『イナズマイレブン オリオンの刻印』47話感想とか(ネタバレあり)
・今日語りたいアニメ(ネタバレあり
最終決戦を前に雷門組……というか、伊那国島組で買い出し。
思えば遠くに来たもんですね……。
さらには初代チーム。
鬼道さん戻ってきてー。
と、軽い前置きですぐ試合。残り話数が少ないんですね……。
あと、記者さんはわりとずっと謎の解説みたいな立ち位置でしたけど、最後にはオリオンの闇を世間に暴くみたいな立ち位置になるんですかね?
「思いっきり、サッカーやろうぜ!!」
円堂さんのこの言葉にふさわしい、素晴らしい決勝戦を期待してますよ!!
ってか、ロシアホントにポジション自由自在過ぎますね?
一方日本チームは、灰崎も豪炎寺さんも差し置いて、剛陣さんがセンターフォワードっていう(笑
でもって、影山はまだ到着してない…?
また何か企んでるんでしょうか……。
そんな中、士郎と新条さんはオリオンの不正の証拠を探すために内部調査をしていたが、見つかって逃走。
いやその、後ろから追いかけられてるのに、なんでただの曲がり角のその場所でやり過ごせると思ったんですか(笑
と思いきや、二人を助ける謎の警察官。
オリオンの手が回ってる警官の中にもまだ味方がいたんですかね?
話はグラウンドに戻って試合開始、序盤は必殺技を打ち合うイナイレらしい展開。
ロシアチームは、他のメンバーの必殺技も使えるんですね。もしくは、全員が「このポジションならこの技が使える」とか決まってるんですかね?
ただ、ユーリ君はキーパーになったら「ツーマンデ・ゴラン」使うんですか(笑
だったらそれは最初からゴランがキーパーで良いのでは!?
けど、なかなかいい試合……と思いきや、急に目が死ぬロシアチームの面々。
みんな目が死んでる~♪
洗脳、というか催眠暗示で暴力プレーに走らせるとは……そうか、この時最後に「フロイ逃げてー」ってなりましたけど、逃げられずに捕まって洗脳されたんですかね……前回フロイが当然のようにロシアチームに戻ってたの不思議でしたけど、洗脳された結果だと思えば理解できます。
しかしまあ、審判が仕事しませんね。まあ、買収されてるんでしょうけど。
結果、フロイの「ダブルヘッドイーグル」で先制点を奪われる…。
んでもって、新条さんたちも再びのピンチ。
罠でしたかー。おのれ警察め。
しかしそこへ救世主が!!誰だ誰だぁぁぁーーーーー
お前かーーーーい!!(笑
スコーリオさんインターポールだったんですか!?ルパンで言うところの銭形の職場!
ただ、ナターシャもエラーニアも仲間となると、ガイドさんの関係者みんなインターポールって何がどうなってそうなったんですかそれは(笑
「うわわわわあああーー!!」
そんな中、イレブンバンドから出てる音のせいでロシアチームは洗脳されていると気づいた一星。
大声で妨害しようとする剛陣さん面白すぎるでしょう(笑
こちらはもっとハイテクに、ハッキングして音を止めようとする析谷さん。
さうか、「フィジカルトレーナー兼、データ分析担当兼、料理長兼、データセキュリティ担当兼、気功マッサージ師」ですもんね、データセキュリティの能力がハッキングにも役に立つのですね。
セキュリティは、相手がどう攻めてくるか知っていないと出来ないので、攻める側に回ろうと思えば回れるのです。
しかし、音は止められても洗脳は解けない……円堂さんも痛めつけられるが、しかし立ち上がる!
そりゃそうです。こんなことで倒れる円堂さんではないですよ!!
「この痛みは、あいつらの心の叫びだ」
「絶対救ってやるからな!」
「言葉にならない気持ちを受け止めるのが、仲間ってもんだ!!」
その円堂さんに感化されて、謎のオーラをまとうイナズマジャパンのメンバー。
からの―――
「サッカーやろうぜーーー!!!」
円堂さんの発するサッカーやろうぜ波によって、ロシアの洗脳が溶けていく!!!
……いやいや、なんすかこれ(笑
まあ確かにありましたよ過去にも。
無印の65話で、ダークエンペラーズを操っていたエイリア石を、円堂さんの「サッカーやろうぜ!」で打ち破った展開ありましたけど、こんな うにょんうにょんした波出てましたっけ?
65話辺りは、アレス・オリオンの世界では存在しない話なので、そのパターンだと、「前の話で存在してたシーンと重なるようなシーンがこっちの世界でも起こる」と言うのはちょいちょいあったのは確かですけど……前より演出がダサくなってるのはさすがにちょっとどうなのかと……ここまで来て前と同じパターンかー、と言うのもありますし……ちょっとうーーん…。
いやその、ギャグとして見たら面白いんですけども!
ともかく、これで正々堂々の勝負に!剛陣さんのシュートも決まって1-1の同点!
……って、なんかもうクライマックス感出てません?
まさか1話で終わるってことないですよね…?
謎のキャラの出番は?
新条さんたちもしっかりと証拠をつかみましたし……これは解決なのでは……と思いきや、突然スタジアム内に響き渡る警報!!
いやいや、何したんですかイリーナさん……予告を見る限りこれはもしかして、世界オールスターチームvsイリーナさんチームと言う展開…?
そのオールスターチームの監督が影山とか?
いや、影山ならここへ来て裏切って向こうの監督、と言う可能性もありますな(笑
まあそもそも予想が違うかもですけど、なんにせよ次回の展開が楽しみではあります。
アレスのアクリルキーホルダーがキャラによってはだいぶ安くなってますね……風丸さんはなぜこんなに安く?人気キャラなのに……それ故に多く仕入れすぎたとか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一言感想。
『女子高生の無駄づかい』 11話
まさかの良い話!
オタ可愛いです。
そんな中、不意に挟み込まれる隣の太った人でギャグ成分を補充させてるの上手いなぁと(笑
ミュートするの笑いました!
『Dr. STONE』 11話
ガラス!使い勝手がいい材質!
メガネが完成しただけで、こんなにも感動させられるアニメ素晴らしいですね。良かったなぁスイカ…。
そしてカセキの爺さん!最重要人物の一人!
職人魂素敵です。
毎回面白いですし、2クール目も発表されましたし、まだまだ楽しみは続きます!
『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』 10話
まあ確かに、真々子さんは通販とか訪問販売に騙されそうな感じはします(笑
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII』 10話
品性、大事ですよね品性。下品な女子にもそれはそれで良さがありますが、やっぱり最後に選ぶのは品性ですね。
それはそうと、あんな形で助けられたらそりゃベルくんに惚れなきゃ嘘でしょ春姫さん。
『炎炎ノ消防隊』 10話
火華さんどんどん可愛くなってますね。
あと、環さんのラッキースケベられはもはや何か別の特殊能力なのでは(笑
今後の展開に向けての布石はいろいろありましたけど、基本的には平和な日常回でした。
だからこそ、次から一気に話が動くのかな?って気もするのですけど。
『フルーツバスケット』 24話
ついにこの話が来ましたか……けど、前のアニメのラスト3話が大好き過ぎて何回も何回も録画を見た人間からすると、やっぱりちょっと物足りないですね……。
特に、夾くんの演技が……今作も決して悪くないんですけど、このシーンに関しては前作の関智一さんの演技がそれはもう神がかってましたからね……あの、ちょっとしゃがれたような弱弱しくも強い悲しみと憤りを感じるモノローグからの、震える声で透くんの名を呼ぶあの演技……アレを超えるのはもう絶対的に無理でした…。
それでも、この話を超えたらあとはもうアニメ化されてない話になるので、比べずにフラットにみられるのはこっちとしても嬉しいです。
比べてどっちが良いとか言うことにあまり意味はないとはわかってるんですが、自分の思春期に恐ろしいくらい影響を与えた作品なので、どうしても脳裏によぎるんですよね。
大好きだった岡崎律子さんのこともありますし。
『とある科学の一方通行』 10話
ようやく敵が見えたましたけど、きっと一方通行さんが勝つでしょう(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あとは……まあ、特に無いです!
ではでは、本日はこれにて。
| 固定リンク | 0
「イナズマイレブン アレス・オリオン感想」カテゴリの記事
- 『イナズマイレブン オリオンの刻印』49話(最終回)感想とか(ネタバレあり)(2019.09.28)
- 『イナズマイレブン オリオンの刻印』48話感想とか(ネタバレあり)(2019.09.21)
- 『イナズマイレブン オリオンの刻印』47話感想とか(ネタバレあり)(2019.09.14)
- 『イナズマイレブン オリオンの刻印』46話感想とか(ネタバレあり)(2019.09.07)
- 『イナズマイレブン オリオンの刻印』45話感想とか(ネタバレあり)(2019.08.31)