« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月29日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回2つ)

『キミとアイドルプリキュア♪』 21話
 どんぐり落ちたプリ♪という謎の歌は一体……?
 そんな中、妖精をクラヤミンダーに変えるというピンポイント過ぎるアイテムでプリルンが!
 流れ的にはタナカーンかと思いきやまさかのですね。
 プリルンが捕らわれたことで、二人じゃないと変身できないズキューンキッスは封じられ、さらにはうたの変身も封じられて大ピンチ。戦い方が強いよザックリー!!
 しかし歌がある!!歌で想いを届ける!!実にキミプリらしい流れです。
 ただ、ここでもうプリルンの記憶が戻るのはさすがに早かったですね、もうちょっと引っ張るものかと。
 あれですかね、そろそろ映画の公開も近いとかあるんですかね。本編で記憶戻ってないのに映画で戻ってたら、どの時間軸なんだという話になりますし、記憶戻ってない状態で映画作るのも面倒そうですし。
 とは言え公開まではまだ2か月くらいあるからもうちょっと引っ張っても良かった気はしますけど……となると、関係なく最初から予定通りなんですかね?
 まあ、プリルンの記憶が無くて悲しい、という展開を引っ張り続けるのもこの作品らしくないと言えばそうなんですけど。鬱要素は極力短くしてひたすら明るく楽しく、という方向性の方が向いているとは思いますし。
 ただこうなると、メロロンが何を犠牲に差し出したのかがさらに謎ではあります。それもいつか戻ってくるんですかね?


『プリンセッション・オーケストラ』 総集編1
 総集編でしたけど、視聴者に一緒に技名を叫ばせたり、カラオケ演出で一緒に歌わせようとするの、なかなかに新しい形の総集編で好きでした(笑
 あと、おまけパートが充実してました。楽しい。


『ひみつのアイプリ』 64話
 マイメロコラボ回!!
 とは言え、半分はいつものライブ総集編みたいな感じではありましたけど。
 にしても、クロミちゃんは最近すっかり毒が薄れましたねぇ。まあ時代ですかね。
 せっかくのマイメロコラボなら、マイメロとプロティーシリーズ両方で監督やってた森脇真琴さん呼んで欲しい気持ちはありますけど、色々難しいんですかねやっぱり……クロミの権利問題とかもありましたもんね……。まあそれは監督というか、スタジオとサンリオの問題ではありますけど。
 なんにせよ、楽しいお祭りの回でした。


『ウマ娘 シンデレラグレイ』 13話 最終回
 白熱するレース展開。しかし最後の最後でタマモクロスの足が限界で、これは勝負あったかと思ったが――――意地と最強を見せつけたタマモクロスの勝利!!!
 元々のレース結果知らずに見てたので、オグリ勝つかと思いましたけど……ここで、ハッキリとお互いがライバルだと認め合う展開の熱さは実に良かったです。
 というところで1クール終了。続きは10月からということで、一旦の区切りでした。続き楽しみにしてます!


『ウィッチウォッチ』 13話
 ケイゴが無事に仲間入りですけど、サブカルクソ野郎っぷりはやっぱりウザさありますね(笑
 だからこそ、ウルフの時の傍若無人っぷりとの落差で面白いんですけど。
 あと、「三日月形」の範囲が広すぎます(笑
 そしてここから始まる、ネムとのあれやこれやは楽しみなところです。
 後半は、あっさりキスしすぎですよモイちゃん!!実は意識してて目がガンギマリになってるのはしっかり思春期ですけど!!


『LAZARUS ラザロ』 13話 最終回
 前半は怒涛のアクションであり、暗殺者の過去映像の演出素晴らしいと思いましたけど、スキナーともハプナとも関係ないところで行われてた暗殺者の話が最後まで引っ張られてきたのはちょっと異物感になってしまったような気もしますね。
 1クールの中で各キャラも掘り下げつつ、となるとこういう構成になるのはわかるんですけど、もうちょっとスキナーとハプナの話だけにスポットを当てて進んだ方が話としてはスッキリして見やすかったよなぁという気もします。
 6~8話くらいにギュッとまとめた方が良かった気もしますし、でも脇道の話もそれはそれで面白かったからあった方が良かった気もしますし、難しいところです。
 前後編映画とかタコピーみたいに配信限定が出来たらどうなっていたのだろうと思ったりはしますね。
 まあでも結果としては13話でしっかり綺麗に終わったのかな、と。
 色々伏線も回収されましたし、ラザロの功績は発表できないから警官が英雄になってたのも好きでしたし、総じていえば凄く好きな作品だったのは確かです。
 キャラの良さと、作画の良さ。特にアクションのすさまじさだけでも見応え凄かったですし!
 けど、結局はスキナーを探しに行って色々あったけど見つからない、を繰り返す展開になったのはなんかモヤっとする部分もありましたし……1話で感じた、もうすぐ人類滅亡というワクワクとドキドキが、関係ない話が出てくる事で、それはそれで面白いんだけどそんなことしてる場合か?って言う雑音になってしまう部分もあって……難しいですね。
 見つからないにしても、ギュギュギュッとスキナーに迫っていってる実感がじわじわと高まって行って、それが最後に爆発するという流れが欲しかったですし、そうなるとやっぱり13話は多かった気もします。
 まあともかく、この終わり方なら2期作れそうですし、期待してます!なんか色々言ってても好きだったのは確実なので!!
 というか、もし二期三期と話が続くなら、この13話は最後にラザロが結成するまでの話として成立するんですよね。
 スキナー博士もハプナもそのきっかけに過ぎず、あくまでも描くのはラザロの5人のキャラクターと、その絆が強くなっていく流れであったとするならば納得感が増すので、その方向性でお願いします!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

         ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月28日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回5つ)

『真・侍伝 YAIBA』 13話
 鬼丸砲は名前がちょっと真っすぐすぎませんか(笑
 それはそうと、撫子さんは旅にはついてこないのですね。けどOPの映像がちょっと変わってて追加されてたので、これからも出るのかも?
 からの、今回は敵が動物じゃないかと思ったらタコでした。完全な人間は仲間にならないのですかね鬼丸……むしろ人間に対する信頼の無さが動物に走らせるのかどうなのか。
 けど今回は、完全にさやかのファインプレイ勝ちでしたね。ものほし竿にキスする場面なんか……なんかちょっと良いですね(笑


『アン・シャーリー』 13話
 デイビーはどうあがいてもトラブルを起こしますね(笑
 意図的じゃなくてもトラブルになるので本物過ぎます。ただ、皿に関しては階段に置きっぱなしてしてたアンも悪いというのはそれはそうですけどね。皿なんて割れやすいものを階段に置きっぱなしは割れる確率高すぎますもん。
 一方で、ポールも逆にいい子過ぎてちょっと心配になりますね……いい子だから我慢してしまうという。
 そして、顔に塗ってしまった染料を、顔が歪むほどに拭かれてるアンはちょっと好きでした(笑


『九龍ジェネリックロマンス』 13話 最終回
 九龍の中にもちゃんと実態のある人が他にも居たのですね。
 工藤さんと、楊明と、蛇沼と、あのおじさん……明らかになってるのはそのくらいですかね?出入りしてる人は居ましたけど、住んでた人としては。
 そして崩れ始める九龍。飲み込まれる鯨井。助けに来る金魚。…なんで?(笑
 というか、喋った金魚がレコぽんって言ってたのは笑いました。楊明の呼び方が移ってるじゃないですか(笑
 からの、語られる過去……プロポーズした返事をもらうハズの日に彼女が死んでたの、それは辛すぎますよね工藤さん……しかも自殺っぽいですし……なぜですかね……運命に任せるとか言ってましたから、薬を飲んでも生き残ったら結婚しても良いとか思ってたんですかね……嫌でも失敗する可能性も高かったというか、実際に死んでしまったわけで、そこまでする意味と意図はどこにあったのでしょうか……?
 そりゃあ工藤さんも理解できないですし、だからこそ表面的な外見だけは似せても中身は同じ鯨井令子にならなかったと。
 結局は、工藤さんが恋人を失った悲しみを癒すために、事実を受け入れるために必要な時間と空間だったのですね。
 ただ、上空に浮かんでたあれがどういう作用でこの世界を生み出しているのかも謎ですし、鯨井が外へ出られたのも謎ではあります。
 結果としてはハッピーエンドで見ていて楽しくはありましたけど、疑問や謎も残る話ではありました。まあ漫画もまだ続いてるみたいなので、アニメならではの結末としてはかなりよく出来ていたのかな、と。
 出来も良かったですし、良いアニメでした。
 

『黒執事 ―緑の魔女編―』 13話 最終回
 とにかくサリヴァンが可愛い祭り!!
 セバスの厳しい指導がスパルタ過ぎてちょっと可愛そうですけど、ムキー!ってなってるのもそれもまた可愛いです。
 シエルとの、「お前の血は何色だぁ!」「赤だ」のやりとりは笑いました。
 そしてリジー登場で修羅場!!誤解が解けたので良かったですけど、「こら」って言うレベルじゃないお仕置きをされそうでしたよシエル!!
 からの、ついに女王様との対面。女王様はサリンを自分のものにしようとしてそうで怖いんだよなー……と思っていたら、シエルもその危険性をやはり認識していて、マスタードガスの作り方は教えるけどサリンのことは秘密にするという決断。それが良いですね。
 サリヴァンはその知識を活かすために英国の庇護下に。最初は兵器と引き換えでも、研究と勉強の場所を与えられればいつか人を救うものも作り出せると信じて。
 とりあえず一段落かと思ったら、急にアンダーテイカー出てくるの怖いですって……さらには手紙……次回作匂わせるじゃないですか…!
 ひとまず緑の魔女編はこれにて完結。すごく好きでした!!黒執事は本当に定期的にアニメ作ってください。まだまだ原作残ってるので!!
 次があることを信じて、楽しみにしています!


『mono』 12話 最終回
 急に凄くホラー!!というか、幽霊部員の人OPにチラッと写ってたんですね(笑
 途中からどこまでが映画の内容なのかと思ってましたけど、二人へのドッキリでしたか。そうですよね、じゃないと演技が上手過ぎますもんね。 
 けれど、そこからの先輩との再会!!
 それによって語られる、先輩と離れてからのさつきの成長。
 主人公の影が薄いとか言われてましたし、正直自分も思ってましたけど、終わってみたらちゃんとさつきの成長物語だったな、と。
 アニメとしても出来が良かったですし、キャラ達みんな好きでしたし、楽しいアニメでした!!
 これは是非二期が欲しいところです。


『日々は過ぎれど飯うまし』 12話 最終回
 こたつはそうなる。仕方ない。
 そして日常からのみんなで食事、ごちそうさまでしたで〆。
 可愛く楽しく美味しそう、過不足の無い良いアニメでした。
 monoとの並びも良かったですし。土曜24時台、楽しい今期でした。


『クラシック★スターズ』 13話 最終回
 エモサピエンスの語感が面白過ぎるんですよね(笑
「兄ちゃんボクサー?」
「いや、ベートーベンだ!」
 というこの作品でしかありえない会話でED入ったの凄い好きでした。
 Cパートでは先生の秘密が明かになったりもしたので、これ2期可能性ある……?
 なんにせよ、とにかく楽しいトンチキアニメでした!!1クールに1つはこういうアニメが欲しいところです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月27日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回1つ)(新番組1つ)

『薬屋のひとりごと(2期)』 47話
 子昌があまりにも不憫だ……ただ神美を好きだっただけなのに……その一途さが悪い方に出てしまったんだなぁ……。
 そして先帝はひたすらに愚か。
 まあロリコンもアレだけど性癖は仕方ない。ただ問題はその性癖を元に好き勝手に行動した結果として多くの人間を不幸にしている事だよ……明らかに立場に人間性が伴っていない……。
 からの、母を煽りまくる楼蘭。暴発を狙って意図的に煽っていたのもあるだろうけど、よほど腹に据えかねていたのだろうな……と。
 そして……最後の踊り。
 あまりにも美しく、それてあまりにも切ない。届かなかった手の空虚さよ……けれど、最後に笑顔だったのが救いであり、楼蘭の……子翠の優しさでもあり……いい子だったのにな…。
 なんとも言えないラストでしたけど、次回いよいよ二期最終回。


『神統記 テオゴニア』 12話 最終回
 一応話としては一区切りした……と思ったら、最後に急に萌え要素盛りだくさんの新キャラが出てきて終わりましたね……2期作る気満々ですか?
 なんというか……めちゃめちゃ面白いとか、凄く良い出来とかではないんだけど、ちゃんと最後まで見れましたし、面白いところもあったので、なんだかんだそれなりに良いアニメだったような気がしています。
 ……が、それ以上ではないのも事実なので難しいところ。それでも二期が有ったらとりあえずは見よう、と思ってるので不思議なものですね。


タコピーの原罪』 1話 新番組
 配信アニメとして始まったタコピー。
 原作はジャンプラで読んで居たので、それはもう色々と心がえぐられていたのですが……いやぁもう……本当にあの……原作を読んだ時の気持ちが蘇りそして増幅されるアニメ……!!
 出来の良さゆえに受けるダメージが大きいよ……!!
 でもこれは本当に配信で正しいですね。
 ちゃんと描写するからちゃんと苦しい。
 その苦しさがあってこそ、この作品は成立するのですから。
 地上波で流して規制が入りまくるよりも、作品そのものが持っている意味と価値をそのまま出すなら配信アニメというのは実に正しいです。
 映画にするにはちと尺が長いですからね。昔ならOVAとかだったのでしょうけど、今なら配信オンリーアニメですよね。時間も30分にこだわらずに作られてるらしいので、本当にあの原作を完璧にアニメ化しようという気概を感じました。
 やー……でも本当に、作画も演出も演技も音楽も、あまりにもよく出来ている。だからこそより苦しい。それでも作る意味と見る意味がある。
 凄いアニメが始まってしまいましたよ。最後まで駆け抜けて欲しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。
 しいて言えば、タコピーが本当に凄い。

          ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月26日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回2つ)

『ロックは淑女の嗜みでして』 13話 最終回
 いやもう演奏で魅せる魅せる!!
 見てるこっちの心も騒ぎ出すような演奏の素晴らしさと、そりゃ好きになっちゃうよな、というキャラの魅力!
 最初は乗ってなかった音羽さんの殻を一気に破るりりさの格好良さ!!
 そこからの、ロックレディの名乗り!!いやぁもう格好いい、痺れます。
 そして、負けを認めない愚か者たちをひたすら罵るターンが最高でした。ティナさんは無自覚で煽ってる感じが凄い素質を感じます(笑
 マネージャーくんも、本当にそんなクズのパシリやってる場合じゃないです!!良かった気付けて!!
 最後は4人がしっかりと、バンドとして形を成してここから走り続けるのだろうという未来への道が見える良いラストでした。
 いやぁ……めちゃめちゃ面白かったです!!
 インストだと盛り上がりづらい、ってのはそのままアニメとしての盛り上がりにも直結しそうなのに、ちゃんと演出と演奏で作品内と同じように見てる人間の心も動かす説得力と納得感を作り出した魅せ方の素晴らしさに何度も魂を震わされました。
 好き過ぎた。二期ください!!!


『忍者と殺し屋のふたりぐらし』 12話 最終回
 さとこの左目の改造……炎出たりは確かに格好いいですけど!!
 というか、ビームとか爆弾とかに「格好いい!!」って悶えてるマリンさん中二病こじらせてますね(笑
 普段はあんなにも優しい子なのに!!
 からの、刺客とのバトル。改造された目から放たれるロボ子ビームがエグ過ぎますって(笑
 そして、1話を思い起こさせる構図でこのはさんの帰還!!
 戻ってきたならば即殺される刺客(笑
 このテンポ感ですよ。これこそがにんころ。
 ってか、連絡取れなくなったから心配で帰ってきちゃったこのはさんさすがに可愛すぎますし、最終的にもう抜群の百合!!!
 まさかこの作品がここまでの良い百合を提供してくれるとは……ありがたい……!
 最後の最後で真礼さん出てきてすぐ死ぬのはさすがに笑いました。最後まで無駄豪華!!
 面白かったー。倫理観がだいぶどうかしている作品なのでそれをギャグとして笑えるかどうかが分水嶺な気がしますけど、それを楽しめる人間ならば素晴らしく面白い作品でした。
 そして良い百合でした。二期ください!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……今期の木曜はこの二作品のおかげでだいぶ充実してました。
 ありがたい。

          ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月25日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回1つ)

『宇宙人ムームー』 12話
 穴森さんの頭の上に乗ってるシベリア可愛いですね!!
 そして調子に乗ったムームーはまたしてもネットに姿をさらされてお仕置きされました(笑
 カフェの店員さんとのロボット掃除機の話は、身に着けた知識が役に立っていて良いですね。知識は無駄にならないですからね。
 後半はミニ四駆の話。ミニ四駆とは言えないのですね、商品名ですから(笑
 からの、転電で薄暗パラダイスになってたのは笑いました。それはそうでしょうけど!
 というか、子供たちにやいのやいの言われつつもムームーの為にミニ四駆会場に足を運んで勝ったことを喜んでくれる桜子さんやはり天使なのでは。


『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』 12話 最終回
 見事なまでのハッピーエンド!!
 まあ、ここまでが大変だったのでそうこなくっちゃ!という話ではあるのですが。
 ただ、ユリウス君はもっともっときつくきつくお仕置きされるべきだと思いますよ?
 けど最後は家族と、友人と、そして愛する人と幸せになった……良いラストでした。
 これは二期とかじゃなくて綺麗な完結だと言うべきラストでしたね。
 やろうと思えば二期も出来るでしょうし、やったら見ますけど、これで終わりも綺麗だな、と。
 理不尽な扱いが本当に理不尽過ぎましたけど、だからこそのそれを跳ね返す展開に気持ち良さがありましたし、キャラがしっかり魅力的だったので素直に楽しいアニメでした!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月24日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回6つ)

『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』 12話 最終回
 うさみちゃんに始まりうさみちゃんで終わるシリーズでしたね。
 というか、今回に関してはうさみちゃん探偵ですらないですけど!!
 ほぼクマ吉くんがひたすら自白と言い訳してただけじゃないですか(笑
 2本目に関しては通報はしましたけど!!まんまと引っ掛かりましたけど!!
 久々のテレビシリーズ楽しかったので、定期的にやって欲しいです本当に!!


『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』 12話 最終回
 密度!!密度が高すぎる!!最後の一秒までギリギリ使ってた!!
 いろいろ言いたいことはあるけど全部書いてたらキリがない密度!!
 とりあえず正史のキャラ達にはちゃんと初代の声が当たっていたのはさすがです。そうであれ。
 そうなると、声が違うのも、名前と見た目と立場が同じなだけでそもそも違う世界の違うキャラなのだという意図がハッキリ見えますね。
 あと、エヴァ的な精神世界の会話がニュータイプ演出と相性が良すぎました。
 終わってみればしっかりマチュニャアでした!!いや、マチュとシュウちゃんが結ばれたという見え方もできますけど、誰が何と言おうとマチュニャアですこれは。
 しかしまあ、盛り上がりましたね。
 終わったみたらもうこれはガンダム好きのガンダム好きによる壮大で豪華すぎるファンアートというか同人誌というか二次創作みたいなものだったので、そりゃ半年や一年やるものではないし1クールででっかい花火打ち上げようってことになるよな、と。
 ガンダムという歴史そのもののスピンオフですよ。
 ガンダム作品という歴史の中で、おそらくちゃんとしたシリーズには含まれないであろう作品ではありましたけど、だからこその魅せ方と作りと盛り上がりでした。
 楽しかった。良い祭りでした!!


『紫雲寺家の子供たち』 12話 最終回
 最終回にして水着回!!
 というか、全員が完全に新を好きでハッキリ固まりましたね……そんなタイミングで、実は本当のきょうだいが……みたいな不穏を残しつつ、まだ誰とも結ばれる可能性がありつつ終わり。
 これは二期を作る気満々ですねぇ……原作のストックはまだ溜まってないとかいう話も見たのでやるとしてもだいぶ先になる気はしますけど。
 まあ、作画は良かったしキャラも良かったのでラブコメとしては嫌いじゃなかったですけど、さすがにストーリーにラブコメ的御都合主義がちょっと詰め込まれ過ぎてて首をかしげてしまう部分もあったりしました。
 ただ、結局キャラが良ければ楽しめちゃうのもラブコメというもの。誰と結ばれるのかはアニメでやってくれるなら見届けたいです。
 あと、最終回にして尻の描写にこだわりを感じました。良い作画です。


『最強の王様、二度目の人生は何をする?』 12話 最終回
 冒険者になってギルドで腕試ししてランクを決めるっていう実にそれっぽい展開でした。
 ただ、これからさあ旅に出るぞってとこで終わったなぁと思ったらシーズン2決定ですか。そんなに好評だったんですかね?
 正直そこまで凄く出来が良かったわけではないですし、何か斬新な面白さがあったわけでも無いですけど、まあそれなりに安定はしてましたし、配信で倍速でしたけど最後までは見たので気になるところはあったんだろうと思いますけど、でもそれ以上では無かったなぁと。
 まあ続きやるならまた配信で見るかもしれません。


『勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』 12話 最終回
 今までやったことがあいつの計画をつぶすのに役立っていた流れは強引ながら好きでした。
 というか、温泉饅頭が活躍しすぎですよ(笑
 なんというか、ツッコミながら見る分にはだいぶ楽しい作品ではありましたし、キャラが良くて嫌味が無かったので見ていて安定感がありました。
 こっちの方が続き見たいなという気持ちはありますけど、まあ無いなら無いでも別にいいかという感じではあります(笑
 深く考えずに楽しく見る分には良いアニメだと思いました。


『アポカリプスホテル』 12話 最終回
 いつもはDMMTVで配信されてから見るんですけど、最終回なのでアベマのリアルタイム無料配信で見てしまいました。
 毎回結構ネタバレ避けるのも面倒だったので、最終回ともなると見といた方が良いな、と。
 結論から言うと素晴らしい最終回でした!!
 ようやく戻ってきた人類、しかし環境が回復していたのに人類側がもはや地球の環境に適応できない体になっていた、というのはなるほどあり得るし面白い設定だな、と。良いSFです。
 というか、最初のお客様めちゃめちゃ重要なキャラでしたね……あのお客さんのおかげで環境回復したみたいですし……今となっては、あのお客さんが何を言っていたのか翻訳付きで見てみたいところです。
 ヤチヨさんがおかしくなったの、ついに人類が戻ってきたことによる燃え尽き症候群かとも思いましたけど、むしろヤチヨさんの中で人類の優先度が下がったのですね。ホテリエとして、このホテルに宿泊して満足してくれるお客様が一番で、それが宇宙人であろうとも関係なく。
 それはホテリエロボとして正当な進化をしたのだな、と。
 最終的にはもう散々待たせた人類に文句も言えましたし、それによって口笛吹けるようになって終了。相変わらずあのミッションを設定したのは誰だったんだという気はしますけど(笑
 地球そのものがアポカリプスホテルになる、というオチも綺麗でしたし、いやぁ面白かった!!!!
 完全に今期のダークホースでしたね。
 とにかくひたすらヤチヨさんとポン子のキャラが良かったですし、出てくる宇宙人たちやロボットたちもみんな好きになれるキャラの作り方が素晴らしい。
 コメディで覆った本格SFでもありましたし、あらゆる魅力に溢れたアニメでした。
 好き過ぎました!!是非二期が欲しいところですけど、綺麗に終わったのでこれはこれで、という気もします。
 なんにせよ良いアニメでした、本当に!!!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月23日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回5つ)

『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミアILLEGALS-』 12話
 普段路上ライブやってるからトラブルに対応できるポップの流れは良かったです。
 ってか、ライブシーンの出来が良い!!ポップのライブだけだと思ったら、双子との合同ライブも短いながらしっかり作っていて本気を感じました。
 あと、師匠はだいぶ無茶しますね!!娘ちゃんが助かると良いですけど……。


『ざつ旅 -That’s Journey-』 12話 最終回
 バス間違いしたままだったら会えなかったのだいぶ怖いですね(笑
 まあでも、丸く収まって何よりです。
 あと、ついに掲載された漫画がなんて良い百合漫画なんですか。それもっと見たいです!!
 派手さは無いけど堅実に楽しくて、本当に旅番組見てるみたいなアニメでした。
 これはこれで実に良いものでした。


『Summer Pockets』 12話
 最初は女の子が欲しいです……?
 それはそうと蒼さんエロ可愛いです。
 からの、蝶の謎。下手に触ると即死はトラップとしてだいぶ強すぎますね……。


『阿波連さんははかれない season2』 12話 最終回
 最初の謎バトルなんなんですか(笑
 しかしそこからは、卒業後の進路から二人の未来までしっかり描かれていて、二人が想いを伝えあうプロポ―ズの場面は素直に感動しましたし、メイン二人だけじゃなくて石川君のとこも素晴らしかった……!あれは泣いちゃうよ!!
 石川君はやっぱりライドウ君のことが好きだったのだけど、それでも自分を好きでいてくれて、普通に友人として一緒にいてくれる佐藤さんを人生のパートナーに選んだのですね。
 さらには、全く変わってなさすぎるおばあちゃん阿波連さんの場面ではライドウくん死んだのかと思わせておいてからの宇宙!!火星!!この辺りのぶっ飛び方もこの作品らしいですし、出会ったころから惹かれてあっていた二人でした、という終わり方も良いです。
 本っっ当にめちゃめちゃいい最終回でした!
 アバンではあんなにもどうかしてたのにちゃんと恋愛展開に幸せな結末を用意しつつ感動させてくるの魅せ方が上手過ぎます。
 原作の良さを余すところなくアニメ化した良作でした!原作も完結済みなのでこれにて本当に完結。お疲れさまでした!


『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』 12話 最終回
 意識的に心霊探偵モードで芝居してるかんながずっと面白かったです(笑
 ずっとその顔してるの疲れませんか(笑
 作品全体としては、原作のイメージに対してもうちょっと作画頑張って欲しいという気持ちも無かったわけではないですけど、決して悪い出来ではなく、堅実に毎回楽しめるアニメでした。1話完結も深夜に見るのにちょうどいい軽さでしたし、総合的にはだいぶ好きでした


『GAMERA -Rebirth-』 12話 最終回
 最後にガメラがしっかり黒幕たちを焼き払ってくれたのはさすがにガメラの仕事が有能すぎる感じはしました(笑
 ただ、これでようやく日常へ戻る子供たち……けど、ジョーは……と思ったら最後!?まさか助かってたんですか!?どうやって!?
 あと、ちびガメラめっちゃ可愛い。飼いたい(笑
 全体としてみると、ボコとガメラのつながりの辺りとかもうちょっとなんか欲しかったような気もするんですけど、話としては好きでしたし、怪獣バトルは見応えありました。
 1クールで上手くまとまったアニメでした。


『片田舎のおっさん、剣聖になる』 12話 最終回
 ロゼさんを不問にしたのは良いのか悪いのかみたいなところではありますね……さすがに教皇をシバキに行くってわけにもいかないので消化不良なところもありますし。
 まあだからこそ、子供たちを人質に取られていたロゼさんだけが罰せられるオチだとさすがに後味が悪いので不問にする流れになったのでしょうけども。
 それはともかく、最近おっさん系アニメも増えましたけど、若い子をはべらしてハーレムみたいなおっさんの願望が表に出過ぎてて見てられない作品も多い中で、この作品は主人公のキャラのまっすぐさと、全体的に変ないやらしさが無いせいで見やすかったです。
 二期が決定したのも納得です。見ます。


『アポカリプスホテル』 11話
 お休みヤチヨさん。カジュアルファッションだいぶ可愛いですね!!
 いろいろと見て回ってましたけど、途中バリバリパチンコやってたのだけ気になりました(笑
 いややってても良いんですけど、パチンコ台がまだ生きてるんですか?ってか、めちゃめちゃ出てましたけど!?でも景品に替えられるでも無く換金できるでもないパチンコはだいぶ虚無りそうではあります(笑
 動かなくなった同型っぽいロボを見つけて修理の部品をゲットしてましたけど、あれ何の部品なんですかね……?
 今回は割と平和な回でしたけど、最初のお客さんがくれたアレのおかげで自然が復活してるっぽい事が分かったりペガサスの羽が虫の羽っぽいとだいぶ嫌だな、という事が分かったりしました(笑
 毎回本当に良いですねぇこのアニメ。終わるのが惜しいです……!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

       ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月22日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回3つ)

『キミとアイドルプリキュア♪』 20話
 田中さん、髪型違うとイケメンですね?あと、妖精体が可愛い。
 からの、プリルンの記憶を取り戻そうとあれこれ試みるみんな。くりきゅうた再登場はさすがに予想してなかったです(笑
 それはそうと、プリルンとメロロンの日常、変身前の人間の姿で見せてくれませんかね?凄く良い百合だと思うんですよね?
 あと、敵幹部とは言え「クソ、休みが少ないせいだ」は切実過ぎるので休みと人員の補充をしてあげて欲しい(笑


『プリンセッション・オーケストラ』 12話
 ダック軍曹とその周りの動物キャラ達のデザインが良いですね。
 とか言ってたら、戦いに敗れて曇るながせ……けど双子ちゃんを見て気合を入れなおす!!この辺りの、鬱展開を長引かせないのは凄く良いです。
 それはそうと、「最初からアンコールまでセトリにおり込んでおくタイプ」は、だいたいみんなそうだと思います(笑
 むしろ最初から入れてないと対応できないから!!
 からの、カリストとの歌唱バトルが始まるわけですけど……シンフォギアから伝統的に続いてたアフレコ現場での生歌がかなり少なかったですね……最後だけそれっぽかったですけど、生歌に慣れるとレコーディングされた歌に合わせて戦ってる場面がなんか口パクに思えちゃうという謎現象が起こるんですよね。
 話としては盛り上がってましたけど、だからこそちょっと気になってしまいました。
 あと、ナビーユ吸うと酔っぱらうという現象が起こるんですか……?


『ひみつのアイプリ』 63話
 おとめちゃんなかなか弟離れが出来ないですね……。
 けど、すばるも別に離れたいというよりも、一緒にやりたいって感じだからお互い歩み寄れば良いんですよね。
 からの、姉弟男女コンビ!!今までもダンプリはありましたけど、男女でってのは初めてでは……?
 でも、だいぶ良い感じでした!!


『ウマ娘 シンデレラグレイ』 12話
 幼少期タマモクラス可愛い。苦労したんだねぇ。
 というか、レースに出場するウマ娘のデザイン全部考えるのだいぶ大変そうです。全部がゲームで実装されてるわけではないですもんねぇ。
 ダイナムヒロインのデザインだいぶ好きです。
 そして後方追い上げ型のはずのタマモクロスが前に出て、オグリはしっかり耐えて自分の位置をキープ。
 勝負は最後の直線へ!!どうなる!?


『ウィッチウォッチ』 12話
 今までギャグとして使われていた欠点だらけの魔法たちが、うまく組み合わせることによって役に立つ展開良いですよね。
 一人では勝てないモイちゃんも仲間がいれば勝てる!!
 というか、ケイゴの望みが自分ではなく母の事なの良いですよね……いい子だよ……。
 そして無事、ケイゴが仲間入り。仲間になった途端にサブカルクソ野郎なのさすがに笑いますけども!
 でもって、物語は2クール目へ。楽しみです。


『魔神創造伝ワタル』 24話 最終回
 炎上で誰かを傷つけることも出来れば、応援で人を助けることも出来る。ネットも使い方次第。令和のキッズアニメのメッセージとしてとても正しいです。
 今の時代にネットをテーマにすればどうしても炎上や悪口に向き合わざるを得ないですけど、それをシリアスになり過ぎず、けれどメッセージを伝えつつ、ちゃんとエンタメとして成立させながらも、どうせ使うなら楽しい方に向けた方が良いと〆るの、すごく良かったです。
 ワタルらしい要素は残しつつ今の時代に合わせた内容でしっかり新しいワタルとして楽しめる、良い続編でした!
 またいつか2期とかあったら見たいです!プラモの売上次第……ですかねぇ……龍神丸くらいは買いますかね?


『LAZARUS ラザロ』 12話
 エレイナとリンの関係性がだいぶ良かったというか、今までお互い顔を知らずともライバル視していた相手に会えてテンション上がって楽しそうなのなんかすごく良かったですし、リンがひたすら良いキャラでした。これからもしっかり友達関係続けて欲しい!!
 一方で、アクセルもダグも命は助かったもののまだ動くのは難しい状況。
 とりあえず、アクセルを見守ってるクリス姉さん完全に天使でした。最後にはキスまで!!付き合え!!!まあクリス姉さんは以前女性と恋人同士でしたけど、まあバイセクシャルかもしれないし、人間愛かもしれないので。
 そんな中、HQと双竜は同一人物なのですね。だからこそ、双竜という人間はそもそも存在しない殺し屋であると。
 ってか、陸軍のアイツとにかく悪いですね……天罰下れ!!
 そして、ついに博士の居場所が判明。意外と近かった!灯台下暗し!!
 いよいよ話が幕引きに向かって動き出してますけど、それはそれとしてダグのベッドが爆速で動く謎のギミック好きでした(笑


『前橋ウィッチーズ』 12話 最終回
 なんかなし崩し的に解決したと思ったら急に夢の話が始まってライブでなんかいい感じに〆るという最終回でした。
 ……なんでしょうね、正直この作品が見せたいものが何なのかイマイチピンとこなかったなぁと。
 結果としてはアイドルアニメ的な評価をされてる気もするのですけど、途中に挟み込まれるメッセージ性との相性が悪かったので、どうにも入り込めなかったというのはあります。
 世間的には妙に評価が高いのもよくわかんないですね……別に悪くはなかったというか、前半に比べたら後半は普通のアニメになったなという感じではありましたけど、それでもそこまで絶賛するほどでも無かったので。
 これだけ世間の評価と自分の感覚が乖離してる作品も珍しいです。
 なんか最近ぼんやりと思っていていつかちゃんと文章にしたいと思ってるんですけど、世の中には「作品にメッセージが込められている」ということそれ自体を「面白い」と感じる人が居る気がしてるんですよね。
 自分は基本的にまずエンタメであれ、まず面白くあれ、そのうえでメッセージがあればそれはそれで素晴らしい、という気持ちでいろんなものを見ているのですけど、中心に「メッセージ」が存在して、それが描かれている、表現されている、メディアに乗ってメッセージが広がっていく、という事自体を一種の快感として「面白さ」の中心に据えている人たちの存在が、昨今の特に映画とかゲームのポリコレ・DEIにまみれた作品を生み出す根っこのところにあるんじゃないかな、っていう。
 なので自分は、「作品としての面白さを犠牲にしてメッセージを入れている」作品にはどうしても否定的な気持ちになるのですが、そもそもメッセージが入っている時点で面白いとする人たちにはその意見が届かないのかな、と。「こんなに素晴らしいメッセージが入っていて面白いじゃないか」と思っているので向こうは。
 そこはたぶん、ずっと相容れないのだろうなぁと思いつつ、そう言う作品が存在することを否定するのは違うので、相容れないなぁとこれからも思うことがあるのでしょう、という話なのでした。
 何の話だ。


『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』 12話 最終回
 最後までもうルイ先輩が圧倒的にヒーローというか、完全なる正妻……正夫の立場でしたね。
 そこがブレないのでラブコメとしても見やすく楽しかったですし、ゴリラという突飛な要素も物語を盛り上げるうえで楽しかったので、結果的にだいぶ楽しいアニメに仕上がってました。
 二人は幸せなキスをして終了!良いラブコメでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月21日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回3つ)

『真・侍伝 YAIBA』 12話
 新女子キャラ、なぎなた少女の撫子さん登場。
 純粋に可愛いですし、デザイン的にもキャラ的にもだいぶ好きですね……。
 三角関係っぽくなるのも良いですし、これこのまま仲間に加わるんですかね?チラッと実況見ると原作だとそういう感じではないっぽいですけど、良い感じにアレンジして出続けて欲しいところです。


『アン・シャーリー』 12話
 突然双子を引き取って育てることになったわけですが……男の子の方がだいぶ悪ガキというか……そのレベルを超えているというか……。
 ちょっと悪戯好きとかいうレベルじゃないよ!!特に、妹を閉じ込めたのはそれはもうライン越えだし、平気で嘘をついたのもダメだろう……そりゃアンも泣くよ!!というか、ぶん殴られないだけ優しいよ周りが!!
 まあでも結局は、教育って大事、という話なんですよねこれは。嘘は良くないんだ、人を傷つけるんだ、そういう事すらちゃんと教えてもらえなかったからこその。
 この家に引き取られなかったらどんな人生になっていたのか……怖い話ですよこれは。


『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました そのに』 12話 最終回
 最後までとにかくノンストレスで可愛いと楽しいだけをやり続けましたね。
 この作品の方向性としては実に正しいですし、それを貫く覚悟と確かな決意を感じました。
 深く心に刺さる何かがあるとかではない作品ですけど、それでも好きではありました!


『九龍ジェネリックロマンス』 12話
 グエンくんの蛇沼への愛が凄い。
 なんだかんだ幸せになってよ君たちは。
 そして、工藤さんが何か覚悟を決めたことで世界が崩壊へ向かう可能性……?
 次回最終回、どうなるのでしょうか。


『黒執事 ―緑の魔女編―』 12話
 英国の死神たちは何しに来たんですかね……?
 一方、ディーデリヒの執事さん、「ヤンチャ」で済ませられるような状況ですかそれ(笑
 というか、使用人の数の多さに家柄の良さを感じますね。まあシエルのところは少数精鋭なだけだと思いますけど。
 からの、セバスに髪を洗われているシエル……なんか……良いですね。
 そして街に出て目を輝かせるお嬢が可愛い。って、髪切っちゃった!!!いや、めっっっちゃ可愛いですけども!!
 最後はエリザベス。……シエルが女連れで帰ってきたことで、波乱の予感がしなくもないですね(笑


『mono』 11話
 珍しく大人組無しで3人旅。
 かき氷食いまくりの旅はお腹壊しそう……と思ったら、まあそうなりますよね(笑
 それでも、ひたすら食べ歩く3人は見ていて楽しいです。あとかき氷美味しそう。
 ラストはタイムラプスからの映画撮る宣言で、ついにさつきが主人公として覚醒の予感です!


『日々は過ぎれど飯うまし』 11話
 深夜のスニーキングミッション。普通に事情を話した方が早いのでは…と思ったら、やっぱりそうでした(笑
 後半はパーティ。気合い入れまくるまこ可愛いです。あとみんなのクリスマス衣装良すぎませんか……!
 そして、前後半両方ともジビエパイセンオチでした(笑


『クラシック★スターズ』 12話
 ライブ演出笑わせようとしてるでしょもう!!!笑いましたよ!!
 からの、大怪我ベートーベンがいきなり雷に打たれるところでもう駄目でした。意味が分からない!!
 演出と展開と動きに勢いがあり過ぎるというか勢いしかない!!(笑
 なんで無事なんですか結果的に!!考えるな感じろ!!そういう作品です。


『小市民シリーズ(2期)』 22話 最終回
 いや、日坂姉の気持ちと事情はわかりますけど、それが無かったとしても上手く行っていたとは限らないし、それなら一番恨むべきは両親であって小鳩君ではないでしょう……。無神経だったのは確かでしょうけど、どこまで行ってもそれは逆恨みだし、通らない理屈の人殺しですよ。特に一緒に居ただけの小佐内さんまで殺そうとしたのはね。
 そりゃ復讐されますよ。弟連れてきますよ。
 というか、日坂くんと小鳩くんが和解というか……そういう感じになった時に小佐内さん泣いてましたけど……感動……したんですか?まだ人の心が残ってるんですね小佐内さんにも……(笑
 そして、なんだかんだありつつも大学でまた会う約束を、したようなもんでおしまい。
 うーん、面白かったです。
 正直、1期は出来は良いけど地味だな、という印象でしたけど、それが全部フリになってて2期で一気に面白さが増した珍しいタイプの作品でした。こうなるとさらに先が見たいので3期ください!!


『俺は星間国家の悪徳領主!』 12話 最終回
 家族がクズ過ぎる!!!!!!!!!
 しっかりやりこめてましたけど、もっと罰与えた方が良いと思います。
 最終的には幸せになって、案内人大ダメージエンド。
 まあなんというか、ツッコミどころだらけでしたし、決して手放しで褒めたいような作品ではないんですけど、なんか楽しいところもあって結局最後まで見てしまったので、割と好きだったのかもしれないです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月20日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回2つ)

『薬屋のひとりごと(2期)』はお休みでした。


『謎解きはディナーのあとで』 12話 最終回
 カーチェイスが謎に派手だったのちょっと好きでした(笑
 あと、影山強い。
 ラストは良いタイトル回収エンドでしたけど、話的に最終回にふさわしい話だったかと言われると、そこまでの盛り上がりでも無かったような気もしますけど……まあでも、これからも日常は続いていくエンドとしたらいいのかもですね。
 全体的に見ると、個人的に好みとしてはちょっとコメディのバランスが強いというか、ギャグ演出が変に大げさすぎて逆に笑えなくなってるみたいなところはありましたけど、アニメとしての出来は決して悪くなかったですし、総合的に見たら面白いアニメでした。
 Vtuberの話はめっちゃ好きでしたし!
 二期が有ったら見ます。


『神統記 テオゴニア』 11話
 頼まれて仕方なく来てるのに変な内輪揉めに巻き込まれて変な仮面に妙な説教されるの理不尽過ぎる……。
 そっちで意見まとめてから声かけてくれませんかね!?(笑


『炎炎ノ消防隊 参ノ章』 12話 最終回
 最終回というか、もう2クール目は来年スタートと発表されているので、一区切りという感じなのですが……ついに出ましたね実写要素が。
 アニメだとどういう感じになるかと思ってましたけど、多少の動画はありつつも原作の雰囲気そのままに写真っぽい感じになってましたね。
 正直そこはもっと、映像であることを活かした魅せ方に居るのかなーと思ってたんですけど、そっち出来ましたか。
 ネットでも話題騒然になったあの回とかはどうなるのか、今から2クール目が楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

          ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月19日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回2つ)

『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』 12話 最終回
 学校退学はしてなかったんですね。
 最後に、先生の過去やらなんやらありましたけど、最終的に学園篇はただただクレソンくんが成長する話でした。
 あと、主人公が治癒師とか回復術師のアニメ、ヒールが万能になりがち。という説が今回も立証されてしまいました。
 なんというか、別につまらなくは無かったんですけど、じゃあ特別面白かったかというとそうでもなく、中の人3人でラジオやってたりして推してた3種族のヒロインたちが後半ほぼ出なくなる学園篇に急に入って闇ヒーラー要素が一気に薄れたりしたので、なんかやりたいことがちぐはぐな作品だなぁという印象でした。


『ロックは淑女の嗜みでして』 12話
 なんて噛ませ犬にピッタリすぎるバンドなのでしょう。
 というか、本人たちがアレならファンもあれですねぇ……男性アイドルファンに居がちですけど、共演の女子にヘイトを飛ばすの本当に良いことないですよ……。
 ただ、あのマネージャーくんと出会ったことで、妹ちゃんもお姉さまのマネージャーになるとか言い出す流れ有りますかね?
 そしてライブ!!さあ、全力でぶっ潰してやって欲しい!!!


『WIND BREAKER Season 2』 25話 最終回
 前回出会ったあいつがどれだけヤバいのか、という紹介みたいな話だったので、最終回というよりも次への布石って感じでしたね。
 まあ、きっとシーズン3があるのだろうとは思いますけど。
 ただ、なんというか……どうしても女子向け作品だなぁという印象ではありましたね。少年漫画らしい「熱」が伝わってこないので、あくまでもキャラが好きな人に向けての作品だなぁ……と。
 アニメとしては出来が良いから見ちゃうんですけどね。MAAPAのパワー。


『忍者と殺し屋のふたりぐらし』 11話
 殺し屋として仕事をしなくなったこのはさん。友達のこととかもあったし心変わりしたんですかね……?
 そこへさらに、赤ちゃんになってた影響で甘えん坊になって優しくなった。それはそれでめちゃ可愛いですけど!!
 ただ、それだと襲い来る刺客に対抗できないし、何よりも殺し屋業界はそんなに甘くない……そうですよねぇ、簡単に引退させてもらえないですよねぇ……。
 結果的にはさとこの怪我をしましたし、このはさんは罰を受ける……それでも、スマホでやり取りしてるのは微笑ましいですけど、そのせいで隙が生じてこのはさんのピンチ……!
 いやもう続き方が怖い!!この作品だと普通に死んでもおかしくないし!!
 次回最終回、楽しく終わって欲しいと願うばかりです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

       ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月18日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回1つ)

『宇宙人ムームー』 11話
 突然のトラック!!
 なるほど、まあムームーたちのやり方は穏健派ではありますよね。
 実際支配して技術を奪えるならその方が簡単だという理屈も理解できます。やられる側はたまったものではないですが。
 それを止めるムームー!!強い!!いや、今までもなんかアクション凄い動きしてるな?ってことありましたけど、暗殺部隊だったんですかムームー?
 からの、まさかの花粉症が世界を救うという(笑
 この作品が2クールあるの意外でしたけど、まだまだ見られるの嬉しいと素直に思えるくらいには好きです。


『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』 11話
 ユリウスもう完全に乗っ取られてるじゃないですか……そのうえ最終的には人質として使われるという……もうあいつ見捨ててもいいのでは……? いやまあ、それから見捨てないからこその聖女なのでしょうともフィリアは。
 というか、メイドさんと執事さんも強いの良いですね。やはり王族の身の回りの世話をしようと思ったら武力は必要…!(偏った知識)
 最終的に殿下が助けに行くのは国の危機管理としてはどうかと思いますけど(笑)、でもラブコメとしては非常に正しいです。
 さあ、ついに次回ラスト……平和と幸せ手に入れたってください!!


『履いてください、鷹峰さん』 12話 最終回
 ついに舞台本番。ミュージカルでしたか。
 だからこそ、歌の場面で舞台上で履かせることが可能になったわけですが。いやでも、あれついていく白田くんだいぶ凄いですよ(笑
 そして、王子くんの暴走に対応した白田くんの言葉はイケメンでした。惚れます。
 というか、最終的に靴なんか関係ないし王子かどうかも関係なく本当に好きな人と一緒になるというのは、途中のなんやかんやはともかく今の時代らしい良い結末ではありました。
 そしてこれからも、二人の関係性は続いていく……。
 いや、正直楽しかったです。
 基本的には完全にどうかしてる性癖によって作られた狂気のエロコメディではありましたけど、意外とラブコメ要素が強めになり始めたりして、なんやかんやでこういうぶっ飛んでる作品好きでした!
 あと、作画が好きだったのはだいぶあります。アイキャッチも毎回すごい良かったですし!
 二期が有ったら見ます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

         ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月17日のアニメ感想(ネタバレあり)(最終回一つ)

『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』 11話
 そもそもなんで陰陽師やってんですか(笑


『ボールパークでつかまえて!』 12話 最終回
 おお……少ない話数のアニメとかじゃなくてしっかり1クール12話のアニメがもう最終回なのですね、早い……。
 それはそうと、シーズン終わってファン感謝祭があって監督の勇退があって……隅々まで野球への愛が感じられますねぇ。
 そして新シーズン開幕。そうか、ルリコさんと村田は球場でしか会ってないから、シーズン開幕してないと会う機会ないんですね。連絡先とか交換してないですもんね。関係が進むのはなかなかハードル高そうです。
 からの、ピンク髪の新キャラ気になります……2期は、2期は無いんですか!?
 野球そのもののドラマはもちろん、球場で働く人たち全体に話を広げつつ、根底にしっかり野球への愛を感じる話かつエンタメとしてちゃんと楽しい。良い作品でした。二期ください!


『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』 11話
 ニャアンに対して「なんでジオンのパイロットやってんだ」みたいなこと言ってますけど、それは自分もそうでしょマチュ(笑
 そして、あまり隠せてなかったシャアの擬態。キシリア様との対決、死んでもおかしくない落ち方をしてくるマチュ(笑)、キシリア様を撃つニャアン!!
 その銃がそう使われるとは……。
 からの、ついに来たかガンダム……白い悪魔!!アムロが乗ってます?
 要素が多い!!展開が詰め込まれてる!!
 しかしまあ、始まったころはみんな幸せなマチュニャアを期待していたのにそれが絶望的になったかと思ったらマチュコモやマチュヒゲやキシニャアを生み出して、でもラスト前でそれも全部ぶっ壊してマチュニャアに僅かな希望を繋いだの、創造と破壊が凄いです。
 次回最終回!!


『ある魔女が死ぬまで』 12話  最終回
 うーーん、ここまで見たからには最後まで見ますけど、正直もうほぼ興味を失いつつあります。
 言葉が心に刺さらないんですよね……。
 と思ってたら最終回!?え?というか、この作品だけ話数の表記もズレてた……最初11話って書いてしまいましたけど、12話でした……というか、ここから故郷へ行ってなんかあって終わりなのかと……。
  うーん、微妙な終わり方ですね……最後まで刺さらずでした………。


『紫雲寺家の子供たち』 11話
 他の子たちも結構あからさまに好意を寄せていたりしたのに、謳華に対してだけバリバリ意識してるのさすがにメインヒロイン過ぎませんか?と思ったけれど、なんだかんだで南が巻き返してきた……のか?


『最強の王様、二度目の人生は何をする?』 11話
 武器手に入れたのはともかく、別にごまかしたりしなくてもいいのでは?という気はしますね。


『勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』 11話
 クルトくん、勘が悪すぎる……!(笑
 絶対そうじゃないでしょ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……スマホからちょっと修正したら文字列がおかしくなってPCでも上手く直せなかったので、コピペして新しい記事を作りました。なんなんだ……?

   ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月16日のアニメ感想(ネタバレあり)

『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミアILLEGALS-』 11話
 ダンス部部長とバンドの人の急に始まったロマンスなんなんですか(笑
 ってか、あの蜂の子が師匠の娘なんですか?けど会話の流れ的に肉体を乗っ取られてるみたいなことなんですかね?


『ざつ旅 -That’s Journey-』 11話
 寝台列車良いですねぇ。
 ただ、まだデビューもしてない漫画家の旅としてはだいぶ贅沢な気もしますけど……どこから収入があるんですかね?バイト?仕送り?
 そして、旅先でバスの乗り間違えはだいぶつらいですね(笑
 旅の予定が全部壊れるやつ!!


『Summer Pockets』 11話
 蒼さんエロい子ですね……?
 というか、かき氷ぶっかけはそうはならないでしょ(笑
 しかも、なんでちょっと嬉しそうなんですか……?
 あと、うみちゃんが「お父さん」って言い間違えて変な感じになってましたけど、実は未来から来てる本当の娘とかそういう奴があるんですかね……?
 まあともかく、ヒロインとしては蒼さんだいぶ好きです。キャラ的にも声的にも。なのでこのルートは割と楽しみではあります。


『阿波連さんははかれない season2』 11話
 この作品は普段どうかしてる感じのギャグやってるのに、不意にこういうど真ん中青春みたいな話をぶち込んでくるからズルいです。そして良いです。クラスメイトみんないいやつなんですよ……!!
 将来について考えるのも学生時代の終わりが見えてきてますし、阿波連さんとライドウ君がお互いをリスペクトしているのも良いです。足りない部分を補い合うような、良い関係ですよ!


『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』 11話
 今回はクッキーとプリンアラモードと焼き芋を食べました。
 平和でした(笑
 けど、ラスト直前なのでメンバー勢揃いでこういう日常回もまたいいですね。
 ……って、この回のコンテが原 恵一……って、あの原恵一さん?原恵一監督?本当に!?謎の豪華さ……!


『GAMERA -Rebirth-』 11話
 ガメラが戦えないという状況で、人間の戦車部隊がしっかり戦略で怪獣と戦いつつガメラを守るという構図は凄く好きですね。
 そんな中、ジョーを失ったことで気落ちするボコ……そりゃまあ、そうですよねぇ……。戻ってくる方法があるんですかねジョーは……。


『片田舎のおっさん、剣聖になる』 11話
 ロゼさんあからさまに不穏なんですよね……けど、子供への接し方を見ると悪い人ではないっぽいですが……どうなんでしょうか。
 それはそうと、狙われていると分かっていても別に絶対必要じゃない視察を強行して多数の犠牲者が出ているの、本当にメンツはそこまでして保つ必要あるんですかね。まあ自分たちの命も賭けてるのはそれはそうなんですけど……もうちょっと融通ってもんがさぁ、とは思ってしまいますね。兵士の命だってただじゃないんですよ!!


『アポカリプスホテル』 10話
 弟のふぐりは何がどうしてあんな感じの陶芸家になったんですか(笑
 それはそうとポン子の娘は可愛いです。だいぶトラブルメーカーですけど(笑
 あと、ダンナの嫉妬深さがだいぶヤバかったですよ!?
 っていうか……あのお客さんとそれを追ってきた刑事が死んだの結局何だったんですか……?
 運が味方して守られる、とか言ってたので、死んだように見せかけることで積極的に隠蔽するように持って行って隠れ通すというやつなのかと思いましたけど、結局二人とも本当に死んだっぼいので原因が謎過ぎます。
 というか、最後なんかいい感じにしてますけど、おばあちゃんと3人で空に顔浮かぶのは絶対になんか違いますからね!(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

         ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月15日のアニメ感想(ネタバレあり)

『キミとアイドルプリキュア♪』 19話
 うたさんだいぶ画伯ですね……?(笑
 それはそうと、プリルンたちはともかく、田中さんが戻ってこない理由が分からないですね……何かあったんですかね……?
 そして、今回のマスコ ミカ枠。あれだけブンブン言われるとさすがにBKBを思い出しますね(笑
 とか言ってたらズキューンキッスの正体バレ!!意外性ゼロだけどそれでいい!!
 変身シーンが最初から二人セットなの良いですね。二人セット変身はどうしても初代思い出すから好きなんですよね。というか、キッスちょっとセクシー過ぎませんか!!凄い好きなんですけど!!!
 ……けど、わかっていたとはいえプリルンが記憶失ってるのはなかなかに切ないですね……ただ、メロロンは何も失ってないんですかね……?プリルンの記憶だけで代償としては充分だったとかそういう?
 それはそうとちゃんと説明してやってよメロロン!!!


『プリンセッション・オーケストラ』 11話
 みんなでお菓子食べて談笑してるだけのシーン良いですねぇ。こういう所がちゃんと楽しく作られてるの好きです。
 ただ、図書館のあの亀はなんなんですか(笑
 声が子安さんだし重要キャラのような気もしすまし、コンブ!!とか叫ばせたかっただけのような気もします(笑
 そして、双子ちゃんが襲われて、一人は助かったけどもう一人はまだ……続きものになるパターン珍しいですね。


『ひみつのアイプリ』 62話
 おとめさんすばるの姉でプロデューサーなのですね。
 けど、すばるは自分の意にそわないプロデュースされてたみたいですし、その時点でちょっと信頼度が下がりますね……。
 一方で、すばるの完全なライブ!!いい出来です。
 ……というかこれ、もしかして姉弟で男女コンビライブという展開もあるんですかね……?


『ウマ娘 シンデレラグレイ』 11話
 怪物っぷりを魅せつけるオグリ!!さすが過ぎます。
 そして久々の北原!!嬉しそうなオグリ可愛いです。というか、いろんなお土産に一言ツッコミを入れていくベルノが凄く良いです(笑
 からの、ついにタマモクロスと直接対決迫る……!!
 いかにも強敵、という演出とても良いです。


『ウィッチウォッチ』 11話
 ようやく普通に訪問したネムさん。
 シリアスな話をしながらも、ちょいちょい素敵な使い魔欲しい、っていう願望が駄々洩れるの笑いました。
 そして今回、カンシ格好いいです。普段はギャグ担当なのにシリアスの時はかっけぇんですよねぇ。
 一方で、フィギュアスケート選手だったことが明らかになるケイゴ。夢を諦めきれない気持ちを黒魔女に利用されましたか……。
 1クールラストでしっかりシリアスやってきてます。


『魔神創造伝ワタル』 23話
 エンジョーダに力を与え続けるアンチたちの言葉に妙にリアル感があってイラつきますね……本当に!!!あんな奴らばっかりですよSNSは!!
 エンジョーダの目指す常に炎上し続ける世界って、もうほぼ現代では?という気もしますね……人の死すら炎上ネタでしかないの、いかにも今の時代の悪だなぁって感じがします。
 そして大ピンチのワタルたちですが、そんな時は作ればいい!!そう、創造だ!!
 新龍王丸!!あの衣装!!さあ、次回早くも最終回……寂しくも楽しみです。


『LAZARUS ラザロ』 11話
 スマートウォッチ的なものの表示で体調の悪さを表現するの、珍しい演出ですね。でも今の時代や先の時代を描くなら、それは十分にあり得る表現ですよね。
 にしても、正体不明の暗殺者なのにめちゃめちゃ目撃者が居る所で派手にやりますね……毎回顔を変えたりするから見られても大丈夫とかそういうのあるんですかね?
 それはそうと、今回もアクション凄いです。基本常に何か乗り物の上でアクションし続ける回だったので、その辺りの魅せ方も上手過ぎました。
 最後助けに来たクリス姉さん、ちゃんと相手が逃げた海面にも撃ちまくってて優秀ですね、頼れます。
 ただ、アクセルは腹を貫かれてますし、ダグは追っ手を撒くために無茶しましたし、エレイナは高熱だし、ハーシュさんは拘束されたし……だいぶピンチですねこれ……どうなるんですか?


『前橋ウィッチーズ』 11話
 お前もライブするんかい!!
 それはそうと、一万円札が新札っぽいデザインだったの初めて見た気がしますアニメでは。
 にしても、普通に会っただけで記憶が戻るのさすがにさすがにじゃないですか……?あまりにも詰めが甘いというか……。
 戻るんだろうとは思ってましたけど、とくに何の理由もなく何となく覚えてたから東京に出てきて、会ったら思い出しました。一人だけ覚えてなかったけど時間差で思い出しました……そこ重要なところだと思うんですけど……なんで曖昧にギャグでごまかしてしまうのか。
 それだけもう絆が結ばれていたんだよ、という事なのかもですけど、そうなると一人だけ記憶戻らなかったのは想いが弱かったからみたいな印象にもなるので、それはそれでいい印象にもならないですし……なんでギャグでごまかすのかと。
 メッセージ性だけはしっかり入れ込むのに、物語の展開として重要な部分を曖昧にごまかすの、虎に翼の時もそうでしたけど本当に悪い癖だと思います。物語の納得性が低いんですよね。


『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』 11話
 本当に助けてくれたのか自作自演なのか……?
 というか、語られた過去には同情しますし、言ってることは間違ってるともいえないのですけど、だからって爆弾仕掛けたりして良いかと言われるとそれはまた別の話ではあります。
 あと、ルイ先輩からのプレゼントを壊したのはそれはもう許されないですよ。ゴリラを怒らせてはいけない……!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月14日のアニメ感想(ネタバレあり)

『真・侍伝 YAIBA』 11話
 鬼丸との直接対決!!
 絶対に君臨の意味を理解してない刃くんです(笑
 ただ、分かったうえでもちゃんと断るのでえらい。正義だから、シンプル!!
 そして裏切りの小次郎。まあ、そもそも味方でも無かったと言えばそうですけど、結果的に向こうにも信じてもらえないのはそれはそうです(笑
 からの、鬼丸vs刃の戦いがとにかく凄いです。全シーン見応えしかない作画の嵐。エフェクトもめちゃめちゃ良いんですけど、背景がバカバカ壊れる魅せ方の良さとか本当に最高でしたね。不意に墨絵っぽいカットが入る演出があったり、とにかく見入るシーンの連発でした!!
 にしてもこれ、このまま2クール目に入るんですかね……?この作画で2クール連続で行けるのか心配になりますね……。


『アン・シャーリー』 11話
 だいぶギルバートと仲良くなってるアン。けど、あんまり色っぽい話はしてないですね(笑
 ダイアナにはぜひ嫉妬して欲しいところですけど、まあさすがに作品的にそうはならない気もします。
 一方、で学校の生徒には問題児が居るし、街を改善したいと思ってもなかなか協力が得られなかったり、と前途多難。
 人は改善なんてされたくない、はある意味真理ですねぇ。変化を嫌いますからね。
 「病気と苦痛と無知は根っこのところで繋がっている」も名言でした。
 あと、ハリソン役で爆笑問題の太田さんが声優やってましたけど、全然違和感なかったですね。普通に演技上手いんですよね太田さん。ちなみに自分はカーボーイリスナーです。


『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました そのに』 11話
 レベルMAXの上に神レベルがあったとは。
 ただ、パワーアップの例えが「社畜時代から女子高生に」はわかるけどわかんないですって(笑


『九龍ジェネリックロマンス』 11話
 謎の薬の記憶なんですか怖いな……。
 そして、小黒同士が会っても大丈夫なのか?と思ってましたけど、大丈夫だった……と思ったら大丈夫じゃなかった!!
 工藤がこの九龍の中心なんですか……?工藤の認識によって作られた世界だから、小黒が同一人物だと理解した瞬間に偽物が消えたと……ただ、工藤さんの認識によって作られてる世界なのに、一番重要なはずの鯨井令子がちゃんと再現されていないというか、むしろ一人だけ工藤さんによって作られていない……?
 どういうことなのでしょう……。
 って、楊明たちの前から九龍が消えた……!もう戻ってこられない……?


『黒執事 ―緑の魔女編―』 11話
 タナカさんかっけぇなぁ、と思っていたのに見せ場が終わったらまたちっちゃくなってたの笑いました。どういう原理なんですか(笑
 からの、ヴォルフ!!信じてたよヴォルフ!!お前だけはお嬢の味方だっ……てぇぇぇえぇぇぇぇぇ!!
 撃たれた……そりゃないよ……!!!
 けど、しっかりと拾って連れてきて、サリヴァンに治療させることで近くに居させる選択肢を作った坊ちゃん良い判断です。
 ヴォルフの過去のシーンとかも泣いてしまいましたし、良い話でした……!


『mono』 10話
 急に虚実入り混じったあらすじをぶち込むんじゃないですよ(笑
 そして、そば打ちはにゃんこ蕎麦が好きでした。
 からの忍者屋敷は、途中急に作画力魅せつけてくるじゃん……ってなりました(笑
 なんだかんだと楽しい旅!って感じで良い回でした。……と思ったら華子さん仕事辞めてる!!
 まあ、それもまた人生。旅をしながら日々生きる金さえあれば良い、そんな生き方も良い。


『日々は過ぎれど飯うまし』 10話
 まこさんの実家へ。
 実家についた途端5人中3人がダメージ受けてるのどんな状況なんですか(笑
 そして、お湯も立派な料理なんだよ。……まあ……そう!!たぶんそう!!
 けどバーナーあったんかい!!(笑
 日本家屋の描写がだいぶ良い感じの回でした。


『クラシック★スターズ』 11話
 いや、ちょうどいい店が無かったからってシリアスな話をするのに回転寿司はどうでしょうか(笑
 というか、あのカタコトの店員さんなんでちょいちょい出てくるんですか。最後にはもう来ないでって言われてるし!(笑
 なんかもうマジなのかギャグなのか判断のつかないシーンの連発過ぎますよ!!
 最後のシーンも唐突過ぎますって!!!笑っちゃいましたけど笑っていいんですか!?


『小市民シリーズ(2期)』 21話
 車がカメラに写ってないならそれは、車を乗り捨てた。それはまあ道理ですよね。
 ただ、草に隠したのならともかく川に沈めたのはだいぶ大胆な隠ぺいですね。
 そんな中、水に薬を盛られていた小鳩君。花に水をやれ、ってのは水を飲むなってことだったんですね。
 そして、薬で眠らせてまで小鳩君の入院を長引かせていた看護師さんが犯人……名前は日坂……繋がってきましたね……。
 けど、そもそもなぜ轢いたのでしょうか……?まあ、3年前の事件でわざわざ隠していたことを興味本位で探っていた小鳩君のせいで何かが起きたのだろうというのは想像に難くないんですけど。
 からの、ハンマーを持って殴り掛かってくる看護師さん!それに対して引かずにこっちも武器を出す感じの小佐内さん。
 ここで引かないの、小佐内さんって感じしますね(笑


『俺は星間国家の悪徳領主!』 11話
 結果的にめちゃめちゃ慕われてますね領主。
 というか、強くなり過ぎでは……?良い武器を手に入れたのはあるのでしょうけど、さすがにただ練習してたからだけでは説明付かない強さですよ?シンプルに天才でしたか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

       ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月13日のアニメ感想(ネタバレあり)

『薬屋のひとりごと(2期)』 46話
 別れ行く子翠にかんざしを渡す猫猫……子翠の為にならそれを失っても良いという覚悟なのか、それとも――――。
 そして、母に殴り込み、父を叱りつけ。
 まあ少なくとも、父さんには責任あるよな。父がもっとしっかり母を制御していれ避けられた結末ではあるのでしょうし……。向き合わずに逃げ続けた末路がこれですよ。
 からの、大将として攻め込んできた壬氏様つよい。そんな強かったんですね?
 ただ、大将自ら建物の中まで入っていくのはそりゃ周りは止めますよ、という話なのですけど、猫猫のところに最初に辿り着いたのが壬氏様なのは最良の選択でしたね。下手に兵士に任せた結果、子の一族だと思われたら最悪の結果もあり得ますし……それを止める為にも自らが行くことが必要だったのですね壬氏様。
 って、ここで来週休みはツライ!!金ローが24時過ぎまであるから仕方ないんですけど。


『謎解きはディナーのあとで』 11話
 今回に限っては、別に推理しなくても解決したのでは?という気がしますね。話を聞きに行った段階でもう犯人が自殺しようとしてましたし。
 それはそうと、秘書さんの忠義は素晴らしいです。正しかったかどうかは別として。


『神統記 テオゴニア』 10話
 自分たちの住む場所がなくなってしまったのはそりゃ大変だと思いますけど、だからって奪っていいのか、その為に殺して良いのかは全く別の話ですし、それで返り討ちになって殺された仲間のことを恨むのは筋が違い過ぎますよ。
 とは言え、結局は願いを聞いてあげるのが平和への道となれば仕方ないのですけど、そこに至るまでの葛藤がしっかり描かれていたのは良かったです。


『炎炎ノ消防隊 参ノ章』 11話
 思った以上に話とキャラを覚えてないですね……第八のメインのキャラたちと、隊長クラスは割と覚えてますけど、それ以外のキャラはこれだけだっけ……?ってなってしまう……!
 久々の続編が何の前振りもなくしれっと続きから始まるとこれだから!!(記憶力の問題)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月12日のアニメ感想(ネタバレあり)

『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』 11話
 なんかなし崩し的に学園篇が終わって弟分が増えましたね(笑
 まあでも、あんなに嫌な奴だったのに治癒師としての自覚に目覚めたのは良い流れでした。


『ロックは淑女の嗜みでして』 11話
 シロさん実は優しいですね?すっかり師匠です。
 一方で、ティナさんのイケメンモードにはトゥンクしてしまうのもまた良いです。どんどん良いキャラになっていきますね。
 そんな中、ノーブルメイデンとの出会い。学園への寄付がそのまま価値になるってことは、金で買える地位じゃないですか……急に価値が下がる気がしますねノーブルメイデンの。
 というか、結局言われた通りに好きなものを諦める信念の無さ、志をバカにされたようなりりさの怒り。
 それでも地位を得る為には目指さなければならない、ノーブルメイデンを……なんとも……虚しさがありますねぇ……。


『WIND BREAKER Season 2』 24話
 新キャラなんともつかみどころが無いですね……まあ、嫌な奴なのは確実ですけど。
 桜の為にみんなで起るシーンは好きでした。
 それはそうと、飯を機う場面に硯だけ誘っているのはなんかちょっと……モヤっとするというか……。
 みんな仲間で、みんな今日食うにも困る、っていう話だったのに、俺だけ食べて良いのかみたいな葛藤もなく、食わせてる側も他のメンバーへの気遣いもなく、ただ新しい仲間ですという感じになるのは……あんなに一蓮托生みたいな感じだったのに、結局はメインキャラとモブという差がはっきり出過ぎている気がしてモヤモヤします……もちろん全員に食べさせるわけにはいかないのもわかるんですけど……もうちょっとこう……。


『忍者と殺し屋のふたりぐらし』 10話
 居候マリンさんに伸びる魔の手……のはずが、このはさんが子供に!!
 けど、完全に可愛いですし、さとこが母になって母子関係が築かれたことによって、元に戻った後も関係性に変化が生まれてるの凄く良いですね。
 あと、ちっちゃいロボ子良いです。ただ、あの小ささで4人ぶら下げたまま飛ぶの、出力凄すぎません?
 それはそうとマリンさん、「両親殺されて」「子供にされて」「監禁されて」……大概なことされてますよ?本当に許して良いんですかその姉???いやまあ、殺しちゃうのも目覚めが悪いのはそれはそうなんですけど。
 しかしまあ、いざとなったら相手の家を葉っぱにしてしまう、という戦い方を身に着けたさとこ冷静に考えるとだいぶ怖いです(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月11日のアニメ感想(ネタバレあり)

『宇宙人ムームー』 10話
 鮫洲さん、SNSでいろんな家電紹介してリンク貼ってるの、実家の電気屋を繁盛させるためだったのか……いい子ですね。
 ただ、嫉妬からムームーたちの配信を荒らすのは普通に悪い子ですけど(笑
 とはいえ、勝手に配信してるムームーが悪いのはそれはそう!!
 最終的にシベリアがカチコミに来たのは笑いました。一度ちゃんと怒られるべきですね(笑


『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』 10話
 なんとかユリウスの追放に成功して、ようやく本格的に国を守れる…と思いきや、時すでに遅し。
 フィリアの魔法も届かない……ここで、助けに行くのは許さないというのも筋の通った話ではあるんですよね。むしろ、ここで全員が行っても良いとなったら不自然なので、あの場で止める人が居ることでこっちの国の正常さが描かれているというか。
 まあ、それでも助けには行くのですけど、それはそれ。
 からの、ピンチになったミアは自分を犠牲にしても戦おうとする……それが自らヘの罰であるかのように……真面目過ぎる子だよ……!
 そこへ助けに来るフィリア、まさにヒーロー過ぎて痺れました。
 ようやく平和が訪れたかと思いきや、ユリウスあいつ本当に……!!っていうか、閉じ込めておくことも出来ない城の警備の無能さよ!!
 優秀な兵士は皆魔族との闘いに出てたのかもですけど!
 さあ、クライマックスの予感です。


『履いてください、鷹峰さん』 11話
 最近になって、時を戻すときに必殺技みたいなカットが入るようになったの地味に好きです(笑
 あと、屋上のシーンは実にラブコメでした。夜空ちょっと綺麗過ぎるだろうとは思いましたけど(笑
 そして、おばけ屋敷で怖がる会長かわいいです。絡まったのは、そうはならんだろ、と思いますけど!
 からの、王子役が想像以上に怪我して出て来たの思い切りが良すぎる展開で笑いました。
 さあ、これは好都合とばかりの会長の指示で白田くんが王子役に繰り上がりだ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

          ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月10日のアニメ感想(ネタバレあり)

『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』 10話
 いや怖い怖い!!ホラーですってそれは(笑
 仕上げすぎですってそらくん!!


『ボールパークでつかまえて!』 11話
 CSが決まるかどうかの大一番!!
 これは最高に盛り上がりますね……!
 ただ、盛り上がりが悪い方向に出ることもあるというか、それこそ打たれたピッチャーにヘイトが向きすぎるとか――――と思ったら、まさかのルリコさん良い仕事。あの声で完全に流れ変わりましたね。彼女が泣いてしまうのも納得の良い仕事ですよ!
 そこからの熱戦は素直に野球の展開として熱かったですし、最後に良いところでコジローに打席が回ってくるの燃えます!!
 しかし、まさかのピッチャーライナー……センター返しはバッティングの基本ですし、そこさえ抜けてたら絶対にセンターまで抜けてた打球だったのでしょうから、アレはしっかり反応して掴んだ相手ピッチャーが上手かったと褒めるしかないですね……。
 残念ながら敗北はしたものの、それでも精一杯の声援を送るファンたちの温かさ。負けても応援してもらえるチームの幸せ。
 いやもう……前回につづいてちょっと泣きましたよ……良い作品ですねこれ……!


『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』 10話
 マチュが普通にジークアクスに乗ってジオンの兵として仕事してるんですね。
 それはそうと、コモりんとヒゲマンは良いあだ名ですね(笑
 一方ニャアンもキシリア様の元でパイロットとして仕事中。
 エスニック料理を作る……好きな人にしか作らない……つまり、キシリア様は好きだけどエグザべ君は好きじゃない、と
 ニャアンとキシリア様だいぶ良い感じになってますねぇ、とか思ってたらギレン!しかも山寺さんギレン!!
 って、すぐ死んだ!!やったのか!!キシリア様、やりやがりましたね!!
 これはもう内戦の勃発ですよ……。
 そして、向こうの世界とつながりそうになったなんやかんやありつつ、ニャアンとマチュの直接対決へ……二人ともが拳銃持たされてるのフラグとして怖すぎますってー。幸せになっておくれよ!!
 でも面白い!!なんですかこの展開凄いな!!!


『ある魔女が死ぬまで』 10話
 急になんかメグがめちゃめちゃ凄い魔女になってるのなんかすんなり入ってこないというか……いつのまに?
 そして街を救った礼として医者が張り切ってメグを治すぞ、となってますけど……それで治すとなると、嬉し涙を集めるという最初の設定はどこへ……?
 というか、この規模で街を救っても嬉し涙とかじゃなくてみんな笑顔で感謝してくれてるの見ると、そもそも嬉し涙集めるの無理では……?ってなりますね。


『紫雲寺家の子供たち』 10話
 どうやって霧の中で遭難してるのを見つけたのかと思ってたんですけど、まさかのそこに対しての説明は無しでしたよね……?
 遭難してたのを見つけられた、という事象さえ存在すれば過程や理屈はどうでもいいというのは、さすがに良くも悪くもラブコメが過ぎるのでは……?
 それはそうと、謳華の悩みに関しては急に秘密を打ち明けたお父さんが悪いと言えばそれは完全にそうですよね。もうちょっとアフターケアしてあげてくださいよ。
 って、ちゅーした!!これもうメインヒロインでは?


『最強の王様、二度目の人生は何をする?』 10話
 欲しい、という理由だけで王様やその側近が子供を殺して奪い取ろうというのは権力の乱用にしてもだいぶ下劣では?
 こんなんバレたら支持率大低下でしょ。いやまあ、支持されてようがどうだろうが関係無いくらいに盤石な権力だとしたらそりゃ好きにやるかもですけど。


『勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』 10話
 ユーリシアさん不憫可愛い。
 というか、すぐさま温泉掘って足湯作るのもうどうかしてますって(笑
 あと、リーゼロッテさんめちゃめちゃあの剣を便利に使いこなしてますね……もはやこの作品の根幹を担うくらいの働きしてますよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月9日のアニメ感想(ネタバレあり)

『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミアILLEGALS-』 10話
 師匠が本当にどんどんまともな大人になっていきますね……最初の頃の傍若無人さはなんだったのか……?
 あと、ホップはずっと可愛いです。でもマコトさんの方が好きかなー!(笑
 そして、気合い入れてる出演イベントが大変なことになりそうでつらいです。


『ざつ旅 -That’s Journey-』 10話
 やはりちかとハッスーはベストカップル。間違いないですね。
 あと、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を窪田等さんの声で読み上げるのあまりにも良すぎました。
 それだけでお金とれるやつですよ!


『Summer Pockets』 10話
 むぎゅぎゅぎゅぎゅーぎゅーぎゅー♪ はさすがにギャグなのでは……?
 面白いですってそれは。
 というか、結局紬はなんだったんですか……?ぬいぐるみ?がなんでツムギの姿になれてたんですか?そこがただただ不思議過ぎて……?
 この作品はどのヒロインのルートもこの感じなのですか……?みんな一度消えて、最後に戻ってきた感じになるのですか?
 そもそもアニメだけ見てもちゃんと全部理解できるように作られているのですか……?
 原作ファンは感動して泣いた、って言ってますけど、アニメだけ見てる人間からすると本当にどういうことなんだ……?ってなってます。
 あまりにも説明が足りない。


『阿波連さんははかれない season2』 10話
 阿波連さんが突然ミュージカル調で話しかけてきた!
 どうする? →ミュージカル調で返すだけではなく、その日ずっとミュージカルになる。
 ……なぜですか(笑
 途中からはもうミュージカルというよりもただのベルサイユ!!
 後半の人生ゲームは、石川君がとにかくいいやつです。あとアニメーターが世知辛い。
 そして見事なカイジパロディで笑っていたら、急にラブコメ始まって戸惑いました。
 石川くんはライドウ君のこと好き説推してるんですけどどうなんですかね?


『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』 10話
 今回割と作画好きでした。
 そして、短い話二つで構成されてるのテンポ良くていいです。
 元々原作の漫画も1話完結の話とかあるので、アニメにすると15分ずつでちょうど良いんですよね。
 まあ、どうしても話としては浅くなるんですけど、気軽に見れるミステリーとして楽しいですし。
 あと、原作コンビが声の出演してましたね?京極先生はまあわかりますけど、志水アキさんまでおられるとは。アフレコ見学に来たついでに出ます?とかだったんですかね?
 そういうのもまた楽しいです。


『GAMERA -Rebirth-』 10話
 エミコさん完全に悪役じゃないですかもう!!
 そしてやはりタザキは助けてくれましたね。まあ善意だけではなく思惑もあるのでしょうけど。
 からの、宇宙での脱出劇……そうですよね、その流れなら犠牲を買って出るのはジョーですよね……お前はそういう格好いいやつだよ……!!
 けど、何とか生き残って欲しいです。ガメラ何とかしてくれてますかね……?
 というか……ガメラ生きてます……?


『片田舎のおっさん、剣聖になる』 10話
 襲ってきた刺客との闘いのシーン凄い良かったです。
 大半がCGモデルではありましたけど、動きの良さが素晴らしい。
 あと、ロゼがあまりにも茅野さんでした。「ロゼですよー」はもうあまりにも茅野さん。好きです。
 けど……なんか怪しい……?
 いやでも、ベリル先生に教えを受けた生徒が裏切っていたという事があるんですかね……?


『アポカリプスホテル』 9話
 ポン子結婚!?どこで見つけたんですかその同族の男子は。
 とりあえず、いきなり殴るヤチヨさん笑いましたし、開始早々ゲロかかってるメインヒロイン何なんですか(笑
 そして結婚式!……の前におばあちゃんの逝去……なので結婚式と葬式を同時に!!
 めでたいんだかめでたくないんだか!!
 ただ、遺体で切断マジックはどうかと思いますよ(笑
 けどまあそもそもこの場にいるの大半が異星人ですし、もう今から考えると何百年も未来の話なので、今の価値観で語ることは愚かなことなのかもしれません。
 とか言いつつ、最終的にはしっかりいい話でしたし、良い歌でした。
 なんでしょうねこのアニメ、とにかく異様に好きですね。面白い!
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……ここまで来てですけど、戦隊大失格はなんかもういいかなぁ……ってなってます。
 見はしますけど、感想書くほどには刺さってないので。

             なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2025年6月8日のアニメ感想(ネタバレあり)

『キミとアイドルプリキュア♪』 18話
 初めての町……ズキューンだいぶ記憶無くしてますね……けど、キッスはまだ変わらずお姉さまが好きっぽいので、大切な何を失ったのか?
 きっかけの記憶だけで、感情は残ってるんですかね?
 それはそうと、完全にズキューン推しになったうたさん。もうちょっとキッスのことも気にしてあげてよ、とは思いますけど(笑
 キッスショットめっちゃ良かったですし!!あれは癖に刺さりますね。
 そして、ズキューンキッスを追いかけていくうたさん。普通に考えたらだいぶダメですけどね、アイドルの後を追いかけていくのは(笑


『プリンセッション・オーケストラ』 10話
 なっちのライブがようやく無事に!!なっちの歌もちゃんと用意してあるの隙が無いですねこの作品は。
 そして、追加戦派の要素がありそうな武闘派キャラが。
 というか、前回のお菓子の子もそうですけど、今回で「助けた子の能力を使えるようになる」という要素が明かになったので、襲われるゲストキャラの個性が強いことに意味があるんですよね。これで次からは武術が使えるようになるのでしょうし。
 この要素だいぶ楽しいです。
 

『ひみつのアイプリ』 61話
 みつき留学……?
 それを聞いて、頑張るひまり。これはもう、僕がしっかりしないとドラえもんが安心して未来に帰れないんだ!の流れですね(笑
 というか、演出がだいぶドラマチックだったので、え?これ本当にお別れ?まあでも離れてもテレビ電話で会話したりできるし、アイプリの中では出会えるとかあるのかもだし……まで考えましたよ!!
 でも今じゃなかった!!留学は決めたけど今じゃなかった!!
 二期開始早々にメイン二人が離れ離れはなかなか攻めた展開だな……と思いましたけど、まあでもそうならなくてよかったです。やっぱり二人一緒が良いですし。


『ウマ娘 シンデレラグレイ』 10話
 マーチから電話かかってきて嬉しそうなオグリ可愛い。
 というか、カサマツ組がオグリを好き過ぎますね(笑
 からの、ベルノと食べ歩きデート!これは完全にデートですね。
 そして、記者さんは後で彼女から殴られてください(笑


『ウィッチウォッチ』 10話
 生徒会だ!!ベタなキャラ達にベタなキャストを当てるというのはアニメならではの追加要素として良すぎますね。
 ただまあ、それだと糸目キャラは遊佐さんか石田さんだろうという気はしますけど(笑
 そして後半はネム。可愛いですけど、さすがに最後のアレはバレない方がおかしいですって(笑
 からの、突然のシリアス!!1クールラストはあの話になるのですね。そうですよね、最初の山場ですもんね。


『魔神創造伝ワタル』 22話
 前回のラストから急にクイズ何なんですか(笑
 わかきか……流行らなそうな略し方!
 そして、白湯を飲んでる人ランキング……?そんなわけ……正解なんかい!!
 からの、現実世界に戻ってきてみんなに歓迎されるワタル達。向こうの世界での活躍が配信されてたりしたんですかね?
 それはそうと、リフォームしたばかりの屋根を壊すのは勘弁してあげてください(笑


『LAZARUS ラザロ』 10話
 世界がついに末期を自覚して来ましたね。さすがに発熱とかの症状が出始めたことで正常性バイアスから解き放たれたのでしょうか。
 そんななか、リーランド君だいぶお坊ちゃんでした。
 あと姉さんがだいぶツンデレでした(笑
 ただ、ずっと一人で家を守るプレッシャーと戦っていたのだとすると、リーランド君に対する怒りもわからないではないのですが。
 そして、ようやく博士に繋がりそうな情報が。けど、残り時間考えたら特効薬の作り方わかっても大量生産して配る時間ないし、結構な数の人類が間に合わずに死にそうではあるんですよね。まあ人類全滅は避けられるでしょうけど、この期に及んで特権階級を優先した結果として労働階級の人口が減って世界が回らない、みたいな皮肉なことになりそうな気もします。
 からの、過去のハプナの人体実験がアクセルの居た刑務所で行われていた……その直後に脱獄したアクセルだけがその生きた証拠で、それが都合の悪い勢力がアクセルを暗殺しようとしている……ってことなんですかね。


『前橋ウィッチーズ』 10話
 記憶と同時に写真まで消えるとは入念ですね。
 ただ、こういう流れはだいたい元に戻るんだろうな、と思ってしまうのでそこまで感情移入は出来なかったですね。
 これで全く元に戻らずに終わったら斬新ですけど、まあ戻るんだろうなぁっていう。


『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』 10話
 凄く真っ当にデートしてる、からのキッス!!!
 かと思ったら、そのあとに襲われて何かを飲まされる形で唇を奪われる!
 なるほど、この展開なら先に先輩とキスさせるのは納得ですね。ファーストキスが突然奪われるみたいなのはさすがに違いますもんね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……昨日ゴリラ神以外の感想までは書いた記憶があったんですけど、そのあとが全然書いた記憶ないし記事も保存されてない……何をしてたんだ昨日の自分……?
 ので、改めて書きました。

           なんて言いつつ、本日はこれにて。

| |

2025年6月7日のアニメ感想(ネタバレあり)

『真・侍伝 YAIBA』 10話
 いよいよ鬼丸との決戦……と思いきや、古典的な落とし穴に落とされて散り散りになる刃一行。
 というか、国会議事堂をどう改造したら地下がそんな感じになるんですか(笑
 ただ、四天王との闘いは意外とあっさりでした。いやまあ、ラブコメが挟まったり、武蔵と小次郎のやり取りが有ったりと内容は濃かったですけど。
 あと、カメレオンの正体を見破るときにコナンっぽいSEが入ったのは良い遊び心でした(笑
 それと、ゴリラに森を教えるのは「あっちの方」というアバウトで良かったのですか……?


『アン・シャーリー』 10話
 突然倒れるマシュウ!!まさかそんな突然死とは……。
 というか、今更だけど夫婦じゃなかったのですね。兄妹でしたか。ずっと夫婦だと思い込んでました。
 それはともかく。
 泣いているアンに対してのマリラの言葉に泣いてしまう……お互いにかけがいのない存在になっていたのですね……。
 しかし、そんなマリラもこのままでは失明してしまうかもしれないという状況に、大学を諦めて就職することにしたアン。
 これは難しい決断でしたけど、アンらしいですし、かわいそうなんて思わないで、と本当に心の底から言えるアンの強さは好きです。
 そんな状況を知り、地元の学校の就職を譲ってくれるギルバート……お前、なんていいやつなんだ……!!
 逆にアンの奨学金をギルバートに譲ってあげられたら良いんですけど……そういうシステムにはなってないのでしょうねぇ……。
 けれど、ついにギルバートと和解!一番仲良くなる運命だった的なギルバートのセリフはなかなかにキザな口説き文句だとは思いますけど(笑
 ともかく、悲しみから始まったけれど良い回でした。


『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました そのに』 10話
 突然の魔王ライブ!しかも結構いい出来ですねライブシーンが。
 ある意味ゆかりんライブ。良きでした。
 そして、モフモフにするの良い性癖ですね!


『九龍ジェネリックロマンス』 10話
 小黒は3年であんなにも成長したのか……そりゃあ、服が似合わなくなると思ってしまうのも仕方ないですね。
 けれど、3年前の姿で九龍には居るし、大人小黒が入ってきても消えてない……同じ人間は存在できないルールの適用外……?
 そして、鯨井Bのメガネで鯨井Bの過去の視点が見える鯨井。
 工藤さんとキスしてるのとか見せられるのだいぶエグくないですか?
 からの、謎のお札をはがすと、403……インターネット?電脳世界とかなんですか……?
 いやでもそれだと、普通に出入りできる人が居るのが良く分からないですね……。
 最後の、もう探るな的なメッセージは怖いですし、楊明は外から持ち込んだ食べ物で記憶が戻った……?
 まだまだ謎だらけですね……。


『黒執事 ―緑の魔女編―』 10話
 突然の戦車!!
 さすがのセバスもちょっとてこずるかと思いきや、屋根を手で突き破って中を覗き込むの、あれもうホラーですよ(笑
 あと、機銃掃射されてるのに完全に身を任せているシエルのセバスへの信頼ったら。
 そして、最終的に爆弾をぶち込むのは容赦なさすぎて好きです。
 からの、完全にお嬢を殺しにかかってる軍に憤るヴォルフ。裏切ってこっち来なよ!!


『mono』 9話
 バイクは風を浴びるので涼しそうかと思いきや、夏は暑いんですね。まあ薄着では乗れないですもんね。
 そして、パンクを直してくれた人……あの声は、リンちゃんのお爺さんでは!?
 からの黒部ダム!!良いですよね黒部ダム。プロジェクトX的な何かの黒部ダム特集は見ちゃいますよね、史実のドラマ性が凄いですもんね。
 そこから感動が止まらないメンバーに冷静にツッコミを入れるさつき。
 この作品は面白いんですけど、脇のキャラが強すぎて主人公の存在が弱いなぁと思ったりしてましたが、今回でツッコミ役として覚醒した感じはありますね。
 オチの斬新なケンタウロスはなんか好きでした(笑


『日々は過ぎれど飯うまし』 9話
 ななさん顔を隠せば普通にしゃべれることが発覚。だとしても、三角コーンをかぶるのはやめた方が良いですし、学際の時も他になんかありませんでしたか(笑
 そんな中、マタギパイセンの尽力もあっておいしく出来たカレーは完売!
 まさかのモコ太郎が来ていた!推しと接点が出来た!!
 楽しい回でした。


『クラシック★スターズ』 10話
 一組辞退したの、無理やりねじ込まれてたんですか……?
 というか、モーツァルトの過去も、絶望の中で強引にモーツァルトにさせられていた……ベートーヴェンの時もそうですし、なんか人の絶望につけ込んで、やらざるを得ない状況作るというあくどいやり口なのでは……?
 あと、宇宙好きですねこのアニメ(笑
 最後、元ベートーヴェンが「ジャジャジャジャーン♪」の曲に乗せて出てくるのさすがに面白過ぎますって(笑


『小市民シリーズ(2期)』 20話
 昔の小鳩くんは本当に無遠慮に他人のプライバシーに踏み込もうとしますね……良くないですよ。
 まあ、結果的にそれによって嫌われたりしたことで小市民になろうとするのでしょうけど。
 そんな中、お守りを隠す理由、女の子の存在を隠す理由……謎ですね。
 二股をかけていたのだとしても、警察に対して存在を隠すほどのことだとは思えないんですよね……。
 そして、中学生の時から「誰にも狙われる覚えが無いなんて言わない」という小佐内さん。……小佐内さんならまあそうかな、と思わせる存在感ですよ。
 最後の、ドライフラワーに水を、とは……?
 まだまだ謎が多いです。


『俺は星間国家の悪徳領主!』 10話
 兵士を使い捨てたほうが悪徳領主らしいのでは……?
 からの、姫騎士さん復活。だいぶ性格変わってる気もしますけど、あんな目にあったんだしそれはまあそうですよね。復讐の炎は熱く燃えている。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月6日のアニメ感想(ネタバレあり)

『薬屋のひとりごと(2期)』 45話
 子供たちを庇って罰を受ける猫猫。というか、いきなり殴ってくるあいつ本当にクソババアですね……狂人に権力を持たせてはいけないよ……!
 しかし、楼蘭の提案で毒虫たちの部屋に入れられる罰になったことで、猫猫には余裕でした(笑
 いや、さすがに蛇焼いて食べるとは思わなかったですけど!!
 そして、久々に楼蘭ではなく、子翠との会話……やっぱり楼蘭にとっても、子翠として猫猫たちと過ごした時間は特別だったんですね……とか思っていたら、突然の子供たちの死……。
 まあわかるよ、わかるんですよ……完全に反逆罪になるでしょうから、一族郎党皆殺しにされるくらいなら苦しまないように……というのも。それが優しさだというのも。
 けど……悲しいですよこれは……。


『謎解きはディナーのあとで』 10話
 珍しく1話完結でしたね。やっぱり見やすいですね一話完結は。
 ただ、あっさり解決したような印象にもなりかねないので難しいところです。今までの1.5話ずつの形も意外と悪くなかったのかも?


『神統記 テオゴニア』 9話
 何とか間に合ってみんなは守れた。……のは良いんですけど、なんですかねあのごついトンファーは(笑
 絶対にトンファースタイルじゃなくて、ふつうにこん棒みたいにもって振り回した方が強そう!!
 そしてエルサ救出に、カエルを殺してあの液体を飲ませようとは思い切りましたね。
 けど、同族だとダメなのか……味方を殺しまくってパワーアップ!とかは出来ない仕様なのですね。


『炎炎ノ消防隊 参ノ章』 10話
 少しずつ第八の味方が増えてきてるのは良い流れですね。
 あとモグラ可愛い。話は長いですけど(笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……だんじょるはもういいかなぁ……と。もう付き合えよ!以外の感想が無いので。


          ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月5日のアニメ感想(ネタバレあり)

『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』 10話
 あの教授あまりにもクズ過ぎて、これで選挙に勝ててしまうとそれは良くないのでは……?ってなりますね。
 というか、どこを目指してるんですかこの話は……?


『ロックは淑女の嗜みでして』 10話
 勝負には負けたけど、魂を震わせたことで白矢さんはベースとして残ることに。
 ライバルバンドも、決して悪い奴らではないんですよね。売れることはそれはそれで大事なことですし、売れないまま続けることの大変さもありますし。
 それはそうと、シロさんもしやただのドMでは……?
 あと、着物ウィッグ姿良いですね。
 そして、バンドとして4人で確定したタイミングで妹にバレた!まあもう完全にファンになってくれる未来しか見えないですけど、ややこしいことになりそうな気もしますね?


『WIND BREAKER Season 2』 23話
 うーーーーーーん……いや、改心する展開自体が悪いってわけではないんですけど、さすがにその前の印象が悪すぎるというか……。
 自分たちが苦しいからって他人を傷つけても良いなんてそんなわけはないので、ニヤニヤ笑ってヘラヘラしながら暴力で金を稼ごうとしてしてたやつらが、働ける場所があるよ、となったら急に改心して頑張りますって言われてもなぁというのはあります。
 しかも、あれだけ大量にいたチーム全員が硯がそういうなら、って納得するのはさすがに不自然というか……もっと最初から、もうちょっと少人数のコミュニティで、硯を中心にした絆を感じられる相手だったら良かったんですけど、ここまでの印象が悪すぎるので、つらかったんだねー、改心するなら許すよー、っていうのはちょっとなんか……展開として都合が良すぎるよなぁ、ってなります。
 そもそも、あんなに大量に今日食べる物にも困る子供たちが居るって、どういう地域なんですか……?本当に日本ですかそこは……?本当に全員同じ境遇ですか?


『忍者と殺し屋のふたりぐらし』 9話
 急にあの世パートが活発になりましたね(笑
 いやまあ、良いキャラばっかりだったので楽しいですけど!
 そして、リーダーの忍者服は何に使われてたんですかねぇ……ナニに……ねぇ?
 からの、さとこの忍術強化作戦。
 何のためらいもなく家を葉っぱにしようとするの怖すぎますし、猫もやりかねない!!
 結果的に遅れて家が葉っぱになることで怪我をしたマリンさん。
 これはなし崩し的にマリンさんとも同居開始ですかね?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

      ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月4日のアニメ感想(ネタバレあり)

『宇宙人ムームー』 9話
 バイトまでして家電のことも教えようと頑張ってくれてる桜子さんに対してムームーの態度よ……「今やろうと思ってたのに!」じゃないのよ!小学生過ぎるよ!
 いやまあ、不審者かと思って戦ってくれたり、いざとなったら必死で探してくれたり、ムームーも根っから悪いやつではないんですけど。
 とは言え、あの流れでテレビのことを勉強しつつ買ってきてくれる桜子さんはさすがに天使過ぎますって。
 それはそうと後輩猫可愛いです。あと電気代は本当に良かったね!!


『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』 9話
 いやぁユリウス君、今までもクズだクズだと思ってましたけど、さすがに今回はライン越えですね……。
 だからこそ、それを逆手に取ったミアの反撃が素晴らしい!!
 ついに来たんですね反撃の時が。けれどまだぬるい!!
 というか、ユリウスくん自分は有能で完璧だと言ってたけど、周りが持て囃してただけで実際は凡人だったでしょ……まあ、ある意味では被害者ではありますけど、ちゃんとたしなめてくれてた父の言葉に聞く耳持たなかったのはもう救いようがないですし、兄と父を殺して王になろうなんてのは下の下ですよ作戦として。
 国王陛下も登場で、さあ次回いよいよ本当の意味でユリウスくんに鉄槌が下りそうです。


『履いてください、鷹峰さん』 10話
 恋愛相談できる相手が今までいなかったので、会長にとっては結果的に良かったんですかね。
 それはそうと、後半のどっちの下着が消えたでしょうクイズはマジでどうかしてますよ(笑
 水たまりの反射で見られる可能性があったことを承知していたのはもう駄目ですって!
 あと、ノーパンの尻をこすりつけてくるのもド直球痴女ですって!(笑
 やべぇアニメですよ本当にこれは。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

         ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月3日のアニメ感想(ネタバレあり)

『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』 9話
 そもそも発信機がデカすぎるところに服のラジオでもう駄目でした(笑
 ちょうどハガキが読まれるってなんですか!!
 あと普通に戦ったら弱いんかい(笑


『ボールパークでつかまえて!』 10話
 かつての売り子さんの話。チームの状況と重ね合わせてますけど、チームもファンも諦めてない。
 ただ、目指してるのが優勝じゃなくてCSって辺りがリアルですね(笑
 でもいい話でした。からの、助っ人外国人の話を挟んでから、まさかのサン四郎の中の人の話。
 そういう事だったんですね……TTコンビの友情と、夢をあきらめざるを得なくなっても、また新しい仕事を見つめて誇りを持っている男の話。
 特殊EDの曲がまた沁みて、これは泣きますって……!
 素晴らしい回でした。


『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』 9話
 ジークアクス、バックハグみたいに抱きしめてシートベルト替わりにするとはイケメンか?
 そしてララァ!!娼館に来る「恋人さん」……なるほど、客のことをそう呼んでいるのですね……。
 からの、語られる夢の世界の話……それは……正史では?正史のことがララァには見えている?
 でもって、1話で2回脱出する狂犬マチュ。まあ、ジオン軍から逃げたのに関しては完全にシャリアの思惑で、そして結果的に思惑通りになったわけですが……あれ?この展開もしかして、正史と世界が繋がっている……?
 正史の世界のララァがあの中に……?となると、他にも向こうから来た人が居る可能性……?
 それに、マチュが逃げるのを手助けするあのメッセージは誰の仕業なのか……まだまだ謎が多いです。


『ある魔女が死ぬまで』 9話
 足のけがを治してもらいに有名な医者の所へ。
 それはそうと、博士っぽい人のデザインがあまりにも博士っぽ過ぎやしませんか。院長だけど博士以外の何物でもない博士。
 あの親子との再会はちょっと嬉しいです。声的な意味で。


『紫雲寺家の子供たち』 9話
 突然の富士山。
 まあGPSで居場所わかるから探しに行くのは理解できるんですけど、霧の中で遭難したのをなんであんなにあっさり見つけられたんですか……?
 実は小屋のすぐ近くだったとかそういうオチが?


『最強の王様、二度目の人生は何をする?』 9話
 お嬢さんの苦悩の話でしたけど……正直前回出て来たばっかりでまだ人となりもよくわからないですし、この世界の学校のこともイマイチはっきりわからないのでどうにも感情移入は出来なかったです。


『勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』 9話
 なるほどあのアイテムで作り出した幻でしたか。まあ確かに、形だけでも誰か置いといた方が不自然ではないでしょうけど。
 そんな中、何となく話の大きな目標がハッキリしつつ、後半はただただデートが面白可愛かったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

         ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月2日のアニメ感想(ネタバレあり)

『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミアILLEGALS-』 9話
 なんかだいぶ面白くなってきましたね?
 真さんが出てきてからだいぶ良い感じです。
 ラブコメ要素が入ることでポップがかなり可愛いですし、師匠も最初の頃は本当に理不尽な暴力大人って感じでしたけど、だんだんまともな大人になってきたので見やすいです。
 インゲニウムとの協力も良かったですし、ヒーローに先んじて問題を無理やり解決しようとする展開はどうしても違和感が出るので、今回のように「居合わせた一般人の協力」みたいな感じで助太刀する流れだと自然に展開に納得できますし。
 設定もキャラも少しずつこなれてきて良い感じになってきたな、という印象があります。見続けて良かった。


『ざつ旅 -That’s Journey-』 9話
 今回はほぼ一人旅で、しかも綺麗な風景が多かったのでだいぶ落ち着いた感じの回でした。
 それもまた良しではあります。


『Summer Pockets』 9話
 ……過去?かなんかに行って、なんで入れ替わりで紬が戻ってきてたんですか?
 どうにもイマイチ分からないというか……ヒロインは全員何らかの超常現象でここにいるっていう事なんでしょうか?そうじゃないとしたら、二連続でこの感じの話になるのさすがにバリエーションとしてどうなの、って話ですもんね。全員そうだっていうなら納得ですけど。


『阿波連さんははかれない season2』 9話
 大城さんの身体能力どうなってんですか(笑
 あと先生、面談に天井からやってきた生徒にはもうちょっと何か言った方が良いです(笑


『戦隊大失格 2nd season』 20話
 今まで謎だった素性を明かしつつ、顔を見せて美人とイケメンで人気回復……かと思いきやレッドの本性がバレて結局大炎上。
 ただ、最後の展開はあれ……戦隊側の自作自演なんですかね……?
 あんな大惨事になったからには、戦隊がやはり必要だ、という。


『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』 9話
 ついに自ら心霊探偵を名乗って事件に首を突っ込み始めましたね(笑
 それはもう先生から説教されるのも仕方ないです。
 にしても、先生はもちろん周囲の人たちも優秀なので、仲間内だけで全部解決出来るの強いです。


『GAMERA -Rebirth-』 9話
 ちょっと待ってよエミコさん……それはひどい裏切りだよ……!!
 逆にタザキは、なんだかんだ最終的には味方になってくれそうです。
 にしても、子供を怪獣に食わせるとはなかなかの外道ですね……!


『片田舎のおっさん、剣聖になる』 9話
 ミュイの為にカバン買ってあげようとするベリル、良いお父さんしてますね。
 一方で、ベリルの為にバイトしてコップ買ってあげるミュイも良い子です。
 幸せになれ。


『アポカリプスホテル』 8話
 ポン子が大きくなってる!?ヤチヨさんの代理をしっかり勤めていてなんだか感慨深いです。
 からの、ヤチヨさん帰還!!!けど、まさかのガンタンクスタイル下半身と、オールドロボ手!!(笑
 本当にそれしかパーツ無かったですか??
 そして、派手にグレるヤチヨさん。グレ方が昭和過ぎますって!!ミサイルは全然昭和じゃないですけど!!それ以外が!!
 からの、拳で分かり合う二人……いやその、展開としては本当に昭和のアニメっぽい殴り合って仲直りなんですけど、戦いのスケールが大きすぎるんですよ(笑
 正気に戻ったヤチヨさんの、「ロボットにあるまじき思春期・反抗期」っていうセリフ好きでした。
 一応、またホテルでの仕事に戻りはしましたけど……体が元に戻ることあるんですかね?
 あと、ポン子が帰宅するときに腕組んでたイケメンはアレ彼氏なのか成長した弟なのか……?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年6月1日のアニメ感想(ネタバレあり)

『キミとアイドルプリキュア♪』 17話
 一番大事なものを失うハートキラリロック……それでも助けたい、と願いをかなえる二人……。
 プリルンに、何を失うのかと聞かれて「ないしょメロ」と答えたメロロンはいじらしいですね……!
 というか、キュアズキューンとキュアキッス、あまりにも良いですね……!!
 本当に二人が変身した姿なのか疑いたくなるくらいの大人の魅力コンビ!!
 そりゃうたも心打ちぬかれますよ!!
 ただ……プリルンとメロロンだとしたら、いったい何を失ってどういう影響が出ているのか……気になるところです。
 あと、カッティーさんがしっかり浄化されてただのファンになる流れはとても好きでした。


『プリンセッション・オーケストラ』 9話
 みなもクッキング、それはそれで面白そうですけどね(笑
 そして、なっちがちゃんと友達として加わるの良いですね。
 ただ、正体がバレそうになった時の引き離しは強引というかナビーユ大変すぎるだろうとは思いましたけど(笑
 あと、料理してたかえでさん、だいぶ面白いキャラでした。イエス!アスミス!!
 それと、敵側の男子イチャイチャを見てBLに目覚める幼女がいそうだな、と思いました(笑


『ひみつのアイプリ』 60話
 アイプリも2期に入って本格的にダンプリが動き出すのですね。
 今回はまだバズリウムチェンジしなかったので短いライブでしたけど、これから兄ちゃんとかもアイプリやるようになるんですかね?やりそうな男子キャラは割といますし。


『ウマ娘 シンデレラグレイ』 9話
 オグリが日本ダービーに!?そして優勝―――――という、夢を見たのさ。
 実況の声がいつもと違ったりとかヒントは出てましたけど、良い演出でした。見せ方が上手い。
 さすがにここは史実を変えられなかったですね。ただ、これをきっかけにルールが変わるということを価値として見せたのは凄く良いです。
 そして第一章 完。次回からは第二章!!タマモクロス!!


『ウィッチウォッチ』 9話
 感動話の直後にギャグ全開のニューホライズンはどういう気持ちで見たら良いんですか(笑
 さらには最後にはラブコメかつ良い話で、統一感が無いと言えばそうなのですけど、この作品の持つ多角的な魅力をいろんな角度から見せてくれる良い回でした。


『魔神創造伝ワタル』 21話
 マイガーがスサノオ!?それはまた意外な展開。
 というか、だとしたらガーっていう語尾何?と思ったら、オーマイガーはオーマイゴッドなので、マイゴット、私は神、みたいな口癖だったってこと……?そんな伏線!?
 ただ、マイガーが目覚めてもショウは消えちゃうし、マロは連れ去られて、エンジョーダは現実世界に侵略!!
 どうなっちゃうんですかこれは!?だいぶクライマックスですよ!!


『LAZARUS ラザロ』 9話
 切羽詰まってる状況だと言うのに、つまらない政治やってますね……いやまあ、いかにも人間らしいですけど。
 っていうか、正常性バイアスなんですかね。危機を危機として正確に捉えられてない。どこか信じきれてない。
 そりゃあ、スキナー博士も「あと10日だけど大丈夫か?」って言いますよ。そして、自分は特効薬を飲んでいないので最初に死ぬ。つまり、本当にあと10日でもうどうにもならなくなるんだぞ、と。
 なんとかラザロ存続しましたけど、それはそれで責任逃れというか……何かあってもラザロのせいに出来るとか、潰して新しい組織を作って間に合わなかったら自分の責任になる、とか思ってそうではあります。
 一方で、なぜか大金を払ってまで殺し屋にアクセルを殺させようとする人も……いったい何の目的で?
 ただ、双竜とかいう殺し屋の、糸とナイフを使ったアクションはめちゃめちゃ見応えありました。
 近代兵器や統率の取れたチームに対して、アナログな武器と身体能力で勝っていくのはやっぱりロマンありますね。


『前橋ウィッチーズ』 9話
 やべぇやつでした!!!
 ここへきてこんなわかりやすい悪役出すんですね?


『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』 9話
 相変わらずモテモテですけど、なんかもう付き合ってること明かしてあげたくなりますね……知らずに彼氏持ちにアピールしてる男子たちが不憫ですって!(笑
 それはそうとルイ先輩とはどんどんイチャイチャしてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

        ではでは、本日はこれにて。

| |

2025年5月31日のアニメ感想(ネタバレあり)

『真・侍伝 YAIBA』 9話
 小次郎まで家に来て、だいぶ大所帯になりましたね(笑
 そして特訓の日々。特訓と称して風呂を覗きに行くの、凄く昭和のノリです。嫌いじゃないです。
 からの、雷神剣を狙う小次郎との闘いが結果的に良い特訓になって新技を会得!
 いよいよ鬼丸との決戦ですかね?時は来た、それだけだ。


『アン・シャーリー』 9話
 学校に通うアンとのしばしの別れを惜しむマシュウたち良いですね。愛を感じます。
 そして、学校で新しい友達も出来たアン。ステラさんの見た目と声好きです(高森奈津美さんなので推しフィルターがかかる)。
 そんな友達にちょっと嫉妬しつつも、帰ってきたアンの言葉に愛を確認して満足気ダイアナ可愛いです。正妻。
 一方、ギルバートとの関係もちょっと改善されましたかね? 
 というか、学校での時間経過爆速ですね。奨学金をかけたテストでの、「一生懸命やって勝つことの次に良いのは、一生懸命やって負けること」は良い言葉です。
 結果としては奨学金はアンに。……ギルバートは大学に行かずに経済的な理由で就職するってのは皮肉な話ですね……とはいえ、教師にはなれたので安定ではあるでしょうけど。
 表彰されるアンを見て誇らしそうなマシュウたちはちょっとグッと来ました。
 これからまた新しい生活が始まるかと思ったら……マシュウ……!!!!
 今度はだいぶヤバそうで怖いです……来週が怖い!!!


『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました そのに』 9話
 結果として、また女子のキャラが増えました。
 どんだけ増え続けるんですかこの作品(笑


『九龍ジェネリックロマンス』 9話
 工藤さんと結ばれて浮かれMAXな鯨井さんです。
 というか、九龍の中の食べ物を食べた途端に外のことを忘れてしまう楊明はギャグっぽいけどだいぶ怖いですね……なにが入ってるんですか……?
 そんな中、過去の鯨井Bとの思い出のレシピを知らないことで、鯨井が別人だという事を思い知らされてしまう工藤さん……だからって急に帰るのはそれはもうさー……結局は鯨井を鯨井Bの代わりとしてしか見てないって証拠じゃないですかー。
 さらには、別のところから鯨井殺害計画まで出てきて、もういろんな思惑が入り組んでますよこの作品!!


『黒執事 ―緑の魔女編―』 9話
 あらすじ長いな!
 まあでも、ちょうどいいところで切ろうとしたら時間調整が必要だというのならそれはまあ良いんですけど。本編の出来が良いので。
 とりあえず、追われてる所から始まるのですけど、今回はもう使用人チーム大活躍回で見応えありました。
 メイリンさん本当に格好いいですねぇ、スナイパーメイド良すぎます。
 あと、ずっと2頭身化してフィニの肩にぶら下がってたタナカさんが急にリアル頭身になって格好よく刀で弾丸を斬るのは、どういう気持ちで見たら良いんですか(笑
 あの場面はギャグなんですかシリアスなんですか!?好きですけど!!!
 そして、シエル大ピンチかと思ったら突然の過去回想。ちっこいシエル可愛いな!!
 あと、お父様ですかね……イケメンですね……そのご友人もイケメン……と思ったら、助けにきたら凄い太ってました(笑
 いやまあだいぶ年月が経ってるのはわかりますけど、そんなに変わります!?それでもイケオジですけど!


『mono』 8話
 大食いとスケボーの敷島さん。強い。
 あと、猫同士のスケボーそれめっちゃバズるのでは?と思ったら妄想でした(笑
 うん、まあ普通に助かりましたけど、下手すれば事故したり落下してたりしたかもしれないので、その動画あげない方が良いですね。
 一方で、アンのスケボーシーンはめちゃめちゃ豪華に背動して動き回ってて、見応えと躍動感が凄かったです。良い作画!!
 まあ、オチとしてはそのあとどうやって帰ったのか気になりますけど(笑
 それはそうと、なでしことりんちゃんゲスト出演嬉しい。


『日々は過ぎれど飯うまし』 8話
 ペットが逃げ出してるの怖いですよねぇ……なんかあったらと思うと!!!
 からの、クーラー壊れて大変、の話。
 結果的には夏らしい日々を過ごせてよかった……んですかね?着物姿可愛かったですし。
 ただまあ、クーラーの点検日だから動かないよと言われていたのを忘れていたオチは、あまりにもしのんらしいというかなんというか!
 良い感じに〆ようとするんじゃないですよ(笑


『クラシック★スターズ』 9話
 叫び声が聞こえて「B♭だ!」は笑ってしまいました。音階は良いでしょ今!(笑
 ショパンのライブは、一回裸になって元の服に戻ったと思ったら羽が4枚生えたのさすがに笑いました。トンチキ!!


『小市民シリーズ(2期)』 19話
 3年前のひき逃げとリンクする事件。
 ……どちらの事件でも防犯カメラに車が写ってないのはどういう仕掛けなのでしょうか……。
 というか、「もう一人いた」ことをわざわざ隠してるのにはいろいろ事情がありそうなのに、そんなの気にせず好奇心だけで暴いてやろうとする感じ、昔の小鳩くんもなかなかにヤバい奴です。まあ、だからこそ今は小市民になりたいとか言ってるんでしょうけど。
 にしても……入院してる病院の人たちもなんか癖がありますね……名札を確認してるのは何かあるんですかね……?


『俺は星間国家の悪徳領主!』 9話
 メイドたちの会話なんか好きですね。
 そして、なんとか領主を失脚させようとする案内人。
 絶対裏目に出ますよそれ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・あとは……まあ、とくにないです。

          ではでは、本日はこれにて。

| |

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »