2021年7月13日のアニメ感想(ネタバレあり)(新番組1つ)
『転生したらスライムだった件(2期)』 14話
ほぼ会議してるだけの回でした(笑
ってか、ヴェルドラさんやっぱりとんでもない存在だったんですね。
なんか、人間体になってからはほぼ陽気なお兄さんでしかないのでそんな感じしませんけど(笑
あと、終わり方がほぼMMRで笑いました。
『迷宮ブラックカンパニー』 1話 新番組
不労所得を獲得するために必死で頑張って実際手に入れたんなら、それはもうあっぱれですね(笑
良いですよねぇ、家賃収入。
ただ、謎に異世界に召喚されてすべてを失った上に借金まみれでブラックな職場に落とされるという理不尽!いやまあ、借金のくだりは自業自得ですけど(笑
ここからの、いかにもなブラック企業的な描写は笑いましたし、ブラックな体質に反発してたのに魔法の杖を手に入れて自分が上に立ったら一瞬でブラック上司になるの、凄く人間だなぁ、ってなりました(笑
あと、リム可愛いですし、人間なんてその場で食べたらそれで終わりなので、取引して定期的に食べ物を運ばせる方が絶対得ですもんね。
正直何の事前知識もなく見たんですけど、思った以上に面白くて好きでした。
『ゲッターロボ アーク』 2話
やっぱこう……ゲッターの知識が無いので、いまいち楽しみきれてない感じがありますね。
一応前の作品たち見てなくても楽しめるようには作ってあると思いますけど、明らかに「知ってたらここ盛り上がるとこ」みたいなのが見えてしまうとこう……置いてけぼり感が。
合体の練習するシーンはなんか好きでしたけどね。
『ぼくたちのリメイク』 2話
えー……結果的に将来ひとつ形になる作品をパクったことになるのに、それに対する罪悪感も後悔も特に描写されずに、むしろそれによってパクった相手に認められて友情みたいになりましたっていうのはさすがにどうかと……。
あと、いい作品を作る、みたいなところに対する描写が薄っぺらいというか……時間通りに作るのは絶対に大事ですよ……良いもの作れば時間関係ないなんてこと絶対にないですからね……。あと、早口でセリフを入れて時間内に収めればいいっていうのは若さゆえの過ちとしてもどうかと。3分なんていう短い時間で、派手なアクションとかでもなく雰囲気の作品作ろうと思ったら早口詰込みなんて空気感壊しまくりですよ。
まあ学生の側は仕方ないとしても、曲がりなりにも10年後にちゃんと大人として仕事出来てた主人公がなんで時間戻ったら学生と同じ感覚になってんのかがよく分かんないです。仕事をしてた経験はどうした!?
10年後もダメダメサラリーマンでした、ってならわかるんですけど、それなりにちゃんと有能に仕事が出来ていた描写があったにもかかわらず、10年の経験を活かした描写が今のところ全然無いのはなんでなんですかね……。
先生に言われなくても気づきましょうよ……タイムリープの意味が、アイディアパクったことくらいしかないですよ……最後の「仕方ないって諦めたくない!」みたいなのは、別に10年が無くても主人公的存在がいかにも言いそうなセリフではありますし。
今のところだいぶ ちぐはぐだなぁって印象です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・あとは……まあ、特に無いです。ないです。
ではでは、本日はこれにて。
| 固定リンク | 0