« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月30日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『いとしのムーコ』 17話
 れなちゃん良いキャラですねぇ。上坂さんの演技も凄まじいです。
 ってか、こまイングディスクをいきなり成功とは・・・ムーコスペック高い?


『最弱無敗の神装機竜』 3話
 下着姿の作画は見事にエロイです!


『デュラララ!!×2 結』 4話(28話)
 なんとなく、正臣は戦うと弱いと思ってましたけど、意外と強い…!?


『亜人』 3話
 こっちは相手を殺してしまうのに躊躇が有るのに、向こうはまるで無く殺しに来る・・…まあ、死んでも生き返る亜人だと知られてるにしても、その意識の違いはやっぱり差になりますよね。
 逆に、自分は死んでも大丈夫だし・・・って意識が遠慮に繋がってるんですかね?だからこそ、死んだら終わりのカイが容赦無く石でタコ殴りにして殺しにかかるみたいな行動に出る・・・とかどうか。
 って、最後の病室のシーン怖すぎるでしょう!?見えない敵に一方的に殺される恐怖!


『昭和元禄落語心中』 4話
 いやもう、なんでしょうねこの全体から漂う色気。
 作画によるキャラの所作とか、声の演技とか、とにかく全体的に色気が有るんですよね。みよ吉はもちろんですけど、他の全てのキャラに。
 そして、山寺さんの落語芝居はホント凄いです。あのしょーもない下ネタのサゲをしっかり面白く聴かせる力量!圧倒的でした!


『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』 4話
 ネトゲの女子キャラなんてほぼネカマだと思っていたのに・・・・わりとちゃんと女子だ!(笑
 にしても、どんどんこう、ちょっと変な日常アニメとしての面白さが増してますね!
 PSO2のアニメとして正しいかどうかよく解らないですけど、面白いです。


『だがしかし』 4話
 さくら棒!!静岡県民のソウルフード!(言い過ぎ)
 いやでも、子供のころから普通に食べてました。あんなに長くないですけどね(笑
 というか、最近は短いヤツしか見ない気がします…?
 静岡人からすると、むしろあれこそが ふ菓子で、黒いヤツはほぼ食べた記憶ないくらいです。
 久々に食べたくなりました、懐かしい。
 あと、後半の話は理詰めが過ぎますよ(笑
 別に食べなくても走りなさいよ!!笑いましたけども!


『紅殻のパンドラ』 4話
 名和監督はやっぱ、こういうなんてこと無い日常話は楽しく仕上げるの上手いですね!
 全体的に楽しかったし可愛かったです!
 たくみちゃんの良い味出しっぷりったら!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

          ではでは、本日これにて。

| |

『灰と幻想のグリムガル』3話感想とか。(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり)


『灰と幻想のグリムガル』 3話
 もはや理由も上手く説明できないくらいですけど、この作品凄い好きなのですよね…!!
 空気感とか、雰囲気とか、キャラとか全部好きです。

 昔から中村亮介監督の作品はずっと好きだったんですけど、それがここで極まったな・・・というくらい好きです。

 とは言え、そんな抽象的な事だけ言ってもアレなので、具体的に言うと、まず最初の選択の辺りから漂う生活のリアル感というか。
 キャラクターがちゃんとここで生活をしていると言うことの表現が実にしっかりしてます。

 そこからの、ゴブリンの寝込みを襲うと簡単に殺せるという辺りもまた。
 この場面で、倒したゴブリンの死体がずっとそこにあって、ずっと画面に映ってるのがまた上手いんですよね。

 ゲーム的に消えたりとかもせず、赤い血を流して、リアルな「死体」としてそこにあり続けるのに、その状況で戦利品を見て喜んでいるという、一見すると異常さすら感じる光景ですけど、それこそがこの世界の日常であり、ここで生きていくためには当然のことなんだということを自然とアピールしてる魅せ方の上手さ。

 そういう、非日常が少しずつ日常になっていくのを、あえて視聴者に少しの違和感を抱かせながら、じっくりと不自然無く描く丁寧さ繊細さ。

 凄く好きです。

 キャラクターも、わざとらし過ぎずにいい塩梅で個性的ですし、掛け合いとか人間関係とかも、嘘臭くないんですよね。

 とにかく見てて引き込まれます。

 どちらかと言うと大人向けな感もありますけど、だからこその面白さ。

 素晴らしき。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

『うたわれるもの 偽りの仮面』 16話
 前回の、そしてそ前半のシリアスからの、後半急になんなんですか(笑
 見事な裸踊りですね!(笑


『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(2期)』 15話(2期3話)
 テュカもう壊れかけじゃないですか・・・・・というか、お父さん(と思いこんだ相手)と一緒のベッドに裸で寝るとは…?
 あと、伊丹の選択は、それはそれでどうなのかと……。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

アニメ『僕だけがいない街』4話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


『僕だけがいない街』 4話
 デートの微笑ましさったらもう!!
 嬉しそうな顔を見せる雛月がなんて可愛い…!

 だからこそ、あの母め!!虐待の母め!!
 そりゃあ救ってあげたいでしょうとも!!

 またこれ、この作品の上手いところは、子供同士の話に見えるってトコですよね。
 悟の中身は29歳なんですけど、大人のまま昔に戻るだったら、いくらでも助ける方法が有るのに、子供ゆえの無力を大人の頭で実感しながら、子供として出来る事で助けるというもどかしさが、逆に子供同士の微笑ましさを生み出す事に成功していると言うか。

 子供として雛月に接して、クラスメイトとして、仲間として、恋心すら抱きつつ。

 本当は大人だからって子供をバカにしたりせず、周りの友達とかもちゃんと仲間として捉えて、等身大の子供らしく、それでいて大人の考えも持ちつつ・・・・ってのが凄く良い空気感と、ストーリーの展開の速さを産んでて、凄く良いです。

 誕生日の場面とか凄く良かったですし!!
 なんか見ててずっとウルウルしてましたよ!

 けれど――これでようやく救えたと思ったら、まさかの翌日学校に来ず・・・・・・約束は、果たされなかった…?

 いやもうほんと、みんな幸せになれ!!
 続きが気になります!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『無彩限のファントム・ワールド』 4話
 「一緒に寝ぇへん?」の可愛さたるや!!!!!
 悶えるレベルですよ!!早見さんの声と演技最高ですね!そこにあの作画!
 圧倒的でした!!


『少女たちは荒野を目指す』 4話
 書けない時も、少しでも書くしかない・・・真理だなぁ…。


『この素晴らしい世界に祝福を』 3話
 なぜキャベツ!?いや、なんか面白かったですけども(笑
 あと、女騎士のドMっぷりが素晴らしかったです!


『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』 4話
 今回はわりと面白かったですし!
 まあ、鍵を受け取っておきながら、あんな大きなカギ穴になぜ気付かなかったのか?という疑問はありますし、なによりも、結局他の所に住むことになった感じのラストは、なぜなのか謎ですが。
 どう考えても、あのアパートに住めば良かったのでは?もう幽霊の心配もなく、安い家賃で防音の広い部屋に住めるなら最高じゃないですか。それとも、幽霊じゃないって解ったから家賃上がったんですかね?だとしても、それを教えてくれたハルタを、安い値段で住まわせるのを断って高い家賃払えって言ったとしたら、あの大家さんただのクズですよね……。
 でも良い人そうでしたし・・・あのお金のおかげで、アパートも売らずに済むわけですし・・・他の家に住む理由がまったくわからないです。


『暗殺教室(2期)』 2話
 プリンへのこだわりを見せる茅野が素敵でした(笑
 ・・・茅野と言えば、あの話までやるんですかねアニメで?凄く好きだったので見たいです。茅野の正体が明かされるあの話と、その後の病院のベッドでのあのシーンを(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月27日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『銀魂゜』 307話
 うああああーーー!!将ちゃーーーん!!
 これはもう切なすぎて、泣くしかないヤツですよ…。
 しかもこれ、ここから先もまたシリアス展開で重くなるヤツですからね……。
 けど、本当に話としては面白いので、見るしかないです!


『探偵チームKZ事件ノート』 16話
 あのボスっぽいヤツ・・・どう見ても子供にしか見えないのですけど・・・600万…?結構な犯罪者じゃないですか!
 ・・・そんな奴らが、なんで中学生襲って金取るみたいなつまらないことを(笑
 にしても、ラブ要素は完全に砂原がメインになってますけど・・・他のメンバーとはどうなんでしょうね?


『プリンス・オブ・ストライド』 4話
 風呂で体を触るシーンはさすがに あざとさが過ぎますよ(笑


『ラクエンロジック』 3話
 本編始まる前のショートアニメの方が好きだったりします(笑
 なんでしょうね、出来は良いんですけど、なんか特に刺さらずに。


『ルパン三世』 16話
 今回は、凄く昔のルパンっぽいというか、実にルパンだな!っていうルパンでした。
 どこが、って言われると困るのですけど、全体の雰囲気とか動きとか雰囲気とか。
 ルパンを見たな!という満足感がある話でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月26日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『Dimension W』 3話
 ウキウキしながら車を磨いたりするミラのなんて可愛い事でしょう!
 話的にも、最終手にはほっこりする良い話ですし、子供たちも可愛かったので良かったです!


『虹色デイズ』 3話
 なんだか最近の傾向に慣れ過ぎて、メインのイケメンキャラに普通に彼女が居るという現実にちょっとビックリしました(笑
 彼女ちょっとノリが軽いですけど、可愛いです。石上静香さんじゃないですか。幅広い!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!!

    ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月25日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『プリパラ』 80話
 ガァルル大きくなり過ぎでしょう!?けど、これはこれで可愛い。
 さらに、ライブシーンのけなげに頑張る様子と可愛さに完全にやられてなんか泣く(笑
 ここからの反撃が楽しみです!!


『ハイキュー!! セカンドシーズン』 16話
 速攻対策に対応できる成長が素敵です。
 そして、主将対決!この、毎回しっかりと試合ごとにテーマを作って魅せ方を変えるのお見事です。
 けど、大地さんが…!!


『おそ松さん』 16話
 なんなんですか北斗の拳というか、マッドマックスと言うか(笑
 BLネタ多めでしたけど、好きな女子からしたらガチとして楽しみ、興味無い人としてはネタとして楽しめる絶妙のラインですね。
 この辺のバランス感覚ですよ。
 面白いです!


『蒼の彼方のフォーリズム』 3話
 風呂シーンはエロかったです!
 けど、勝負の場面は、「体は熱く頭は冷たく」みたいなもう使い古されまくったみたいな言葉を何の捻りも無く出してくるのはちょっと・・・・・・。


『大家さんは思春期!』 3話
 ただただ大家さん可愛いな!
 とりあえず、ストーカー君がフラれて一安心です(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月24日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『ワールドトリガー』 63話
 アニメオリジナル話の大団円!
 総力戦の如く、次々とキャラが出てきて、最後に全員でシールド張って止めたのは痺れました!
 最初はどうなるかと不安も有りましたけど、終わってみたらちゃんと楽しめる話だったので良かったです!
 さて、次回からは原作に戻るのですかね?楽しみです!


『ブレイブビーツ』 13話
 琴音さん完璧超人ですか!?
 ニワトリ怖いは弱点と言えばそうですけど、普通に生活してたらそんなにニワトリに襲われること無いですしね(笑


『GO!プリンセスプリキュア』 49話
 最後、あんなに格好良い「ごきげんよう」は聴いたこと無いですよ!
 実にプリキュアの王道を行きつつも、ガッツリ盛り上げてくれました!!


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 16話
 フミターーーーーーーン!!!
 いや、死亡フラグ出まくってましたけど、わりとフラグを折りまくってたこの作品だったので、なんとか助かるかと思いきや、フミタン…。
 しかも、思いのほか泣かされてしまいましたよ・・・・・辛いです…。
 クーデリアさんが、ここからどうなっていくのか……心配です…。


『ヘヴィーオブジェクト』 15話
 ええっ!?凄くぺったんこロリなのですけど!?
 どういう事なの!?
 それはそうと、冒頭のエロ本晒しプレイは一体どういう事なのですか(笑


『赤髪の白雪姫(2期)』 2話(14話)
 いやもう、ゼン王子が素敵過ぎてもう…!
 なんすかあの夜に訪ねてきた時の後ろからギュッとする感じとかーーー!!!
 相変わらずアクションシーンも見応えありますし、白雪も凄く可愛いですし、他のキャラもみんな良い味出してますし、二期もまあ楽しいったら!!
 好きです!


『アクティヴレイド ―機動強襲室第八係―』 3話
 男の娘だったー!!しかし可愛い!!
 というか、ロボ・・・というかあのスーツで見事なダンスは笑いました!
 なんでしょうね、妙に面白いですこのアニメ。


『おしえて!ギャル子ちゃん』 3話
 今回もいきなり酷いと思いきや、最終的にちょっといい話!?
 二人ともいい子だよ…!


『石膏ボーイズ』 3話
 凶器として使うなら、小道具で良いじゃない!・・・というツッコミは、多分したらダメなやつですよね(笑


『シュヴァルツェス マーケン』 3話
 絶望展開が続くかと思いきや、ちょっと希望が見えてきた…?


『ブブキ・ブランキ』 3話
 んー、前回一気に話進めて盛り上げた反動なのか、今回はそんなに話が動かなかった気がします。
 これなら、前回あんなにダジェストっぽくしないで、2話使ってじっくり盛り上げたらよかったのに…?


『おじさんとマシュマロ』 3話
 なんであの体勢で固まるんですか(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月23日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『いとしのムーコ』 16話
 お手をして褒められて、幸せ全開のムーコが可愛すぎますよ(笑


『最弱無敗の神装機竜』 2話
 ピンク髪キャラがエロかった、という印象だけが凄く残りました(笑


『デュラララ!!×2 結』 3話(27話)
 罪歌はいったいどれだけの数存在して、どれだけの形態があるのやら…?
 けど、鯨木さんを見ると、杏里もまだ進化の可能性が有りそうでちょっとワクワクします。


『亜人』 2話
 亜人だと判明するだけで、あんな目に合うとは…。
 と言うか、亜人でもきっちり痛みは有るのですね・・・・・死ぬほどの痛みを、死なないからと受け続ける・・・そりゃあ、あの実験映像見たら逃げるしかないですよねぇ…。
 にしても、よりによってヤバい連中に見つかったもんです……。
 からの、最後の電車と車の衝突シーンはかなりリアル感が強くてエゲツなかったですが、映像としては見事でした。


『昭和元禄落語心中』 3話
 ようやくOPが!!素晴らしくスタイリッシュで格好良いです。
 本編も、戦争をめぐる落語の状況と、それによって生まれる落語家さん達の葛藤を丁寧に描く良い出来です。
 なんでしょうね、ナレーションの雰囲気もあって、かなり淡々としてる印象を受けるんですけど、それなのにしっかりと心を揺さぶられるというか、淡々とした中にもちゃんとメリハリがあって、本当に上手いです。
 最後に二人が帰ってくる場面は痺れましたよ!!
 面白い!


『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』 3話
 ソロが玄田さんの声でたまに女子口調になるの面白くてズルイです(笑
 なんでしょうね、だんだん不思議な面白さが出てきましたよ…?


『だがしかし』 3話
 サヤ師…スク水!?でも、なんだか全然エロくない!ほたるさんも、普段の洋服着てる時はエロいのに、水着になったらイマイチエロくないってどういう事なんですか(笑
 面白いですけどね。


『紅殻のパンドラ』 3話
 たくみちゃんあざといけど可愛いです。あざかわです。
 2話に比べると演出もしっかりメリハリが有って面白かったです。良かった良かった。単純に2話の演出担当スタッフの能力の問題だった様子です(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

『灰と幻想のグリムガル』2話感想とか。(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり)


『灰と幻想のグリムガル』 2話 
 これは素晴らしく良いリアルファンタジーですね!!
 昨今の、安易にベタ展開や、とにかく主人公最強にしたがるラノベアニメに対する強烈なカウンターのような作品。

 主人公には何も特別な力も無く、ザコ敵で有るはずのゴブリンすらパーティー全員で戦ってようやく倒せる。
 しかも、そこにはゲーム感覚のような爽快感など無く、どちらも必死の命のやりとりだからこそ、トドメを刺すシーンはあんな形にならざるを得ない。

 命をかけて、命を奪う。
 それによって得たお金で生きていく。
 その、意味と価値。

 ここで感じる痛みのエグさが、それを強烈に伝えてきます。

 またこれ、全員の動きが「しっかり素人臭い」のがまた見事なんですよね。
 まるで華麗さとか無く、滑ったり転んだり腰が引けてたり、攻撃が外れたり。

 そう言う動きをしっかり描写してるからこその、必死さに説得力が出るのです。

 かと思えば、後半は日常パートで楽しい様子も描きつつ、あくまでもこういう普通の感覚の、普通の生活をしている人達が、戦って生きている、というその地続き感。

 魅せ方も上手いんですよねぇ。
 セリフが無くてもしっかりキャラが伝わるというか。
 背景とかも凄まじく綺麗ですし!

 たぶん、わかりやすくウケるのは、ザ・ラノベ的な派手な作品なんでしょうけど、こういう作品が売れろ、と心から思います。
 丁寧に丁寧に、本当に上手く作らないと地味になってしまう作品を、ここまで丁寧に美しく見応えあるものに仕上げてるのは本当にお見事です。

 作り手の真摯さとこだわりが見える作品は、今季だとこれと落語心中、あと僕街がベスト3ですね。
 もちろん他にも良い作品たくさん有りますけど、勢いで持っていける話ではなく、しっかりと「魅せ方」で工夫して面白くしてる作品はとても好きです。

 面白い!!!
 あと、ユメが素晴らしく好みです!(笑
 いやほんと、この作品におけるみかこしさんボイスの可愛さがちょっと群を抜いて素晴らしい。

 総合的に良いアニメです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『うたわれるもの 偽りの仮面』 15話
 前作にも出てましたけど、あの変身した姿・・・最強すぎませんか?(笑
 いや、笑い事じゃ無くてあまりにもですけど。
 まだ15話なのにこんなにシリアスになっちゃって・・・・と思ったら、次はギャグ回らしいので、安心したやら、どうなってんのよ、と思うやら(笑


『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(2期)』 14話(2期2話)
 昔の帝国軍人の頃ならいざ知らず、今の日本人の感覚からすると、まあ確かに捕虜は大事にするでしょうし、日本人が囚われていたらそりゃあ助けますよね。
 ・・・まあ、あそこまであからさまに銃撃戦する事が、リアルだと許されるかどうかってのはありますけど…。
 「自衛隊が戦闘をする」という事に恐ろしく過敏に反対する人とかいますものね。
 まあでも、あくまでもフィクションとして見たら、あの場で圧倒的に勝利しつつバカ王子をボコボコにして女性を助けたのは大喝采ですけどね。
 ってか・・・・なんか、2期になって突然面白くなってきましたよ!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・あ、ディバインゲートの感想は無しで。

 どうにも合いませんでした。


          なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

アニメ『僕だけがいない街』3話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


『僕だけがいない街』 3話
 原作はだいぶ前に3巻くらいまでちらっと読んだのですが、あまり覚えて無いのでほぼ初見のつもりで見てます。

 最初のアイススケートの場面、学校でアイススケートとは・・・北海道だと普通なんですかね?
 舞台北海道でしたよね…?(確認中)・・・うん、やっぱそうですね。

 そのスケートの動きが妙に良い動きだったのがさすがです。
 ホント作画良いですよね。

 にしても、ここでわざと負けたのは、言ってみれば29歳の悟としての「大人の気遣い」みたいな感じしますけど、18年前にも同じことをしたとなると、小学生の時の悟はどんな心境でわざと負けたのですかね…?
 それとも、そこは同じメンタルで、自分が勝ってしまうしまう事に抵抗があったのか……どうなんでしょう?

 そんな中、Xデーが3月1日だと判明。
 ・・・ただ、誕生日の1日前に行方不明になって、数か月後に死体が発見された・・・・という流れなのに、後々の雑誌に10歳って表記で出るもんなんですかね…?行方不明当日に殺されたという確たる証拠が有るのならそうなるかもしれませんけど、翌日以降に殺された可能性もあるなら11歳になってても良いような…?
 や、まあその辺は、Xデーをわかりやすく確定させるためのストーリー的なマジックなのかもしれないので、あんま気にしなくても良いのかもですけど。

 それはそれとして。

 後に犯人とされる白鳥さん…・・なんて言うか、実に「犯人に仕立て上げられやすそう」なタイプの人だ…。
 いやまあ、まだ真実は解らないので、そう思わせておいて・・・・・・という可能性もあるのかもですけど。

 ってか、悟からすると、これは母の命を救う事でもあり、雛月を救う事でもあり、白鳥さんを救う事でもあるのか・・・・・・色々と背負い過ぎですよ…。

 そんな中、まざまざと見せつけられる、雛月が虐待を受けている現場……。

 あのクソ母め!!!!!
 しかし悔しいかな、子供の悟には、すぐに救う事が出来ない現実…。

 またこれ、雛月が「転んだ」っていう事の切なさですよ・・・・・・言うんだわー、虐待されてる子って、得てして言うんですよねぇ・・・・・・・それゆえに、虐待は立件が難しい。
 ハッキリした証拠がない以上手出しが出来ないし、家庭の中という閉鎖空間で目撃者が居ない状況では、本来なら被害者である子供が声を上げるのが一番なのだけど・・・・・・出来ないのだよなぁ・・・・・・。
 先生が気づいてるのに対処が間に合って無いのも、さもありなん。

 ・・・・という状況で、給食費盗難事件。
 とりあえず、雛月を犯人に仕立て上げようとした美里…殴っても良いですかね…!?
 ただ、日直だから持ってても不思議はないという先生の切り返しがナイス。
 むしろ、日直じゃ無い日にそれをやればもっとダメージ与えられたのに・・・・という事には気づかない辺り、子供の浅知恵だぜ美里さんよぅ。

 ってか、昔はわりと物語でも給食費の盗難みたいなのって良くありましたけど、今だともう子供にまとまったお金の管理をさせるようなことも無いんでしょうね。特に小学校では。

 閑話休題。

 ここからの、クリスマスツリーを見に行く流れがもう素敵ですよ…!!

 キタキツネとの出会いとか、氷と星空で装飾されたツリーの輝きとか…!!

1
2
3

 なによりも、「バカなの…?」って言いながらも見せてくれたこの雛月の笑顔。
 守りたいさ、守りたいでしょうとも。

 いやぁ、面白いですし、続きが気になる事この上ないです。
 原作の最後までやるとか言う話を見たので、原作読まずに純粋にアニメを楽しんで、その後で原作読みます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『無彩限のファントム・ワールド』 3話
 百合やきもち可愛いです。
 それはそうと、記憶の共有はなんだか色々と何でもありになってしまいそうな危険な要素ですね…。


『少女たちは荒野を目指す』 3話
 百合ホモ・・・・・・なるほど、概念としては解ります。
 その概念だと、まどマギとかもわりとそうですよね。咲とか。
 逆のホモ百合だと、純情ロマンチカとかそっち方面な気がします。
 まあ・・・・・ジャンルとしてはあんまり定着しないと思いますけど(笑
 さすがに細分化し過ぎですからね。


『この素晴らしい世界に祝福を』 2話
 カエルに食べられる天丼は笑いました!
 ってか、高橋李依さんのキャラ良いですね。面白いです。
 まだ2話ですけど、抜群の安定感で今後も楽しみです。


『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』 3話
 うーん、なんか展開が強引というか・・・・・どうにも感情移入できないです。
 ワンちゃんが中国人はさすがに、映像だと無理がありますね…。
 あと、ギャグが滑ってるんですよねぇ・・・・・特に今回は、演劇部の面々が。
 あえて「滑ってる寒い人達」として描写しているにしても、ちとうすら寒さが痛々しいというか。
 作画は良いだけになんともです。


暗殺教室(2期)』 1話 新番組
 2期!!普通に続きから始まる2期!最近はよくあるパターン!(笑
 やっと静岡でも始まりましたよ!遅い!!それでもBSより早いですけども。
 とりあえず今回はもう、ビッチ先生の可愛さよ!!
 最初にエロイキャラとして登場して、どんどん可愛くなっていくというこのパターン素晴らしいですね。
 この作品に関しては、もうなんの心配も無く楽しみます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月20日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『銀魂゜』 306話
 将軍様格好良すぎるでしょうよ…!!
 そして、銀さんと高杉の共闘!!そこへ駆けつける神楽と神威!!
 なんて熱い展開!!・・・けど、次回で完結!?
 あれ?ジャンプではここからずっとシリアス続いてるので、まだまだ長い話だと思ってましたけど、今やってるのは何篇になるんでしょうね…?
 まあともかく楽しみです。


『探偵チームKZ事件ノート』 15話
 手紙を貼り出すとは、最高に胸糞悪いヤツですね!!
 まあ、当然砂原がやったハズも無いのですが。
 ってかもう、最後の電話なんて告白じゃないですか!付き合っちゃいなよもう!


『プリンス・オブ・ストライド』 3話
 ライバルも出揃ってきて、イケメン祭りが本格化!
 ただ、わりと額面どうりのイケメンというか、テンプレイケメンばっかりで、もっとぶっ飛んだ個性を持つイケメンが見たいです。
 ただ、レースの場面はスピード感と華が有って見応えありましたし、決め台詞泥棒はツボでした(笑


『ラクエンロジック』 2話
 うーん・・・全体的にそこはかとなく面白いのですけど、なにか「ここ!」というポイントがあるでもなく、全部が平均点よりちょっと上なだけ・・・という感じも…?
 そんな中、なんだか嫌味な感じのイケメンかと思ったら、最後にただの残念なイケメンだと判明する流れは好きでした(笑
 それに、女子キャラは可愛いので、それなりに楽しいのは事実なんですけどね。
 小見川さんの声も聴けますしね!(重要)


『ルパン三世』 15話
 せっかくなら、もちっと教師やってるルパンを見たかった気がします。形だけでも良いので、どういう教育をするのか見てみたかったです。
 終盤で、チキン教師が生徒を救うのは、ベタな展開ですけど、ちょっと胸が熱くもなりました。好きなんですよね、ああいうの(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

   ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月19日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『Dimension W』 2話
 ミラがなんて可愛い!!ってか、あの尻尾は、本人的にも「尻尾」って認識なのですね(笑
 からの、ルーザー登場。これは良い仮面キャラです。
 にしても、動きの一つ一つが素晴らしいです。キョーマの走り方とかも、あのダサさがむしろ良い!
 面白いです。


『虹色デイズ』 2話
 あの女の子を百合ととるかどうかで全く話の方向性が変わってきますが、そんな事には構わず百合だと思っておきます(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・まあ、特にないです!


       ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月18日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『プリパラ』 79話
 まさかの、メガねぇのライブ!!凄い素敵じゃないですか!!
 けど、ストーリー的には辛い展開……みれぃ…。
 その危機を救うのが、まさかのガァルル!?ワクワクしてきました!


『ハイキュー!! セカンドシーズン』 15話
 楽しいだけじゃなく、辛い瞬間も当然あって。
 それと向き合い乗り越えてこそ、未来がある!
 敵チームにも毎回ドラマがしっかり有る見事さですよ。


『おそ松さん』 15話
 最初のショートコントなんなんですか(笑
 キレるきっかけしか無いですよ!
 そして、じょし松まさかのレギュラーコーナー?
 からの、花の精可愛いな!!声もまさかの和久井さんじゃないですか!
 突然良い話をぶっこんでくるから油断ならないですよ・・・。
 まあ、オチのカラ松はアレでしたけど(笑


『蒼の彼方のフォーリズム』 2話
 んー、まだ導入だなぁ・・・って感じが。
 設定や状況やキャラの紹介的な要素が強い回だった気がします。


『大家さんは思春期!』 2話
 大家さん可愛いなもう!!けどちょっと不憫さが……や、それすら可愛いとも言えるのですが。
 とりあえず、猫の手の場面は素晴らしかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

『赤髪の白雪姫(2期)』1話(13話)感想とか(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


赤髪の白雪姫(2期)』 1話(13話)
 はじまりました二期!というか、分割の2クール目!
 OPから歌も映像もまあ素敵です。

 1期から好きなアニメでしたけど、2期も1話から変わらない空気感で見てて心地良いですし楽しいです。

 とりあえず、なんだかリュウの可愛さが目立つ1話でした(笑
 机の下で丸くなってるのとか、肩車されてるのとか、凄い可愛くなったですか!?

 かと思いきや、寝ぼけた(?)ゼンから手にキスをされた時の慌てっぷりがまあ可愛い白雪。
 さすがのメインヒロインですよ!!

 つーかもう、この二人の関係性はキュンキュンさせられますね本当に!!

 色々と不穏な空気も出てますけど、この二人なら乗りきってくれるのでしょうという妙な信頼感。

 なんにせよ、2期も楽しませてくれるであろう予感が満載の1話でした!
 いや、話数的には続きで13話らしいですけども(笑



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『ワールドトリガー』 62話
 カロンが圧倒的にゲスかった…!!
 何度も記憶を書き換えられて、戦いを強いられるギ―ヴさん不憫が過ぎるでしょうに…。


『ブレイブビーツ』 12話
 温泉回!!なんだかんだで、一番エロイのはやはりママさんですね(笑
 にしても、敵が憎めないアニメですね!こういうの好きです。


『GO!プリンセスプリキュア』 48話
 みんなに正体を明かす展開!最終回が近いですね…。
 からの、また捕まったと思ったら自ら檻を破り絶望から脱出するゆいちゃん!成長!!
 敵の裏切りも出始めて、本当にプリキュアの王道展開ド真ん中ですけど、だからそこの面白さ有ります。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 15話
 ええー!?アトラさんがクーデリア!?(笑
 とか笑ってたら、そんなギャグ展開からいきなりエグイ拷問やめてくださいよ・・・・・・感情が付いていかないですよ・・・。
 けど、三日月さんガチギレ救出劇は見事でした。
 と思ったら、フミタンの裏切り告白からのクーデリアさんピンチ!
 いやぁ、面白いです。ただ、ビスケットの兄は殴られてしまえ。


『ヘヴィーオブジェクト』 14話
 戦闘中に長々と語るようなやつは、負けるべくして負けるのだと言うわかりやすい構図が(笑


『アクティヴレイド ―機動強襲室第八係―』 2話
 新人が自信満々で出て行って、失敗しつつも結果も出す王道展開!
 ただ、犯人を吹っ飛ばしすぎてビルが壊れたのはさすがに笑いました!
 そして、守るのは正義では無く法律。確固とした理念が有って良いです。


『おしえて!ギャル子ちゃん』 2話
 いきなり酷いですねもう(笑
 そして、お嬢はそっち系のお嬢でしたか・・・むしろ萌え要素!
 ってか、なんでもあっけらかんと言いそうなオタ子が、子宮を照れて言い淀むの妙に可愛いです。


『石膏ボーイズ』 2話
 いやもう、映像がシュールでズルイですって!!
 こんなんまず見ただけで面白いじゃないですか!
 テンポも良いですし、ギャグとしてもしっかりしてますし、面白いですねこれ!


『シュヴァルツェス マーケン』 2話
 重い!重いな―…!
 それでも、何か希望が見えたら良いのですけど・・・悲しい事になる予感しかしません…。
 続きは気になるのですけど!


『ブブキ・ブランキ』 2話
 映像は素晴らしいですし、展開も基本的には面白いのですけど、設定の説明が無いままズンズン話が進んで行くので、なんかダイジェスト見てるみたいな気持ちになりました…。
 凄い展開早いですし、もちっとじっくり説明しながら進んでも良いのかなー・・・と。


『おじさんとマシュマロ』 2話
 電話の場面は、若林さんなんであんなことしたんですか(笑
 日下さんを困らせたかったのか、それとも周囲に付き合っていると思わせて、徐々に既成事実化していこうという計画なのか…?
 なんにしても、面白かったですけどね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

   ではでは、本日はこれにて。

| |

アニメ『昭和元禄落語心中』2話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


『昭和元禄落語心中』 2話
 なんというか、凄いモノを見た、という気持ちになりますね!

 とにかく作り手側の「落語を魅せる」という事にこだわった作りの素晴らしさですよ。

 最初の菊比古の落語の「こなれてない感」の出し方がまあ見事です。
 まずは声優さんの凄さとして、落語を演じるだけでも大変なのに、「下手な落語」を演じると言うハードルの高さ。

 それでも、決して適当に棒読みにするのではなく、「本人は初高座で緊張しつつも必死にやっているけど上滑りしてしまっている」というのがしっかり伝わってくる演技の素晴らしさと、それを最大限に見せる演出!!

 この絶妙な空気感の作り方ですよ!

 そもそも落語は、それ自体が話として完成されているので、普通にやっても、最後のサゲ(オチ)で上手い事言うとちょっと面白さが出るモノなんですけど、そこに至るまでの振りが全く強調出来て無いので、サゲが全然届かないし響かないっていう所まで見事に表現出来てます。

 そこからの、初太郎の落語は第一声からもう「違う」と思わせる声の出し方。

 緩急の付け方や、どこの言葉を強調して聞かせておけばそれが後になって活きるのかという事をしっかり計算した話し方。
 そのメリハリをよりわかりやすく魅せる演出の妙!!

 作中で「面白い」とされているものが、視聴者にとってもしっかり面白い。
 その逆もまたしかり。
 これがここまで上手く出来てるアニメ・・・・・いや、アニメに係わらず、ドラマや映画でもそうそう無いですよ。

 作品の中では「面白い事」として笑いが起きていても、見てる側としては別に笑って無かったり、「つまらない」とされてるモノが逆に面白かったりするものなんですけど、ちゃんと作中の感情と見てる側の感情が一致するように作れてるってのは、相当丁寧な計算と演出と、そして演技が必要で。

 いや、凄いですこれ。
 石田さんと山寺さんの演技も、それを活かす演出も、凄いです。

 もちろん落語部分だけじゃなくて、物語としてもちゃんと面白いですし、良いアニメですよこれ。

 あと、椎名林檎さんプロデュースの林原さんの主題歌が話題にも係わらず、本編の尺を削ってまで無理矢理入れたりしない辺りは、昔からスタチャの徹底した主義として好きなんです。
 あくまでも本編が主役というか。
 本編の時間を少しでも長くした方が面白くなると思ったらOPやEDを平気でカットするのですよね。

 本編を削ってでも絶対にOP・EDを宣伝目的に流すメーカーもある中で、そのスタイル好きなんですわ。

 ともかく、そんな風に細部までしっかりと「良い作品」にするための心遣いに溢れてるこのアニメが、2話にして大好きですね!!

 落語って題材はあまり若い層には興味持たれないかもしれないですし、決して派手さがある訳でもないのでこの作品が売れるかどうかわからないですけど、「アニメが好き」だという自負がある人は、どうかこの作品を見て評価して欲しい・・・・・と、そんな風にさえ思います。

 こういう、作り手側の矜持が伝わってくる作品は、見てて心が震えます!



―――――――――――――――――


・一言感想。


『いとしのムーコ』 15話
 うしこうさん基本は良い人なのに、ムーコにあまり好かれて無いのはちょっと自業自得みたいなとこもあるから何とも(笑


最弱無敗の神装機竜』 1話 新番組
 またしてもザ・ラノベ!!女ばっかりの所に男一人で、なんか空飛ぶアーマーみたいな装備で・・・・・・まんまISなのでは!?
 さらには、ヒロインとの出会いはラッキースケベ・・・・・・テンプレもここまで来ると見事だなぁ、というくらいのザ・ラノベ。
 ただ、前期はここから落第騎士のような面白いアニメが生まれたので、見限るにはまだ早いです。
 どうか、化けますように。


『デュラララ!!×2 結』 2話(26話)
 見事なまでのザ・臨也!!
 あの煽り方の見事さはさすがです。
 しかし、それを止める狩沢さんの素敵っぷりですよ。
 からの、謎のネコミミ祭り(笑


亜人』 1話
 劇場で公開されてた亜人がTVアニメに!・・・や、劇場版見て無いんですけど(笑
 けど、興味はあったのです、シドニアのスタッフみたいですし、原作も読んでみたいと思ってましたし。
 実際1話を見て、かなりテンポが良いと言うか、ちょっと駆け足な感じは有りましたけど、純粋に続きが気になるアニメだったので、これは楽しめる予感です!
 にしても、最近はもう、CGアニメでも何の違和感も無く楽しめるようになってきましたね。
 技術革新の素晴らしさですよ。


『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』 2話
 2話にして、いかにも川口監督らしい、良い意味でくだらないツッコミ所満載の、それでいてちょっと可愛かったりもするキャラと展開!!
 1話に比べて、格段に面白かったです!


『だがしかし』 2話
 なんなんですかフエガム先輩(笑
 そしてサヤ師爆誕!!
 2話も安定して面白いですね!好きですわ。


『紅殻のパンドラ』 2話
 なんでしょう・・・?作画は良いんですけど、演出がなんかメリハリが無くてのっぺりしてるせいで、イマイチ盛り上がりに欠けるんですよね…。
 あと、SEがなんか小さいので迫力不足でもあります。
 キャラは可愛いですし、展開自体は面白いんですけど、演出がもちっと頑張ってほしいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

『灰と幻想のグリムガル』1話感想とか。(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり)


灰と幻想のグリムガル』 1話 新番組
 昔から、中村亮介監督に、細居美恵子さん作画のアニメが大好物でして。
 その意味では、映像的にはかなり期待に応えてくれた1話でした!

 演出的な面白さも、今後ずっと続くでしょうと考えるとその面では全く心配していないのでただただ楽しみです。

 キャラクターも良いですしね。
 特に女子キャラはみんな可愛いしエロさあります。フェチズム!!

 みかこしさんの関西弁っぽい喋りも好きですし、能登さんのエロイ師匠も抜群でした。
 絵も声も、非常にツボです。

 そしてストーリーですが、よくある異世界へワープする話……と言ってしまえばその通りなのですけど、今となってはもう、それは大枠の設定として普通に有るモノとして、そこにどう独自の味付けをするかの勝負ですよね。

 「異世界へ行く話」なんて、大枠で言えば「学園モノ」と同じくらいの一大ジャンルになりつつあるので、「どういう学園モノなのか」というのと同じレベルで、「どういう異世界モノなのか」という考え方をするのが正しいのでしょう、きっと。

 その意味で言うと、色々と面白いです。

 今までの異世界モノってのはだいたい、主人公が特殊な能力やアイテムを持っている状態で始まったり、現実世界に居る時に身に付けた知識やスキルを武器に活躍する話だった訳ですけど、この話は主人公たちは何も持って無いし、現実世界の記憶すら消えていく感じで、本当に身一つで世界に放り出されるのが、珍しいパターンですよね。

 普通にこの世界に生きていたら、色々と準備したり経験を積んでから冒険者になるのでしょうけど、人間関係もほぼ形成されて無くて、何の準備も無くて、さあ冒険だというこのチュートリアルもなく、説明書も無いゲームをやらされているような不安感。

 その状況で、手さぐりしながら少しずつ出来る事やれる事、そしてやるべきことを見つけていきつつ、人間関係を形成していくこの感じは、わりと好きでした。

 ただこれは、下手にやると、あっさり強くなったりあっさり仲良くなったりして、結局最初から揃ってるのと同じじゃないか・・・?ってなってしまいそうなので、この「何も無い状態から始まる」という独自性を活かす為には、相当丁寧に一つ一つを積み上げて成長していく過程を描かないとならないので、大変だなぁ・・・・・と。

 そこに苦労が無いのならこの設定の意味が無いので、それをどの程度描写していくのかによって、この作品の面白さがだいぶ変わってくる気がします。

 今は、期待の方が大きいので、楽しみにしています!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『うたわれるもの 偽りの仮面』 14話
 結局、ハク達も戦火の中に飛び込んで行くしか無い展開・・・。
 今回は上手くいきましたけど、これからシリアス展開に入って犠牲が出たりしないと良いのですけど…。


GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(2期)』 13話(2期1話)
 続きから始まりました!
 初っ端から結構なエロ要素で(笑
 あと、相変わらず平気で向こうの人間を殺しますね・・・・・まあ一応、専守防衛ではあるみたいですけど。
 あまり深く考えず、キャラ萌え作品として見ていくことにします。その方が平和なので!


『ディバインゲート』 2話
 うーん……………なんでしょう、深いことを言ってそうで、全然言って無い感じが(笑
 変なポエムがちょいちょい入るのなんなんですか……?
 ファフナーもポエムっぽいの有りましたけど、もっとセンス良かったので、こっちはなんかちょっと…。
 場合によっては、次から感想無しにします…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

『この素晴らしい世界に祝福を』1話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


この素晴らしい世界に祝福を』 1話 新番組
 またゲーマーが異世界へ行って冒険者やるタイプの話かー、と思いつつも、女神のキャラの良さと、それを連れていくというアイディア、そして会話のやりとりの小気味良さで、素直に面白いと思えるアニメでした!

 金崎監督はやっぱり、テンポの良いギャグアニメ作らせたら上手いですね!

 脚本も上江洲さんですし、キャラデザ・総作監は菊田幸一さんですし、スタッフ的にはかなり盤石の予感がします!

 キャストも、雨宮 天さんどんどん上手くなってますね!
 テンション高い絶妙なコメディ演技がここまで出来るようになっておられるとは。
 モン娘でだいぶ鍛えられたのですかね。

 他のキャストも、今回は出番ない人多かったですけどツボ揃いですし、作画的にも、シンプルな線ですけど安っぽくは無くて見応えありますし、かなり好きです。

 世界観はもうとにかくベタで、説明の必要が無いくらいザ・異世界ですけど、それゆえにそこの説明を省いて、その分テンポよく話を進めているので、ベタは強いなぁ、と。

 欠点と言える部分が特に何も浮かんでこないですし、見終わった時に率直に「楽しいな」と思えました!
 これは意外と好きになれる予感です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・一言感想。


『無彩限のファントム・ワールド』 2話
 パロールという設定の中二感が素晴らしいです。
 やっぱ能力を使う時には呪文ですよね!っていう。
 そして、相変わらず作画!けど、前半の話はちょっと駆け足感ありました。せっかくの小糸さん活躍回だったのに!
 ただ、後半はもう大サービス回でしたし、ドタバタ劇が楽しかったですし、マルコシアスがなんて可愛い!!
 安定して面白いです。


『少女たちは荒野を目指す』 2話
 2話にしてもうキャラが出揃った感!!
 あっさり揃い過ぎな気もしますが、テンポの良さという意味では面白かったですし、一人一人にちゃんと見せ場が有ったのでキャラがよく解りましたし、良くこれを1話分でまとめて、そのうえで無理なく面白く出来たなぁ・・・と。
 上手いです。
 個人的に、明坂さんボイスのキャラがツボでした。


『NORN9 ノルン+ノネット』 2話
 おや?このタイプの作品なのに、ヒロインが全方位からモテるのではなくて、他のカップルも出来るのでしょうか?
 だとしたら面白そうですけど・・・・・そうはならない気もします(笑


『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』 2話
 なるほど、メンバーの勧誘とか、いわゆる部活的なイベントの起こる場面で、毎回謎が絡んでくるという構成なのですね。
 1話よりすんなり見る事が出来た気がしますし、わりと楽しかったです。
 ただ、弟のパズルが・・・・・・今が高1で、去年弟が亡くなったってことは、弟は中二か中一・・・もしくはそれ以下なわけで。
 そんな子供が、「真っ白な所に自分なりの色を塗って先へ進んてほしい」みたいな大人っぽいメッセージ残しますかね…?ただのいたずら心で残したパズルを、都合よく解釈して仲間に引き入れた・・・・・という印象になってしまうとあまり良くないので、もちっと上手くパズルを絡めてほしかった気もします。


『僕だけがいない街』 2話
 子供時代になって、一気に面白くなりましたね!
 昔原作ちょっと読んで、なんとなく展開は覚えてるんですけど、アニメでどう表現されるのか楽しみでならないです!
 にしても、土屋太鳳さんの声が全く違和感無くて素晴らしいです。上手いなぁ!
 あと、悠木碧さんはハマり役です。実に良いてす。
 盛り上がってまいりました!


・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

        ではでは、ほんじつはこれにて。

| |

『ラクエンロジック』1話感想とか(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


ラクエンロジック』 1話 新番組
 ブシロードの新しいカードゲームのアニメなのですね。
 さすがに力が入ってるの伝わってきます。

 ってか、本編の前にカードゲームやってる女の子のアニメCM(?)が有りましたけど、アレを30分見たい気もします(笑

 まあそれはともかく。

 ストーリーはまだ何とも言えないというか、1話としてはちとインパクトが弱い気もするのですが、動画工房なだけあって作画は綺麗で良く動きますし、生き生きとした表情を見せることで女子キャラがとても魅力的に見えます。
 あとちょいエロイです(笑 

 キャスト的にもツボ揃いですし、なにより小見川さんが居るのでそれだけで見続ける理由にはなります(笑
 今期はハルチカとこれで小見川さんの声が聞けるので至福ですよ!

 ともかく、今後ストーリーやキャラクターが上手く掘り下げられていくことを願うばかりです。
 面白くなりそうな予感はあるので!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『銀魂゜』 305話
 子供時代からの、どうして今、かつての友と戦わなければならないのかという切なさ…。
 いやぁもう・・・シリアス。とことんシリアスですけど、原作読んだ時よりもアニメの方が伝わってくるモノが強くて沁みます。
 本当に、恵まれたアニメ化が出来ている良い作品です。


『探偵チームKZ事件ノート』 14話
 砂原は、巻き込みたくなくて遠ざけようとしたのだろうなぁ…。


『プリンス・オブ・ストライド』 2話
 結構熱い部分が出てきて、これはスポ根アニメとしても面白いのではないか・・・!?というワクワク感が出てきてます!


『ルパン三世』 14話
 ルパンと不二子、そして銭形のとっつぁんの駆け引き!
 実に見事なルパンです!面白い。
 ・・・・けど、あのオチはいったい…?ダヴィンチが現代に生きている…?
 さすがにそこを投げっぱなしにはしないでしょうから、今後どう絡んでくるのか楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・まあ、特にないです!

   ではでは、本日はこれにて。

| |

『Dimension W』1話感想とか(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


Dimension W』 1話 新番組
 1話を見た感想としては、素直に面白かったです!

 亀井監督の作品は昔から好きですし、今回も魅せ方や色使いがスタイリッシュでとにかく格好良いです。
 主人公の、ちょっとダサい感じのダボっとした衣装が妙に格好良く見えるのはお見事です。
 作画も見応えありますし!
 お、アクション監修で江畑さんが。最近いろんなアニメのOPやEDで1人原画で良い仕事しまくってる江畑さんですが、この作品のEDもですね。良い仕事です。
 あと、OPはもう一見して梅津さんだと思ったら、やっぱり梅津さんでした(笑
 けど、さすがの良い仕事です。

 ストーリーは正直まだまだ解らない事が多いのでなんとも言えませんが、デザインの性格もかなりキャラが立っているので、面白くなりそうな予感はギュンギュンします!

 これはちょっと、一気に今期の期待作です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想


虹色デイズ』 1話 新番組
 なんとなく、もっとBLな感じかと思ったら、わりと普通にラブコメしてました。
 ・・・や、まあBLならそれはそれで楽しみますけども(笑
 けど、想像よりもだいぶ良い出来で、特別凄い部分は無いですけど、安定して面白かったです。
 実写コーナーは・・・・・別に要らないですけど(笑
 いやほら、ファンは嬉しいでしょうけど、さすがに男性声優の実写番組にまではそんなに楽しめないですよ?
 よっぽと番組として面白かった別ですけど、あくまでもファン向け番組な感じしますし。
 まあでもアニメは楽しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

 真綾さんのライブの感想は、あまり上手く言葉にできる気がしないので心にしまっておく可能性高しです。

 一応、ラジオにはメール送っときましたけどもね(笑

       なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2016年1月11日のアニメ感想とか(新番組2つ)(ネタバレあり

『プリパラ』 78話
 他のキャラはともかく、あろまとみかんだけはどうにも納得できなかったので、二人が元に戻ったのはとても良かったです!!


『おそ松さん』 14話
 一松のプレイなんですかアレ(笑
 そして、十四松は相変わらず謎すぎる……分裂したかと思ったら、電話での株がどうのと言うイケメンボイス。あの声はもう完全にただの小野Dでしたけど(笑
 あと、トッティは常識人に見せかけて相当ヤバイですね!可愛いですけども!あざといですけども!
 それと、Cパートのショートコントは脚本がお見事でした。松原秀さんは元々99annのハガキ職人なので、ああいうネタ書くのやっぱ上手いですよね。


蒼の彼方のフォーリズム』 1話 新番組
 元々は18禁ゲームなのですね。まあ、最近では珍しくもないですけど。
 それだけに、女子キャラはやっぱり可愛いですけど、スト―リーはまだ何とも言えない感じです。
 どういう原理で飛んでるんですかねあの靴…?あと、追崎監督は、映像は綺麗なのにイマイチ面白くならない事が多い気もするので少し心配ではあります。


大家さんは思春期!』 1話 新番組
 まさかの2分アニメ!
 ただ、短いながらも大家さんがとにかく可愛いので、この作品はそれで良しです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・あ、坂本真綾さんの静岡ライブ行ってきましたよ!!

 いやもう、素晴らしかったです。

 真綾さんの歌声と生バンドと芸術的な照明。

 見惚れて聞き惚れてとにかく楽しかったですし、20年前から聞いてるのに初めてライブへ行ったので、色々と感慨深いと言うか、積もり積もったいろいろな感情が凄く浄化された気がしました。

 最近の曲だけじゃなくて、懐かしいアルバム曲も歌ってくれて、ずっとウルウルしてましたよ!

 ただ、感動と興奮で記憶がわりと曖昧なので、セトリが全然思いだせません(笑

 とりあえず、DIVEが真綾さんにとっては不倫の曲という認識だというのは覚えました(笑

 他にも色々有ったのですけど・・・・・うーん・・・ちょっと今日はもう時間が無いので、明日にでもまた別にブログ書くかもしれません。

 書かないで心に留めておくかもしれません。

 まあそれは流れ次第ということで。

       ではでは、本日はこれにて。

| |

『アクティヴレイド』『紅殻のパンドラ』『ギャル子ちゃん』『石膏ボーイズ』『シュヴァルツェス マーケン』『ブブキ・ブランキ』『おじさんとマシュマロ』1話感想とか(ネタバレあり

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


アクティヴレイド —機動強襲室第八係—』 1話 新番組
 なんと言うか、ちょっと前の特撮ヒーローものを、現代のアニメ技術で作ったらこうなる!!みたいな作品でした。

 一つ一つのギミックとか、魅せ方とかに特撮感が有る気がしますし、一つ一つの手順に時間がかかるお役所仕事的な場面も、一昔前に流行った感じです。
 ただ、それをきっちりハイクオリティでやってるので、確実に楽しいのですけどね!

 主人公が熱血正義!!と言うキャラなのに決して現場においては有能では無く、力を抜いてる感じの周りの人たちが実は凄く有能、というのも王道パターンですけど好きです。

 そこに、事件を実況してみたりする現代らしさも入ってきて、王道で有りつつ新しく、ベタで有りつつ古くない、というちょっと新感覚の面白さでした。

 まあ、なんたって総監督が谷口悟朗さんなので、そりゃあ面白いですとも!!

 作画も綺麗でしたし、これからも楽しみです!


――――――――――――――――――――――――


紅殻のパンドラ』 1話 新番組
 攻殻も好きですし、六道紳士さんの漫画も好きで読んでたので気になっていたのですが、なかなか単行本を買う所まで行かず、気付けばもう7巻とかなので今から手を出すのも躊躇われる・・・・・・という状況でアニメ化。
 ナイスタイミング!!

 そんなこんなで1話を見たのですが、とにかく楽しい出来でした!!
 名和監督らしいライトで可愛いギャグの雰囲気で有りつつも、根っこに攻殻の世界観があるので、軽くなりすぎずに良いバランスでした。

 六道さんの作品っぽいギャグのノリも見事にアニメ化されてましたし、なによりもとにかく福音とクラリオンが可愛いったら!!

 今後もしかしたらシリアス展開になるかもしれませんけど、とりあえずはあの二人のドタバタイチャイチャっぷりを見てるだけで相当楽しい予感です!!


―――――――――――――――――――――


おしえて!ギャル子ちゃん』 1話 新番組
 原作はなんとなく雰囲気だけ知ってる感じでしたけど、こんな下ネタ満載でしたか(笑
 つーか、能登さんのナレーションなんなんですか!?完全に、能登さんに卑猥な事を言わせたい願望がだだ漏れているとしか!(笑

 や、まあ実際それが面白さに繋がっているのでお見事ですけども。

 あと、ギャル子ちゃんが見た目に反して凄く良い子で純粋なのはギャップ萌えとして抜群ですね!

 ウルトラスーパーアニメタイムって事もあって、本当に何も考えずにパッと見て、ああ楽しい、という実に正しいショートアニメです。

 川口監督、今季はPSO2も監督してますけど、完全にこっちの方が得意ですし、ノリノリで作ってる感じがして良いですね(笑
 それでこそですよ!

 これは毎週楽しめそうです。


――――――――――――――――――


石膏ボーイズ』 1話 新番組
 いやもう、どういうコンセプトで生まれたんですかこのアニメ(笑

 最近の擬人化の波は凄いですから、有名な石膏像を擬人化してアイドルに・・・・・というのならまあ、有るかな・・・と思うのですけど、石膏が石膏のままアイドルっていうのはもうさっぱり意味が解らないです(笑

 ただこれが、困ったもんで面白いんですよね。
 アニメ部分もしっかり出来てて、テンポ良く楽しいですし、そこへ突然出てくる石膏の違和感が逆に良いです。

 このぶっ飛び方は、かなり好きです!


――――――――――――――――――


ブブキ・ブランキ』 1話 新番組
 正直、ストーリーはまだ何とも言えないですけど、とにかく映像の凄さに引っ張られます。
 CGで、しかもTVアニメでここまで出来るようになりましたか・・・・・・技術の進歩は恐ろしいです。

 もちろん、アルペジオとかシドニアとかも素晴らしかったのですけど、もう一つ上の次元の映像表現というか、CGクオリティとしては本当に、ぱっと見 作画と遜色ないレベルのモノが作れるようになったのだなぁ・・・と。

 一つ一つの動きが面白いですし、魅せ方も格好良くて見惚れます。

 スタッフもキャストも面白い人揃ってますし、これでストーリーが盛り上がったら凄いことになりそうです! 


――――――――――――――――――


シュヴァルツェス マーケン』 1話 新番組
 マブラヴオルタネイティブから続く、BEATとの戦いを描いたシリーズな訳ですが・・・・・・いやもう、トータルイクリプスの時も思いましたけど、マブラヴをアニメ化してくださいよ(笑

 まあそれはともかく、相変わらず人類は絶望的な状況で、にもかかわらず団結できずに人類同士の小競り合いを続いていて・・・みたいなパターンですね。

 いや、それ自体は さもありなんというか、そうなるだろうと思わせるリアルさもありますし、戦いのシーンも良い感じにエグさと緊張感と見応えありますし、そんな中で女子キャラの綺麗さや可愛さが救いだったり、そんなキャラがあっさり死ぬ事のエゲツナサだったり。

 実にこのシリーズだなぁ・・・と。

 ただ、最初にこの感じを味わったマブラヴオルタ(ゲーム)の時は、それはもう凄かったですけど、次から次へとスピンオフやらなんやら出てきて、毎回同じようなパターンなので、さすがにちょっとマンネリ感が有ると言うか。

 それこそTEの時にもやったじゃないですかこんなの・・・という。

 1話はまだ導入なので、世界観を伝えるためにわかりやすい表現としての「いつものパターン」なのかもしれませんし、これで世界観を見せておいて、さて次からどう新しい展開を見せてくれるのか・・・・という期待も有るっちゃあ有るんですけど……もちっとなんか目新しさも欲しいと思ってしまったのは事実です。

 だってもう、最初のオルタが10年前ですからね・・・・・10年前!?(調べてビックリした

 そうか、もう10年ですか・・・・・ストーリー的には、オルタで人類vsBEATの戦いはほぼ完結したにも関わらず、それまでのいろんな国での話を番外編として10年作ってるってのは、さすがにもう新しいの作りましょうよ、という気持ちにもなるってもんですよ。

 君のぞからマブラヴ作ってた頃の、新しいモノを生み出していたageの勢いをまた見たいモノです。


―――――――――――――――――――

おじさんとマシュマロ』 1話 新番組
 なんでしょう、シュールな空気感ですけど、妙に楽しいです!

 とりあえず、若林さんが日下さんのこと好き過ぎるのに上手く伝わって無いの凄い可愛くて良いです。
 若林さんも可愛いですけど、マシュマロに釣られてしまう日下さんも可愛いです(笑

 キャスト的にも凄くツボですし、これは5分アニメとしてはかなり秀逸かもしれません!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『ワールドトリガー』 61話
 ギーヴ様・・・やっぱりトリオン兵でしたし、やっぱり騙されてましたか…。
 なんとなく わかってましたけど、あれで終わりではさすがに切なさ有るので、何か救いが欲しいです。


『ブレイブビーツ』 12話はお休みでした。


『GO!プリンセスプリキュア』 47話
 凄く良い話でしたし、見応えも有ったんですけど、この「幸せな夢の世界に閉じ込められたけど、ツメが甘くてバレる」ってパターンなのは、さすがにもう解りきってましたね(笑
 いや、プリキュアはこの王道で良いんですけどね。それでこそなんですけど。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 14話
 クーデリアさん可愛すぎやしませんか!?そりゃあ、フミタンも心揺れますよ!
 一方で、オルガたちは面倒なことに巻き込まれてますね……ビスケットの兄も不穏な空気出しまくってますし・・・どうなるやら!


『ヘヴィーオブジェクト』 13話
 フローレイティアさんの可愛さが止まることを知らない急上昇ですよ!
 嫉妬する姫様のジト目も可愛かったですけど(笑


『ハイキュー!! セカンドシーズン』 14話
 新OPが素晴らしくツボでした。良い歌詞です。
 そして、ツッキーも成長を見せて、盛り上がってきました!
 面白い!!
 けど、次回からBSで他のアニメがかぶるので、月曜夕方の再放送を見ることになる予感…?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

 そして今日はライブに行きます!坂本真綾さんの静岡ライブに!
 エスカフローネの頃からずっと好きなのにライブ行くのは初めてなので楽しみです。

         なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『デュラララ!!×2 結』『昭和元禄落語心中』『だがしかし』1話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


デュラララ!!×2 結』 1話(25話) 新番組
 分割3クールという珍しい形態も、ついにラストクールですね。
 何事も無かったように続きから始まりましたけど、まあ問題無いです(笑

 って、いきなり白バイさんの素顔が!!
 あの人が実は最強じゃないかと思ってましたけど、バイク降りてもやっぱ最強でした(笑

 そして、新羅の部屋での見事なまでのドタバタ劇!!
 ああいう、大人数が入り乱れる場面でも変に混乱せずにきっち面白いのが実にデュラララです。
 群像劇としての素晴らしさですよ!

 というかもう、いじられポジションになった時のセルティの可愛さですよ。

 これはもう今期も安定ですね!


―――――――――――――――――


昭和元禄落語心中』 1話 新番組
 1話が1時間SPだった訳ですが、いやはやその理由はもう見ればわかると言うモノです。

 10分近くにも及ぶ落語シーンの素晴らしさですよ。

 あの場面をキッチリ見せつつ、ストーリーも入れていくとなれば30分では到底足りませんが、1時間にした事でたっぷりと落語を聞かせつつもストーリーにも深みを持たせる見事な構成でした。
 や、それでもちょっと時間足りなくて駆け足だった感も有りますけど、それは贅沢というものでしょう。

 と言うかこの作品は本当に、作り手側のハードルがとにかく高いなぁ・・・と。

 実際に落語をする声優さんはもちろんのこと、落語と言う基本的にそれほど動きの無い演芸をアニメで退屈させずに描写する事の難しさですよ。
 大きな動きのあるアクションならはアニメはいくらでも派手に面白く出来ますけど、「落語」の動きとして嘘が有ったり不自然さが際立ってしまっては、それはやっぱり美しくないんですよね。

 あくまでも「落語」の動きとして不自然無い範囲で、カメラワークやイメージカットを入れる事で映像的に見栄えするように、退屈させない映像作り。
 これは本当にお見事でした!!

 もちろん、関さんの落語の素晴らしさも手伝ってのことですけども!!

 途中から音楽が入ってきたのは、良し悪しですけど。
 純粋に落語を楽しみたい気持ちで居ると音楽は邪魔ですけど、アニメとしての演出で、シーンに抑揚をつけることを考えると、あそこは音楽で盛り上げる時間が欲しいのも解るので難しい所です。

 とにかく、そう言う難しいハードルをいくつも越えて出来上がったこの作品は、派手さは無いけど凄い情熱と挑戦によって作られているのが伝わってくるので、本当に見てて気持ちが良いです。

 次回からの過去編では、山寺さんや林原さんも出られるので、声的にさらに聞きごたえある素晴らしモノになる予感。
 楽しみです!!


―――――――――――――――――

だがしかし』 1話 新番組
 とにかく楽しい!!

 テンポが素晴らしく良いですし、なによりも圧倒的に強烈なヒロインほたるを、見事なまでに魅力的に見せる事に成功してる時点でこの作品は勝ちですね。

 高柳滋仁監督なのでギャグはお手の物ですし、キャラを可愛く魅せるのも上手いですし、この作品との相性が素晴らしいですね。

 駄菓子っていう、誰もが親近感を持てて、しかも作品で興味を持ったらすぐに買えるという題材も上手く機能してますし、メインヒロイン二人がどっちも可愛いですし、パロディネタも、パロディの中にパロディを入れてくるみたいな徹底的なまでのパロディっぷりで笑いましたし、文句無しいに面白い1話でした!!

 とりあえず、明日うまい棒買って食べますわ(ちょろい)

 これは毎週楽しみです!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『いとしのムーコ』 14話
 新年一発目からトリッキーな巨大化ネタですね(笑
 まあ、うしこうさんの初日の出ネタは上手い事ベタな天丼で面白かったですけども!
 今年も、しっかりムーコは可愛いです!


ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』 1話 新番組
 なんでしょう、全体に漂う安っぽさ(笑
 ゲームの販促アニメなのはわかってますけど、あまりにも露骨すぎるというか……不自然さする感じるプッシュ。
 生徒会の仕事でゲームとは…?
 生徒会長はちょっと可愛さ有りましたけど、それ以外はとくに見応えも無く……あ、EDの曲と映像は好きでした(笑
 まあ、流れでしばらくは見続けてみます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・まあ、特にないです!


        ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月8日のアニメ感想とか(新番組1つ)(ネタバレあり

『うたわれるもの 偽りの仮面』 13話
 にゃもは確かに嫌なヤツだけど、さすがに嫌われ過ぎでしょう・・…と思ったりもしましたけど、後半の行動を見て、いやそりゃあ嫌われるわ!ってなりました(笑
 にしても、前回までの楽しい日常が嘘のようにシリアスモードに入りましたね……2クール目に入って、いよいよ本格的に戦争に突入して、さてストーリーがどう動いていのか・・・楽しみです!


ディバインゲート』 1話 新番組
 元々がスマホゲーだと言う事はCMが頻繁に流れてるので知ってますが、毎度おなじみこちとらガラケーなのでプレイ出来てません(笑
 なので、アニメとして純粋に見た感想を言うと・・・・・・うーん……微妙な感じです。
 独特のセンスで格好良い映像を作ろうとしているのは伝わって来るのですが、なんだか素直に「格好良い!」と言えない絶妙なダサさというか……なんでしょう、不意に感じる泥臭さ。
 決して悪い出来では無いですし、ストーリーもそれなりに続きが気になるっちゃあなるのですけど、全体に漂うなんかこう……無理してる感じがずっと違和感として残り続けるような・・・スッキリしない印象あります。
 話数が進めば、作り手側も慣れてきてもちっと洗練されるでしょうか?
 そこに期待を込めるのでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

『無彩限のファントム・ワールド』『少女たちは荒野を目指す』『ハルチカ』『僕だけがいない街』1話とか、新番組5つ(ネタバレあり)

無彩限のファントム・ワールド』 1話
 京アニとしてはわりと珍しいタイプの作品ですね。
 まあ、甘ブリとか有りましたけど、より分かりやすくラノベ的なエロ要素が。

 とは言え、初っ端から映像表現の面白さが見事な辺りは、さすがの京アニでした!
 特に、部屋がドット絵っぽくなってたのがザァ…と晴れる場面とか素晴らしいです。

 アクションシーンの動きの凄まじさはもちろんのこと、エフェクトの面白さとか、とにかく映像的な見応えが凄いです。

 リンボーダンスの乳揺れシーンとかも、「一番低くなる瞬間を狙う」という謎理論も手伝って面白かったです(笑

 それでも、スカートは鉄壁ですし、下品になり過ぎて無いのは上手いバランス感覚かと。

 世界観も解りやすいですし、1話からキャラの個性も出てますし、なにより女の子が可愛いですし、完全に安心して楽しめる作品になる予感です!


―――――――――――――――――――


少女たちは荒野を目指す』 1話
 あまり事前情報を入れて無かったので、普通に学生演劇とかを描いていく青春モノなのかと思っていたらば、最後に突然の方向転換でした(笑

 原作にタカヒロさんとか田中ロミオさんとか居ると考えると、美少女ゲーム業界を語るセリフはなかなかにメタいというかリアル感が強いと言うか。

 ただ、全体的に丁寧に作っているのは凄く伝わってくるんですけど、丁寧過ぎてインパクトに欠ける気もしました。
 キャラも良いキャラなんですけど、それ以上では無いと言うか。

 まあ、1話はまだプロローグな感じだったので、本格的にゲーム作りに入ったらまた印象も変わるのかな、と期待しておきます。


―――――――――――――――――――


ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜』 1話
 静岡が舞台らしく、珍しく静岡でアニメ放送してくれてます。
 ありがたやー。PAワークスの新作ありがたやー。

 吹奏楽&推理モノ…ですかね?
 不思議な組み合わせですけど、どの程度両立できるのでしょう?
 1話を見た限りでは、推理がメインで吹奏楽はサブっぽい印象ですけど、最初に吹奏楽の大会っぽい描写も有ったので、そっち方面での部活的な青春模様もしっかり描きつつ、上手く推理要素がストーリーに絡めば面白くなりそうですけど・・・・・さてはて。

 1話の印象だと、ちと推理要素が唐突というか、その告白は別にそんな暗号にしなくても良かった気がしますし、人の告白を皆の前で暴いちゃうのもちとデリカシーに欠けるような気も。

 と言うか、ハルタ・・・・・・え?そ・・・、え?そっちの人!?(笑
 謎の三角関係!!いや、それはさすがにだって……ありえる・・・のですかね?

 今後、先生にちょっとそっちの要素があって、本当にどっちを選ぶのかわからないような展開になったら面白いですけど、現段階ではさすがに先生ハルタ選ばないだろう感が強いので、三角関係が成立するのかどうか?

 なんだか色々と「?」が多いですけど、アニメの出来としては良いので、今後にも期待しています!


―――――――――――――――――――


僕だけがいない街』 1話
 漫画は途中まで読んで止まっているのですが、面白かったので期待です。

 伊藤監督ですし、ノイタミナですし、さすがに1話からしっかり良い出来です!

 行き詰った現実の中で、突然殺される母。
 この現実を変えるためのリバイバル。

 全てのはじまりは小学生の頃に――――

 1話でしっかり導入を描いて、次回から本格的にストーリー始動ですね。

 主人公キャストが大人時代も子供時代も本職の声優さんじゃないですけど、1話の大人時代は、個人的にはさほど違和感が無いと言うか、作品やキャラの雰囲気的に、むしろあの本職じゃないが故の空気感が合ってる気がしたので良かったです。
 いつも言いますけど、別に本職じゃなくても良いのです。
 作品やキャラに合っていればそれが一番大事ですし。
 その意味ではこのキャスティングは有りかと。
 いわゆるアニメ的な大げさな抑揚は無いですけど、演技の上手さってそこだけで評価されるものではないので、総合的に聞いてみると、わりと上手いと思いましたよ。

 次回からは土屋太鳳さんのターンだと思うので、それもまた楽しみです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。

NORN9 ノルン+ノネット』 1話
 実にオトメイトらしいイケメンパラダイス!
 ただ、いきなり馴れ馴れしいタイプのイケメンはあんまツボでは無いですけど。
 突然あの変な力出会ったばかりの女の子を拘束して連れていくのとか、イケメンじゃなかったら大事件ですよ(笑
 あのイケメンがイケメンゆえに、自分が女の子に拒否される事を全く考えて無い感には、多少の拒否反応が出ます(笑
 とは言え、全体の出来自体は悪くなかったですし、本当に将来敵同士になるのならドラマチックな展開も期待できそうですし、一応見続けたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

『プリンス・オブ・ストライド』1話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ。(ネタバレあり


プリンス・オブ・ストライド』 1話 新番組
 自分の環境では、今年の新アニメ1番乗りです!

 ストライドという架空のスポーツでのスポ根モノ…ですかね?
 フリーランニングとか、パルクールとかをイメージした感じのスポーツっぽいですけど、実際にやるとなったら安全対策とか、街を使う許可とか大変そうだなぁ・・・・・と現実的な事を考えてしまいました(笑

 けど、だからこそ それを思いっきり出来るフィクションとしての楽しさや気持ち良さが表現できたら、かなり面白くなりそうな予感がします!

 基本は女子向けを想定した感じなのかなーと思いますが、監督がいしづかあつこさんなので映像センスは見応えありますし、上手くすれば黒バスやハイキューみたいな、男でも楽しめるスポーツモノとしての熱さも出せるのではないかと。

 後半にあったレースというか、勝負のシーンはスピード感もありましたし、ワクワク感もありましたし、1話をみた限りでは面白くなる予感がたくさん有りました!

 ヒロインも香菜さんボイスで可愛いですしね!

 事前知識全然無く見ましたけど、ちょっとダークホース的に楽しめる予感です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『銀魂゜』 304話
 シリアス一直線!!
 ただ、銀さんや神楽の格好良さがもう!!
 アニメになるとより際立ちますね。


『探偵チームKZ事件ノート』 13話
 あの人数で中学生からカツアゲする不良たち・・・一人分の分け前はどんだけですか(笑
 って、あの中に砂原が!?


『ルパン三世』 13話
 銭形のとっつぁんは、散々ルパンを追いかけてるのに捕まえられない、という流れが、場合によってはとっつぁんを無能みたいに見せてしまう事があるのですけど、今回はしっかり とっつぁんの有能さを描きつつも、ルパンがその上を行くという展開はとても良いです。
 途中で鍵を開けてしまわずに、最後まで見守るプロ意識も素晴らしかったですしね。や、まあ騙されてはいましたけども。
 仲間たちが助けに来ないのもまた良いんですよねぇ。
 今回は文句無しに面白かったです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・まあ、特にないです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

アニメが無いって~♪

・素敵なことっね~♪

 いや素敵じゃないよ!!

 とまあ、昔の歌の歌詞っぽくボケて、ツッコんで、スベってみた訳ですが。

 ともかく、アニメが無かったので特に書く事がないです。

 まほう使いプリキュア楽しみだなー、って事くらいです(笑

 高橋李依さんと堀江由衣さんは実にナイスキャスティングですし、ディレクターの三塚さんもいつも演出で良い仕事しておられるので、期待してます!

         まあ、そんなこんなで本日はこれにて。

| |

2016年1月4日のアニメ感想とか(ネタバレあり

『プリパラ』 77話
 魔女っ子可愛いな!と思ったのも束の間、天才チームの圧倒的なライブ!!
 ただ、この時間の子供向けアニメで、天才の前ではどんだけ努力しても無駄、という結論になるとも思えないので、ここからの逆転に期待です。
 それはそうと、めが兄の「ただのガイ」が言葉としてツボでした(笑


『おそ松さん』 13話
 なんなんですかもう実松と女子松(笑
 新年一発目からなにしてくれてんですか!普通に怖いじゃないですか実松!
 からの、シコ松は本当に怒られてしまえ(笑
 今年も凄いもの見せてくれそうです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・まあ、特にないです!!

          では、本日はこれにて

| |

2016年1月3日のアニメ感想とか(ネタバレあり)(最終回1つ)

『ワールドトリガー』 61話はお休みでした。


『ブレイブビーツ』 12話はお休みでした。


『GO!プリンセスプリキュア』 47話はお休みでした。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 14話はお休みでした。


『ヘヴィーオブジェクト』 13話はお休みでした。


『ハイキュー!! セカンドシーズン』 14話はお休みでした。


『ノラガミ ARAGOTO(2期)』 13話 最終回
 恵比寿・・・代替わりした方が可愛くて結果オーライじゃないか!?と思った人はたくさん居ることでしょう(笑
 けどそこで、ヤトがああいう言動をすることで、そういう問題でもない、という事をちゃんと伝えるのは上手いです。
 ただ、話としては一段落というか、雪音の覚悟も見えて一応最終回っぽさはあったものの、完全に続きが気になる終わり方!
 続きは原作で・・・・なのか、3期作る気満々なのか!?
 途中でちょっと変なアクシデントがあって、BSでの放送が止まってしまったのは残念でしたけど、2期も完全に良い出来で面白かったので、3期も是非作って欲しい所です。
 いろいろとお疲れさまでした。確実に面白かったです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・まあ、特にないです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

2016年1月2日のアニメ感想とか(ネタバレあり)(最終回1つ)

『いとしのムーコ』 14話 お休みでした


『ヴァルキリードライヴ マーメイド』 12話 最終回
 最終回にして、触手プレイが完全に18禁レベルじゃないですか(笑
 一般作でも触手プレイの作品有りますけど、もちっと控えめにするもんですよ!ブレーキが壊れている!けどそれでこそです!
 後半はなんか、歌わないシンフォギアみたいな感じになってましたけど(笑)、ラストはキスで決着する辺りさすがでした。
 もう最初から最後まで、金子ひらく監督らしいド直球エロバカ展開で、楽しませていただきました!
 とりあえず、レンタルで規制なしバージョンを見るのが楽しみです(笑
 お疲れさまでした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・・・・またブログの更新遅れました・・・なんとか、今日中に間に合いましたけど。

 ちょっと、正月から体調崩したりしまして…すんません。

 明日からはちゃんと更新します・・・と言いたい所ですが、今日アニメ無いんですよねぇ・・・どうしたもんでしょう。
 あ、ノラガミの配信が有りますかね?有ったらそれ見ます。

          なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

あけましておめでとうございます。

・あけましておめでとうございます……もう2日ですが。

 大晦日は、USTで ゆく桃くる桃をずっと見てて、最高に楽しかった訳ですが、終わるのが3時過ぎで、それから風呂入ってまったりしてたら、ブログの事完全に忘れて寝てしまってました(笑

 まあ、正月ですので……ご勘弁ください!

 初っ端からこんな感じですけど、今年もよろしくお願いいたします。

 皆様の一年が、幸せに溢れていますように。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・本日のアニメ一言感想。(ネタバレあり


『WORKING!!!(3期)』 最終回すぺしゃる
 ようやくBS11で見ました!まさかの大晦日放送!
 まあそれはともかく、最終回にして男女逆転のような展開。
 男嫌いだった井波さんが、最後には男の立場になるっていうのはなるほど魅せ方として面白いです。
 成長したという表現として、凄く極端なデフォルメとしての面白さ。
 けれど最後は、しっかり男女に戻って告白!!可愛いぞ!
 ぽぷらの成長もありましたし、結果的に全てのキャラの成長物語だった気がします。
 前も書きましたけど、3期は本当にもう今までのシリーズの中でも最高に好きだったので、この流れで最終回まで見られて本当に良かったです!!
 良い物を見せていただきました!ありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは・・まあ、特にないです!


     ではでは、本日はこれにて。

| |

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »