« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月29日のアニメ感想(ネタバレあり)

『RobiHachi』 4話
 あ、ヤンさんそういうキャラなんですか?(笑
 そうなると、今まで行動も意味が違ってきますね。
 ただまあ、捨てられてる人を拾う優しさを持っているので、根っからの悪い人ではないのですね。
 ……いや、捨てられてる人ってなんだ!!(笑
 けど実際に捨てられてたので仕方ないです。
 そして、ヒザクリガーが海に沈んだ時に、あっさりと機体を捨てて逃げだしたの笑いましたし、あとからそれをクレーンで引き上げてたという事実にも笑いました。


『どろろ』 16話
 イタチこのやろう、幼女を引ん剝くとはとんだ外道ですね!!
 サメの時はどろろのリーダーシップに助けられたくせに!!
 あと、サメを操ってた子は、一匹殺されて怒ってましたけど、完全にキミも悪いからな!!


『KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-』 3話
 カヅキ先輩男子を魅了しすぎですよ(笑
 というかむしろ、タイガがチョロインの立場なのでは…?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは…あ、『群青のマグメル』は、今日になって、そういう先週のまだ見てなかった…と思い出したので、感想は後日か、もしくはこのまま立ち消えで…。

 そうだ、そういえば今日で平成最後ですね。
 このブログの更新も、これで平成最後でしょう。

 平成の時代、見ていただいてありがとうございました。

     ではでは、平成はこれにて。

| |

2019年4月28日のアニメ感想(ネタバレあり)(新番組2つ)

『スター☆トゥインクルプリキュア』 13話
 人と違う、ということの怖さですよね……。
 今回はもしかしたら、「皆と同じ」であることが美学とされる現代日本の教育現場に対するアンチテーゼだったのかもしれない……もしくは、シンプルに異文化コミュニケーションの難しさ、ですかね。
 それはそうと制服ララ可愛いです。
 語尾だからって「ルン」って呼ばれるのは、多少イジられてるような気もしないではないです(笑
 いやまあ、悪い子ではないのでしょう、みんな。


『ゲゲゲの鬼太郎(6期)』 53話
 妖怪も人間も、自己顕示欲と承認欲求に飲み込まれるとろくなことにならないぞ、と。
 あと、まともに働かない人間ほど、真面目に働いてる人を「社会の歯車」だとか言ってバカにするけど、「普通に働いてる人」がいないとこの世界は回っていかないのですよ。全ての仕事は必要なことなのです。働いてるだけで、みんな偉いのです。


『キラッとプリ☆チャン』 55話
 だいあさん、どういう理屈でスマホから飛び出て飛び回ってるんですかね(笑
 技術力がとんでもない!
 あと、すず まりあが良いコンビですね!


『Fairy gone』 4話
 なんでしょうね……わりとスケールの大きい話なのにやってることは小さいというか……。
 前回も今回も、盗んだ盗まれたの話ですし、しかも盗み方にエンターテイメントがあるわけでもなく、うっかり!みたいな盗まれ方なので、なんだかなぁ……と。


進撃の巨人 Season 3』 50話 新番組
 ついに来ました3期!!
 OPはお馴染みのリンホラでしたけど……いや、良い曲なんですけど、さすがに似たような曲作り過ぎでは。進撃の主題歌ならこういう曲だろう、っていうパターンが出来過ぎてる気がします。
 まあそれはともかく、本編はさすがの面白さ……!!
 ついにウォールマリア奪還作戦……!!壁の中に敵がいると気づくアルミンやら、見つけて速攻襲い掛かる兵長やら、隠れてた巨人たちの一斉変身やら!!!
 いやぁもう、シーズン2も最初の話からクライマックスですね!!
 素晴らしいです!!


機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』 1話 新番組
 映画でやってたオリジンをテレビアニメとして放送、UCと同じようなパターンですね。
 元々が劇場公開をしようと作っていた作品なので、さすがのクオリティ!!デモをするモブまでよく動いてます。
 ストーリーとしては、シャアの子供時代ってことなのでしょうけど、1話ではモビルスーツが活躍することもなく、人間ドラマ中心でしたね。
 けどまあこれが面白い。ザビ家とラル家の争いとか、幼き日のシャア……キャスバル兄さんの凛々しさとか、アルテイシアの可愛さとか、若きランバ・ラルの良いキャラっぷりとか、見どころ満載でした!!
 進撃の巨人からの、ジ・オリジン……この並びは強すぎますよNHK!!


『なんでここに先生が!?』 4話
 オイルを塗るあたりは本当にベタというか……まあ塗りますよね、っていう(笑
 からの、なんちゅうところを噛まれたのかと。そしてそれを吸うんかい。
 本当に全体的にベタなエロコメですけど、だからこそ何も考えずに楽しめるとも言えます。
 嫌いじゃないです。


『八月のシンデレラナイン』 4話
 4話にして作画が……スポーツものは、作画が崩れるとスポーツの動きとして成立しなくなるので冷めますよねぇ…。
 内容としてはまあ……やっぱり東雲さんデレたな、と(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……「オカルト公務員」と「消滅都市」はもういいかなぁ…と。

 進撃の巨人とオリジンが始まってしまったので、どっちをとるかと言われたらそりゃあね…。
 消滅都市は裏番組ではないですけど、二つの直後に始まるので、クオリティの落差になんか…ぬぅ…ってなるのです…。

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月27日のアニメ感想(ネタバレあり)

『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』 67話
 探偵コスプレが、金田一耕助に探偵物語にホームズ……このアニメの対象年齢は何歳ですか(笑
 あと、スザクさんが完全に恋愛ドラマ脳になってたの笑いました。
 それでも、恋愛対象が妹であって母さんじゃない辺りは、ギリギリキッズアニメとしての体裁を守ってるんですかね(笑


『MIX』 4話
 二階堂さんは本当に人間が小さいですね…(笑
 そして、せっかく控えの投手が良いピッチングして良い試合になってるのに、遅れて来て途中から出てすぐに打たれる背番号1とは……。


『鬼滅の刃』 4話
 元号ネタは凄いタイムリーでしたね(笑
 けれど、斬られましたからねぇ……生きてたら、大正から昭和、さらに平成から令和へと変わっていくのを実感できたでしょうに(笑
 それはそうと、水の呼吸の水の表現が素晴らしいですね。あの感じがアニメで動くのは痺れます。


『ぼくたちは勉強ができない』 4話
 風呂シーンが思ったよりギリギリ攻めてました(笑
 1話につき3エピソード入ってて、それぞれ三人ヒロイン一人ずつのメイン回っていう構成は凄く上手いですね。
 基本的に1話完結の原作と、3人っていうちょうどいい数のヒロインだからこそ出来る技でした。


『この音とまれ!』 4話
 やっぱり演奏シーンは音があると説得力が違いますね。
 ズレた気持ち悪さも、ピタっとあった時の気持ち良さも!
 あと、さとわさんが少しずつデレというか、柔らかくなっていくのとても良いです。
 今まで身内には見せられなかった弱さを見せられる相手が出来たのは素敵ですね。
 やはり面白いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

『イナズマイレブン オリオンの刻印』27話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


『イナズマイレブン オリオンの刻印』 27話
 1_512_313_3

 なんか凄い思わせぶりに終わった前回でしたが、普通に必殺シュート「ツインランサー」決められただけでした(笑
 完全にボールが二つ飛んできてますけど、まあ今更ツッコミポイントってほどでもないです。


2_622_5

 けど、弱点ってのがどうにもすっきり来ないというか……味方の疲れを考慮したプレイができない……それをやるだけの技術がない…?
 なるほどなるほど……ちょっとよくわかんないですね(笑
 いや、まあ、言わんとすることはわからないでもないですけど、弱点って言うほどのことですかね…?
 あと、結構長いこと一緒にやってきてるのにチームメイトのスタミナも把握してないんかい、みたいな話ですよ…?
 まあ、謎理屈はイナイレの得意技ですけども!


3_5

 スペインがかつての雷門中ってのも、よくわかんなかったです(笑


4_542_443_4

 あと、もう完全に角馬さん完全に実況を乗っ取ってますね!?
 が、頑張れマクスターさん!
 けど、この関係性好きです。


5_552_45354

 そんな中、円堂さんの秘策……を、ちゃんと聞かずに早とちりでラストリゾートに挑戦する3人。
 ちゃんと話を聞きなさい(笑


6_462_263_1

 「ザ・シェルター」スペインにはそんなDF技もあったんですね。
 未完成の技でゴールできるはずもなく!


7_472_373_274

 からの、まさかの明日人の個人技で同点に追いつくという。ドリブルでキーパーまでかわしてゴールって、マラドーナじゃないんですから。
 中盤でパスを出し続けることでボールの扱いが上手くなって、ドリブルの技術が向上した……うん…うん?(笑
 今日はいつにもまして、イナイレ理論がぶっ飛んでますね。日野社長脚本なら仕方ない!


8_4

 「これが本当のサッカーだ!!」
 イナイレの言う本当のサッカーは、だいたいの場合、みんなが思い浮かべる本当のサッカーではないです(笑

 とか言ってたら突然の引き分け!!
 そうか、そりゃそうですよね。トーナメントじゃなくてグループリーグだから引き分けもありますよね。
 普通のサッカーのルールからすると、勝ち点方式で、勝ちは3点、引き分けは1点ですが、どうやらこの世界でも同じのようです。


9_492_493_4

 クラリオと円堂さんが健闘を称えあってますけど……なんか、クラリオさん次の試合あたりで負けそうというか……グループリーグってことは、基本的には上位2チームが次に進めるのが普通ですけど……となると、日本とロシアなのでは…?


10_4102_4103_3104105

 って、士郎が裏切り者だったの!?
 オリオン側に情報を流している……?
 とは言え、アツヤが信じてますし、士郎は何の意味もなくそんなことをするわけがないと、こっちとしても信じたいですね。


11_3112_1

 そして、一星とフロイの間に少し溝が…?
 これは良い方に出るのか悪い方に出るのか…?


12_4122_1123

 一方そのころ、突然のギリカナン本体・ベルナルド登場。
 いかにもラスボスっぽいあの人、執事だったんですか…?
 いやまあ確かに、フロイと血が繋がってる感で言ったら、こっちの方が完全にそうですけど!!
 ってかこれ、何のために視聴者すら騙していたのか……?
 この替え玉は、作品的にどういう狙いでやっていたのか謎ですね……それとも、急遽やっぱりラスボスはイケメンが良いよね、みたいなことになったのかどうか…?
 謎が過ぎますよ。


13_4132_3

 ああ、そうか。新条さんなんでオリオンにいるかと思ったら、ベルナルドの父親の代のオリオンはもっと違う組織で、その父…前理事長(?)の理想に共感して働いてたけど、父が亡くなったことで代替わりして方針が変わったのですね。
 けれど、前理事長への義理でまだ働いてる……とかですかね?


14_3142_2143_2144_2

 そんな新ラスボスが、新条さんの息子をオリオンに引き入れると言う……。
 裏切らない保証というか…いうなれば人質としてよこせと。
 息子……やっぱり明日人なんでしょうか…それとも…?

 と、そんなところで、一之瀬が沈むらしい次回へ続く……なんちゅう不穏な次回予告ですか!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』 28話
 ア、アバッキオーーー!!!
 まさか、ジョジョでこんなにも真っ直ぐに泣かされるとは思いませんでしたよ…!!!
 惜しい男を亡くしてしまった……。最後に成し遂げていたシーンでもう駄目でした、号泣でした。
 人間の生き様を描いてますねこの作品は…!!


『フルーツバスケット』 4話
 神羅の突っ走りっぷりが凄く見事に表現されてましたね(笑
 夾くんを振り回して飛んだのは笑いました。
 ちょっと話を改変というか、ストーリーを組み替えてましたけど、透くんと神羅が早々に仲良くなるのはむしろ歓迎なので良しです。
 けれど次回はあの話ですね……辛さと嬉しさの同居!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月25日のアニメ感想(ネタバレあり)

『アイカツフレンズ ~かがやきのジュエル~』 54話
 大人っぽい感じを出そうとする あいね がいちいち面白可愛いですね!
 そして、ライブシーンはめちゃめちゃ可愛かったです!!
 あと、後輩に嫉妬する みおさん、相変わらずガチ恋勢でした。


『賢者の孫』 3話
 完全に誰かに操られてたというか、闇落ちさせられたというか。
 しかし、そんな彼を容赦なく殺す!!
 意外とゆるくないストーリーもあるんですね?ちょっと見直しました。


『からくりサーカス』 27話
 ああ、勝の人格が……と思ったけど、まだ乗っ取られてない…?
 いやでも、演技だとしたら演技派が過ぎますよ勝!
 まだ、中で二つの人格が戦ってるんですかね…?


『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』 4話
 ああー、やっぱりこの流れやるんですね。
 豊富に関してはマジで胸糞悪いんですよねー。ゲームだと、すぐにもうこれをどうにかしよう!!って動き出せるから良いんですけど、アニメ初見の人はここで切られたらシンプルに嫌な気持なのでは……亜由美さんルートが最初で良かったのかどうか…とか心配になってしまいますね。
 先に他のルート見せた方が、作品の本質が伝わるような気もしますけど……ただ一番世界の謎とかに係わりないのがこのルートなので、これを後半に回すのもおかしな話で……まあ必然的に最初になりますよね。
 とりあえず、原作に忠実に作ってくれてるのは伝わるので、であれば後半になるにつれてどんどん面白くなるはずです。
 どうか、アニメだけ見てるそこのあなた、まだ切らないで!!と願うばかりです。


『世話やき狐の仙狐さん』 3話
 あやねるボイスのお隣さんも良いキャラですけど、やはり仙狐さんの可愛さが凄いですねこのアニメは。


『さらざんまい』 3話
 燕太ガチですやん!!
 ってか、サッカーのユニフォームがイナイレっぽくて、ゴールデンコンビはキャプ翼ですし、いろいろ狙ってるんでしょうか(笑
 にしても、秘密を守りたくて戦うのに結局漏洩しちゃうシステム無慈悲ですね…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月24日のアニメ感想(ネタバレあり)

『キャロル&チューズデイ』 2話
 いやもうOPから洒落てますね!!
 あと、モデル撮影のシーンとかもいちいちファッションがしっかりしてるんですよねぇ。さすがです。
 そして、歌唱シーンのすばらしさ!!あの場にいる人たちが見入ってしまい、その後バズるのも納得です。
 いやまあ、無断アップロードはどうかと思いますけど(笑
 からの、最後のあの感じで来たおじさん怖すぎてマネージャーにしたくないですよ(笑
 AIがどうこうっていう方の話も気になりますし、隅から隅まで楽しいです!!


『異世界かるてっと』 3話
 ちびっこ勢大活躍の回…ですかね(笑
 ただ、今のところギャグとしてはそんなに面白いわけではないので、もしかしてこれギャグじゃなくてわりとストーリーちゃんとやるんですかね…?
 だとすると、この絵だとちょっと物足りない感じもしますね。


『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』 3話
 ミーナ中佐の料理ネタ多くないですか…?まあ、振り回されるハルトマンが面白かったから良いんですけど。
 あと、エイラーニャはやはり至高です。


『盾の勇者の成り上がり』 16話
 フィトリアさんお美しいですね。
 ただ、ほかの勇者と仲良くしろっていうのは、向こうがあの態度ではどうにもできないかと…。
 フィトリアさんは、盾を説得しようとするよりも、ほかの三人を説得しようとした方が早いのではないですかね…?あの三人バカだから、すぐ言うこと聞いてくれるかもですし(笑
 それはともかく、今回 映像的にめっちゃ好きでした。
 独特でありつつも、緩急のしっかりした気持ちいい作画と演出。
 コンテ・演出・脚本の中山 竜さん良い仕事でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!


     ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月23日のアニメ感想(ネタバレあり)

『川柳少女』 2、3話
 BS-TBSは二話まとめて同日放送でした。
 とりあえず、お姉ちゃん可愛いです。
 基本的にキャラは良いですし、関係性とかも楽しいですし、ジェスチャーの時の謎の風とかも笑ったんで楽しいんですけど……今のところ、「川柳でしか喋れない」っていう要素が完全に邪魔にしかなってないというか……川柳だから可愛いとか、川柳だから面白いってことも特に無く、むしろ足枷なのでは。
 川柳でしか喋れない内気な女の子、っていう設定ですけど、普通に明るくて楽しそうに日々生きてますし、ただ単に普通のセリフが川柳になってるだけなので、風流さがあるでもなく、台詞によっては文字数内にすら収まらないで当然のように字余りするので、それならもう喋った方が早いのでは……話の中で全然喋らないで、1話に1回とか2回だけ、大事なシーンで川柳が印象的に出るならまだしも、ただ会話の代わりに川柳してるだけなので、それやる意味どこにあるのかと…?
 読み切り的な一発ネタなら楽しいかもですけど、連載で長く続けていくうえで形骸化していくだけの要素な気がしないでもないです。
 普通に喋ってる他のキャラが可愛かったり楽しかったりするので、雪白さんも普通に喋ったらもっと可愛いのではないか…?って思っちゃいますね。いやまあ、そもそも川柳が根本にある作品なので、根本の否定になっちゃいますけど(笑
 なんか惜しいなぁ、と。


『みだらな青ちゃんは勉強ができない』 2、3話
 下ネタギャグアニメとしては弱く、ラブコメとしても弱いので、どうにもどっちつかずというか。
 まあ、適度にエロく適度に可愛い、みたいな感じなので、男子中学生とかにはちょうどいいのかもしれない…?と思ったりしました。


『ひとりぼっちの○○生活』 2、3話
 アルさん残念可愛いですね!あと、頭突きで全身を使って突っ込むのはちょっと好きです(笑
 そして、砂尾さんは普通に可愛いと思うので、怖がられキャラなのはちと違和感。いやまあ、先生が大げさすぎるだけっていうギャグなんだとは思いますけど(笑
 正直、話数が進むごとに面白くなってますね。好きですこのアニメ。


『ワンパンマン(2期)』 15話
 フブキさんとキングもう普通に一緒にいますね(笑
 そして、ガロウの狩りが始まってますけど、A級相手に傷を負うようでは、そりゃサイタマのチョップ一発でしょうとも。
 ただ、武術大会に出るって流れは、確かに今までの圧倒的パワーで攻めてきた敵とは違う展開になりそうで楽しみなんですけど、ガロウを簡単に倒したことで、出たところで勝つ以外のゴールがあるのかい?みたいになりますね(笑
 今回は、わりと作画的な動きもあったし良い出来でした。というか、マッドハウスがあんなことになってしまっている故に、1期のクオリティを求めるのも罪なのではないかという気持ちになるので、2期は2期の範囲での出来の良さに満足しよう、と心に誓うのでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!


            ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月22日のアニメ感想(ネタバレあり)

『RobiHachi』 3話
 おのれ大手広告代理店のデン……ドンツーめ!
 ただ、変形ロボットは変形のためにスペースが必要だから中身がスカスカ、という真実を突いてしまったのは笑いました!
 にしても、このアニメはもしかしたら……アニメ業界に蔓延する、広告代理店に対する恨みつらみを具現化した作品なのかもしれない…!


『群青のマグメル』 3話
 ちょっとまだ見れてないので、また後日。


『どろろ』 15話
 作画が独特だなぁ、と思ったら小林治さんでしたか。良くも悪くもいかにもな出来でした。
 個人的には好きなんですけどね。アクションに枚数を割かないのもいつも通りですし(笑
 アップでの綺麗な止め絵と、引きの絵では単純な線で小気味よく動かすっていう方法論は一つの形としてありなんですけど、今の時代なかなか理解されないのが悲しいですね。
 とりあえず、全てのアニメ好きが、アニメーターの個性による意図的な作画と、ただの作画崩壊を見分けられる目を持ちますように。と願うばかりです。でないと尖った個性は消えていくしかないので。
 それはそうとストーリー的には、百鬼丸が取り戻したのはあれ……背骨ですかね?脊髄?
 けれど、初めて百鬼丸とどろろの間に溝が……会話出来るようになったからこそ、考えの相違も浮き彫りになるのですよね。
 さてさてどうなるやら。


『KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-』 2話
 いや、尻多いですね(笑
 応援音声で「良いお尻!」ってめっちゃ言われてたの笑いました。
 あと、ママン重いよママン。子供にそれはトラウマになりますって。
 ただ、プリズムライブはめちゃめちゃCG綺麗でした。さすがの劇場版クオリティ!!
 面白いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!


       ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月21日のアニメ感想(ネタバレあり)

『スター☆トゥインクルプリキュア』 12話
 予想通り、映画の撮影で乗り切るパターンでしたけど、まさか総理大臣の許可が出るとは(笑
 そして、監督までも宇宙人とは。
 あと、みんな棒読み演技の中、えれなさんだけ完璧なの素晴らしかったです。


『ゲゲゲの鬼太郎(6期)』 52話
 まあ、みんな子供のころ一度は憧れますよね、「お化けにゃ学校も、試験も何にもない」の世界に。
 けれど、人間はそうはいかないのだと、それを伝える話でしたね。
 とは言え、最終的に平和な話で良かったですよ。いやまあ、エゲツナイのもそれはそれで見たいんですけどね(笑


『キラッとプリ☆チャン』 54話
 虹ノ咲さん素晴らしく可愛いですね!!
 けどまあ、普通に考えたら だいあ と同一人物なんでしょうね?
 ただ、どう見ても みらいを好きすぎる感じなのに、OP映像とか色々見るに、まりあ すず と3人チームになるっぽいので、どういう流れでそうなるのか気になるところです。
 それはそうと、まりあ登場のシーンでまわりのかわいい向上委員会のメンバーが歌ってるの気になって仕方ないですね(笑


『Fairy gone』 3話
 なんでしょうね……このアニメ、基本的には良い出来ですし、面白いんですけど、なんか盛り上がりきらないというか……妖精による戦争が過去にあったとか、そのあたりの設定は面白そうなのに、今やってることのスケールがイマイチ小さいというか。
 徐々に盛り上がっていくんですかね?


『真夜中のオカルト公務員』 3話
 清明じゃなかったら殺すのか…凄いヤンデレ感がありますね(笑


『消滅都市』 3話
 急にアイドルアニメみたいになって、それでもこれが歴史の転換点みたいなことならまあ……と思ったら、別に助けたところで歴史は変わらないとなると……いや、本当に何の話だったんですかこの話は。
 ってか、どう考えても怪しいファンが声掛けてきてるのに、普通に会話しちゃうアイドルの危機意識とは。
 本当に何がしたいのか全然わからないですねこのアニメは…。


『なんでここに先生が!?』 3話
 自宅の自分の部屋にいるのは、そりゃ「なんでここに」ですよね(笑
 にしても、児島先生かなりのチョロインですね…?
 あと、酔っぱらったときの演技が実に上坂さんでした。好きです。


『八月のシンデレラナイン』 3話
 バッティングセンターは楽しいけどお金がかかるんですよね……もうちょっと安くならないものか。
 まあそれはともかく、一気にメンバーが増えましたね。
 そして、東雲さん絶対に有原さんのこと凄い好きですよね…?
 次回あたりチームに加入して、見事なツンデレを披露すると期待しています(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月20日のアニメ感想(ネタバレあり)

『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』 66話
 上田アズサの新しい髪型凄い可愛いな!?とか思ってたら、突然の京極さんに笑いました!
 いつも突然グルメアニメになって、美味しんぼかよ!みたいなツッコミしてましたけど、ついに本物のパロディ持ってきましたか(笑


『MIX』 3話
 そりゃまあ、中学はもうすぐ先輩卒業しますけど、高校も同じ高校だったら同じことが繰り返される可能性はあるわけで。
 当然、転向も視野に入れますねぇ。


『鬼滅の刃』 3話
 1話たっぷり特訓回!!鬼滅はしっかり修行して強くなるので、昔ながらの王道少年漫画ですよね。
 必要だけどあまり話は進まない修行回を、しっかり楽しく仕上げつつ1話でまとめたのは見事でした!


『ぼくたちは勉強ができない』 3話
 うるかのヒロイン力がもう高い高い!
 正直、マンガ読んでた時はうるかはそんなにツボなキャラでもなかったのですが、アニメになると可愛いですね!!


『この音とまれ!』 3話
 あの3バカ的な3人も、なんだかんだで良いやつなんですよねぇ…。
 久遠もほんと、不器用だけどまっすぐで良いですよねぇ。
 あと、さとわの性格の悪さも良いアクセントで面白いですし、ここからデレていくのが楽しみなのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

『イナズマイレブン オリオンの刻印』26話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


『イナズマイレブン オリオンの刻印』 26話
1_412_2
 
 士郎だけじゃなくて、まさかの灰崎も脱落…?
 けれど、豪炎寺からラストリゾートを伝授された3人の中の一人である灰崎が脱落してしまったら、今回の試合でラストリゾートは……と思いきや!!


2_522_423_224

「フィーリングセレブレーション」!
 まさかの、析谷さんの気功がさく裂!!灰崎の疲れが吹っ飛んだ!
 「フィジカルトレーナー兼、データ分析担当兼、料理長兼、データセキュリティ担当兼、気功マッサージ師」の析谷さん……何者なんですかいったい(笑
 ただ、1試合に一回だけ、減った体力を回復させられるってのはゲームでも使えそうな要素ですね。

 そして、
 士郎→OUT
 剛陣さん→IN
 で後半戦開始。ヒロトじゃなくて剛陣さんなのは何故なんですかね?
 

3_432_433_234_2

 1対1ではフィジカルで負けるので、常に2対1の形になるように意識していく新戦略「ダブルアタック」で対抗するイナズマジャパン。
 理にかなっているような、そうでもないような……いつものイナイレらしい作戦ではあります(笑
 さらには、3人一組でパスを繋いでいく「ダブル アンド トライアングル」……わかるような わからないような作戦名!(笑


4_442_343_344_1

 ってか、普通に実況してますね角馬さん(笑
 この実況奪い合い楽しいので、今後の試合でも是非やって欲しいところです。


5_45152_3

 そんな中、クラリオの「曲がるダイアモンドレイ」に対して、「ダイアモンドアーム!」。
 西蔭から「キャスティングアーム」のやり方を聞いただけで、ぶっつけ本番で「ダイアモンドハンド」と組み合わせて大成功とは円堂さんハンパないって!!


6_362_163

 さらには、クラリオの新技「ダイアモンドエッジ」に対して円堂さんも「ダイアモンドパンチ」!
 お互いを高めあうライバルって感じしますね。良い関係性ですね。


7_372_2

 前の試合であんなに圧勝してたのに、それでも日本を舐めずにしっかり特訓して新技完成させるクラリオに、それを信じて後押ししてくれる有能な監督とチームメイトたち……良いチームですねぇスペイン。


8_382_2

 一方、一星と野坂はスペインキーパーの弱点を見抜く。
 あの細目に相手の動きを見抜く能力があろうとは……そこを突いて、剛陣さんを壁にしてファイアレモネード キャンセル クマゴロシ!!決めましたねアツヤ!これで同点!!


9_392_393_3

 けど、それでスペインも本気になったのか、謎の発光で眩しい!……の間に追加点を奪われる…。


10_3102_3103_2

 いや、いったい何が……日本の弱点がどうこう言ってますけど、眩しくて見えなかっただけのような気がするのですけど……どこがどう弱点なのでしょう……というところで次回へ続く。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『文豪ストレイドッグス(3期)』 27話
 文字演出手抜きかな?と思ったら、格ゲーでした、のオチへ向けてのやつでしたか。
 いやまあ、もうちょっと面白く出来そうな気はしないでもないのですけど。


『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』 27話
 敵の体内の鉄分を武器に変える能力って強すぎるのでは。
 刃物に変えてそれで敵を切り裂ければ良し、それに失敗しても、相手の体内から大量の鉄分を奪えるので弱らせることができるという。
 だというのに、それすら利用するとは……ボス恐るべし。
 ってか、ボスはドッピオの中の人格の一つっていうことなんですかね…?


『フルーツバスケット』 3話
 優しさの形とか、背中の梅干しとか、こういうセリフと考え方の素晴らしさがフルバの良さの一つですよねぇ。
 素敵なのです。
 そして紅葉!!さすがの可愛さ!
 からの、神羅!最初の登場で終わったから、今のところ普通の美少女だ!(笑
 まあ、まだ声に若干の違和感は残りつつも、丁寧に作ってくれているのは伝わりますから楽しいです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

 しいて言えば、ココログリニューアルでしばらく大変でしたけど、だいぶちゃんと使えるようになってきて、画像のアップロードと貼り付けが前に比べて凄い楽になったのは本当にありがたいです。

 前は1枚ずつしかアップロード出来なかったので、画像が50枚とかになると大変だったんですよ…。
 今は10枚ずつ出来ますし、さらに前は出来なかった、狙ったところに貼り付けることも出来るようになったので、まあ作業が楽です。
 結果的に、自分にとっては良いリニューアルでした。ありがとうございます。

        なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2019年4月18日のアニメ感想(ネタバレあり)

『アイカツフレンズ ~かがやきのジュエル~』 53話
 ひびきさん…意外とドッキリみたいな企画もやるんですね(笑
 というか、実はポンコツですね?アイドルの実力以外のところはポンコツですね?
 ただ、ドッキリでみんなの絆が確認できたのは素敵でしたし、送ったメッセージに返事が返ってきて嬉しそうなひびきさんは可愛かったです!


『賢者の孫』 2話
 ちょろいんに、わかりやすい かませ犬に、良い感じの友達。
 ベタはベタですし、もう典型的な俺TUEEE系ですけど、王道っちゃあ王道なので、見てたらそれなりに楽しいです。
 それ以上でも以下でもないですけど、まあ見続けることがストレスにはならないですね。


『からくりサーカス』 26話
 今までわりと忘れられてたリーゼさんがここへきて急に大活躍を!
 あと、勝はいつの間にあんな分解技術を…?


『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』 3話
 どう見ても自作自演だな豊富!!
 けど、わりとそのあとの亜由美さんとのアレなシーンはカットされてるんですかね…?
 まあ、今の時代あれは見せられて良い気持ちになるものでもないので見ないで済ませられるならそれはそれで。
 アレがあってこそ、という部分もあるのですけどね、けどまあ……難しいですよね。


『世話やき狐の仙狐さん』 2話
 癒し……なんという癒しですか仙狐さん……。
 もう、一世帯に一人仙狐さん降臨してください……今の時代、みんな癒しが必要なのです…。


『さらざんまい』 2話
 弟だったんかい。弟可愛いな!!
 しかし、弟のためとは言え、女装したり猫盗んだり……そこまでする必要がいったいどこに…?まあ、そのうち明らかになるとは思うのですけど。
 あと、燕太!?君まさか……そういうことかい!?そういうことなのかい!?
 そして、警官コンビにも歌があったのは笑いましたし、ゾンビと戦うときも、「ハコハコー」が「ネコネコー」に代わってたの好きでした。
 まだまだわけわからないけど、面白いです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

『キャロル&チューズデイ』1話感想とか(ネタばれあり)

キャロル&チューズデイ』 1話 新番組
 前作のリヴィジョンズから始まったこの枠は、BSだとフジテレビの放送から1週間遅れるのが残念過ぎますね……やっと1話見れたのに、関東ではもう2話やったんですもんね…。
 それが本当に残念に思えるほどに、凄い良い1話でした!
 ボンズと渡辺信一郎監督っていう組み合わせだけでもワクワクされてくれますけど、実際に見るともう作画や映像のセンスの素晴らしさに、ジュブナイルを感じさせつつ心地よい雰囲気、さらには伝わってくる音へのこだわり。
 めちゃめちゃ好きでしたよ!!
 もう今後への期待が膨らんで仕方ないです!


『異世界かるてっと』 2話
 自己紹介はもちっとネタを絡められそうだったのに、なんかあっさりでしたね。
 アクアとオーバーロード勢の絡みはちょっと面白かったですけど。そりゃどう見てもアンデッドですもんね(笑


『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』 2話
 メディッ~ク…。のくだりはちょっと好きでした(笑


『盾の勇者の成り上がり』 15話
 ぶっちゃけ、あのクズ貴族は殺しちゃっても良いような気もしますけど、ラフタリアに人を殺したという負い目を背負わせるのも、それはそれで辛いですもんねぇ……。
 盾の勇者に出会えて、救われて、仲間も救えた。全てはラフタリアの存在あっこそなのは間違いないわけで、それをちゃんと称える尚文が素敵です。
 あと、なんか怪物復活させたとき、いやそれ、絶対アンタが真っ先に死ぬだろう…と思ったら本当にすぐだったのでちょっと笑いました(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!


       ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月16日のアニメ感想(ネタバレあり)

『川柳少女』 
『みだらな青ちゃんは勉強ができない』 
『ひとりぼっちの○○生活』 
 BSはまとめてお休みでした。土曜日に2話分放送するみたいだけど、見るのめんどいな…。


『ワンパンマン(2期)』 14話
 フブキさん可愛いけどつまんないことしてますね。上を目指すこともせず、B級の1位という座をただ守るとは。
 まあ、可愛いしエロイから好きですけど(笑
 ジュノスvsソニックの戦いも、決して悪くなかったですし、前回よりも動いてましたけど、肝心なところで省エネ作画が見えるとちょっと寂しいですね……前作のイメージと、モブサイコの出来の良さがどうしても脳裏によぎって、それを求めてしまう……この作品単体で見たら、充分なんですけど……どうしても前の出来が良すぎたから…。
 とは言え、内容的には当然面白いですし、ハゲマントはひどい名前ですし、反復横跳びは笑いましたし、「サイタマ氏~」って尋ねてくるキング好きでした(笑
 前と比べず、2期は2期単体で切り離して考えるようにしよう、と思うのでした。もう、あのころのクオリティは戻ってこないのだから…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!


     ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月15日のアニメ感想(ネタバレあり)(新番組1つ)

『RobiHachi』 2話
 高松監督はやっぱり、ネタの入れ込み方が上手いんですよね。
 YOUの番組だったり、アナ雪的な歌詞だったり、セルアニメだったり(笑
 内容的には、なんとなくいい話っぽく閉めるけど別にメッセージとかそんな伝えたいわけじゃないっていう銀魂のギャグ回方式ですけど(笑
 シンプルに楽しいですね。


『群青のマグメル』 2話
 いやだから……なんでまた後味悪いんですか……。
 子供をさらってきてた研究所の人たちとかは一切おとがめなしで、子供たちは親を失い、ボスは意味もなく殺される。
 特に、あのボス殺す必要ありました?せめて、子供たちが出てくるまで食い止めて、それでも襲ってくるようだったら仕方なく倒す、っていうならわかりますけど…なぜあんなにあっさり殺したのですか。
 ゼロは可愛いですけどねぇ…。


『どろろ』 14話
 どろろの背中に書いてあるアレは、成長するにつれて形が変わったりしないんですかね…?
 変わるといっても、背が伸びて絵も伸びるくらいの感じだとは思いますけど、地図だと間隔が合わなくなると見づらいのでは。
 それはそうと、あの領主っぽい人の怪しさったらない……と思ったらやっぱりだー。


『なむあみだ仏っ!―蓮台 UTENA―』 2話
 ギャグなのかシリアスなのか……どうにもどっちつかずというか。
 昔からわりとそうですけど、少女漫画のギャグマンガが男からみると別に面白くない、みたいな感じのアニメは、だいたいツボに入らないんですよね。これも しかりです。


KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-』 1話 新番組
 プリティーリズム・レインボーライブから派生した作品……って認識であってますよね?
 レインボーライブ放送当初は、男キャラ必要か…?みたいなノリも結構あったと思ったのですが、そこから出てきたこの作品がこう派生してこう大ヒットしますか!と驚いたものです。
 一応言っておきますと、レインボーライブは凄い好きです。男子キャラも含めて。
 ただ、そこの設定引き継いでるから、カヅキ先輩たちは女子と付き合ってるんですよね…?作中では顔が真っ黒に塗りつぶされて、観客がセリフ叫ぶ形になってましたけど、ああいう形で女子キャラを使うなら、それを観客と同化させるのはちと違うのでは、という気もします。いとちゃん好きだったんすよー。みかこしさんですし。
 まあそれはそれとして、副音声の応援上映音声は楽しかったですけどね(笑
 あの形が大ヒットしたのも、よくわかります。
 映画の再編集版とかなんですかねテレビアニメは。1話に関してはキャラ紹介が基本でしたけど、プリズムジャンプの演出とかは楽しかったですし、基本的になんか好きでした。
 ストーリーがどうなるのかわからないですけど、次からも見るときは基本副音声で見ようと思いましたとさ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!


       ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月14日のアニメ感想(ネタバレあり)

『スター☆トゥインクルプリキュア』 11話
 かなりのシリアススタートでしたけど、じいちゃん話が分かりますね!!助かります。
 そして、自信を無くしかけたひかりに、仲間の熱い言葉が届く…!!
 そこからの、4人技!!
 まるで中盤や後半の展開のような盛り上がりですね!
 いやぁ、良い回でした。ただまあ、見つかってしまってどうする?のオチはきっと映画撮影なんだろうなぁ、と思いますけど(笑


『ゲゲゲの鬼太郎(6期)』 51話
 自分の一生をかけて猫娘を助けてくれと閻魔様に言いに行く鬼太郎……熱い男ですな。
 そして、頼みを聞いてくれるならと報酬前払い的に猫娘を、幼女の姿で戻してくれる閻魔大王いい仕事しますね(笑
 からの、猫姉さんカムバック!!!おかえりなさい猫姉さん!!
 ヒーロー生還の格好良さと、幼女の時の記憶に照れる可愛さと……やはり最強ヒロインの一人ですね猫姉さん。
 あと、幼女猫姉さんと一緒に風呂に入る、という役目の為だけに再登場してきた あやねる花子さんも素晴らしかったです(笑


『キラッとプリ☆チャン』 53話
 まりあ……なんて強烈なキャラ!
 かわいいーーかわいいーー。
 ……そのうち、「パンケーキ食べたい!」って言いながら踊りそうだな、と思いましたよ(笑


『Fairy gone』 2話
 アクションの見ごたえがかなり凄かったです!
 1話よりもだいぶ見ごたえがあって、2話からが本番なんだな、と思いましたよ。
 ただ、1話は設定説明、2話はアクションメインのプロローグ、って感じなので、まだまだどうなっていくのかわからないですね。
 とは言え、期待は大きいです。


『ピアノの森(2期)』 23・24話 最終回
 審査内容が公開される、という条件が付いたことにより、シンプルな実力勝負になるという流れは凄く良いですね!
 普通に考えたらまた同じようなひいきが繰り返されそうなところを、こういう形で来るとは!
 そして、カイの優勝!ピアニスト カイ イチノセ!セカイイチ ノ ピアニスト!!良いアナグラムです(笑
 感動しましたし、そこからの阿字野の腕を治すための契約をしていたくだりでさらに感動して、最後に連弾でもう最高潮でした。
 2期はいろいろと作画・演出的に物足りないところも多かったですけど、最終的にしっかり面白かったです!!
 本当に、お疲れさまでした!!


『真夜中のオカルト公務員』 2話
 状況に応じて判断してるって言ってますが先輩方……前回完全に敵意の無い相手に攻撃してましたやん…。
 それはともかく、猫又と座敷童が可愛かったです。
 …にしても、普通に登場してくるこの作品曰くの「アナザー」が、たいていただの妖怪なので、妖怪って言えばいいのにそれを「アナザー」って言ってるのはそれが格好いいと思ってるのか、妖怪をdisってるのか……。
 どうにもしっくりこないです。


『消滅都市』 2話
 1話よりはいい出来だった気がしますけど、なんか話がポンポン進んでしまって、なんでそんなに必死に命を懸けてるのかわからないままキャラが死んだり死にかけたりするので、どうにも感情移入が…。


『なんでここに先生が!?』 2話
 見ながら、「なぜそうなる」って3回くらい言いましたね(笑
 ただ、これはこれできっと正解なのです。狙い通りのところへピンポイント!!
 だって、レンタル出たら借りよう、って思ってますもん(笑


『八月のシンデレラナイン』 2話
 全体的にご都合主義ではあるんですけど、ギリギリまあ許容範囲のラインをうまくついてるな、と。
 グローブが高い、どうする?というときに、「タダでもらえる」じゃなくて「古いヤツだから2000円でいいよ」という妥協点。
 グラウンドがない、どうする?というときに、「良いグラウンドが使わせてもらえる」じゃなくて、「ボロボロなグラウンドを自分たちで整備して使えるようにする」という、熱意があるからこそクリアできる問題。
 もちろん、それでもちょうどそんなのがあるって時点で都合がいいんですけど、一応お金は払うし労働はする、ただ貰うのじゃなくてちゃんと身銭を切ったり苦労をしたりする。
 そのあたりのバランスはうまいですね。何の努力もなく能力と大金を手に入れるラノベアニメも多いこの時代に!(笑
 野球はうまくないけど、知識と愛は有るっていう今回出てて来たキャラもそうですしね。急に万能の選手が来るわけではないってのが良いですね。原作ゲームはキャラガチャなのに!
 ちゃんと、スポーツものとして良いバランスのアニメになってる気がします!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月13日のアニメ感想(ネタバレあり)

『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』はお休みでした。


『MIX』 2話
 まあ、犬の名前はパンチですよね。そういうもんです(笑
 にしても、設備が整ってるのがピッチャーの二階堂先輩の親のおかげで、しかも監督が親の友達っていうズブズブすぎる関係のせいで、エースピッチャーが固定されてるどころか、才能のある選手にはピッチャーをやらせないっていう……アホかい!!
 それはそうと、走一郎はモテモテでデートしまくってるのにシスコンなんですね……?
 まあ、深夜アニメじゃないので血の繋がった兄妹で付き合ったりはしないでしょうけども。


『鬼滅の刃』 2話
 小銭渡すくだりとか、鬼滅はメインの話はシリアスだけど、実はコメディパートは可愛くて楽しかったりするんですよね。
 そのどっちの魅力もよく出てていいアニメ化です。予告も楽しく可愛いですし!
 あと禰豆子かわいさが凄いな!!
 バトルシーンや特訓シーンの見せ方も素晴らしかったですし、面白いです。


『ぼくたちは勉強ができない』 2話
 早くも うるか登場!!原作は、わりともう掲載が後ろの方になってたりしてちょっと危なかった時期にテコ入れ的に投入されたことで、ここから人気が回復していったという流れがあったとかなかったとか。
 ただ、確実に面白くなったのは3人になってからですし、そこへさらに先生やら先輩やらが加わっていろんな魅力的なキャラが増えていってもっと面白くなったので、アニメ化に際してうるか登場を早めたのは凄く正しい判断ですね。
 ってか、こういう元気キャラは声がついた方が生き生きした感じが強まるからさらに可愛く見えますね。鈴代さん良い声に良い演技ですし。
 ここからが本番です!


『この音とまれ!』 2話
 久遠はほんとにバカなのは確かですけど、真っ直ぐな良いやつなんですよ……。
 あと、さとわも最初は性格きついけど、後々変わっていくから!!序盤で切ろうなんて思わないでほしい作品ですね!!
 凄い好きなんですよこの漫画!!!アニメも凄い忠実に丁寧に作ってくれてるので期待です!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

『イナズマイレブン オリオンの刻印』25話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


『イナズマイレブン オリオンの刻印』 25話
 1_3

 世界大会は、実況がマクスターさんで、角馬さん解説なのですね。
 マクスター・ランドさんは前も世界大会の時に実況してましたっけね確か。
 イナイレにおける二大実況アナウンサー夢の競演……ですかね?(笑
 いや、ほかにも何人か個性強い実況居ましたけども。


2_4

 一方イナズマジャパンは、アツヤがスタメンで登場。
 アツヤが出ると、ヒロトが下がるのか……やはりFW陣は競争が厳しい。
 次に剛陣さんが出るのはいつになるやら…。


3132_333_134_1

 アツヤがOPにも追加されてましたけど、追加されたの見てから前のアツヤ居ないOP見ると、明らかにアツヤ用のスペース空いててちょっと面白いですね(笑

 それはそうと試合開始。
 イナズマジャパンも成長しているとは言え、やはりまだスペインが格上なのか、単純にフィジカルの差なのか、序盤から苦戦の時間。


4_342_243_2

 って、ダイアモンドレイに対して久々のゴッドハンド!!けど小さい!!
 スーパーゴッドハンドですか……ゴッドハンドを小さくして、その分 力を集約することで技の威力を上げるってのは理屈としてはわかるんw@
すけど、映像的な地味さはいかんともしがたいですね。


5_352_2

 にしても、グラウンドにクレーン持ち込んで鉄球で特訓は死にますよ(笑
 あと、なぜクレーンを操れるのか坂野上。
 しかし特訓の成果はなかなか出ず……試合も厳しい展開。


6_262

 そんな中、実況の奪い合い楽しいです(笑
 これは今後も、応援実況的な感じで、日本が活躍するときは角馬さんで、海外チームの場合はマクスターさんで、みたいになるんですかね?
 そして、凄し盛り上がるシーンでは二人でシンクロみたいな。
 実況にも注目ですねこれからは。


7_272_173_1

 とか言ってたら、スーパーゴッドハンドがダイアモンドハンドに進化!!
 確かに、失敗したときに「硬さが足りない」とは言ってましたけど、ダイアモンドレイに対抗するためだけのダイアモンドハンドとは。
 ここでしか使えない技であっても、生み出す価値がある、それだけの相手だということですね。


8_282_183_1

 そしてここでアツヤ!!「必殺クマゴロシ 斬」!!
 それに対してスペインのキーパーは……「ザ・ボヨン」!!!
 ……なんですかザ・ボヨン!!(笑
 ネーミングセンスから技の感じから結構なダサさですけど、なんか好きですねザ・ボヨン!
 ただ、それだけ後ろにビョーンってなると、もう半分ゴールライン割ってるみたいに見えますよ!
 結構前で出さないと普通にゴールしそうです。


9_292_293_294

 そんな中、試合序盤から妙にピックアップされていた、怪我から復帰してきたというレイナルド・バナハ  。
 急に出てきたのに妙に目立ってるからどういうキャラなのかと思っていたら、なるほど……怪我したところをオリオンに目を付けられて使徒になっていたのですね……。
 とは言え、まきびしって!なんでそんな忍者みたいな武器を(笑
 あと、止めるためとはいえ味方に必殺技をするのはどうなんですか士郎(笑
 ってか、ここでの不動とのやりとり……士郎がスパイ説あり得るんですかね…?


10_2102_2

 オリオンを裏切ることも出来ないし、かといって言われるがまま暴力的な行為をするのもつらい、そんな にダイアモンドレイをぶつけるクラリオさん。
 アクシデントで退場、っていうことにすることで、 を守ったのですね。


11_2
112

 って、曲がるダイアモンドレイ!?
 対ダイアモンドレイの為だけに作ったダイアモンドハンドが、あっという間に使えない技になってしまった……一回しか使ってないのに!
 世界の壁は高い……けれど、「どんなに高い山だって、登りきれない山はない!」さすが円堂さん。心は折れない!


13_2132_2133_1134135136

 ……で、今回のクライマックス!!吹雪兄弟の合体必殺技「氷結のグングニル」!!
 これはもうシンプルに格好いいですね!!
 吹雪兄弟の技といえば、二人で作った必殺技として、人格統合した士郎が一人で打ってた「ウルフレジェンド」がありましたけど、それを二人で打つってのも見てみたかった気もしないではないです。とは言え、氷結のグングニル凄い好きだったのでこれはこれで嬉しいですけど!!


14_2142_1143_1144_1145


 しかし、それと引き換えに元々悪くしていた足を犠牲にした士郎……氷結のグングニル凄いちゃんと必殺技バンク作ってあったので、また戻ってくると信じたいです…!!
 ただ、士郎がアツヤの肩を借りてフィールドを去るその背中を見て、二人が世界の舞台で一緒に戦えたのは本当に良かったなぁ……と思うラストでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


文豪ストレイドッグス(3期)』 26話
 久々の3期ですけど……もう完全に太宰の過去の話なんですね…2期も途中から完全にそっち方向にシフトしてた記憶ですけど、個人的には「探偵社」の方が結構好きなので、それ見たいんですよね……もう現代には戻らず、この過去話で3期はずっと行くのでしょうか?
 これはこれで面白いですけど、探偵社の話もください。


『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』 26話
 シンプルに、やべぇヤツが出てきた!っていう回でした(笑


『フルーツバスケット』 2話
 由希くんの怒りの声が完全にイケメン過ぎて、夾くんの「女男!」っていうのがちょっと説得力無いというか。もうちょっと声に弱さが欲しいですね。夾は夾で、もっと乱暴で良いんですけどねー。まあ旧作に囚われ過ぎているのかもですけど。
 とは言え、全体的には良い出来なのです。改めてみてもフルバはやっぱり良いですし。
 少女漫画的なイジメが始まりそうになっても、友達二人が完全にガードしてくれるの最高に助かりますよね。
 あと、あきとさんの声は凄い良かったです。前のイメージも残しつつ、キャラの持つ危うさをうまく表現してるの、真綾さんさすがです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

『さらざんまい』1話とか、2019年4月11日のアニメ感想(ネタバレあり)(新番組3つ)

・今日語りたいアニメ(ネタばれあり

さらざんまい』 1話 新番組
 来ましたね さらざんまい!!
 幾原邦彦監督の最新作ってだけで期待値はMAXでしたけど、さすがでした<超えてきましたね期待を!!

 いや、正直わけわからないですよ?(笑
 まったく意味が分からないこと満載ですけど、それでもセンスと勢いとテンポと映像の凄さで、一気に心を持っていかれる感じ……凄く幾原監督ですね!!

 ただもう経験として、この意味の分からなさが、最後にはちゃんと意味のあるものとして繋がるのも知っているので、そういう意味でもワクワクが止まらないですね。
 あの箱はなんなのかとか、尻子玉って結局なんだとか、謎のミュージカルバトルは何の意味があるのかとか。
 どう謎が明かされていくのか楽しみです。

 と、そんな真面目に語りつつもシンプルに、ミュージカル始まったあたりから面白すぎて爆笑してたので、それだけでもうこの作品の勝ちですよ!!!
 なんですかあのデタラメな勢いと歌の良さと魅せ方の面白さ!!笑えるって意味でも映像表現って意味でも面白い面白い!!

 あれが見れただけで最高ですね。
 好きすぎました!!!

 今季で一番心躍ったアニメの1話は、今のところ間違いなくこれです。期待!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想

『アイカツフレンズ ~かがやきのジュエル~』 52話
 無重力を体験できる設備、どういう技術力なんですか…!?
 未だにNASAとかでも、水中で訓練してるくらいなのに。せいぜい、高いところから飛行機で急降下して数秒間無重力を作るとかなのに!!
 さすがアイカツ時空、モノが違いますね。
 それはともかく、みおさんの新曲ライブがよかったです!!


賢者の孫』 1話 新番組
 えーと………典型的なテンプレだらけの、異世界転生俺TUEEEアニメでした。
 それ以上でも以下でもないです。アクションの作画はちょっと好きでした。
 ただこれ、異世界転生する意味が無いのでは……異世界転生って、「前の世界の知識や記憶を活かす」とか、「異世界のルールがわからなくてトラブルに巻き込まれる」とか「前の世界で不幸だったから今度は幸せになる」とか、そういう転生する意味があってこそだと思うんですけど、これ転生の意味が無いのでは…。
 前世の知識はちょっとしたギャグのシーンでしか使ってないですし、子供に戻って育てられてるのでもうこの世界に馴染んでますし、死ぬ前も「仕事が大変」程度で、どうにもならないくらい不幸って訳でもないですし……これ、普通に「田舎で育った世間知らずの天才」っていう主人公で良いのでは?
 ファンタジーものを書くときに、脳死みたいに何も考えずにとりあえず転生から始めよう、っていうの、もうやめません?
 転生するなら転生する意味を作る。そうでないなら普通にこの世界で生まれて育った主人公で良いじゃないですか。
 まあ、今後何か転生の意味が出てくるのかもしれないですけど、今のところは本当に特にどうということもない、よくあるテンプレアニメでした。


『からくりサーカス』 25話
 コロンビーヌさん凄い可愛いですね!?
 これは急激に新ヒロイン誕生の予感です。


『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』 2話
 原作ゲームの素晴らしいところは、AVGに必須な「セーブ」と「ロード」を、主人公が意図的にコントロールできる、っていうシステムを作ったことなんですよね。
 しかも、アイテムはそのままなので、何かありそうなところでセーブとしいて、あとでそれに関係ありそうなアイテムが手に入ったら、ロードでそこに戻ると違うルートが生まれるっていう。さらにそれを、今でいうところのチャート表で可視化するっていう。画期的でしたわ…。
 そして、この作品で語られる「時間は可逆だが、歴史は不可逆」っていう理論が、今でも自分のタイムリープ的な考え方の基本になっているくらい、凄い影響受けたんですよ。
 そのあたりがしっかりアニメ化されてるので、感慨深いですね。
 ただそうなると、豊富がなー!!あいつマジでむかつくんですよねー!(笑
 あのシーンも再現されるのかと思うと、なかなかに憂鬱さはあります(笑
 まあ、それも含めて楽しみなんですけど!!
 それと、ED曲に「剣乃」って入ってるの、今は亡き原作者「剣乃ゆきひろ」さんへの敬意が感じられて好きでした。


世話やき狐の仙狐さん』 1話 新番組
 いやもう仙狐さん可愛いっっ!!
 そりゃあ尻尾モフモフしたいですよ!!
 なんて言うかもう、夢を具現化したみたいな作品ですね。
 疲れて家に帰ると、可愛いモフモフ美少女が料理を作って待っててくれて、尻尾モフモフさせてくれて、膝枕で甘やかしてくれる……下手するとこれ、ダメ人間製造機ですよ(笑
 けど、深夜の癒しタイムとしては素晴らしかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月10日のアニメ感想(ネタバレあり)(新番組2つ)

異世界かるてっと』 1話 新番組
 4作品合同のミニアニメとはまた、豪華な企画ですね。
 メインどころ揃っているので、声優陣集めるだけで大変そうですけど、そんな中で2作品に出てる高橋李依さんと小林裕介さん。さすがっす。
 しかしまあ考えてみたら、4作品とも異世界に転生的なことをしてるんですね。昨今のヒット作にどんだけ異世界転生モノが多いのかの象徴みたいな感じもします。
 1話はまだそんなに作品の垣根を超えた絡みは無かったですけど、その辺をうまく出来たら面白くなりそうだなぁ……と思うのでした。


ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』 1話 新番組
 こちらも15分のミニアニメ。今季なんか多いですねミニアニメ?
 OPは結構しっかりしたアニメだったので、この作画でやってくれるのかと思いきや、本編はもっとシンプルな線というか、低予算感がある作画でした(笑
 とは言え、出来としては悪くないというか、キャラとテンポが良いので、シンプルに見てて楽しいのは確かでした。
 なんにせよ、久々にストライクウィッチーズが見れて嬉しいです!


『盾の勇者の成り上がり』 14話
 時期王女候補にエロイことして殺そうとするとは凄いことしますねあの貴族。
 まあ、うまく成功したらいくらでもこまかして貰えるのかもしれないですけど、失敗したらそりゃ身の破滅ですよ。
 あと、新キャラに怪しさしか感じないですね……良いヤツが出てくる可能性の方が低いこの作品ですからねぇ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月9日のアニメ感想(ネタバレあり)(新番組4つ)

川柳少女』 1話 新番組
 今季も、BS-TBS深夜の分は火曜日に感想書きます。
 ということで川柳少女ですが…これもマガジンなのですね?最近マガジン作品のアニメってラブコメみたいなやつばっかりだなぁ……と思ってマガジンの連載作品見てみたら、めちゃめちゃラブコメ多いですね……昔は男臭い作品が多くて、ラブひな とか ネギま!とかが浮いてたくらいなのに、いつの間にこんなことに…。
 まあそれはともかく、とりあえずヒロインは可愛いですけど、川柳でしか喋れないっていう設定はちょっと強引な感じはしますね。あと、男の方も、見た目で怖がられてるっていう一昔前のラノベ主人公感。
 ただ、雰囲気は良いので、ひとまず見続けます。


みだらな青ちゃんは勉強ができない』 1話 新番組
 青ちゃんはわりと可愛いんですけど、男の方がなんか……好きになれないですね。
 あの保健室の状況で、「この子は俺のことが好きで、胸を見せて誘惑してまで告白しようとしたんだな」っていう解釈をしたのかと思うと、なんか気持ち悪くないですかその発想は(笑
 けど、結局あのイケメンと良い感じになっていくのだろう……と思うと、なんか…モヤっとします。


ひとりぼっちの○○生活』 1話 新番組
 ああ、凄い解る……その人見知り思考<凄く共感します……と思ってたのに、普通にすぐ友達出来ましたね(笑
 まあでも、可愛い女の子が嬉しそうなのは見てて幸せになるので良いんですけどね。ちょっと百合感もありますし。
 ただ、前の二つが15分だったので、これも15分で良いような気がしないでもないです。
 けど、結構好きでしたよ!


ワンパンマン(2期)』 13話 新番組
 ついに始まったワンパンマン2期!!話数的にも前から繋がってて13話だそうな。
 ……でも、制作会社が変わっちゃったんですよね……その影響が如実に出たなぁ……という2期1話だった気もします。
 作画は綺麗ですし、全体的に出来も良いんですよ。普通のアニメとして見たら充分なくらい良い出来なんですけど、1期の時の「うわすげぇ!!動き!!動きすげぇ!!」みたいな作画ではないですよね……止め絵も多いですし。
 もちろん、元々話の内容が面白いので、これだけのクオリティなら充分面白いんですけど、ただ……同じONEさん原作のモブサイコ100が、ついこないだ最高の2期を見せてくれちゃったので、あの感じを求めてしまうと、ちと物足りないんですよね。
 あのぐりんぐりん動きまくりの作画……ワンパンマンも1期は本当に凄くて毎回しびれてたので、2期はあの感じは期待できないのかなぁ……と思うとやっぱり切なさもあって。
 あまり作画には期待せず、シンプルに話を楽しもうと思います。面白いのは確実なのですし!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……「ふたばにめ」も見たんですけど、ショートアニメ3本とも「可愛いな」くらいしか感想がない感じだったので、あえて書かなくてもいいかな、と。

         なんて言いつつ本日はこれにて。

| |

2019年4月8日のアニメ感想(ネタバレあり)(新番組3つ)

RobiHachi』 1話 新番組
 銀魂や防衛部などでお馴染みの高松監督の新作ですが、わりとベタなバディものというか、適当なおじさんと若くて真面目な青年って組み合わせもまあありがちだし、出来は良いから決してつまらなくはないけど少し物足りない……と思っていたらば!!!
 突然の巨大ロボ!!(笑
 あははは、しかも串田アキラさんによる歌と、狙い過ぎなくらい昭和感のあるロボット。
 これは意表を突かれましたよ!!さすがです、普通の作品なんて作るわけなかったです(笑


群青のマグメル』 1話 新番組
 原作がジャンプ+で連載してるのは知ってるんですけど、ちゃんと読んだことはなかったです。
 冒険者ライセンスとか、いろいろと見たことある感じの設定が多いですけど、全体的には出来は悪くなくてアクションも見ごたえあります。
 ただ、1話としてはシンプルに後味が悪いというか……別に、ハッピーエンドたーのしー!ってアニメばっかりが良いとは思わないですけど、ただ単に救いがない話で、この世界の残酷さみたいなものを伝えたいのだとしても、もひとつなんかこう、切ないなら切ないなりに、伝えてくるメッセージが欲しかったですけど、そういう感じでもなかったんで、何がしたい作品なのかまだ分からんなぁ、という印象の一話でした。


『どろろ』 13話
 今回はどろろがえらく可愛かったですね!!
 母ちゃんに甘える感じとか、温泉入るのに照れるのとか。
 あと、百鬼丸に少しずつ感情が生まれてきてるのがわかって良かったです。


なむあみだ仏っ!―蓮台 UTENA―』 1話 新番組
 どういう作品なのかと思ってましたけど、メインはイケメン神様たちの日常話…ですかね?
 聖☆おにいさんにイケメンとバトルと派手さを足したみたいな印象でした。
 ただ、じゃあ聖おにいさんとどっちが面白いかと言われると、そりゃまあ あっちですけど。
 とは言え、これはこれで需要はあるのかな、という感じはしたので、ちょっと見守りたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月7日のアニメ感想(ネタバレあり)(新番組5つ)

『スター☆トゥインクルプリキュア』 10話
 まだ10話なのに、敵パワーアップによりプリキュア敗走で、しかもロケットまで見つかってしまうという大ピンチ!
 いや展開早いですね!?普段なら後半でやる話ですよこれ!


『ゲゲゲの鬼太郎(6期)』 50話
 あああ、ちっこい猫姉さん可愛いっっ!!
 けど、すらっとしたツンデレ猫姉さんもやっぱり好きなので悩ましいところですね…!
 そんな中、突然出てきた鬼の手っぽい新キャラ。妖怪を憎む妖怪ハンターってとこですかね?
 これはややこしい存在になりそうです。


『キラッとプリ☆チャン』 52話
 めが姉さんなんかキャラ変わりました…?
 それはそうと、新キャラも多数登場で、新シリーズだな!って感じがします。
 とりあえず、まりあ と すず にはとても百合の匂いがするので、ワクワクですね!


Fairy gone』 1話 新番組
 P.A.WORKSの新作オリジナルアニメですけど、1話の感想としては……中世のペルソナみたいな感じ…?
 世界観設定と、メインキャラ立ち位置や関係性はなんとなくわかりましたけど、まだどういう方向に進んでいくのかよくわからなかったです。
 1話は説明よりも、妖精を使ったアクションを見せることをメインにした感じですかね?
 PAらしく、映像の雰囲気とか作画のクオリティは良かったですけど、特出した何かがあると感じるほどの1話ではなかったので、ここからどう化けるのか楽しみです。


『ピアノの森(2期)』はお休みでした。


真夜中のオカルト公務員』 1話 新番組
 設定的にはまあわりとありがちといえばありがちですね。公務員設定も最近多いですし。
 ただ、全体の出来としては悪くないです。主人公だけがアナザーの言葉を理解できるってのもベタっちゃあベタですけどわかりやすくていいですし。
 ただ、先輩二人って実は今までむしろ問題を大きくしていたのでは……。
 向こうが戦う意思はない、って言ってるのに攻撃仕掛けたりとか、そんなことが今までも何回もあって、そのせいで起きたトラブルもたくさんあった気がしてなりません。
 あと、女子向けオカルト系アニメの安倍晴明 出てくる率の高さって何故なんでしょうね(笑


消滅都市』 1話 新番組
 アプリゲームがあるのは知ってたんですけど、ちゃんとプレイしたことはないです。
 なので、シンプルにアニメとしての感想を書くと……なんかちょっと物足りないというか。
 マッドハウスに宮監督とくれば、もっとスタイリッシュでスピード感もあって格好いい映像になりそうなものですけど、作画もどうにも物足りないですし、演出ももひとつ迫力と気持ち良さに欠ける気がします。


なんでここに先生が!?』 1話 新番組
 総監督が金子ひらくさんな時点で、それはもう約束されたおっぱいアニメなのです。
 つーかもう、ラッキースケベを煮詰めて味を濃くしたみたいなショートエロコメですね。
 規制の部分がどうなってるのか……これは円盤が楽しみなやつですね。声も消えてるっぽいので、その辺も期待です。


八月のシンデレラナイン』 1話 新番組
 こちらもアプリゲーム原作ですけど、部活ものとしては王道中の王道ですね。
 部活を作るところから始めて、まずは同好会としてメンバー集めて、少しずつ成長していく……まさに王道です。
 ただ、人数分のピカピカなグローブとかが、左利き用まで揃ってるのはさすがにちょっと……そんなに貸してくれる馴染みの店ってなんですか?
 あと、アニメとしては良いんですけど、ゲームだとキャラガチャなんですよね……こうやって少しずつメンバー集めたり努力して少しずつ上手くなるっていう流れも、「でもゲームならガチャで良いキャラ出たらすぐ仲間になるし強いんだよな」って思うとちょっと冷めますね。
 自分がキャラガチャ系のソシャゲにあまりハマれないのって、キャラを育てたところでガチャで良いキャラ出たらあっさり追い抜かれるし、なんならレアキャラ引けないと勝てないみたいな展開まであるので、キャラへの思い入れを大事にしたい派としてはそこに馴染めないんですよね……。
 とは言え、ゲームはゲーム、アニメはアニメとして見たら、可愛いキャラも多いですし、野球描写を丁寧にやってくれるなら楽しそうだな、と思うのでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

『MIX』『鬼滅の刃』『ぼく勉』『この音とまれ!』1話とか、2019年4月6日のアニメ感想(ネタバレあり)

『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』 65話
 新シリーズスタート!セイリュウとスザクさんが完全に上田アズサ家の居候になってますね(笑
 とか思ってたら、まさかの新富士駅!!地元!ド地元!!
 まさか全国放送のアニメで新富士駅がこんなに注目されることがあろうとは…ありがたい。
 そして、新合体と新必殺技!!この展開は熱いです!
 2年目の新シーズンになっても、変わらず楽しくてうれしい限り。


MIX』 1話 新番組
 タッチから30年後の話ってことですけど、いきなり日高のり子さんのナレーションから始まるあたり、狙ってるというか分かってるというか。
 ただ、今回は同い年だし同じ誕生日だけど双子じゃないというトリッキー設定。
 それ自体は良いんですけど、南ちゃんの立場に当たるのが音美だとすると、走一郎とは実の兄妹なので、二人と一人で三角関係って感じにはならないんですかね?
 にしても、なんですかねあのダメな監督は……中学野球で実力無視してどうしますか…。
 それはそうと、実にあだち充作品らしい淡々とした空気感でありつつ、決して盛り上がらないわけではないという独特の感覚をしっかりアニメで再現してて、良い出来でした。
 原作ちゃんと読んでないので、シンプルに続きが楽しみです!


鬼滅の刃』 1話 新番組
 来た来た来たやっと来ました鬼滅の刃アニメ化!!!
 始まった当初は、泥臭さもあってイマイチ ハネなかったこの作品ですけど、じわじわとその面白さが認められて、ついにアニメ化ですよ!
 かくいう自分も、ジャンプで一応読んではいたものの最初はそんなにツボに入ってなかったんですけど、それでも毎回読み飛ばせない魅力がなんかあって、読んでるうちに、「あれ?これもしかして凄い面白くなってきてるな!?」ってなりました。
 アニメはユーフォーテーブル制作なだけあって、最初のころの泥臭さもだいぶスタイリッシュになってましたし、それでいて原作の持つ魅力は失ってなかったので、これは良いアニメ化ですね…!
 炭治郎が修行で成長して、鬼と戦うようになってくるとそれはもう抜群に面白くなってくるので、楽しみです!


ぼくたちは勉強ができない』 1話 新番組
 同じくジャンプ作品のアニメ化ですけど、作品の内容的にアレですね……ついこの前まで五等分の花嫁やってたので、かぶってる感じになるの気の毒ですね……。けど、漫画の連載的にはほぼ同時期というか……むしろこっちの方がちょっと先なくらいだと思うんですけどね…。
 とは言えアニメとしての出来はしっかり良いですし、予告見ると2話からもう教え子が3人になるらしいので、これは良い判断ですね。
 実際漫画も、テコ入れ的に3人目を入れてから盛り上がりましたし、そこへ先生とか先輩とかいろんなサブキャラの魅力が立ってきてさらに面白くなるので、早いとこそのあたりまで行ったほうが良いですもんね。
 期待してます。


この音とまれ!』 1話 新番組
 こちらはジャンプSQ連載で、SQ買ってた頃は凄い好きで読んでました。
 ちょっと少女漫画っぽい雰囲気もあるんですけど、ストーリーはちゃんと熱いのでシンプルに面白いです。
 ちはやふるとか、系統としてはそんな感じですね。
 琴っていうたいていの人には馴染みがないであろう題材でありつつも、キャラクターの描写を丁寧にすることによって、ちゃんと感情移入して感動できる作品になっているの素晴らしいです。
 1話は男だらけですけど、今後ヒロインもしっかり良いキャラが出てくるので、男女問わずに見て欲しい作品です!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

        ではでは、本日はこれにて。

| |

『イナズマイレブン オリオンの刻印』24話とか「フルーツバスケット」1話感想とか(ネタバレあり)

・今日語りたいアニメ(ネタバレあり


『イナズマイレブン オリオンの刻印』 24話
 いざ、観光へ!

1_2

 ってか、なんて信用できないガイドなんですかスコーリオ……ただこれ、言われてすぐ調べて答える流れ、ウィスパーですね(笑
 ちょうど今日から妖怪ウォッチの新しいのもこの後の時間に始まりましたし!
 それはそうと、「イナズマジャパン」言い間違い大喜利に関しては、「火だるまジャパン」「シマウマジャパン」もはやルールも何もないというか、「マジャパン」だけあってりゃ何でもありですね!!!
 最終的に「激うま焼きそばパン」で「パン」しか合ってないのはちょっと面白かったですけど、ツッコミありきなのでやはりボケとしては微妙ですし。


2_322_3

 字幕で誤字られる剛陣先輩…。
 あと、坂野上の横顔作画あまりにもあんまりですよ!(笑


3_332_2

 そんな中、一星に会いに来るフロイ。
 本心はどこにあるんですかね…?


4_242_143_144

 一方、観光の中で見え隠れする……アツヤ?


5_252_1

 そして、ロシアでも西蔭に食べさせる野坂さん……野坂さんはどういう気持ちでやってるんですかこれ(笑


6_1


 レストランではスペインチームと偶然出会う……と思いきや、ガイドが店からお金貰ってやがりますね(笑
 ガイドとして観光客とか連れてくる度にいくらか貰える仕組みなんでしょうか。

7_17273

 ここで始まる大食いバトル!
 「風神雷神ぐい」「ダイアモンドディッシュ」
 なんですかその必殺技は(笑
 風神雷神ぐいはまだしも、ダイアモンドディッシュは何を蹴ってどう大食いに影響してるのかまったく解らないのですけど(笑


8_18283

 あと、西蔭にさらに食わせる野坂さんドSが過ぎますよ(笑


9_192_193_1

 んでもって、ホテルに着いたら突然の新メンバー析谷(せきや)さん。
 なんですかこのさわやかイケメンお兄さん。今までにいないタイプですね。
 しかも、特訓の内容がちゃんとしている……!!今までにないタイプ!!
 「析谷だけに分析屋」……なるほどね(笑
 にしても、「フィジカルトレーナー兼、データ分析担当兼、料理長兼、データセキュリティ担当……いや万能過ぎませんか析谷さん。


10_1102_1103_1

 そしてまさかの、メンバーを名前で呼ぶ。
 「そういう感じ」がどういう感じなのかいまいちわからない感じですが、なんかこういい感じですし……妄想が捗りそうな感じですね(笑


11_1

 ロシアではタイヤの代わりに巨大マトリョーシカで特訓は、シンプルに意味が分からないです(笑


12_1122

 んで、豪炎寺の「ラストリゾート」を受け継ぐのは新主人公3人組ですか。
 一番納得できる形ではあります。


13_1132_1

 とか言ってたら急にアツヤ出て来た!!普通に合流するんですね。
 士郎があと1試合ってことは、1試合だけは士郎とアツヤの風吹兄弟が一緒に試合出る展開はあり得るんですかね…?


14_1142143144

 そんな中、まさかのもう一人の裏切り者……?
 突如始まるイナズマ人狼。なんとなくいろいろ予想は出来ますが、素直に楽しみたいのであえて深く考えずに続きを待とうと思います!


  


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・一言感想。


『とある魔術の禁書目録III』 26話 最終回
 最終回だけあってクオリティは高かったですし、はじめてインデックスさんがちょっとヒロインっぽかったです(笑
 ただ、3期全体としてはなんか物足りなかったです。
 待望の3期なのに、なんでこんな微妙な感じになったのでしょう…残念です。


『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』 25話
 トリッシュの覚醒!!たまらんですねこの展開!!
 ただ、「スパイス・ガール」って名乗られた瞬間に「一味違うのね」と上手いことを言ったのはちょっと笑いました。たぶんトリッシュ大喜利とか得意ですね(笑


フルーツバスケット』 1話 新番組
 ついに始まったリメイクフルバ……旧作については思い入れが深すぎて語るときりがないのですが、とにかく大好きだったとお伝えしておきます。
 そんな人間から見ると……結構良かったです!
 作画は綺麗でしたし、雰囲気も良かったですし、ギャグはちょっと弱かったですけど、それはまあ大地監督と比べても仕方ないですし。大地監督は本格的にギャグの監督ですからね、それでいてシリアスも上手かったんですけど。
 あと、声も透くんは一番違和感なくて平気でしたし、ほかのキャラもまあそのうち慣れるだろうって感じでしたけど……由希くんだけは馴染まないですね……久川綾さんのあの中性的なイメージが強いので、完全に男声だとまあ違和感凄いです。
 昔は男子キャラの声を女の人が当てるのって普通でしたけど、最近は女子人気狙おうと思ったら中の人も男性声優にするパターンが多いですからねぇ……その辺はまあ……時代の流れですかねぇ…。
 とは言え、旧作と比べなければ全然ありな声だとは思うんですけどね、なにせもう長年染みついたイメージが……大好き過ぎて定期的に何回も見てますからねぇ…。
 ともかく、何シーズンかに分けてちゃんと最後までやってくれるみたいなので、変に飛ばしたり欠けたりせずに、丁寧にストーリーを描写してくれることを願うばかりです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……あ、妖怪ウォッチも新しいシリーズ始まって楽しかったですけど、毎回感想書くってタイプの作品でもないので、感想は無しで。

 実況とかでリアルタイムツッコミするのが楽しいアニメではありますけどね。

         なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』1話とか、2019年4月4日のアニメ感想(ネタバレあり)

『アイカツフレンズ ~かがやきのジュエル~』 51話
 二年目のシーズン突入で、ピュアパレットが高校生になったりリフレクトムーンが転校してきたり新キャラが出てきたりと完全なる新展開!
 そんな中、まさかの宇宙でスペースアイカツしてたアイドルの登場。
 宇宙人が来るのだとしたら、月から来たという設定のリフレクトムーンの立場は……と思ってましたけど、地球人が宇宙で活動してたけど戻ってきたってことなんですね。なるほどなるほど……なんちゅう設定ですか(笑
 けど、新キャラも良い感じでしたし、日笠さんでしたし、いろいろ楽しくなりそうです!


『からくりサーカス』 24話
 ここでパンタローネが仲間になる展開は熱いですね…!!
 こういう、かつての強敵が味方になるっていう少年漫画の王道はやっぱり心躍ります!


この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』 1話 新番組
 当時、セガサターンでそれはもうドハマりしてた名作ゲームYU-NOがリメイクされて、そのリメイク版のアニメ化ですね。
 本当にめちゃめちゃ好きで、凄い思い入れがあるゲームなので、リメイクして現代っぽくなってる違和感に「これじゃない感」を感じつつも、いやでも……冷静に考えると割とこんな感じだったな…?ともなりました(笑
 剣乃ゆきひろさん というか、菅野ひろゆきさんというかのゲームは作家性が強かったのですけど、このゲーム自体はエルフから出てたエロゲーだったので、主人公の基本の性格は、いかにも当時のエロゲ主人公なんですよね。
 さらりと下ネタ言う感じとかは特に。もちろん話が進んでくるとまた違ってくるんですけど、入り口はこんなんだよなぁ、と。
 あの頃、18禁のアニメにもなっていたのですけど、それはまあわりとアレな出来でしてね……エロとしてもストーリーとしても中途半端でね……なので、当時とはいろいろ違いますけど、あの名作が幅広い層に伝わるきっかけに、このアニメがなって欲しいと願うばかりです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月3日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回1つ)

『revisions リヴィジョンズ』 12話 最終回
 最終回にして、大介が完全に覚醒しましたね。
 世界を救うヒーローだった慶作と、ヒーローに憧れているだけの凡人だったのに自分の力で運命を手繰り寄せた大介。
 二人によって救われる世界、そして大介を救う仲間たち。
 最後にして、すごく綺麗に着地して良いものを見た!って感じにさせるの谷口悟朗監督さすがでした!
 にしても、最後のあれはいったい……ゲーム化の報が出てたので、そこへと続くんですかね…?
 いろいろ期待してます!ひとまずお疲れさまでした!


『盾の勇者の成り上がり』 13話
 いやもう3バカいい加減にしなさいよ!!
 この状況でもまだあの王女の話を信じてるのさすがにどうかしてるぞ3バカ!
 盾としては、剣だけは他よりは信用できると思ってるんですかね?
 期待に応えてくださいよー。
 にしても、今回のフィーロに対する槍のあれは、シンプルにダメでしたね……やってることただの変態じゃないか!!
 それはそうとメルティ可愛い。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

     ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月2日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回4つ)

『ドメスティックな彼女』 12話 最終回
 最後は先生がやっと大人らしい責任の取り方をしたような気はします。
 ただまあ途中ですね。原作続いてるからしょうがないんですけど、途中ですね。
 最後はあれ、結局妹の最後までしたのでしょうか…?
 基本的に、主人公と先生のメイン二人がどうにも好きになれないまま進んでしまった感はあります。妹は可愛かったんですけどね……あと、友達良いヤツ。
 恋愛ものとしてみるとどうにも感情移入できないですし、エロは控えめですし、決してつまらなくはないのですが、なんか入り込めなかったです。


『魔法少女特殊戦あすか』 12話 最終回
 最後は日常回だったので、シンプルに面白可愛かったしちょっとエロかったです。
 バトル系もいろいろアイディアは面白かったけど、映像的な面白さがちと物足りなかった印象なのに対して、日常回は強烈なキャラ達の個性が活きたやり取りが面白かったので、いろいろ惜しいなぁ……と。


『五等分の花嫁』 12話 最終回
 自分が十代だったら、たぶん夢中になって5人の中で誰を選ぶか考えてただろうなぁ、と思います(笑
 ただ、結婚相手誰なんだろうな?とは思いましたけど。まあ多分五月ですよね。少なくとも一花や四葉ではないでしょうし。
 とは言え、この感じだとたぶん二期もあるでしょうし、そのうち原作が完結したら明らかになるでしょう。
 作画の雰囲気とかキャストの豪華さとか、ラブコメとしてはかなりのハイクオリティ作品であったことは間違いなかったです。


『荒野のコトブキ飛行隊』 12話 最終回
 最終回だけあって、持ってるアイディア全部詰め込んだみたいな空戦が見ごたえありました!!
 ビル街やら水面やら橋の下やら、あらゆる場所でのドックファイトが良きを持つかせぬスピード感で展開されいて素晴らしかったです!
 ストーリー的にはちと弱さもありましたけど、空戦の映像だけで見る価値あるみたいなアニメでした。
 第二のガルパンを狙ったのでしょうけど、そこまではいかなかったのは、やっぱりちょっと設定がわかりづらかったというか、やっぱり学園もの要素も強かったのかなガルパンは、と思いました。
 とは言え、映像的な出来は本当に良かったので、これで終わってしまうのも惜しい話です。
 とりあえず、アプリダウンロードして、アプリ内で見られるっていう外伝はちょっと見たいな、と思ってます。
 ひとまずお疲れさまでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年4月1日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回3つ)

『モブサイコ100 Ⅱ』 13話 最終回
 怒涛のアクションバトル!!凄まじい作画です。
 そして、あんな状況でも力に溺れそうになる自分を許さず、統一郎すら助けようとするモブの底なしの優しさよ…。
 からの、見事な大団円に、まさかの芹沢さんが相談所の仲間入り。
 本当に、最初から最後まで、1話から最終回まで、ずっと面白いアニメでした!!
 まだ続きがあるのなら是非見たいです!毎週の超絶クオリティ、本当にお疲れさまでした!


『どろろ』はお休みでした。


『キャプテン翼』 52話 最終回
 ついに最終回!!翼くんへの憧れを捨てて、自分のサッカーを貫く覚悟を決める日向くん!!
 そして、オーバーヘッドタイガーショットで、森崎くんと翼くんの二人を巻き込んでゴール!同点!
 だというのに、そのあとでは髪の毛に当たっただけでシュートコースが変わってしまうという……翼くんの髪の毛は鋼鉄か何かですか?(笑
 相変わらず突っ込みどころは満載でしたけど、それもまたキャプテン翼の魅力!
 なにより、それでもきっちり勝負は熱い!!結果は原作で知ってましたけど、それでも本当に楽しかったです!
 最後に岬くんや若林くんやシュナイダーまで出てきたのはサービス素晴らしかったですけど、ジュニアユース編の告知は無しですか……。
 けど、いつか始まってくれると信じたいです!
 本当に、1年間お疲れさまでした!素晴らしいリメイクでした!!


『けものフレンズ2』 12話 最終回
 うーん……特に何がどうということもなく終わった感じです。
 ケムリクサ見たらわかりますけど、1期はたつき監督の作家性が色濃く反映された結果のあの話だったんのですだから、2期は全く違う話にしてしまえば良かったのに1期が売れたから中途半端にそれっぽい要素入れようとして失敗した感じがしますね…。
 あれは作家性あってこそですよ……。
 どうせならもう、けものたちのお気楽日常アニメとかで楽しい感じにしちゃえば良かった気さえしますよ!
 ただ、PPPのライブシーンだけは本当に素晴らしかったです。あそこだけは1期を超えてました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2019年3月31日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回1つ)

『スター☆トゥインクルプリキュア』 9話
 まどかさん回!!
 厳しい親の元で自分を抑えてるお嬢様が、天真爛漫な主人公に振り回されて一つ殻を破る、ってのはプリキュアでもわりと王道のパターンですけど、だからこそしっかり丁寧にやってくれると凄く良いですね!
 あと、えれなさんとの先輩カップルがそれはもう素晴らしいです。好きです。
 そして、桜子さん良いキャラですね。縦ロールが砲台になってるのも笑いました!


『ゲゲゲの鬼太郎(6期)』 49話
 まさかのねずみ男が格好いいっていう!!劇場版ジャイアンに通じるものがありますね。
 そして見ごたえあるアクションからの、ねこ姉さんを悪者だと思い込まなないと自分の罪に耐えられない まなちゃんの辛さや、生まれる前に殺されて名前も付けられず、名無しとして恨みだけで産まれ出た切なさとか……胸に刺さります。
 けど、そんな名無しを倒さずに、名前と生まれてきた価値を与えることで成仏させるのは素敵な解決法でした。
 かーらーのー!!まさかの猫姉さんが幼女化!!しかも、まなちゃんをお姉ちゃんって呼ぶことにより、今までの関係性が逆転する感じ、めちゃめちゃ萌えますね!!
 これは次回からが楽しみです。


『キラッとプリ☆チャン』 51話
 あんな と えもの関係性凄い好きなんですよ…!!
 けど、メルティックスターはこれでしばらく出てこない感じですかね…?
 まあ、1stシーズンのライバルキャラとしては十分すぎるくらいのインパクトを残したので、またいいタイミングで復活してくれるのを願ってます!


『賭ケグルイ××』 12話 最終回
 ×喰さんの解放、で大団円ですかね?
 原作ではまだ選挙は続くらしく、×喰さんはこのアニメ二期のラスボスとして用意されたオリジナルキャラのようですけど、それにしては凄く魅力的なキャラに仕上がっててさすがでした。
 そして、ここで勝利して得た票は最後に夢子がクライメイトたちとの勝負に負けることでなかったことになって、3期で原作に戻っても話が繋がようにするという隙の無さ。
 2期も毎回見事な出来で楽しませていただきました!
 なんとなくこの作品はまだまだ続きそうなので、3期楽しみにしてます!


『ピアノの森(2期)』 22話
 さすがにカイの演奏はたっぷり時間とりますね。
 過去から繋がる今、そして集大成としてのこの演奏。
 素敵です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、特に無いです!

       ではでは、本日はこれにて。

| |

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »