・今日語りたいアニメ(ネタバレあり
『カードキャプターさくら クリアカード編』 1話 新番組
ついに来ましたCCさくらの新作!!!
いやもう、OPの歌と映像でなんかもう感情がぶわっと盛り上がって、なんか泣きそうでした(笑
当時本当に、CCさくらは一大コンテンツでしたからねぇ。
全てのオタクが何かしらの感情を抱いていたといっても過言ではない無視できるレベルではない存在でした。
そして自分は、見事なまでに大好きだったわけです(笑
考えてみると、自分の百合好きの原点はもしかしたら さくらと知世 なのではないかという気さえしますね。
それはそうと、見事なまでに当時のままのキャストと監督が戻ってきて、雰囲気も本当に完全にCCさくらでした!!
作中では前作からそれほど時間経ってないハズなのに、スマホ持ってたりするタイムトリップ感はありましたけどね(笑
まあ当時は携帯もなくてトランシーバーとか使ってましたからねぇ。
一応、原作の漫画が少女漫画雑誌で連載してるので、その辺はノスタルジーよりも、ちゃんと今の子たちも不自然なく楽しめるようにすることを考えたら、自然な流れなのかな、と。
それでいて、当時好きだった大人たちにも訴えかけるというか、クラスメイト達もそのまま出てきますし、小狼くんとのイチャイチャをばっちり録画してる知世ちゃんの流れは凄い好きでした(笑
演出の一部にCGが使われていたりして、本当に今の技術で新しいさくらが作られていて、それがちゃんと面白くて可愛くて、というのはもう嬉しさしかないです。
完璧な1話を見せてくれたので、これはもう今後が楽しみです!!
――――――――――――――――
『刻刻』 1話 新番組
昔、原作を途中まで読んでいたのですが、面白かったのにいつの間にか読まなくなってしまっていたところに、突然のアニメ化。
自分が途中まで読んだのはもうだいぶ昔だったので、割と最近まで続いていたのかという驚きと、今になってアニメ化!?という驚きのダブルパンチでしたけど、見た感想としては、正直面白かったです!
絵柄はだいぶ原作と違う感じもしますが、まあ原作は割と地味ではありますし、それほど大きく変えてるわけでもないので良いのかな、と。
ただ、キャラ原案が梅津さんなのに、間に別のキャラデザ挟んでるのはよくわからないですね。梅津さんの絵でそのままやったらいいのに?
いやまあ、梅津さんの絵だと大変なので、ちょっと描きやすいようにしたのだとは思うんですけどね。
それはまあ・・・今まで梅津さんが監督したテレビシリーズがことごとく大変なことになってるのを見たら理解できますけど(笑
OVAとかで梅津さんの絵が完全に再現できてる作品は最高なんですけどね。
テレビでやるには大変ですよねやっぱり、独特な絵なので。
ストーリー的には、時間の止まった空間での戦いを描いていくのですが、第一話はまだ導入という感じで、この作品独特の闘い方は出てこなかったですが、ここからどうなるのかという期待と不安を煽って続きを見たくさせるという意味では見事な一話でした。
原作は完結してるので、アニメで最後までやってくれるんですかね?
楽しみです。
――――――――――――――――
『三ツ星カラーズ』 1話 新番組
ちょいちょいこの作品の絵とかを見かけることがあって、その度に「苺ましまろ」っぽい・・・と思っていたのですが、今回アニメを見て思いました。
やっぱり苺ましまろっぽいな・・・と(笑
というか、電撃大王っぽいのですかね?
大王の系譜を感じます。
とは言え、もちろんパクリとかそういうことが言いたいのではないです。念のため。
とりあえず、キャラは可愛いですし、テンポよく進むので見てて楽しいのは確かです。
けどまだ、ちょっとネタが弱いというか、ギャグとして見たときに笑いが弱いな、とは思うのですけど。
この作品に何を求めるかによってだいぶ評価が違うとは思うのですけど、可愛さを求めるなら大満足、ギャグを求めるならちょっと弱い、って感じですかね。
気弱な子が泣いちゃう描写とか、普通にちょっとかわいそうに思っちゃう部分があるので、あの辺はもっと、泣くのもギャグのひとつとして笑わせる演出にして欲しいところです。
ただ、安定して可愛く楽しくなりそうではあるので、次回からも見届けたいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『キラキラ☆プリキュアアラモード』 47話
いやいや、フラれた逆恨みかい!!
フラれただけで、「光と闇は分かり合えない」とか言っちゃうの!?
ラスボス感が薄れるよ!(笑
『刀使ノ巫女』 1話 新番組
オリジナルアニメということですけど、角川でコミカライズしてるからなのか、なんだかいかにも角川の美少女バトルアクション作品って感じでした。
ただ、アクションの動きがどうにも面白味がないというか。
動きが悪いわけではないんですけど、なんかワクワクしなかったです。
最初のデカい化け物みたいな敵とのアクションも、ちょいちょいキャラがCGでしたけど、かと言ってCGならではのアクションがあったわけではなく、ただ遠目でごまかせる部分はCGにしといたほうが楽、という感じで作られてる印象でした。
うーん・・・・・・・あまり期待はできない気がします。
『銀魂 銀ノ魂篇』 342話
ついにアニメも最終章!!
これは本当に前回までと同じ作品なのかと言いたくなるくらいのシリアス!!
いやもう、万事屋の面々が戻ってきたときのあの格好良さ!!痺れるったら!!
マダオも意地見せてくれましたし!格好良かったですよ!途中までは!(笑
いやぁもう、最終章の第一話としては最高の出来でしたね。
まだ原作でも終わってはないですけど、アニメと合わせる形で終わるのでしょうか・・・?
三か月後なのか、半年後なのか・・・わからないですけど、楽しみのような、終わって欲しくないような!!
『Wake Up, Girls! 新章』 13話 最終回
年をまたいで最終回!!
間が空いたこともあって、最終回は見事な出来でした!!
特にライブシーンのCGが、I-1とランガも作ってあったうえに、WUGのCGもかなり良くなってた気がします!
最初からこの感じが出せていれば・・・!!という後悔というか、悔しさみたいなものも感じますが、最後に意地を見せてくれたのは素直に嬉しいです。
新章は、シンプルでまっすぐなアイドル物語だったので、純粋に楽しませていただきました!
まあ、大成功とまでは言えないですけど、前作が完全に失敗していたのと比べたら、だいぶ良かったのではないかと。
せっかくたくさんCGモデル作ったのですから、それを利用した2期とか、15分で板垣監督が得意な感じのギャグアニメとライブシーンを組み合わせた1.5期とか、そういうの期待したいです!
あと、ばっちり作画を修正した完全版みたいなのを、BSジャパン辺りで流してもらえたら最高ですね。
ともかく、お疲れさまでした!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あとは・・・まあ、特にないです!
ではでは、本日はこれにて。