『ガンダム Gのレコンギスタ』 1話 新番組
dアニメストアの配信で見たのですが……無料で見れるのは1話だけなのですね…。
初回登録7日間無料を利用して見ようかとも思ったのですが、クレジットカードが無いとダメという事で断念…。
来週更新されるバンダイチャンネルでは2話も無料で見れると信じて待つしかないです。
…まあ、最悪2話は諦めると言う事で……。
というかガンダム程のメジャータイトルが、放送局も少ないし配信は有料だし・・・どうなってんですか…。
幅広い層に見てもらおうって気持ちはないのでしょうか・・・・・・それとも、ビッグタイトルだから配信は有料にしても、みんな金払って見るだろうからそこでも利益出してやろうと思っているのか…。
そういうのあんま好きじゃないです。
まあそれはそれとして。
1話の感想としては・・……えっと…意味が解らないです。
彼らは誰で、何をしているところなのですか…?
何の説明も無く始まって、説明にならない説明を繰り返されて、なにがなにやら…。
結局印象に残ったのは、女子キャラ可愛いねーっていうことくらいでした。
吉田健一さんのキャラデザ当然好きですし。
んー…2話ではもうちょっと説明されているのでしょうか…?
だからこその一挙二話放送でしたか…?
けど、放送後のツイッタートレンドに「Gレコ」って有ったから見てみたんですけど、半分くらいが「意味が解らなかった」みたいな感想でしたし……もう半分は、「いかにも富野節」みたいなヤツでした。
まあ確かにセリフ回しとかはいかにもって感じでしたけど、ただそれを楽しんでるだけではあまりにも懐古主義な感じもします。
数々のヒット作を作って来た富野さんだからこそ、今の時代になにを見せてくれるのかってのを楽しみにしたい気持ちはあります。
さてさて、どうなることやら。
―――――――――――――――――――
『ワールドトリガー』 1話 新番組
原作はジャンプで読んでいて結構好きなのですが……この時間で東映アニメって時点で、正直わりと嫌な予感はしてたわけです。
けれど、本郷みつる監督だと知って、それならもしや……と期待感が出たりもしながら見た訳ですが……。
うーん………惜しいです。
正直、作画に関してはかなり微妙なレベルです…1話から…。
ただ、演出は良い感じですし、特にアクションシーンの格好良くて、作画の微妙さを演出で補ってて、その辺はさすがだなー・・・と。
とは言え、所々なんか変な間が空く場面もあるんですよね……あまり作画枚数がかけられないから、止め絵で少しずつ時間稼いでるのかな…?と思うくらいに。
でも、声のイメージはかなりピッタリで、特にユーマはイメージ完璧でした。
逆にいえば、作画クオリティ以外は特に文句のない出来だと言えなくも無いのですけど……最近の東映アニメーションはどの作品も本当に出来が悪い事が多いので、ワールドトリガーもこれからも10話に一回くらい大事な回以外はアレなクオリティが続くのだろうなぁ・・・と思うと、わりと切なくもなるのでした。
ってか、マガジンの「七つの大罪」が夕方五時っていう凄く良い時間に超絶クオリティで作られているのを見ると、ワートリをこの時間で東映アニメに作られる事にGOを出してしまったのは、ジャンプ編集部早まったなぁ…という気がしてなりません。
それこそ日5で、高いクオリティで作れば爆発的に人気が出るくらいの潜在能力を秘めた作品だと思うだけに、こんな中途半端な形でのアニメ化はあまりにも勿体無いと思うのでした。
――――――――――――――――――
『七つの大罪』 1話 新番組
素晴らしい出来っっ!!
原作はマガジンで読んでますが、原作絵の再限度が非常に高くて、しかもアニメとしてのクオリティも抜群に良いです。
エリザベス可愛いですし!!
あと、ホークが素晴らしく良い味出してます。久野ちゃんボイス素晴らしい!
映像的にも、アクションシーンのスピード感や格好良さといった派手な部分と、背景や小物、質感に至るまで、地味な部分も凄く丁寧に作られていて、好印象この上ないです。
岡村天斎監督ですし、これはもう完全に安定して楽しめる作品になると思います。
――――――――――――――――――
『失われた未来を求めて』 1話 新番組
原作はPCゲームなのですね。最近やって無いのでイマイチ知らなかったのですが、監督のホソダナオトさんって、細田直人さんですよね?
だとしたら、期待しか無いです。
ただ、作画になんか凄く違和感があると言うか…3DCGっぽい…?
けれど、表情は豊かですし、アクションシーンとか、大事な場面は普通に作画でいい動き…。
これは、基本は3DCGで、場面によって作画したり、表情だけ作画したり使い分けてるんですかね…?
だとしたら、ぱっと見は作画と区別がつかないくらいのCGを作り上げてるこれって実はかなり凄い技術ような気がします。
とは言え、やっぱり日常の動きには硬さがあるというか、細田直人さんの演出としてはダイナミックさが足りない気もしました。
逆に言うと、CGでもかなり生き生き動いてる感じがあるのはさすが、と言えるのかもですが。
んで、映像面はともかく、ストーリー的には、とりあえずキャラは可愛いです。
とか言ってたら、ええええ!?事故死!?え?な…君望みたいなことですか!?
と思ったらループした…?
ループ物なのでしょうか・・・・・でも、なんかアイテムみたいなの有りましたし、ループにしてはすぐに新しい女の子に出会って別ルートっぽくなったので、どちらかというと「YU-NO」みたいな感じでしょうか?
「YU-NO」は、主人公が自分の意志で、現実でセーブとロードが出来るみたいなゲームだったのですよ。
それこそ、誰かが死んでしまったら、時間を戻って、死んだ後で得た情報を元に、死なないように助ける、みたいな。
でも、この作品の主人公は時間が戻った意識はないっぽいですかね…?
となると、誰の、もしくは何の意思で時間が戻っているのか……?
…うん、ちょっと面白そうな予感します!
――――――――――――――――――――
『繰繰れ!コックリさん』 1話 新番組
原作は未読ですが……なんでしょう、この不思議な面白さ(笑
や、もちろん普通にコメディ的に笑える場面も多いのですけど、面白いと同時に切ないんですよね!!
こひなの自分を人形だと言うヤツなんて、電波っていうよりも自分を守ってるヤツじゃないですか!!
自分が悲しかったり寂しかったりするのを、「自分は人形だからそんな感情は無いんだ」って言い聞かせて必死に自分の心を守ってるヤツじゃないですか…。
その辺の話がもう・・・・・・凄い切ないんですよ…。
最後に寂しくて泣いてるのとか、ウルウルしましたよ!!
ただまあ、こひなは凄く可愛いですし、コックリさんもわりとウザいですけど良い人(?)ですし、全体的にはとにかく楽しくて良い出来なんですけど!
平池監督ですし!
あと、広橋さんの、絶妙な感じに感情を殺した こひなボイスがクセになります。
素敵です。
これは正直、かなり好きです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・その他アニメ感想。
『トライブクルクル』 2話
カノン可愛いな!!
しっかりとカノンの心情を描いてくれるのは素敵です。
こう…ダンスという動の部分と、キャラの心情をしっかり描く静の部分のバランス感覚がかなり良い感じですし、そこに多少強引にでも入り込んでいくハネルの存在感がこう・・・・・・ボーイミーツガール的な雰囲気で良いです。
そんな中で、カッパとか色々個性的なキャラも出てきて、正直かなり続きが気になります。
ダンスバトルどうなるのでしょう!?
『ハピネスチャージプリキュア!』 35話
おばあちゃんツンデレにも程がありますぜ(笑
『スペース☆ダンディ(2期)』 26話 最終回
お見事!!!
バラバラで関係ないと思っていた話達が、ちゃんと一定のルールに基づいて作られていた、ある意味繋がった話だったのだと最終回にして判明するこの感じ……痺れました!
それでいて、良い意味でのデタラメさは残しつつ、映像と勢いで見せるのも忘れない。
最後の最後まで実にダンディでした!!
うん、凄く好きでした!!スペースダンディは正直もっともっと話題になっても良い作品だと思いますよ!
いや、充分なっていたとは思うのですけど、もっと!!
最近はあまりこういう、アニメーターさんの個性を全面に出す作品ってあまりなかったので、話数によって全然色が違うのも面白かったですし、毎回見るのが楽しみでした!!
お疲れさまでした、是非シーズン3が見たい所です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あとは・・・・あ、tvkで、「ミルキィホームズ」と「ARIA」の再放送が始まりました。
地デジ画質で録画し直します!
というか、「ARIA」の画面がまだ4:3だったのに時代を感じつつも、今見てもやっぱり良いですね。
tvkのアニメ再放送で、あんなに実況が盛り上がってるのは初めて見ましたよ。
「恥ずかしいセリフ禁止!」がトレンドに入ったとか入らないとか。
もう9年も前だというのに、作品がいかに今でも愛されているのかを証明しているようで、それはとっても素敵な事だな、って思うのです(恥ずかしいセリフ禁止!)
なんて言いつつ、本日はこれにて。