い。
 そして、ここへ来てテニスへ向き合う気持ちの問題が出てきて、話としても大きな分岐点を迎える所なので面白いです。


少年ハリウッド』 1話 新番組
 細かいところは良く解りませんが、アイドルの挨拶はやりきったもん勝ちですよね、という所は凄く共感出来ました(笑
 恥ずかしがったら負けですともさ。掛け合いの挨拶とかでファンが参加する時も、ファン側が照れたらダメなのです、それは、ももクロのライブに行ってる身として良く解ります(笑
 それはともかく、ダンスの動きがわりと不思議な感じでしたけど、出来としては良い感じだったので、とりあえず見続けてみます。


DRAMAtical Murder』 1話 新番組
 イケメンがたくさんだ!
 世界観がまだよく解らないですが、終盤のアクションの動きは良い感じでしたし、ゲーム的な要素は好きなのでちょっと面白そうな気もします。
 あと、主人公の子供の頃が凄い可愛かったのは紛れもない事実!
 男ですけど!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あ・・・そういえば、二週間くらい前から「魔法科高校の劣等性」の感想書き忘れてる気がします・……まあでも、あんま感想浮かばないのでいいかな…と。

 わりと楽しく見てますけどね。

       なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『プリパラ』『美少女戦士セーラームーン Crystal』『アルドノア・ゼロ』『ばらかもん』1話とか、新番組7つ。(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


プリパラ』 1話 新番組
 形としては、プリティ―リズムの新シリーズになるプリパラですけど、完全にリニューアルな感じですね。

 監督も、菱田さんから森脇真琴さんに代わりましたし!
 とりあえず、森脇真琴監督はとても好きなので嬉しい限り。

 ただ、スタッフが変わるって事は、ライブシーンの演出が京極さん(ラブライブ!の監督さん)じゃなくなるって事かな……となると、ライブシーンのクオリティが心配だなぁ……と思って見ていたら、想像以上に素晴らしいクオリティ!

 そして、EDでスタッフ確認して納得しました。
 前作までの監督の菱田さんが、ダンスシーン演出として係わっておられるのですね。
 これは安心して楽しめる予感です!

 とりあえず、らぁら可愛いですしね!「かしこま!」
 キャスティングが、i☆Ris全員がキャストに入っていると言う、あからさまにavexがi☆Ris売りたい感バリバリで、ちょっとなんだかなぁ…最近はそう言うのあんま流行んないですよ。
 ・・・・と思ったものの、考えてみればプリティ―リズムの1作目は、Lispの3人がメインになってる所から始まってるので、そもそもそう言う作品だった、と納得しました(笑

 ともかく、1話はわりと楽しく見れたので、今後も楽しみです!

 にしても、プリティ―リズムって作品(商品)は、普通とは違うところを狙っていたと思うのですよ。
 ただアイドルっぽく歌って踊るのではなく、そこにフィギュアスケートの要素を付け加えて、衣装のアイテムも普通ならカードにするところを、ジュエルにして、工夫をしていた訳です。
 けれどそこに、似たような路線の「アイカツ!」が出てきてある意味追い越された訳で。
 アイカツはもうとにかく王道で、直球に「アイドル」をやって、衣装は「カード」な訳です。商品としては凄く普通です。
 その「普通」に、「工夫」をしたプリリズが負けて、このシリーズでは結局「アイドル」で「カード」っていう、積み上げてきた工夫を捨てて王道路線で、後発のアイカツを追いかける事になったのは、なんか色々考えさせられるなぁ・・・と。
 その中でも、チケットを折る、という要素を入れてきたのは面白さと意地を感じますし、決してプリリズが悪かったと言う事では無く、アイカツが強かったなぁ……という話です。

 あ、もちろん、個人的にはアニメはどっちも面白くて好きなんですけどね。

 まあ…この話はこの辺にしときます(笑


―――――――――――――――――――


美少女戦士セーラームーン Crystal』 1話 新番組
 ついに始まった新しいセーラームーン!
 なんて言うか、良くも悪くもセーラームーンだなぁ…と。

 凄く、そこかしこに感じる昭和感。
 原作の少女漫画に忠実に作ってると言う話を聞きますが、確かに作画的にも、昔の少女漫画的なんですよね。
 頬とか鼻の辺りに、短い斜線を入れて赤くなってる感じを表現してるのとか、いかにもですし。

 展開も、いきなり階段をお尻で落ちたり、廊下に立たされたり、テストで低い点とって家を閉め出されたり、よく言うと王道、悪く言うと使い古された昭和漫画をそのまま現代でアニメ化しているので、なんとなく違和感のようなモノを感じたりもしますが、これはこれで好きです。

 ただ変身シーンが3DCGだったのはどう受け止めようかと悩んでますが。
 出来としては良いですし、カメラを回転して魅せたりとか3Dならではの魅せ方もしてますけど、CGじゃなきゃ出来ないってレベルでも無いんですよね。
 頑張れば作画でも出来そうなだけに、そこは頑張って欲しかったです。

 せめて、東映アニメーションなので、プリキュアのEDダンスくらいの凄さを見せて欲しかったですけど、そこまででもないのがまた……うーん…。

 まあともかく、期待値は高いですし、まだまだキャラが出揃って無いので、これからを楽しみにしています!

 あ、OP・EDは好きです。ももクロ好きなので、ひいき目もあるかもですが(笑


――――――――――――――――――――


アルドノア・ゼロ』 1話 新番組
 あおきえい監督って事で、楽しみにしてました!

 空の境界「俯瞰風景」とか、「喰霊-零-」「Fate/Zero」とか名作がたくさんありますが、個人的には「放浪息子」がとても好きでして。
 しかも、その「放浪息子」の原作者 志村貴子さんがキャラ原案ってことで、個人的に凄く好みのキャラ達でした!

 姫様も姉ちゃんも素晴らしく可愛かったですし!

 からの、ストーリーも虚淵さんだったりと、スタッフ陣の豪華さで期待値を高めておいて、そして実際に出来上がった1話をみたら、これがまた期待を上回る面白さ!

 1話の中でしっかりとキャラを見せつつも、ストーリー・設定の説明や今後への期待を感じさせて、さらに次回が気になるラストで、見事な出来でした!

 …本当に姫様は死んだんですかね…?
 なんとなく生きてる予感がギュンギュンしますが、ともかく楽しみです。


―――――――――――――――――――


ばらかもん』 1話 新番組
 原作は未読ですが、素晴らしく面白かったです!!
 正直、ちょっと驚くくらいに!

 映像の綺麗さはもちろんのこと、作画的にも動きの面白さが凄いですし、テンポも良くてとにかく楽しい!
 いきなり殴ったの笑いましたし!(笑

 あと、なる が超絶可愛いです。
 と思ったら、制作の「キネマシトラス」って、この前まで「ブラック・ブラット」作ってた会社なのですね。
 なるほど、道理で幼女を可愛く描くのが上手いハズです(笑
 
 ってか、声が確実にリアル子供の声だと思うのですけど、キャラのイメージに合う声の子供で、しかも方言が出来て、そのうえで演技が上手いって相当の条件ですよ。
 よくぞ見つけましたね。素晴らしい。

 他の子役の声も良い感じでしたし、ちゃんと演技出来る子役を見つけて演技指導出来る作品は信用できます。

 とにかく、1話を見た限りでは、何の欠点も無いと言うか、文句のつけようも無いくらい面白かったです。 
 ギャグとして見ても面白いですし、田舎のほのぼのした日常アニメとして癒される感じもありますし、圧倒的に好きでしたね。

 正直そこまで期待してた訳では無かったので、こんな好きな雰囲気に出会えるとは……嬉しい誤算極まれりです。

 …問題は、7月末くらいから日テレ…というか東京キー局が、テレ東以外は見れなくなってしまうので、この作品も配信かBS待ちになってしまうことですね……まあでも、見れるだけで良しとします!

 なんにせよ、完全なる良い出来でした!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想

『テンカイナイト』 13話
 まさに大決戦の盛り上がり!
 まだ2クール目に入ったばっかりなのにこんなに盛り上がって良いのかと思うくらいですよ!


『レディ ジュエルペット』 14話
 子供向けアニメで、1本丸ごと自撮りがテーマになる時代なのですね(笑


Free! Eternal Summer(2期)』 1話 新番組
 二期!!相変わらずのクオリティです!
 筋肉好き描写がパワーアップしてたの笑いました!
 あと、水着エプロンは必須なのですか(笑
 新キャラがどう絡んでくるのかも気になりますし、また安定して楽しめそうです!


ソードアート・オンラインII』 1話 新番組
 デスガン……ってネーミングセンスはどうでしょう(笑
 けれど、今回のゲームはFPS(一人称視点のアクションゲーム)っぽいですね…そして、そう言うゲームなら当然銃がメインな訳で。
 そうなると、「ソード」アートオンラインなのに銃で戦うのかな?と思ったら、OP映像でキリトさんらしきキャラが剣で戦ってたので、なるほど、銃vs剣の構図か、面白い。となりましたよ。
 こうなったらもう、ルパンの五右エ門が如き達人っぷりでガンガン弾を切るキリトさんの活躍に期待しています!


戦国BASARA Judge End』 1話 新番組
 うーん…前作までのI.G制作の超絶クオリティが強いイメージとして残っているので、それと比べると物足りないですね…。
 普通に見れば十分良い出来なのですけど、全体的に軽いというか、動きとか物に重さをあまり感じないんですよね。
 それでも、決して出来が悪い訳ではないので、なんだかんだと面白かったですし、最後の石田の全てを失って絶望する辺りは、演技の素晴らしさも手伝って沁みました。
 このクオリティがどこまで続くのか心配ですが、頑張って欲しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・疲れた!(笑

 急に新番組たくさん始まったのでもう!

 まあ、新番組の時期はいつもこんな感じですけどね。
 大変だけど楽しいです。

          なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月4日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』 13話
 アンの喋り方がちょっと女子っぽくなってたのは、承太郎に恋心を抱いたことにより可愛く見られたい意識が働いたのか……?と考えると、とても可愛いです。
 けど、全体的にはわりと中休み的な回だったな、と(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・まだ新番組が本格的に始まって無いので今日は感想一個だけです。

 来週からドドっと増えることでしょう。
 大変大変。

 けれど、楽しみ楽しみ。

        なんて言いつつ、短いですが本日はこれにて。

| |

『RAIL WARS!』『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』1話感想とか。(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


RAIL WARS!』 1話 新番組
 自分の環境では、新番組一番乗り…ですかね?

 とりあえず、鉄道を舞台にしたアニメということは解ったのですが……イマイチ方向性が解らないですね。
 時刻表とかの場面は、西村京太郎サスペンスみたいで好きでしたけど(笑

 基本的には、公安として、鉄道関係の事件を解決していく話……なんですかね?
 そうなると、蒸気機関車の辺りとかは別に無くても良かった気もしますけど、その辺は鉄道好きへのアピール……になってたりするんでしょうか?
 周りにあまり鉄道好きが居ないのでイマイチ判断出来ないですけど。

 ただ、1話からちょっと作画に不安を感じたのが……終盤のアクションシーンは異様に良かったですけどね!
 あと、はるか の乳揺れシーン(笑

 キャラデザ・総作監が うのまこと さんなので、期待したい気持ちは凄くあるのですけど。
 けれど、それだとTBSアニメなのがネックなんですよねぇ……明らかにエロ系というか、セクシー系でアピールしようとしてる場面がいくつも有ったのに、TBS規制で そういうシーンが見せられてないので、アピールしきれてないんですよね。

 なんか惜しいです。

 だがしかし、最後に出てきた堀江さんボイスのキャラが、見た目的に凄く好みだったので、それだけで見続ける理由になります(笑

 なんにせよ、今後を見守りたいです!


――――――――――――――――――――――――


普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』 1話 新番組
 すっかり定番ジャンルになったアイドルモノですが、とりあえず、名和監督なのでエロイです(笑

 ってか、たった2000円で騙してアイドルやらせるとか、血税だとか言われましても!
 ただまあ、作画は綺麗ですし、演出も丁寧というか、いきなりイベントやることになってグダグダしてしまった感が良く出てました(笑
 あれって意図的にグダグダ感出してるんですよね?そうであれ。

 歌の場面はわりと良かったですしね。

 ……にしても、ヒロイン達の名前が…奈々ちゃんと ゆかりん と…キャスト表によると三人目は「ゆい」ですし……これはもう完全にアレですね(笑
 多分自分と同世代くらいの声優ファンですね作者さんは(笑

 まあともかく、まだ何とも言えないってのが正直な感想なので、キャラが出揃って、本格的にアイドル活動が始まってからどうなるのか……ってところですね。

 それなりに期待感はあるので、楽しみです。

 OP・ED曲は良い感じでした!

 あ、あと、データ放送での、まさかのPPPHは不意をつかれて笑いました(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『彼女がフラグをおられたら』 13話 最終回
 ううーん…正直、ラスト二話の超展開に付いていけなかった感が……それまでは好きだっただけに勿体無いです。
 全体的には、作画も演出もお見事で、キャラをしっかり魅力的に見せていたので、渡辺歩監督さすがだな、と思わせてくれたのですけれども。
 だからこそ、なんかこう……もちっと違う方向性は無かったのかと思ってしまいます。シリアスでも良いんですけど、その方向で良かったのだろうか……っていう。
 まあでも、楽しませていただきました!
 お疲れさまでした!


『魔法少女大戦』 13話
 終わりかと思ったら続いた!(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あああ、全然新番組チェックしきれないまま、もうスタートし始めています。

 ちょっと・・・・色々頑張ります。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年7月2日のアニメ感想とか。(ネタバレあり

『咲 —Saki—』 14話(再放送に併せて当時の感想)
 見えない程の存在感の無さって!
 あんなに可愛いのに!
 透華お嬢様の、目立ちたいがためのリーチ和了りも痺れました!
 面白いっ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・わっ、当時の感想凄い短かったです(笑

 新番組の時期だったので、そっち優先してしまっていたようです。

 とりあえず、「ステルスモモの独壇場っすよ」が聴ける14話です。

 そして、加治先輩とモモのコンビは物凄く好きです。
 百合的な意味で!

 あとは・・・・あ、「ヤマノススメ」の事前番組を静岡第一テレビで見ました。
 なぜか、急に静岡で放送してくれるらしい「ヤマノススメ セカンドシーズン」。一期は放送しなかったのに(笑

 まあでも、アニメに見放された静岡で放送してくれるのはありがたいことです。
 もっと増えろ!静岡アニメ!

      なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2014年7月1日のアニメ感想とか。(最終回4つ)(ネタバレあり

『極黒のブリュンヒルデ』 13話 最終回
 うーん…最終回に詰め込み過ぎですよ!!
 もうちょっとなんとか・・…ってか最後!?え?え?カズミ生きてる!?はい!?初菜も!?な?ええ!?何がどうなってそうなったんですか!?!?!?
 いや、なんでしょう、面白い作品だったんですよ、それは本当に。
 ただ、この終わり方はもうなにがなんだか!原作読めってことです?
 えー……じゃあ読みます(笑
 まあでも、全体的には好きでしたよ!お疲れさまでした!


『マジンボーン』 14話
 ルークさんなんか……闇落ちの予感…?
 ってえ!?バンドを組まなくなったーーー!!!なんだかんだと楽しみだったのに…残念です!
 まあ、そもそもなんでバンド組むEDだったのか、という話なんですけどもさ(笑


『ラブライブ!2期』 13話 最終回
 うん、良い最終回でした!!
 盛り上がり的には前回が最高潮だったので、そこまで大感動って訳では無かったですが、しっかりと良い話で沁みましたし、最後のライブも素敵でした!
 あと、にこ先輩の可愛さよ。ママさん含めて!(笑
 まさか、三石さんボイスの「にっこにっこにー」がきけようとは。
 ともかく、毎回完全に良い出来で素晴らしいアニメでした。この出来でアニメを作り続ける限り、ラブライブは売れ続けるだろうなぁ、と思えてならないくらいに!
 お疲れさまでした!


『ブラック・ブレット』 13話 最終回
 切ない……余りにも失うモノの多い勝利でしたよ……。
 からの、木更さん……そっちへ行ってしまうのですか……いや、解るのです。復讐をしたいのは解るのですが……でも!
 ここで終わりってのは、さすがに続きが気になって仕方ないので、是非二期を!お願いします!
 しかしまあ、本気で面白かったです!最近のラノベ原作物の中では、トップクラスに入るくらいに好きでした。
 お疲れさまでした!


『SOUL EATER NOT(ソウルイーター ノット)!』 13話 最終回
 口移しとか、3人一緒とか、三位一体バトルとか、見応えはたくさん有ったのです。
 だからこそ、もう少しクオリティが・……最終回なうえに、放送が一週休みだったのですから、もうちょっと頑張ってほしかったです……。
 とは言え、百合作品として見ても、ソウルイーターとしての楽しみもしっかりと味わえましたし、作品として好きでした!まちがいなく!
 ただ、百合イチャイチャとシリアスバトルのバランスがちと ちぐはぐというか、最後以外は上手く融合出来てなかった感もあるので、全体的には惜しい印象でした。
 充分面白かったし好きだったんですけど、もっと良くなる要素が感じられただけに、なんか惜しい!っていう…。
 まあ、自分がソウルイーターのアニメ大好きだったので、期待が高過ぎたのも有るんですけどね。
 それでも、良い作品であったことは間違いなかったです。
 お疲れさまでした!
 あと、もしこれでソウルイーターに興味持った人は是非本編のアニメをどうぞ。……百合要素はあんま無いですけどね(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

         ではでは、本日はこれにて。

| |

2014年6月30日のアニメ感想とか。(最終回二つ)(ネタバレあり

『キャプテン・アース』 13話
 なるほど、お嬢さんも、その父ももうとっくに死んでたけど、あの「手品」で治して生かしていたのですね……そして、その能力は「ハートのエース」だけ治す事は出来ない…つまり、お嬢様だけを助ける事は出来なかったから、父も一緒に生かしていた訳で。
 父の理不尽さに怒りを感じつつも、お嬢様を生かし続けるためにはそれにも絶えないとダメだった訳で・・…ツライですねぇ…。


『ヒーローバンク』 13話
 真っ正直なカイトとしてはそりゃあ、勝った時だけそのままで、負けそうになったらあんなズルで逃げるのは、そりゃあ納得できないでしょうとも。
 そもそも和尚は何がしたいんでしょう…?目的が謎です。


『ご注文はうさぎですか?』 12話 最終回
 最終回だからと特別な事も無く。いつものように可愛い祭りでした!
 ちな とココアが仲良くなっていく感じは凄く好きでした!
 ただまあ、とにかく可愛さ以外にはとくに残るものも無い作品でしたけど、意図的にそこに特化して作っていたのは解りますし、その意味では凄く成功していた作品なのではないかと!
 お疲れさまでした!


『マンガ家さんとアシスタントさんと THE ANIMATION』 12話 最終回
 フラグが立っているのかいないのか(笑
 アシスさんのブレない感じ好きです。
 ってか、なんですか最後の歌!作詞・畑 亜貴さんって!(笑
 いやぁ、最後の最後まで褒め言葉としてのバカさで突っ走ってくれました。
 楽しかったです!!


『弱虫ペダル』 38話 最終回
 箱学が凄まじい主人公っぷりを発揮して居た所へ、本当の主人公(たぶん)の総北が追い上げてくる!!
 そこからはもう、見事なまでに総北の主人公パート!!
 どのキャラも最高に格好良くて痺れました!
 もちろん、御堂筋くんの顔芸も最高でしたし!(笑
 って、そこで終わりかーーーい!!!それは続きが気になり過ぎますよ!
 二期早く!3か月後はやく来い!!
 ともかく、ひとまずお疲れさまでした!二期まってます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »